ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(19962件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1747スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1747

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Y’Sギアのリアキャリアの強度

2010/01/25 23:55(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TMAX

クチコミ投稿数:36件

かみさんを乗せたタンデムメイン使用で車両購入を検討しています。

題名のキャリアはカタログによると穴開け加工をして最大積載量5kgとなっていますが
リアボックスを取りつけて同乗者が寄りかかると危ないのでしょうか?

積載量不足とバックレストを兼ねるこの組み合わせは外せないものですから。
また、都内在住なのですが渋滞をニケツだと足つきの悪さは相当気になりますか?

一度試乗はしたのですが一人でショップの周りを回っただけでしてその時は両方の足裏三分の一が着く位でしたが、今一感覚がつかめませんでした。

シルバーウイングの方が使い方としては合っているのでしょうが、WHITEMAXに一目惚れしてしまって・・・。

よろしくお願いします。

書込番号:10840017

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:11件 TMAXのオーナーTMAXの満足度5 T魔と山と混浴温泉を愛するオッサン 

2010/01/26 10:20(1年以上前)

ハナジンさん
おはようございます。

「Y'Sギアのリアキャリアの強度」件でお役に立てばと思い返信しました。
僕も同じものを使用しています。
購入時にカタログを見て、ハナジンさんと同じように不安を感じ、メーカーに
問い合わせましたが「5キロ以上は保証出来ない」としか答えてくれませんでした。

購入後、実際にしようした感じでは、タンデムで同乗者がトップケースに寄りかかっても、
まづ問題はありません。
見た目はキャシャに見えますが、以外と丈夫です。

センタースタンド状態で、リアシートに座りトップケースに体重を掛け
体を前後にゆすり、バイクの前輪が浮き上がるくらい加重を掛けても、問題ないです。
以前バイクショップの店長が、センタースタンドの状態でキャリアに
体重を掛け、一瞬ですが前輪を持ち上げたこともありました。

どうしても心配であれば、ヨーロッパヤマハから出ている「アルミニュームキャリア」は
キャリア自体がグリップと一体になったいるため、強度はかなりあると思います。
日本ではモトコが販売しています。

http://www.motoco.co.jp/YMD%20HOMEPAGE/T-MAX%202008/T-MAX%202008.html

ただし、この製品はトップケースの位置を前後に調節出来ません。
トップケースの後ろに、ラバー製のバックレストを付けると厚みがあるため、後ろに
乗る人が狭苦しく感じるかも知れません・・・・

それと足つきの件ですが、確かにニケツだと一人の時より不安を感じます。
僕は、厚底のくつを履いています。(6cmUP)
厚底の靴は、カカトの部分が厚く、つま先の方は薄くなりますがそれでも普通の
靴に比べると楽です。

1年前、バイクの側面に車が突っ込みました。
ステップがボディーにくっつくくらいメクリ上がりましたが、中指骨骨折ですみました。
厚底でなければ足が潰れてたかもしれません。

WHITEMAX・・・カッコいいですよね!
気に入ったバイクに乗るほうが、末永くバイクライフをエンジョイできると思いますよ!

書込番号:10841394

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:11件 TMAXのオーナーTMAXの満足度5 T魔と山と混浴温泉を愛するオッサン 

2010/01/26 10:43(1年以上前)

PS

>積載量不足とバックレスト・・・・・・

とありましたが、ヨーロッパヤマハから出ている「コンソール・バック」いいですよ!

取り付けると、シートとハンドルの間の隙間が埋まり、見た目スクーターらしからぬ
様相になりカッコいいです!

結構容量もあり、カッパ二人分くらいは楽にはいります。
タンデムで泊まりのツーリングなどには重宝します。
お薦めです!!
http://www.motoco.co.jp/YMD%20HOMEPAGE/T-MAX%202008/T-MAX%202008.html

書込番号:10841447

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2010/01/26 20:05(1年以上前)

D700&TMAXさん、早速の返信&ベストなアンサーありがとうございます。
いやー助かります。
これで心おきなくキャリアーにボックス付けてかみさんを乗せられます。

コンソール・バックは良いですね!
購入するときにお店に頼みますよ。

YSPは定価販売で乗り出し価格中の課税費用分が高いと感じたのでこれからショップ(値段交渉を含めて)選びに入ります。
とりあえずは明日、赤男爵にTELして逆車WHITEMAX・ABSモデルの入荷予定の有無を確認しようと思います。

的確・親切なアドバイスありがとうございました。

書込番号:10843445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:11件 TMAXのオーナーTMAXの満足度5 T魔と山と混浴温泉を愛するオッサン 

2010/01/27 07:28(1年以上前)

ハナジンさん
おはようございます。

逆車でWHITEMAXがあるのですね!
いいなぁ・・・・

ヨーロッパヤマハのトップケースならボディー同色でそろえられますよ!
音叉マークのエンブレが意外とカッコいいです!

納車後はレビューをお願いいたします。(*^^)v

書込番号:10845935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ97

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 トリートは遅いのでしょうか?

2010/01/25 22:27(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > アクシス トリート

同じ125tのエンジンなのにこのバイクは
遅いってどうゆう意味なんでしょうか?

坂道でパワーダウンするとゆうことですか?
最高速がV125やシグナスより出ないとゆう事ですか?

書込番号:10839321

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件 アクシス トリートのオーナーアクシス トリートの満足度5

2010/01/25 22:55(1年以上前)

現トリートオーナーです。V125にも何度か乗りましたが最高速度はV125とあまり変わりませんが到達時間が遅いとおもいます。坂道も多少馬力不足感があります。

書込番号:10839550

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:104件

2010/01/25 23:24(1年以上前)

>メトロポリタン36さん 

微々たるものとゆうことですね☆ありがと

書込番号:10839785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/26 08:32(1年以上前)

現在Treetに乗っており〜前車はアドレス125でしたが… アドレスの安定感の悪さと 年月が経ったわりに 下取り額が良かったので〜購入店にて 乗り替えました。
加速〜車格ともにアドレスとは 全くことなるスクーターに感じました!
私も簡単な言葉で言えば Treetは遅いと思います!
しかし 安定感はあるし 普通に乗るなら 乗りやすいスクーターだと思います。
因みに加速の悪さを プーリー交換によって補いましたので〜 今は とても心地よく走ってくれています。
これから 買われる方は是非 アドレスやシグナスやリードなどと乗り比べて見てから 購入されることを おすすめします!。

書込番号:10841096

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:104件

2010/01/26 09:56(1年以上前)

>サンゲンさん 

私の場合、加速力よりは安定感と車の流れに乗れる程度って感じです。
ずい分前に4ストキャブのトゥデイに乗っていたのですが「遅い」と
言われると、どうもそのイメージが受けんでしまいます・・・
上り坂では30`までダウンし道幅狭くてもギリギリで抜かそうとする
車が多かったので凄い恐怖でした★

書込番号:10841321

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/26 12:10(1年以上前)

とにかく 『普通』って 言葉が当てはまるような スクーターだと思いますので…
ピンキ〜さんには 合うような気がします。
加速〜最高速〜登坂力〜どれをとっても ノーマルなら 普通だと思いますよ。

書込番号:10841724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2010/01/26 15:13(1年以上前)

トリートは地元のバイク屋さんの方が安いみたいです。
ネットの安い販売価格に騙されてはいけませんね☆
乗出し193000円(新車)でしたー

スペーシー100とトリート検討中です@@”

書込番号:10842288

ナイスクチコミ!4


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/01/26 15:30(1年以上前)

ピンキ〜さん、トリート買ったらインプレお願いしますね〜
またおそろいで買うかも(*^^*)

サンゲンさん、すみませんがそのプーリーのメーカーや名前など教えていただけませんか?

書込番号:10842339

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:104件

2010/01/26 15:34(1年以上前)

>かま_た〜〜ん☆

ホワイトとブラックどっちがお勧めでしょうか?

書込番号:10842351

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/26 15:43(1年以上前)

>かまさん

カメラに詳しいんでしょ?

書込番号:10842383

ナイスクチコミ!3


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/01/26 18:21(1年以上前)

え? カメラ?? んーまー元々カメラ板から価格comに入ったんで、いまだに書き込み件数はカメラのほうが多いはずです。

それは? 色の話だから?
えーと、黒がオススメです。
だって、街に停まってるバイク見てて、白いのは黒いコスレ跡が汚いと思いません??
黒はコスってもあんまり目立たん。
と思ったら黒でどぞ〜
ちなみにワタクシのV100は黒です。
自分でトリート買うなら銀にします。
あ、こないだのおそろいの箱の黒いやつ、使ってないからあけるけど。

書込番号:10842983

ナイスクチコミ!2


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/01/26 18:23(1年以上前)

ゴメ あける→あげる

書込番号:10842994

ナイスクチコミ!3


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/01/26 19:03(1年以上前)

サンゲンさん すみません。検索しました。
M-Factory製の MFRプーリーキット ¥5800
ですね。ありがとうございました。

ピンキ〜さんもエリカ様もタロウさんも登場してました(^^)

書込番号:10843152

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:24件

2010/01/26 20:42(1年以上前)

排気量は同じでも、同じエンジンではありません。
馬力なども同クラスの他のバイクより劣ります。

排ガス規制と騒音規制によりスペックと加速性能はダウンしてます。
もちろん去年からアドV125も同様ですが、まだこちらのほうが速いようです。

駆動系をいじればトリートの加速性能は上がります。
ノーマルの規制後アドV125には勝てるようになるのでは?

シグナスは車重が少し重いですが、スペックは一番上です。

書込番号:10843642

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/26 21:36(1年以上前)

仲間に規制前〜規制後のアドレス125がいますが
MFRプーリーにしたTreetも
どちらのアドレス125にも 敵いませんよ!
アドレス125が軽くて 〜速すぎです! まぁ Treetは アドレス125とは 目指すところが違うスクーターだと思います。

速い125スクーターに乗りたい人は アドレスへ

買い物したり〜タンデムしたり〜ゆったり 乗りたい人はTreetへ

と いったところでしょうか。

書込番号:10843984

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:104件

2010/01/27 00:57(1年以上前)

>かま_さん
リアボくれるんですか!?欲しいけどお言葉だけ貰っときます☆
新車は色が選べるからWHかBLにしますぅ!
中古は色より程度で選ぶしかないよね〜・・・

>ライコネン1017さん 
馬力といっても微々たるものですよね。。。
1馬力違うだけでそんなに変わるものなんでしょうか!?

>サンゲンさん 
私はマタァ〜〜〜リ派なんで☆
トリートが合ってるのかもしれません@@

書込番号:10845364

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:61件

2010/01/27 12:56(1年以上前)

またお年寄りにバックから突っ込まれたりして(笑)

書込番号:10846867

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:10件

2010/01/27 22:24(1年以上前)

お年寄りにバックから突っ込まれました、1年前に

4輪に乗ってた時で軽症ですみました。修理代60万
バイクだと後ろの老人コワ〜イ

書込番号:10849216

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:14件

2010/01/28 01:02(1年以上前)

あは〜ん、あは〜ん!普段から、バックから責められるのが好きなんですぅ〜!!!よね?

結局ピンキ〜(*゚▽゚)ノ さんが気に入ったスクーターを買えば良いのでは。

だからパパに。。。(以下略)

オイラのレス、消されそうだ。。。

書込番号:10850283

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:150件

2010/01/28 10:09(1年以上前)

お年寄りが元気なことは良いことです(^^;

書込番号:10851122

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:39件

2010/07/04 21:52(1年以上前)

 アドレスは、スラローム(ジグザグに、膝を地面に付けるように走る)で、本領発揮!といった感じ。
 さすがの、私の6.8psのジョグでも付いていけません。
ただ、直線だけなら、30km/hまでは、私のジョグの方が速い!
(もちろん、40km/hを過ぎた辺りから追い抜かれますが・・・)

 一方、こちらのトリートは、そんな渋滞した本通りは避け、空いている道をマイペースで走っている方が多いです。
 ワンクラス上、といった感じ。(ヤマハは上品!)

直線勝負!なんて下品なマネをするバイクではないです。
 カタログの通り、『ゆとり』です。

 個人的には、どうしても、アドレスに乗る方の“カリカリ”といった感じが、好きになれません。(そんなに、神経質にならなくても・・・と)

 トリートの“ゆったり感”が、私は好きです。
(ヤマハ全般に言えることかな。)



書込番号:11583906

ナイスクチコミ!4


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

SE44J国内FIのFフォーク

2010/01/17 16:52(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

スレ主 comp606さん
クチコミ投稿数:36件

こんにちは、質問させていただきます。

SE44J国内FIのFフォークのオイル及びスプリング交換をしようと思い、取り外したところ
フォーク上部の17mmの六角を差す場所が丸になっていて交換ができませんでした。

フォーク下部の8mmの六角を外せば交換ができるようになるのですか?

又、違うやり方があるのでしたらご指導お願いいたします。

書込番号:10798054

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 comp606さん
クチコミ投稿数:36件

2010/01/18 23:26(1年以上前)

説明がややこしくて申し訳ございませんでした。

簡単に言いますと17mmの六角で回すタイプではなく、
Cクリップで固定されているタイプのフォークです。

よろしくお願いします。

書込番号:10805382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/19 11:16(1年以上前)

バイク屋行って聞いた方が早いと思いますけど・・・

買った店じゃなくても初めて行く店でも教えてくれるかどうかは別として、聞いたぐらいで命まで取られやしないから。

書込番号:10807115

ナイスクチコミ!2


X-3さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:11件

2010/01/19 16:14(1年以上前)

うる覚えで申し訳ないのですが・・


確か私はフォークを外してからやったのでとても苦労しました。

@フォークトップを柄の長い+ドライバーで押す。(力技)

ACリングがフリーになるので尖った物で外す。

注:スプリングのテンション掛かってますから気をつけて下さい。

これが正解かはいまだ分かりません。(笑


もう一つステム用意して今では楽チンに出来ますが・・




では頑張って下さい。

書込番号:10808069

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 comp606さん
クチコミ投稿数:36件

2010/01/19 22:28(1年以上前)

なるほど。仕組みが理解できました。

がんばって挑戦したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:10809938

ナイスクチコミ!0


スレ主 comp606さん
クチコミ投稿数:36件

2010/01/19 22:30(1年以上前)

エリカ様 長期免停中・・・ さん
X-3さん
ありがとうございました。

書込番号:10809956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/25 00:29(1年以上前)

Yオクじゃなくてブロスの右上の広告です。
私はYオクなんかでバイク買いませんよ〜

書込番号:10835298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

エンスト

2010/01/15 18:39(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

スレ主 TOP SKYさん
クチコミ投稿数:7件

台湾五期09FIスポーティーに乗っています。

先日、汎用H4、HID 55Wを装着しましたが、ひとつ問題です。
実家にて装着して、自分の家に帰る途中2度エンストしました。
HIDは点灯していました。

同じ症状の方いますか?

書込番号:10788789

ナイスクチコミ!0


返信する
鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2010/01/15 23:02(1年以上前)

 マフラーなど変えてFコンなど入れてませんよね?

 もしFコン入れてるようであればHIDのノイズで不具合が
起きてる可能性がありますが。

 できればもう少し詳しい情報が欲しいですね。

 回答する方たちは書かれている情報のみが頼りですので
ノーマルかならにか変更してたりするとそれが原因と言う可能性が
考えられますので。

 ノーマルでしたら改造点はないと書いてくれれば分かりやすいですし。

 走行距離やHID装着前はまったくエンストなど何か不具合がなかったかとか。

書込番号:10790014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2010/01/16 17:30(1年以上前)

5期10年モデルスポーティーを本日納車してすぐにPIAA6000KHIDとポンションブルー化を取り付けしました。
問題なくエンストはなかったです。周りは何もいじってないですが・・・
参考になって失礼しました。

書込番号:10793160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:15件

2010/01/16 22:03(1年以上前)

私のシグナスも五期型ですが、HIDとFIコントローラーを装着しています。
ノーマル時はエンストはしなかったように思いますが(ノーマル状態は走行860kmくらいまでだったので)

HIDとFIコントローラーを装着してからエンストがたまに起こるようになりました。

俊敏にではないですが。
でも現在走行距離が約5800kmくらいで、走行中に異常はないですし、異音が発生することもありません。
最近車体全体に響く金属音なような異音が発生しましたが、マフラーのバッフルが熱と振動で亀裂が入った事が原因でした。

本日新しいバッフルを装着しましたら異音は出なくなりました。

エンストも起こるタイミングと言うか、どうしたらエンストが起こりやすいか分かっていますので、最近はほとんどエンストしませんよ。
逆にエンストさせようと思えばエンストさせれると思います(笑)

なので、私の場合異常はないのでエンストするのはあまり気にしていません。

HIDを装着してなくてもシグナスはエンストが起きてるのを聞きますが、これが原因だと言うはっきりした事がわかっていないと聞きましたので、しょっちゅうエンストしないのでしたら、あまり気にしなくてもいいと思いますが。

書込番号:10794267

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 TOP SKYさん
クチコミ投稿数:7件

2010/01/16 23:35(1年以上前)

皆さん有難うございます。
あまり気にしない方がいいみたいですね。

ただ、マフラー変えているので
インジェクションコントローラー入れようと思っています。

お勧めの物ありますか?

書込番号:10794809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:15件

2010/01/17 00:08(1年以上前)

私は現在aprのFIコントローラーを装着していますが、見た目もなかなかカッコイイですよ!

私の場合燃調ダイアルが、−20〜+20まで設定できるのですが、
ノーマル燃調が+5なので、最初は色んな設定で試してましたが、あまり効果があるのかわかりませんでしたが、燃調を濃くする事しか考えてなくて、設定を+8や+10にして走ってましたが、店員さんに聞きましたら、それは燃調を上げすぎだと言われまして、ノーマル燃調時より一つだけ燃調を上げて+6で走ってみたところ、
その日の気候や走行時の道路状況にも影響はあると思いますが、

燃調がけっこう合っているのか、いつも以上にエンジンの回転がスムーズになり、出だしからグイグイ引っ張ってくれるようになりました。

なので、けっこう燃焼調が合えば効果ありますよ!

FIコントローラーは付けないよりは装着したほうが私的には良いと思いますよ!
参考にして下さい。

書込番号:10795034

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

今年最初の質問です

2010/01/15 11:58(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:100件

我がコマジェも購入後丸2年超経過で16.000キロを超えました

各消耗品もそれぞれ交換し終わった所ですが 最後の大物のタイヤ交換を考える時期なのでし

ょうが 見た目ですが まだまだ溝も有り ツルツル状態には前後共なりそうもありません 

そこで純正装着のタイヤは乗り方にもよるでしょうが 交換の目安等お教えください

それとお勧めのタイヤ銘柄も有れば合わせてご教授ください

当方のコマジェは2007年製FIです

よろしくお願いします。

書込番号:10787619

ナイスクチコミ!0


返信する
oku-okuさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件 マジェスティ125の満足度5

2010/01/15 20:54(1年以上前)

こんにちは。
現在、私は新車購入から2年3ヶ月で12,500走行しました。
ブレーキはほとんど前輪に頼る私の運転癖と、パワーがないこともあって大人しい加速のためか、ノーマルタイヤにつきまして後輪はまだまだ山はありますが、前輪はもう直ぐスリップサインが出てしまいそうですので、前輪のみ近々交換予定です。
後輪2回に前輪1回の交換頻度であったアドレス110では、考えられないことですが。

今回はヤフオクで安く購入できましたミシュランのゴールドスタンダードを採用してみます。
残念なことですが、自動車のタイヤと違い悩むほど選択肢がありませんね。

書込番号:10789316

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2010/01/16 11:35(1年以上前)

oku-okuさん
早速の回答ありがとうございます

当方のタイヤの減り方は前後輪共同程度です 

因みにオークションで落札との事ですが、タイヤ交換はご自分でされるのですか?

でしたら 凄いですね 

できましたら新タイヤのインプレをお願いします。

書込番号:10791868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:39件 マジェスティ125のオーナーマジェスティ125の満足度4 真っ当に生きるって難しいのね 

2010/01/22 22:46(1年以上前)

先日、オークションにてダンロップのSX−01を購入し装着しました。後輪のタイヤ交換時に色々と取り外すのが面倒(貧乏人の面倒臭がりなので・・・)でしたが、オフロードバイクのレース用タイヤよりはビートが柔らかくて作業はし易かったです。で、走行した感じですが、対象が250ccの為か自分にはノーマルタイヤと似た硬く、接地感の低いフィーリングでした。ノーマルタイヤよりはドライグリップ・ウェットグリップ共に高いように感じますが、皆様のインプレを読ませていただいた感じではブリジストンやミシュランに比べるとウェット時の信頼性に欠くとゆう感じでしょうか。私は主に通勤にて使用しているのですが、その通勤ルート中に下りのカーブ区間に減速帯があるシチュエーションがあるのですが、雨天時にスピードが高めですと、跳ねて滑りながらアウトにはらむような挙動があるので車の多い有料道路でアベレージスピードが高い事もあり流れに乗るには減速する訳にもいかず雨天時はいつも緊張します。ただ一般道を比較的のんびりと走られるような方にとっては問題無いグリップであると思いますし、コンパウンドが硬い事もあり耐久性もあるような気もするので良いのではないでしょうか。私は次はBSにしようかと思っております。長々とすいませんでした。

書込番号:10824229

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

プーリーの加工について教えて下さい!

2010/01/13 13:49(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TMAX

クチコミ投稿数:274件 TMAXのオーナーTMAXの満足度5 T魔と山と混浴温泉を愛するオッサン 

最近プリーの加工が流行っているようですが、実際に加工した方がいましたら
どのような感じになったかレポートをお願いします。m(_ _)m

加工後どのような感じになるのか、大変興味があります。
Yahooで「プリー加工」「乗り比べ」などで検索するとヒットします。

書込番号:10777943

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件 TMAXのオーナーTMAXの満足度4

2010/01/18 14:10(1年以上前)

こんにちは!
前にも同じような内容でご回答した事がありますので、重複してたらスミマセン。

ワイズのアクセレーションプーリーのウェイトローラー稼動域を加工した事があります。
まず、ローラー稼動域の内側(プーリーボス側)を削り、次に外側も削ります。
内側を削るとローラーがより中心に集まり、結果、加速重視のセッティングに出来ます。
外側を削るとローラーがより外側まで動き、結果、最高速重視のセッティングに出来ます。
6段変速付きの自転車のギアを想像して頂くと、構造が分かりやすいかと思います。

以前、シルバーウィング600に乗っていた時に、この加工を行っていた為、
TMAXにも流用してみました。

ただTMAXの場合、アクセレーションプーリー自体が国内仕様から加工済みの
アイテムなので、シルバーウィングに比べて大きな変化は無かったです。

参考までに、
TMAX
加工前…100km時、4800回転くらい 
加工後…100km時、4800回転くらい
シルバーウィング600
加工前…100km時、4900回転くらい
加工後…100km時、4400回転くらい

純粋な国内仕様のシルバーウィングの方が、加工の効果は大きかったです。

ちなみに、私のTMAXは06国内仕様で、アクセレーションプーリー加工に、
Gマジェ250用のウェイト(15g)です。
これで、100km時、5100回転くらいです。ノーマルより回転数が高いです。
ただ、軽いローラーを装着していても190km付近の時に、レッドゾーンに
入らなくなりました。これはプーリーを削った効果が出ていると思われます。

また、マロッシMHRを装着したTMAXとゼロ発進での比較をした事があります。
もちろん私のTMAXの方が遅かったですが、そこまでの差はありませんでした。

ちなみにシルバーウィングの時は、ノーマルの場合、180km付近でちょうど
レッドゾーンの8200回転まで回ります。ウェイトは36g×8個です。
シルバーウィングはレブリミッターが付いていますので、エンジンがそれ以上回らなくなり、
180km以上出ません。
しかし、プーリーの加工後、24gまでウェイトを軽く(トータルで96g)しても
180kmで8200回転まで回りません。
それどころか、メーターが180kmまでしかないので詳細は分かりませんが、
目視で200kmくらいの位置まで指すところまで、速度が出ました。
それで、エンジンの回転はようやく8000回転くらいです。
かなり恐かったですが…(汗)



書込番号:10802632

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件 TMAXのオーナーTMAXの満足度5 T魔と山と混浴温泉を愛するオッサン 

2010/01/18 21:29(1年以上前)

BELINDA187さん こんばんは!
いつも返信ありがとうございます。

>ワイズのアクセレーションプーリーのウェイトローラー稼動域を加工した事があります。
>まず、ローラー稼動域の内側(プーリーボス側)を削り、次に外側も削ります。
>内側を削るとローラーがより中心に集まり、結果、加速重視のセッティングに出来ます。
>外側を削るとローラーがより外側まで動き、結果、最高速重視のセッティングに出来ます。

なるほど・・・・・

僕は大きな勘違いをしていたみたいです。
プーリーの加工と言うのは、フェイス側を削るのかと思っていました。(;一_一)

フェイスの内側を削ってベルトを落とし込みし易くするのかと思っていました。
でも考えてみると、フェイスの外側を削ったら、やはりベルトは落ち込み外側には行かない
ですよね・・・・とんだ勘違いだったようです。m(_ _)m

BERINDA187さんもTMAXは、WRが15gでもかなりのスピードが出るようですね!
羨ましいです。
けっして最高速を望むわけではありませんが、それだけ出ると言うことは、中間加速も
良いのだと思います。

>プーリーの加工後、24gまでウェイトを軽く(トータルで96g)しても
>180kmで8200回転まで回りません。
>それどころか、メーターが180kmまでしかないので詳細は分かりませんが、
>目視で200kmくらいの位置まで指すところまで、速度が出ました。
>それで、エンジンの回転はようやく8000回転くらいです。

プーリー加工後、軽いウエイトローラーを使って、エンジン回転が低くても加工前よりも
速度が速いのは「ウエイトローラーが外側まで稼働するから」と解釈して良いのしょうか?

僕はあまり頭が良くないので、ご指導宜しくお願いいたします。m(_ _)m

書込番号:10804509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件 TMAXのオーナーTMAXの満足度4

2010/01/19 23:01(1年以上前)

>プーリーの加工と言うのは、フェイス側を削るのかと思っていました。

フェイス面を削る加工方法もあるようですよ!
フェイス面を鏡面加工して、ベルトの動きをよりスムーズにしたり、
よりボス側までベルトを落とし込めるようにしたりと、、、
ベルトがフェイス面のよりボス側を回ると、自転車で言うと一番軽いギアで発進した時
のような加速になる → 加速が良くなるという事ですね。
ただフェイス面の加工は、ベルトの寿命的にあまり良くないという話を聞いた事があるので、
私はフェイス面の加工はしていません。

>BERINDA187さんもTMAXは、WRが15gでもかなりのスピードが出るようですね!

ウェイトが5g(トータル40g)も軽いので、加速はノーマルとは大幅に違うと思います。
最高速は、今のところの記録で目視190kmくらいでしょうか?
ただ、ウェイトを軽くした分、150kmくらいからはかなりゆっくりです。
190km出た時も、とある高速道路でかなり引っ張りました(汗)
このあたりをスムーズにするには、プーリーやウェイトだけのカスタムでは無理でしょうね。

またシルバーウィングとの比較になってしまいますが、、、

TMAXとシルバーウィングは排気量で83ccの違いがあります。
これが大きく関係しているかは分かりませんが、シルバーウィングはプーリーとウェイトのカスタムだけでも、
比較的簡単に180km出ちゃうんです。目視で200km程と記載しましたが、
エンジンの回転数的にもう少し出そうな感じでした。恐かったので止めましたけど…。
普通にただ速く、というカスタムならシルバーウィングの方が速いし簡単です。
最近のTMAX流行のマロッシMHRや電装系カスタムなど、同じようなパーツが
シルバーウィング用も発売されて、カスタム出来るようになったら、
僕はまたシルバーウィングに乗り換えちゃうかもしれないです(笑)

>プーリー加工後、軽いウエイトローラーを使って、エンジン回転が低くても加工前よりも
速度が速いのは「ウエイトローラーが外側まで稼働するから」と解釈して良いのしょうか?

その通りです!

要は6段変速の自転車に、7段目のギアを付け足した、ような感じでしょうか?




書込番号:10810212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件 TMAXのオーナーTMAXの満足度5 T魔と山と混浴温泉を愛するオッサン 

2010/01/20 07:24(1年以上前)

BELINDA187さん
おはようございます。
色々ありがとうございます。
大変参考になりました。

83ccの差…
750ccのTMAXが出たら浮気しないですみそうですね!(^_^)

これからも宜しくお願い致します。
m(_ _)m

書込番号:10811490

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング