ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(19962件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1747スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1747

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ウインカーリレー

2010/12/03 23:08(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

スレ主 マナアさん
クチコミ投稿数:6件

いつもここのクチコミを参考にさせて頂いております。

当方2006年国内式のキャブ車(旧シグナスX)に乗っているのですが、
今回テールウインカーのLED化に伴いウインカーリレーをデジタルウインカーリレーに交換しようと思います。
しかしサービスマニュアルを見ても、それらしい場所が書いておらず分かりません。

テールウインカーリレーはどこにあるのでしょうか?

御存知の方ご教授の程お願い致します。

書込番号:12316091

ナイスクチコミ!0


返信する
VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2010/12/03 23:33(1年以上前)

こんばんは

ウインカ−を作動させると、何処かで『カチカチ』とか『ピッピッ』とかの音がしませんか??
ウインカ−リレ−は、その音の場所です

スク−タ−だと、前側のパネルの中とか辺りの様な気がしますが・・・・

書込番号:12316241

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 マナアさん
クチコミ投稿数:6件

2010/12/04 00:55(1年以上前)

@がウインカーリレーでしょうか?

デジタルウインカーリレーです。

>>VTR健さん

ありがとうございます。
実際に確かめてみたところ
写真の@が鳴っていたと思うのですが、これでしょうか?

また、@はカプラーで接続されておりました。
二枚目の写真が取り付けるデジタルウインカーリレーなのですが、
どのようにして取り付ければよいのでしょうか?

書込番号:12316649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:78件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2010/12/05 01:53(1年以上前)

マナアさん>
リレーはそれで○。
あとは汎用カプラーで合うものがあれば使って取り付けるか、サイズの合う平型の端子を使って接続すればOK。
簡単でしょ。

書込番号:12321929

ナイスクチコミ!0


スレ主 マナアさん
クチコミ投稿数:6件

2010/12/06 11:01(1年以上前)

TOKYOPARTSさん>>

ありがとうございます!
早速試してみたいと思います!
最後に一つ質問があるのですが、
信号線はどのようにして見分ければいいのでしょうか?^^;

宜しく御願いします。

書込番号:12328042

ナイスクチコミ!0


emugさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:61件

2010/12/06 11:07(1年以上前)

シグナスのウインカーリレーは2極タイプです
試しに一本余った状態で接続してみて下さい

おそらく黒はアースなので接続は必要です
色々組み合わせて動くか試して動けば良いですね

駄目なら汎用品で構わないので2極タイプのリレーを買いましょう
私はモンキー用の製品を加工して取り付けました

通販で1000円位であります

書込番号:12328061

Goodアンサーナイスクチコミ!1


emugさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:61件

2010/12/06 11:32(1年以上前)

http://shp.mobile.yahoo.co.jp/p/store/hirochi/zh-15a00-38620.html

こちらの物を取り付けました
今は品切れで買えませんが同等品はどこかにあるかもしれません

形は四角ですが純正リレーを固定しているゴム部品にちゃんと付きます
配線は切らずに変換コネクタを自作しています

セキュリティアラームのアンサーバックもちゃんと点灯します

書込番号:12328125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:78件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2010/12/06 14:16(1年以上前)

マナアさん>
シグナスのリレーは細い3極が並んでいたような記憶がありますが。
間違ってるかな。
それとリレーの本体表面を見ると何かしら記号が無かったかな。
無ければ接続して確かめる方が簡単でしょう。
リレーくらいだと心配ないからハーネスの色でまず+-を判断して、おもむろに接続後、確認作業しちゃう。
テスター使っても良いけど、そんな神経質にならなくても動くか動かないかで分かるから簡単にやる。
なので大雑把に作業するなら買ってきたリレーにひとまず、端子付けるだけ付けて入れ替えながらの確認し、決まったらカプラーに嵌めるか、そのまま利用する。
そんな感じかな。

書込番号:12328629

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 マナアさん
クチコミ投稿数:6件

2010/12/06 20:28(1年以上前)

emugさん>>
有難う御座います!!リンク参考にさせて頂きます。

TOKYOPARTSさん>>
記号があるんですか?次回確認してみますね。
とりあえず配線を確認しつつやってみます。

御二人ともありがとう御座いました。

書込番号:12329914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

サービスマニュアル

2010/12/02 22:45(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ250

マジェ125とマジェ250の配線図が欲しいのですがお店に行くとサービスマニュアルから配線図をコピーしてもらえるのでしょうか?それともサービスマニュアル1冊購入になるのでしょうか?サービスマニュアル持っている人有料で配線図コピーして譲ってもらえませんか
?よろしくおねがいします。

書込番号:12311393

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/12/02 22:59(1年以上前)

車両本体を購入した店でサービスマニュアルが有っても、見せる事により商売上がったりになるので、何も言わないであったら見せ

てもらえるか聴いて、後は記憶するだけでしょうな??コピーはさせてくれないでしょう??工具も貸してくれないのでは??

書込番号:12311503

Goodアンサーナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2010/12/02 22:59(1年以上前)

こんばんは

検索とかされましたか??

『マジェスティー125 配線図』とかで検索すると、どうしたら良いか直ぐに出てきますよ

書込番号:12311506

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2010/12/03 02:54(1年以上前)

オギバンさん

やはりコピーは無理でしょうね、サービスマニュアル1冊購入ですね。
返信ありがとうございました。


VTR腱人さん

マジェスティ4Hc配線図で検索しましたので何も出てきませんでした。
125の方で検索すればよかったですね。
コピーは無理っぽいのでサービスマニュアル1冊購入ですね。
返信ありがとうございました。



書込番号:12312494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

回しすぎると異音?

2010/12/02 21:40(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > セロー250

クチコミ投稿数:15件

セロー250 10年式に乗ってます。まだ慣らしの400KMくらいなのですが、場合により低いギアで結構高回転させると途中からエンジンからか分かりませんが、ネジが外れかけてビビってる様な音がしてきます。
なんとも表現しにくいのですが、何かに干渉してるのか、エンジンがおかしいのか気になり、不愉快な音です。同様の方とかおられましたらアドレスよろしくお願いします。

書込番号:12310941

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2010/12/02 22:05(1年以上前)

共鳴じゃない?ある回転域だけですか?

書込番号:12311116

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2010/12/02 22:14(1年以上前)

一定の回転数といえばそうですね。
ちょっと頑張って回したら、ジジジ〜〜〜の様な音がしてきます。先ほど下の方の書き込みでチェーンガイドが干渉している様なのを目にしたのですが、もしやしたら同様かもしれません。一度チェーンガイドを外して走ってみようかなと思ってるんですが…

書込番号:12311188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2010/12/02 23:44(1年以上前)

気にしすぎかと思われる

書込番号:12311818

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2010/12/03 00:32(1年以上前)

まゆひたいさん 

>一度チェーンガイドを外して走ってみようかなと思ってるんですが…

チェーンガイドは、必要だから付いているのですよ。

空冷の単気筒エンジンが、裸で積んであるワケですから、
四輪車の様に、静かではありませんよ。
回転が上がれば、音も振動も、大きくなるのは仕方の無い事です。
私はそれも「バイクの魅力」って思ってるんですけど。

書込番号:12312062

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/12/03 09:36(1年以上前)

わたくしも以前ブン回して最後にガラガラガラ・・・バルプサージングでした。

書込番号:12313055

ナイスクチコミ!2


6輪さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件 セロー250の満足度5

2010/12/04 21:11(1年以上前)

まゆひたいさん初めまして!
私も乗り出した頃はその音が気になりました!!
エンジンの中で何か外れてしまったパーツがカタカタ暴れている様な音ですよね!?
後からトリッカーを買った友人が私に『エンジンからビビリ音がするけどセローも音する?』と聞いてきました!
その時に、このエンジンはそういう音が鳴るものなんだ!と分かりました。
保護者はタロウさんも言われている様にあまり気にしないで乗った方が楽しめると思いますよ!?
(そういう私も色々気になってしまいますが…)
セローは本当に楽しいバイクですよね!慣らしが終わった後のセローは結構パワフルですよ〜!

書込番号:12320293

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2010/12/05 22:04(1年以上前)

6輪さんまさにおっしゃる通りです!

言われる通りの音がしていたのですが、ある意味仕様の音と言うことで割り切ってなるべくきにしないようにして乗りたいと思います。
なかなか、慣らし期間が終わりませんが、楽しいバイクライフを過ごしたいと思います。

書込番号:12326015

ナイスクチコミ!0


anzhiroさん
クチコミ投稿数:8件 セロー250のオーナーセロー250の満足度5

2011/06/12 23:27(1年以上前)

セロー250 '10モデルを購入して、700km乗りました。
初乗りから急加速時の異音が気になってしまって4週間が経ってしまいました。

今日ツーリングへ行ってきまして、セロー225を15年も乗っている友人にも乗ってもらいましたが、走りには問題はないが、やはり急加速時の異音と振動がして、マフラーにネジでも入っているのではないか?(冗談ですが)と言われました。あと、「カンカン」と甲高い音もすると言われましたが、こちらはよく分からなく、気になりませんでした。

インターネットで検索しましたところ、こちらの口コミを発見したのですが、どうも解決に至っていないようなので、確認したいのですが、結局のところ、この異音は、仕様上であって問題ないことであり、慣らし運転が終わる頃には、異音も気にならなくなる、もしくは、異音が無くなるということなのでしょうか?

純正マフラーの排気音がとても静かな為、気になって仕方がありません。。加速するのが嫌いになりそうです(泣)お手数ですが、その後の経過の状態をお聞かせいただけないでしょうか?

セロー250の先輩方、お手数ですが、ご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:13125096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2011/06/14 18:12(1年以上前)

現在1400kmですが、とりあえず異音に関してはあきらめました。
というよりは、慣らしが終わってその後マフラーをビームスに変更したため音量が大きくなったんでエンジンの音が気にならなくなりました。
まぁ、エンジン音は仕様みたいなんであまりきになるのでしたらマフラー変更も有りかと思いますよ。

書込番号:13131720

ナイスクチコミ!1


anzhiroさん
クチコミ投稿数:8件 セロー250のオーナーセロー250の満足度5

2011/06/14 21:18(1年以上前)

まゆひたいさん、お返事ありがとうございます。

その後の経過報告、参考になりました。

そうでしたか、想像していた通り、やはりあの異音は仕様なんですね。。

やっぱり気持ちよくバイクに乗りたいので、耳栓するか、マフラー変えようかと真剣に検討してみようかと思います!(笑)

わざわざ、どうもありがとうございました。

書込番号:13132520

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘルメット

2010/12/02 10:25(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:11件

現行のシグナスXにアライのVECTORというヘルメットははいりますか?
寒くなってフルフェイスじゃないと辛いですね(-。-;

書込番号:12308402

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/02 12:41(1年以上前)

はじめまして

自分もVECTOR使用してます余裕で入りますよ(^_^)v

自分まだジェット被ってますけど真冬はVECTOR被ってますv

これから厳しい季節ですね、安全運転で冬を乗り切りましょう!

書込番号:12308783

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2010/12/02 16:20(1年以上前)

フルフェイス被っても冷気が入り込んできますから鼻から下を覆うネックウォーマーも併用すると寒くないですよ。

書込番号:12309445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/12/02 20:29(1年以上前)

>がっちぃ〜さん 
ありがとうございます。
安めのフルフェイスを探してたのですがこれで安心して買えそうです。

>湯〜迷人さん 
ご親切にありがとうございます。
ネックウォーマー暖かそうですね試してみますね

書込番号:12310505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件 シグナスXの満足度5

2010/12/02 21:16(1年以上前)

私も同じヘルメットを使用していますが、
上部が少しあたって締りが少しきついです。
上からしっかり押さないとロックがかからないと言う感じでしょうか。

SE44Jのノーマルシートでの場合です。

以前使用していた、上部にエアーダクトのないタイプは
何も問題なかったですが・・・。

書込番号:12310804

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2010/12/03 00:44(1年以上前)

1000円万歳 さん 

頭の上に、エアインテイクが付いていないタイプなら、
たいていは普通に収まりますよ。

確かに冬のあいだは、フルフェイスが欲しいですね。
ジェット型に比べると、チョット視界が悪いですけど、
私もフルフェイスをかぶっています。

書込番号:12312123

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2010/12/03 20:55(1年以上前)

>もりもりRさん
>自然科学さん
ご親切にどーもありがとうございました。
エアインテークが付いていると少し干渉してるという事ですね
無しのタイプを少し探してみようか思います。

書込番号:12315339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/03 21:31(1年以上前)

アライのプロファイル被ってます!アライ最高!でもあごはちょっと寒いかな(笑)

書込番号:12315510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

買いました

2010/12/02 10:10(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > FJR1300

クチコミ投稿数:61件 FJR1300のオーナーFJR1300の満足度5

1年以上前から準備をして、良品っぽい車両が出てきたので思い切って決断しました。
2009年1月登録の黒MT車パニア付きです。

ところでこの車両は以後のメンテを地元バイク店(個人経営)にお願いすることになるのですが毎年必ずやったほうが良い消耗品ってありますか? 
距離を乗っても乗らなくてもエンジンオイルは一応変えようと思っておりますが、シャフトの油とかはどうなんでしょうか?

また、型式はJYRP13で始まるのですがプレストのパーツ検索に出てこないのはなぜでしょう? 
カラーは間違いなく09年カラーでタンクも同一の鍵ですがもしかして07年以降を09年外装にした車両なのでしょうか?

JYが付けば個人の並行輸入では無く何かしら大手の正規輸入品と思っていたのですが違うのでしょうか?

書込番号:12308369

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2010/12/02 12:02(1年以上前)

距離を乗らないバイクで毎年やった方が良い消耗品は、
エンジンオイル交換位で良いと思いますよ
他は2年毎交換のブレーキ&クラッチフルード、クーラント交換、各部グリスアップ位ですかね
距離を走るのであればフルードは毎年交換しても良いと思いますよ
シャフトオイルはメーカー指定の距離交換が1万キロ毎だったと思います

それとフレーム番号のJYは輸出仕様のバイクには皆付いてます
パーツ検索も機種名すれば出ると思いますよ

書込番号:12308663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件 FJR1300のオーナーFJR1300の満足度5

2010/12/02 13:15(1年以上前)

なるほど
有難うございます。
正規輸入かどうかはどこを見れば判りますか?

書込番号:12308916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2010/12/02 13:57(1年以上前)

国内4メーカーの逆輸入車に正規輸入車は無いですよ
全て、並行輸入ですが輸入業者が独自に保証を付けているだけです

それと、プレスト取り扱い車両かどうかは車体を見ただけでは分からないです
プレストの保証書が有るかとかフレーム番号をプレストに問い合わせるしかないかと

書込番号:12309035

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件 FJR1300のオーナーFJR1300の満足度5

2010/12/02 14:09(1年以上前)

そうでしたか
色々有難うございました。
まだ納車前で実際に乗るのも雪が溶けてからなので
また気付いた点があったら質問させていただきます。

書込番号:12309064

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 nkunさん
クチコミ投稿数:67件 マジェスティ125の満足度5

2007年式マジェスティ125FIに乗っています。
マフラーを交換してからアフターファイヤーが少し出る(鳴る)ように?なりました。
マフラーは接続部分に液状ソケットを、エンジンとマフラー接続部には、新品ガスケットに交換しました。

 また、ダイアグツールになりますが、各Web.に掲載されているものを参考にさせて頂きCO調整を行ってみましたが、当方まったくの初心者なのでツールを使いこなしていない状態です。

そこで、単純な質問をしますがアフターファイヤーが出る場合は、CO調整(C1表示)でプラスにしたら良いか?マイナスにしたら良いか?
Webでは、エンスト時はプラスにと書いてありますが、エンストのときと同じ考えで良いでしょうか。

もっとも初心者的質問になると思いますが、ご教授頂きたいので宜しくお願いします。

書込番号:12306209

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:39件 マジェスティ125のオーナーマジェスティ125の満足度4 真っ当に生きるって難しいのね 

2010/12/02 08:27(1年以上前)

こんにちは、
マジェスティの標準値が薄めなので基本はプラス方向での調整になります。
一般的にはノーマルマフラーでのアイドル調整が+2〜+5までの間となりますので、マフラー交換をされたのであれば、それよりも+方向になります。

またエンジンにとっては少し濃い目の方が優しいのですが、あまり濃くすると高回転の伸びが悪くなるので楽しみながら少しずつ調整してみて下さい。

ちなみに私はインジェクションコントローラーを装着していますが、夏・冬で少しセッティングを変え(夏よりも冬は少し濃い目)ます。

書込番号:12308093

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 nkunさん
クチコミ投稿数:67件 マジェスティ125の満足度5

2010/12/02 12:51(1年以上前)

屁理屈どっとcomさん
早速のご教授有難うございました。

やはり、プラス側ですか。
早速、調整を行います。
有難うございます。

また、CO調整時にはアイドリングも同時に調整がやはり必要ですか。
もし、よければさらにご教授お願いします。

書込番号:12308823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:39件 マジェスティ125のオーナーマジェスティ125の満足度4 真っ当に生きるって難しいのね 

2010/12/02 23:29(1年以上前)

こんばんは、
ざっくりとした説明になりますが、燃調に関しては、ガソリンを濃くするか薄くするかを調整するだけの機器になりますので、アイドル部分だけの調整はできないと思います。

ただ、CO調整時にアイドルスクリューを調整する方法の事をおっしゃっているのであれば、調整してみるのも良いかもしれませんね。とは言え、CO調整で燃調をプラスにもっていけば、アイドリング不調になる事はめったに無いと思われますので、一度CO調整でセッティングを詰めてみてはいかがでしょうか?

書込番号:12311715

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nkunさん
クチコミ投稿数:67件 マジェスティ125の満足度5

2010/12/03 08:48(1年以上前)

屁理屈どっとcomさん
いろいろと有難うございました。
早速、調整を行ってみます。(アイドリングは今回は行わない予定です)

また、何かありましたら質問を投稿しますのでご教授お願いします。

書込番号:12312920

ナイスクチコミ!2


coolytkさん
クチコミ投稿数:10件

2019/03/08 23:06(1年以上前)

Coとは一酸化炭素の事です。

書込番号:22518218

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング