ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(19962件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1747スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1747

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

マフラーの取付互換

2011/09/22 19:57(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

06年式のシグナスX(キャブ式)に取り付けていた、社外マフラーを今年モデルのシグナスXに取り付けたいと思っているのですが、取り付けできるんでしょうか?
(06年式の純正マフラーが現行モデルに取り付くならば、社外マフラーでも取り付くと考えれば良いのでしょうか?)
ご存じであればアドバイスをお願い致します。

書込番号:13534297

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:78件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2011/09/22 20:47(1年以上前)

バイク野郎Aチームさん>
エンジンが共通のためどのマフラーでも物自体は取り付け可能です。
センサーの有無だけですね。
マフラーにセンサーがあるものなら別途穴あけしナットなどを溶接することで使えるようになります。
センサーなど無ければその流用OKです。
そんな感じ

書込番号:13534501

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9583件Goodアンサー獲得:596件

2011/09/22 21:36(1年以上前)

>今年モデルのシグナスXに取り付けたい

そのマフラーが平成22年騒音規制をクリアしていないと、取り締まりに遭った時言い訳できないよ。

書込番号:13534737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2011/09/23 00:25(1年以上前)

06年式に付けていたと言う事は、平成22年騒音規制をクリアしていないと思うので、
形上は違法改造の可能性大ですね。

書込番号:13535584

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2011/09/23 00:47(1年以上前)

バイク野郎Aチームさん 

物理的には、取り付けが可能です。
爆音マフラーでなければ、問題ありません。

私は、2008年モデルに乗っていますが、
それ以前に販売されていたマフラーを、
取り付けています。

書込番号:13535659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

マフラーからのオイル

2011/09/20 19:18(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

スレ主 dokacyanさん
クチコミ投稿数:93件

ご質問よろしいですか?
シグナスX国内仕様H10年式を購入して半年です。
ちょうど1000kmぐらい走りました。変更箇所はWR10gです。
オイル交換は500kmで YAMALUBE SPORTS を使用し
その後徐々にアクセル全開を1kmほど数回しました。
(タコメーターが無いので80km/hぐらい)ほとんど街乗りです。

するとマフラーの排気口から霧吹きで吹いたようなオイル跡
が若干出ています。こんなものかな?と思いながら先日、評判
のBEAMSのSS300マフラーに交換しました。
しかし数十キロ走ると、やはりちょっぴり出てます。
(うーん20粒?って表現がいいのか…)
気にしすぎですか?たまにしかアクセルを全開にして
ないんですが心配です。

書込番号:13525566

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 dokacyanさん
クチコミ投稿数:93件

2011/09/20 19:35(1年以上前)

追記です。
オイル交換はお店でしてもらいました。
慣らし運転は1000kmって取説に書いてありますが
お店の人が、「そこまで気にしなくて良いですよ」
って言ってました。

お店に聞けば良いんですが、中々時間が合わなくて…。
現車は普通に好調です。煙も出ません。

書込番号:13525620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2011/09/20 20:45(1年以上前)

オイルなら保証も有ると思うので販売店で確認してもらった方が良いかと思いますよ
ただ、オイルではなく触媒から出る水分なら気にしなくても大丈夫です

書込番号:13525956

ナイスクチコミ!4


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2011/09/20 21:20(1年以上前)

 おそらく問題はないと思いますが。

 オイルの量のチェックをされた方がいいでしょう。

 シグナスは0.9Lですが多く入っている可能性もあるかもしれませんし。

 後は数100kmごとにしばらくオイルの消費量をチェックして
減っていなければ大丈夫だと思います。

 排気口にオイルがべっとりとか言う状態でなければ問題ないと思います。

 写真があればわかりやすいかも。

書込番号:13526163

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2011/09/20 21:52(1年以上前)

dokacyanさん 

ヤマハ乗りさんに1票です。

本当に目に見えるほど、オイルが出ていると、
500キロも走れば、ゲージが届かなくなりますし、
排ガスも焼けた匂いがするので、確認できると思います。

まずは、整備士にご相談ください。

書込番号:13526365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:98件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4

2011/09/20 22:38(1年以上前)

こんばんは。7月からシグナス乗りなったシグ初心者です。2ヶ月で4000km走りました。

慣らし運転完了後は、WRを9gに替えた以外ノーマルです。その後快適な加速生活を楽しんでおります。

ツー中はアクセル全開が殆どですが、その様な事象は見受けられません。参考までに。

書込番号:13526617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2011/09/21 10:35(1年以上前)

ススが水分含んで張り付いたものと思われる。

触ったらわかると思うが?

書込番号:13528188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/21 12:39(1年以上前)

国内11年式SR乗りです。
同じような痕跡がマフラー出口にありますがメーカー保障がありますので
気にしてません。
一応次回オイル交換時に店に聞く予定ではいますが。

書込番号:13528499

ナイスクチコミ!0


スレ主 dokacyanさん
クチコミ投稿数:93件

2011/09/21 18:51(1年以上前)

皆さん、色々情報を有難うございます。
マフラーからの霧状の跡は水のような気がするのですが…

純正のマフラーは色が黒くて正確に判らず、BEAMSのマフラー
でノーマルのバッフル時には薄茶色の跡が付いてたので
ウェスですぐ拭ってしまった為、確かめれなかったです。

それで現在はセミレーシングのバッフルを装着してますが
排気口は奇麗な感じです。もう少し様子見てみます。vv


書込番号:13529723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件

2011/09/21 23:58(1年以上前)

新品マフラーだと…錆防止の為に排気管内にオイルが塗ってある場合もあるらしいですけど…
そういうことでもないのかな?(^。^;)

書込番号:13531354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2011/09/22 04:52(1年以上前)

マフラーから吐出物がの霧状の水であれば問題ないです。
オイルであれば、排気口にオイルが付着して液状物が残りますので直ぐに判ると思います。

書込番号:13531908

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 dokacyanさん
クチコミ投稿数:93件

2011/09/24 08:41(1年以上前)

愛車のバッフルを、セミレーシングからスタンダードに変更しました。

4kmほど走行すると、やはり細かいブツブツが付着しています。

素手で触ってみると細かい灰のような粉末でした。

このような状態はどうなのでしょうか?ガソリンが良くないのか?

添加剤等で解消するのでしょうか?

とりあえずオイルでは無いようなので、安心しました。



書込番号:13540580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2011/09/26 17:09(1年以上前)

そんなもんです。
火の無い所には煙はたちません。
たちすぎるのは異常ですが、ふつうそれくらいのススはでます。
触媒の入っていないマフラーで全くスス(カーボン)が付着していないの、新品以外ではみません。

書込番号:13550473

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:78件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2011/09/26 20:17(1年以上前)

dokacyanさん>
走る距離が少ない状況におこる、水気に混じったカーボンやスラッジでしょうね。
しばらくそのまま走れば消えて乾いた痕跡のみになると思いますがどうでしょうか。
それなら問題ないですが、水冷でもないシグナスですからずっと出っ放しだったらありえないのでショップに入院させましょう。

ビームスのマフラーは自分も使ったことがあるので分かるのだけど、仕様変更されてなければサイレンサーの中って隔壁と言いつつもそうではなく、鉄かアルミのパイプにパンチグした物を取り付けて抵抗を作っているだけで、システム的に見るとあまりよろしくない形状。
そしてさらにバッフルを使ってますから、カーボンやスラッジも蓄積しやすい形状だと思います。
私はサイレンサーの中を見たときガッカリしたので、それをカットしてバッフルをウール巻きタイプに変更して乗っていました。
そんな感じ

書込番号:13551177

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 dokacyanさん
クチコミ投稿数:93件

2011/09/26 21:10(1年以上前)

なるほど、そういうことですか。

確かに近所しか乗らないので走行距離は少なかったです。

それに増して使用頻度も少ないので仕方ありませんが

大事に乗りたいので細かいことが気になります。

とりあえず、オイルをまめに交換して

冬場は暖気するようにしてみます。



書込番号:13551447

ナイスクチコミ!0


スレ主 dokacyanさん
クチコミ投稿数:93件

2011/09/29 19:36(1年以上前)

昨日マフラーの継ぎ目から排気漏れしていたので

液体ガスケットで処理しようとエンジン掛けたら

継ぎ目から水滴が排気の勢いで噴出していました。

一応、この件は自分的には解決しました。

皆さん色々な情報、有難うございました。

書込番号:13562869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

リヤショック盗難

2011/09/19 17:19(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

本日近くのスチーム洗車で洗車中に左リヤショックが無い事にショックを受けております。

洗車場まで2k位走った時に「あれ?リヤがソフトになったかな??」と感じながらも到着
してリヤ周りをスチームしてビックリ!!無いいいいいい!

世の中悪い輩が居るもんですね、まったく!

付けていたショックはダグアウトのショックです
片側1本なんて手に入らないだろうから又購入するしかないのですが

今回の事もあり盗難防止策として特殊なボルトで固定しようと思います
ショック交換されている方は対策されてますか?
お勧めあればお願いします

書込番号:13520744

ナイスクチコミ!3


返信する
鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2011/09/19 19:28(1年以上前)

 頭きますよね。

 書き込み番号[13511289]のせ〜じ08さんの所でも書きましたが
私も昔XJR400Sに標準で付いていたオーリンズの2本サスをバイク購入して
3日目で2本とも盗まれた経験があります。

 特殊ナットも良いと思いますがそれだけですと弱いのでイモビライザー
の導入も良いかと思います。

 盗まれたのは自宅ででしょうか?

 カバーなどは被せていなかったのでしょうか?

 盗難予防にはバイクカバーが結構有効です。

 ただ自宅でやられたとなると目を付けられてる可能性がありますので。

 シグナスはチューニングしてる人が多いだけにパーツも狙われやすい傾向に
あるのかもしれませんが。

 苦労して働いて購入したパーツをいとも簡単に盗まれるのは腹立ちますね。

 ただ片側というのは悪戯目的かもしれませんね。

書込番号:13521284

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1185件

2011/09/19 20:49(1年以上前)

鬼気合さん

レス有難うございます
鬼気合さんも経験お有りでしたか
ほんとに腹立ちます

今年の5月に仕事の関係で単身で引越ししまして
現在は国道沿いのマンションに住んでましてマンションの駐輪場に停めてます
乗る機会も激減して一ヶ月で2回〜3回しか使ってなくて前回乗った時ももしかしたら
無かったのかもしれません。

けど1本サスでも結構乗れるもんですね。
実家にノーマルサスはあるので付け替えるしかありませんね

>カバーなどは被せていなかったのでしょうか?
>盗難予防にはバイクカバーが結構有効です。

そうですね、たまにしか乗らないですしカバーも実家にあるのでかけようと思います

>特殊ナットも良いと思いますがそれだけですと弱いのでイモビライザー
 の導入も良いかと思います。

車なんかだとアルミとセットで特殊ボルト付けるのは当たり前になってますがバイクのパーツ
盗難防止の特殊ボルトなんかは普及してない感じですね

イモビなんかはちょっとコスト掛かりそですね
ショックを自分で交換する時も簡単だったので、目付けられたら簡単に持っていかれるなあ・・・
とは思ってました

>ただ片側というのは悪戯目的かもしれませんね。

これに関してはアドレスとかは1本サスなのでその辺かなと思ってます






書込番号:13521669

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:78件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2011/09/20 11:54(1年以上前)

トオカイテイオーさん>
もうセキュリティに頼れないご時世だと感じます。
そして悪戯や盗難にしても一度成功すると再び訪れますので、注意が必要です。
もうどうにもならないなと思うのは、いくらセキュリティを厳重に行っても、自宅から離れて屋外保管となった場合ですね。
チェーンロック等は一切通用しませんし、電気関係のセキュリティは補助電源が内蔵されていても、構造を熟知している方には、誤作動の範囲で作業してしまうのでどうにもこうにも難しいです。
最近は盗難だけでなく、メンテや改造を気軽?気兼ねなく?かな、できる要素があるので、コンテナを借りてしまう方も少なくないですよ。
安眠にも繋がりますし、全般に不安も解消されると思います。
可能であればセキュリティ装置に頼る事無く保管したいですね。
良いパーツが安く手に入る時代になったのだから買ってくれって思います。。

書込番号:13524163

Goodアンサーナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2011/09/20 15:50(1年以上前)

 リンクが全部同じでした失礼しました。

 マフラーにつけてる盗難防止のパーツはこちらです。

 http://www.webike.net/sd/2023508/

書込番号:13524848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1185件

2011/09/21 00:11(1年以上前)

こんばんは

鬼気合さん
安いイモビもあるんですね
ただ今住んでいるのは集合住宅ですし爆音で窃盗者を撃退できたとしても住民に迷惑かな?
とも思います。
効果は絶大なんでしょうけど・・・

張っていただいたボルトはいいですね
これとボディカバーの組み合わせで行こうと思います
有難うございました

TOKYOPARTSさん
全くおっしゃる通りですね
現在住んでるマンションの駐輪場はバイクは私を含め7台止まってます
大きいのは古いXJ400がありますが他は50のスクーターでみんな古いので私のは
目立ってます。
しかも通りからは直接は見えないし心配です
言われてる通り「やつ」は又来ると思いますから、その時に諦めさせる事が出きればいいんですが
どうでしょうかね?

できる事なら自分でとっ捕まえたいです
有難う御座いました

書込番号:13527128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:24件

2011/09/21 06:08(1年以上前)

一度目をつけられたらまたやられるよ
目をつけられたあとにバイクカバーしても意味ないから、それなりの対策をするしか防ぐ方法はありません

気をつけてください。

書込番号:13527667

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2011/09/21 07:57(1年以上前)

 おはよう御座います。

 そうなんです音の問題もあるんですよね。

 それで退治できるぶん近所も気になるので。

 私のイモビも120db位あって音が大きいので上手い具合に収納して
音をやや小さくしています。

 またサイレンの配線途中にカプラーをかまして場所によってはイモビスイッチ
入れても音が出ないように出来るようにしています。

 動画で見て頂いた?様にリモコン操作をウインカーで確認でき、いたずらなど
振動があるとウインカーでの点滅で音なしでも威嚇できるようになっており
目視で400m以内であればリモコンにも通知されるようになっているので。

 値段は12000円くらいしましたが。

 幸いうちの現在の場所は治安がいいので悪戯皆無ですが。

書込番号:13527828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件

2011/09/21 23:42(1年以上前)

こんばんは

ライコネン1017さん

>目をつけられたあとにバイクカバーしても意味ないから、それなりの対策をするしか防ぐ方法は ありません

そうですね
若い頃の話ですが自宅の駐車場に停めておいたRZ250Rがハンドルロックにボディカバーしてある
状態から綺麗さっぱり持っていかれました。
ボディカバーは綺麗にたたんで置いてあり、翌日どこかに自分で置いて帰ったのか?って思ったほどです

当時の家は袋小路の突き当たりで通りがかりでは見えないのできっと目を付けられてたんでしょうね

対策についてもう少し考えてみます
管理している不動産屋に話してダミーでもかまわないので防犯カメラの設置かセンサーライトの
設置もお願いしてみよう思います
お気遣い有難うございました

鬼気合さん

動画も見せてもらいましたよ
色々ご自分で加工とかされているようで
メンテナンスとか弄ったりするのがほんとにお好きなんですね
ここの書き込みとか見てもよく伝わってきます

ちょっと脱線話ですが
最近また大きいバイクに乗りたい衝動に駆られてて困ってます
今年の春に久々に1200ccのレンタルバイクでツーリングしてからです(笑)


書込番号:13531279

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2011/09/22 00:20(1年以上前)

 トオカイテイオーさん

 お金がないので自分でやれば工賃掛かりませんので。(笑)
 
 不器用なくせに昔は(20年近く前ですが)車のサービスマンを3年ほど
していました。

 コンピュータ関係の専門学校からの入社だったんで現場で教わりながら
覚えていきましたが色々経験させてもらいました。

 今でもそのときの経験は多少は生かせていますね?

 私の場合サス盗まれたのは大きな通り沿いのアパートで、写真のような
すぐ近くにおいておいてやられましたからね。(写真は実際昔住んでた所です)

 限定解除お持ちなんですね。(大型と言うよりこの言い方がしっくり来るので)

 大きい免許いいですね。

 私の場合免許とってもバイク買えませんが。(笑)

 もし買えたらZ1000RにKERKERのメガホン、1100刀にBANNSU&HAINNZU管、GPZ900忍者にdevil管のどれかが欲しいですが。

 話それてすみません。

書込番号:13531450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1185件

2011/09/27 12:40(1年以上前)

こんにちは
ダグアウトのショックですが、片側一本のみ購入可能か発売元のアクティブにメールで問合せしてみたのですが先程返信あって可能だそうです。
ただ、一本2.2万です。
んーん悩む
取りあえずは週末にでも一度ノーマルサスに戻すとします

鬼気合さん
私が大型とった頃はたしか一発試験いわゆる限定解除しか無かったやうなきがします。
鬼気合さんともしかしたら近い年代なんですかね?
私の学生時代は原付はノーヘルOKでした

書込番号:13553828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:78件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2011/09/27 20:19(1年以上前)

年頃で言えば35以上50前後の方が車やバイクに嵌った年代、遊びの対象が自然にそうなった時代じゃないでしょうか?
自分の時代もまた試験場にて限定解除・50ccノーヘルで走ってOKでしたね。
昔にこうあってほしいと思う物が、実現されるまでの光景とそれを手にしている今を色々見てきたので楽しい時代に生きてるなと感じます。
しかし現代の今がピークの様な気がして、よっぽどの変化が無ければ車もバイクも変らないような気がます・・・・。
スレ借りて私事失礼しました。

書込番号:13555138

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2011/09/27 20:25(1年以上前)

 こんばんは。

 ここの掲示板で普通に年齢かいてるんで私はs44生まれの41です。

 大型はまだ1発しかない頃でしたね。

 2年間の免許取り消しになって、24歳のとき中免取ったんですが
その頃教官の仲良い先生がVFR750Fで曲乗りの練習などしてて大型が
教習所で取れるようになると聞いた覚えがあります。

 ヘルメットはどうでしょう義務化されるかされないか微妙な頃だった
ですね。(余り記憶がないですがどの道被ってはいましたが)

書込番号:13555161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5 バックミラーちゃんと見ましょう 

2011/09/27 21:36(1年以上前)

こんばんは。

JOGやパッソルで平気でノーヘルで乗ってましたね(笑)
MBX50というバイクもありました。
今考えると恐いですよね。
顔面強打でバスケットボールみたいにパンパンに顔が腫れて入院した先輩がいました。

kawasakiZ400FXがヤン車で走り回ってましたね(笑)

チェッカーズや一世風靡セピアの時代です(爆)

書込番号:13555502

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2011/09/27 22:08(1年以上前)

 01XAB1009U世さん

 MBX懐かしいですね。

 兄貴がMBXやγ50など借りて来て乗ってました。

>チェッカーズや一世風靡セピアの時代です(爆)

 一世風靡セピアがCMしてたスズキラブVも私乗っていました。(笑)
 
 明石家さんまがCMやってたスズキのHiは化け物でしたね。

 軽い上パワーがあったのでよくウイリーの練習していました。

 ヘルメットは免許取立ての時からフルフェイス一筋ですね。

書込番号:13555705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1185件

2011/09/27 23:06(1年以上前)

こんばんは

みなさん懐かしい話ですねえ・・・
私は40ううん才です(正確に書きたくありません、鬼気合さんゴメンなさい)

まあ同年代という事で

高校生の時は免許を学校に取り上げられてたので原付オンリーでした
ヤマハのRX50でデビューその後KAWASAKI AR50でした
ARは早かったです100k出ましたから

私はチャリ通学でしたが友人はみなスクーターをノーヘルで近くの茂みに停めてたっけ
みんな不携帯でしたから一日に二度捕まることもありましたね

脱線話ですいません

>kawasakiZ400FXがヤン車で走り回ってましたね(笑)
懐かしいー
ホークUやホークV、GS400なんかもありましたね
高校時代は中型免許欲しくて欲しくて仕方なかったです
雑誌のオートバイやモーターサイクリストはそんな兄ちゃんの心をくすぐったなあ(笑)


>ヘルメットは免許取立ての時からフルフェイス一筋ですね。

私は平レプリカでした
でも当時のメットと現代物くらべると笑ってしまうほど進化してますよね?
当時シールドのサイドにホックが付いててパチンって止めるのもありましたし


またまた余談ですが
これからに季節はツーリングにはもってこいですね
のんびりと温泉ツーリングなんて最高ですね
イキテー!

書込番号:13556077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5 バックミラーちゃんと見ましょう 

2011/09/28 21:01(1年以上前)

トオカイテイオーさん 

こんばんは。

>私は平レプリカでした
懐かしい〜、アライの赤黒白の、でしたね、そんなメットありましたね、カキコ見て思い出しました♪
あとキャビン松本とかバリバリ伝説のグン仕様(爆)
なんで4輪ドライバーのレプリカがバイク用?って当時思ってましたが。

平レプリカ、確か平忠男やったかな?
SP忠男と同一ではなかったですか?
確か直線300`で転倒して「首の筋がいてえ」って言いながらコキコキして平気そうにしてた逸話のあるタフライダーでしたね。
ケニーロバーツ、時代は違いますがSUZUKIγのシュワンツ(確かペプシカラー)、いろいろいましたね…
昔のGP500が一番見てて楽しかった気が…
YAMAHAのライダーでシュワンツとバトルを繰り返して速かった白人、誰でしたかね?

>またまた余談ですが
>これからに季節はツーリングにはもってこいですね
>のんびりと温泉ツーリングなんて最高ですね
ですよね♪快適なのは11月中旬ぐらいまで、でしょうか。
ボクは関西人ですが、舞鶴・敦賀⇔小樽・苫小牧の新日本海フェリーにてツーリング目的で北海道上陸するライダーの数、凄いですよ!
盆の時期なんかバイクの数にびっくりです。
関東圏なら新潟から新日本海フェリー、あります♪

道内、他府県ナンバーのバイクだらけ

書込番号:13559242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件

2011/09/28 22:46(1年以上前)

01XAB1009U世さん

お付き合い有難う御座います

>平レプリカ、確か平忠男やったかな?
ちょっと違いました(笑)
平忠彦です


>ケニーロバーツ、時代は違いますがSUZUKIγのシュワンツ(確かペプシカラー)、いろいろいましたね…

懐かしいです
シュワンツはスズキのエースライダーでしたね
ライディングスタイルが変?というか独特でしたが、でもはまった時の速さは抜群でした。

>、舞鶴・敦賀⇔小樽・苫小牧の新日本海フェリーにてツーリング目的で北海道上陸するライダーの数、凄いですよ!

北海道いいですよね
私も通算3回ほど行きました
朝6時に出発して函館には20時過ぎ頃ですかね
青森〜函館のフェリーの4時間弱がビミョーに長くて憂鬱ですけど

ツーリングが良いのは来月一ヶ月間くらいですね
またレンタルして知人誘って行こうかな

書込番号:13559797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5 バックミラーちゃんと見ましょう 

2011/09/30 00:08(1年以上前)

トオカイテイオーさん

こんばんは。

>平レプリカ、確か平忠男やったかな?
>ちょっと違いました(笑)
>平忠彦です
あ、そーでしたね。(恥)

>シュワンツはライディングスタイルが変?というか独特でしたが、
>でもはまった時の速さは抜群でした。
そー言われてみれば、自己流でしたね。
YAMAHAのライダー、思い出しました!ウェイン・レイニーです!
シュワンツとともに好きでした☆

>青森〜函館のフェリーの4時間弱がビミョーに長くて憂鬱ですけど
え〜、日本最速のフェリーのはずですが、津軽海峡ってそんな時間かかるのですか?
4時間か、黒マグロでも釣って時間潰しますか(笑)
新日本海フェリーでも約時速60`出てますよ。舞鶴→小樽約20時間ですから。
ちょっと昔の話ですかね?

>ツーリングが良いのは来月一ヶ月間くらいですね
内地でそうでしょうけど、北海道なら道東はもう10月だとかなり寒いはずですよ。
釧路〜根室なんか内地ではもう冬の温度でしょう、ツーリングはキツイと思いますよ。
10月に入るとせめて道央・道東でしょうね。
大雪山の紅葉が綺麗だろうな…

書込番号:13564270

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2011/09/30 00:18(1年以上前)

 こんばんは。

 平さん懐かしいですね。

 確かレースチーム監督されてた気が。(もう辞めたかな?)

 個人的に平さん、Wガードナー、Wレイニーのライディングフォームが好きでした。

 3人とも綺麗なフォームしてました。

 Kシュワンツも独特の乗り方でしたが確かに速かったですね。

 若い頃は、良くふざけてマモラ乗りを良くしていました。

 懐かしくてちょっと参加させて頂きました。

書込番号:13564316

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外装選びで悩んでいます

2011/09/18 03:19(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TMAX

スレ主 BZ11COCOさん
クチコミ投稿数:21件

転倒により外装がかなり削れてしまい、修理するにあたり悩んでいます。

破損箇所はアッパー、サイド(アッパーとロアーの間)、ロアー、シート、全て左側です。

現在装着しているのはワイズギアの赤い外装セットでして、YSPに問い合わせをしてみたところワイズギアの赤外装のリペア品は無いそうで、赤いカウルの単品購入は出来ず、外装一式を購入しなければならないことになりました。
http://www.webike.net/sd/1513188//
↑これです。

一式交換になるなら気分転換に違う色にしてみるのも悪くはないと思い、探していて発見したのが、台湾製の外装セットです。
http://nbsj.ocnk.net/product/1695
(ヤフオクでは¥27,500+送料¥1,000)


修理予算的にかなりの差があり、元の姿に戻す為に高くてもワイズギアの外装にするか・・・

台湾外装に自家塗装を施し、浮いた金額でプーリーのスレッドに記載されていた星野設計さんのプーリーを組み込むか・・・

台湾製の外装に対し、隙間が出来るとかネジ穴が合わないなどのフィッティングに問題がないかの悩みもあります。

台湾外装に関してご存知の方いらっしゃれば、ご助言いただけると助かります。

宜しくお願い致します。

書込番号:13513822

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2011/09/18 08:59(1年以上前)

BZ11COCOさん 

お怪我は無かったですか?

バイクのキズですが、板金屋さんには相談されましたか?
擦り傷を補修して塗装してもらっても、程度にもよりますが、
2〜3万くらいではないかと思います。

バイクを「宝物」と考えるか、「消耗品」と考えるか、
それによっても答えが違うかと思いますが、
補修パーツが無いなら、私なら塗装してもらいます。
ひび割れがあるなら、純正部品を買って、塗装するのもアリです。

台湾パーツはそれなりの品質ですが、中古の原付スクーターの、
補修などに使われている場合がほとんどで、残念ながら、
隙間が全くできない、と言えるレベルではありません。

つまり、後悔をする可能性があるような所には、
使うべきでないと思います。

書込番号:13514354

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 BZ11COCOさん
クチコミ投稿数:21件

2011/09/18 20:00(1年以上前)

自然科学さん

コメントありがとうございます。
削れ方が酷いところでは穴が開いていたり、欠損した箇所もあり、補修はかなり難しいと考えております。

原付などは車両自体を消耗品と割り切って使っていますが、T-MAXは気に入っており乗り換える気持ちも起きないのでやはりワイズの外装を選んだ方がいいかもしれませんね。

もう少しじっくり考えてみます。

書込番号:13516597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:15件

2011/09/19 00:06(1年以上前)

勝手に結論出さずにプロに相談したらどうですか?
聞くは一時の恥であり生涯の財産になります
聞かぬは一生の恥で生涯の散財の元ですよ

書込番号:13517928

ナイスクチコミ!1


スレ主 BZ11COCOさん
クチコミ投稿数:21件

2011/09/19 09:11(1年以上前)

ポメマニアさん

コメントありがとうございます。
まだ結論は出していませんが、「カウルの補修」や「スクーター全塗装」で検索すると塗装代も結構かかりますね。
カウル右側のエリアも前のオーナーさんの転倒キズの補修(タッチペン)があり、ほぼカウルの全面を塗装することになりそうです。
ペイント屋さんで補修も行っているところもあるので、状態を見てもらって見積もりをだしてもらった方が良さそうですね。

書込番号:13518896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2011/09/20 11:29(1年以上前)

こんにちは、安く修理すならヤフオクや業者オークションで
必要部分の外装をそろえて塗装する方が良いかと思いますよ

それと台湾製のカウルは当たり外れが有りますね
試しでR1で一度買ったことが有りますが穴位置やステー類の加工が必要だったり
ディオとかのスクーター用はまだましでしたが成型が良くなかったので
隙間や穴位置の修正は必要になるのと
ファスナーやカウル内部に付いている保護材が付いていないので
追加で買う必要がありますよ

あと、カウル同士のつなぎ方が純正とは違う場所があったので
一部を純正使用とかは合わないので止めた方がいいですね

書込番号:13524094

Goodアンサーナイスクチコミ!2


T魔さん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/20 11:48(1年以上前)

ちなみに左アンダーございますよ!
自分のはSJ02ですが、04も装着可能だと思います。
ただ3型だったら・・・

台湾製のは1・2型だったと思いますので
たぶん装着可能です。

そちらの言い値でどうぞ・・・

自分は、
高速走行中、右アンダーが飛んでった(笑)
左は無事でした。
なので、
アンダー左右GETしました。
よって左が残ってます。

台湾製にして
そのまま売ろうと思いましたが、
以前クルマの時にリアスポやリップでチリ合わせに苦労した経験があり
台湾製は「無し」と勝手に判断しました。

書込番号:13524145

ナイスクチコミ!0


スレ主 BZ11COCOさん
クチコミ投稿数:21件

2011/09/20 17:01(1年以上前)

ヤマハ乗りさん

コメントありがとうございます。
やはり台湾外装は当たり外れがありますか。
以前友人からホンダのフュージョンにメッキの外装部品(中国での生産品?)を組み込む作業を依頼され、ネジ穴の位置のズレと部品自体の歪みに泣いたことがあります。
台湾なら中国よりはマシかと思いましたが似たような物みたいですね。

自然科学さんも同じような意見をいただいてますし、
面倒な思いをしたくないのであれば台湾外装はやめておいた方がよさそうですね。




T魔さん

コメントありがとうございます。
左アンダーがあまっているとの申し出をいただいて恐縮です。
私のT-MAXはU型ですので中古外装で塗装を施す方向の修理にする場合はお願いするかと思います。ありがとうございます。

現時点では、新品ワイズ外装、中古外装+塗装、補修+塗装で、新品ワイズ外装とのコスト差があまり開かないようであれば新品を選択しようと思います。


皆さんからのいろいろな意見、本当にありがとうございます。
あとは家の財務省とも相談して考えていきます。

書込番号:13525022

ナイスクチコミ!0


スレ主 BZ11COCOさん
クチコミ投稿数:21件

2011/09/23 19:35(1年以上前)

みなさんのいろいろなご意見ありがとうございました。

ワイズの赤外装セットは廃盤となり、現在もwebikeや楽天に掲載されていますが入手不可と両社からメールをもらいました。

その為、中古外装を塗るか現状のカウルの補修しかないようです。

優柔不断な性格なもので迷い続けることが多いのですが、ご意見いただいたことで修理への道筋もどうすべきかだいたい見えてきました。

ありがとうございました。


T魔さん
レフトアンダーを譲っていただきたいのですが、どのように連絡をとったらよろしいでしょうか?
もしよろしければ連絡方法などご教示いただけると助かります。
よろしくお願い致します。

書込番号:13538488

ナイスクチコミ!0


T魔さん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/24 20:50(1年以上前)

T魔 こと 久保田と申します。

リンクをクリックしていただけると
ヤフーのブログに飛びます。
そこに ゲストブック というタブがございます。
そのタブをクリックして
連絡先を教えて下さい。
追って連絡します
その時 『内緒』 ボタンに印を入れると他人に見られなくて済みます。

よろしくお願いします。

書込番号:13542965

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 BZ11COCOさん
クチコミ投稿数:21件

2011/09/25 02:43(1年以上前)

T魔さん

ありがとうございます。早速連絡させていただきます。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:13544382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スイングアームについて

2011/09/16 13:35(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ250

スレ主 Arkkitさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして、マジェスティC SG03J 5GMに乗っています。
質問があるのですが、マジェスティC SG03J5GMのスイングアームは5連メーター車でも3連メーター車のスイングアームと交換する事が出来るのでしょうか?
ご迷惑をお掛けしますが回答よろしくお願いいたします。

書込番号:13506439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2011/09/16 18:32(1年以上前)

Arkkitさん 

大きく分けると、だいたい3つのモデルがありますので、
その中なら、共通部品が使われている可能性が高いです。

1995〜1999年
1999〜2007年
2007〜

ウィンドウズ・マシンなら、ホームページに型式や
車体番号を入力すると、パーツリストが見られます。

http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/index.jsp
http://www.yamaha-motor.jp/mc/world/archive/majesty/all/

書込番号:13507317

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Arkkitさん
クチコミ投稿数:2件

2011/09/17 10:35(1年以上前)

こんにちわ。
丁寧に回答して頂き、本当に感謝します。
とても役に立つサイトですぐに問題を解決する事が出来ました。
また機会がございましたら、よろしくお願いします。
本当にありがとうございます(^^)

書込番号:13510046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

クーラント交換

2011/09/14 15:43(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 TKSAKURAさん
クチコミ投稿数:54件

以前クーラント交換の方法を載せてあるホームページがあったと思うんですが、見つかりません。
 どなたかご存知の方がおられましたら、教えてください。m(ーー)m

書込番号:13499048

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2011/09/14 16:04(1年以上前)

http://komaje.blog12.fc2.com/blog-entry-44.html
とか
http://d.hatena.ne.jp/at2008/20090823
でしょうか?

yahooの検索で「マジェスティ125」「LLC交換」で調べてトップ2つを乗せました

書込番号:13499110

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 TKSAKURAさん
クチコミ投稿数:54件

2011/09/14 16:24(1年以上前)

テキトーが一番さん、早速の返信ありがとうございます。
 LLC交換と検索すればよかったのですね。
 クーラント交換では出てきませんでしたので、大変参考になりました。
 ありがとうございました。m(- -) m

書込番号:13499169

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング