ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(19962件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1747スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1747

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 4D91のオイルフィルターは何処に・・・

2009/12/10 17:19(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ250

スレ主 白さるさん
クチコミ投稿数:2件

最近、マジェスティ4D9に乗り始めた者です。
そろそろオイル交換を行いたいと思い、オイルとオイルフィルターを準備したのですが
オイルフィルターが何処にあるのかが分かりません…
どの位置にあるのかお教えいただけないでしょうか?

書込番号:10609087

ナイスクチコミ!0


返信する
pmbさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:57件

2009/12/10 18:40(1年以上前)

普通はサービスマニュアルに記載されていると思いますので、そちらで確認すると確実だと思いますよ。
また、ヤマハはパーツの注文サイトから、だいたいどの部品がどのように構成されているかを、ある程度は確認できますので、そちらを参考にするのも良いかと思いますよ。

書込番号:10609379

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/12/10 20:42(1年以上前)

こん感じですよね。これでわかんないんですかね??

書込番号:10609928

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 白さるさん
クチコミ投稿数:2件

2009/12/13 10:29(1年以上前)

かま_さん、場所がよく分かりました。
ありがとうございます!

書込番号:10623333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーかな?

2009/12/09 14:31(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 TAKAYUKI-Oさん
クチコミ投稿数:143件

05FIに乗っています。
今日バイクに乗ろうと思いキーをONにしたら、
一瞬だけど液晶画面(メーターパネル)が、 消えてしまいました。
WARNINGランプもつかなかったです。
時計も狂ってしまいました。 もう一度キーをONにしたら直りました。
時計は狂ったままでした。
そのあと、30分位走ってきましたが大丈夫でした。
これって何かの故障か、バッテリーの寿命?
バイクは、中古で約3年乗っています。
1日に、30分〜1時間乗るようにしています。

書込番号:10603634

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:7件 マジェスティ125のオーナーマジェスティ125の満足度5

2009/12/09 14:45(1年以上前)

セルで掛かったのでしょうか?
セルで掛かったのでしたらバッテリーではないと思いますが・・
キーシリンダー?の接触不良でしょうか?
珍しい現象ですね(^^;

書込番号:10603666

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 TAKAYUKI-Oさん
クチコミ投稿数:143件

2009/12/09 15:01(1年以上前)

趣・味・悠・々さん、こんにちは

セルは今のところ元気で、すぐにエンジンがかかりました。
バイクを買ってから初めての経験なので、
どこか悪いんじゃないかと思いました。

もし、キーシリンダーでしたら厄介ですね。
バイク屋さんに聞いてみます。

書込番号:10603701

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAKAYUKI-Oさん
クチコミ投稿数:143件

2009/12/09 15:56(1年以上前)

今、少し走ってきましたが、液晶画面(メーターパネル)が、
消えることなかったです。
もう少し様子をみたいと思います。

書込番号:10603843

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAKAYUKI-Oさん
クチコミ投稿数:143件

2009/12/12 15:03(1年以上前)

今日、バッテリーを注文してきました。
バイク屋さんなので、2万円と高かったです。
テスターで電圧をはかってもらったら低く
黄色信号(ランプ)が出ました。
電圧の数値は忘れました。

書込番号:10618732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:6件 マジェスティ125の満足度4

2009/12/12 20:31(1年以上前)

TAKAYUKI-Oさんこんにちは。

ぼくの(06FI)も、1年位前に同じような症状が頻発しました。
2〜3ヶ月、たまに起こってまして、時計も合わせるの面倒くさいのでそのままにしてました。でもその後今まで、症状回復。

セルは「なんだか弱いな〜」と思ってましたがついに!

2週間前の寒波、気温3℃くらいのときに、セルが回らない!液晶が全て消えた!

通勤なので慌ててて、ヘッドライト切ってキックで数回もかからず(あたりまえ?)、その後セルで何とか動きましたが、時計がリセットされました。

これで、観念して新品に交換。ユアサのをヤフオクで送料込み4,400円。

交換してビックリです!全然違うバイクになりました。でもプラセボなのかな〜

発進はいいし、加速も心強いし、エンストも皆無。もちろんセル一発!

クルマでは経験したことないのですが、バイクは小さいからでしょうか?それともFIの関係なのか?効き目はすごいです。

僕も丸3年で交換したのですが、試してみる価値アリです。バッテリー交換。

書込番号:10620205

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 TAKAYUKI-Oさん
クチコミ投稿数:143件

2009/12/12 21:27(1年以上前)

holtonst307さん、こんばんは。

私と同じ症状になったのですね。
バッテリーのせいだと思いますが、1日乗らないと次の日エンジンを
掛けようとすると、セルが弱かったです。

今は、液晶画面が消えることは1度きりでありません。
これから寒くなってきて、もし出先でエンジンが掛からなくなったら
気分的に悪いので、今日バイク屋さんの工場長と話をして
バッテリーを交換する事に決めました。

それにしても、ヤフオクは安いですね。

書込番号:10620517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/14 10:40(1年以上前)

>>holtonst307さん 
>>発進はいいし、加速も心強いし、エンストも皆無。もちろんセル一発

バッテリーを交換したくらでパワーアップなんかするわけないですよ。
いい加減なこと言うのはやめましょう!ど素人ですか?

書込番号:10629040

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/12/14 12:29(1年以上前)

エンジン種類や場合にもよるんですが、まんざらウソでもないです<バッテリーでパワーアップ
電気は、大雑把にいうと発電してるので発電力でまかなっていますが、時間軸で微細に見ると結構バッテリーの電気も使われています。
一方、アーシングでトルク変化がわかる場合もあるわけで、微小な電流変化でもトルクに効きます。
また、これは車の燃費論でよく語られますが、実走行中は意外と失火しています。
これをバッテリーを新品やサイズアップする事で失火が減り、燃費が良くなる。
というお話です。
ですので、説明した通り、微々たる変化ではありますが、そのレベルであれば変わる事もあります。
素人というか、むしろ知識経験豊富なかたかも知れません…

書込番号:10629411

ナイスクチコミ!1


RS-71さん
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:79件

2009/12/14 21:57(1年以上前)

>実走行中は意外と失火しています。
どの様な状況の時に失火しているのでしょう?
現代のエンジンの空燃比制御では通常運転で失火するシーンはないと理解しているのですが。

書込番号:10631779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:6件 マジェスティ125の満足度4

2009/12/15 05:08(1年以上前)

誤解を招いていれば申し訳ないです。「パワーアップ」とは、一言も書いてないのですが・・・

あと、「プラセボなのかな」って、自分で自分を疑ってるのですが。

でも、添加剤入れたり、プラグ交換するよりかなり体感してるのですが・・・

どっちみち、へたったバッテリー交換するということなので、まあ、通常のメンテナンスの範囲だと思います。

かまさん。

「経験豊富」というわけでもないです。お金が無いので、自分でできることは自分でする程度の作業能力です。庇っていただいて感謝です。

書込番号:10633530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/15 07:27(1年以上前)

>「パワーアップ」とは、一言も書いてないのですが・・・
↑鳩山みたいなこと言わないで下さい!

>発進はいいし、加速も心強いし
パワーアップしたのと同じ意味ですよ!

新品バッテリーに交換して気分良く走ってた
だけじゃないんですか??
マインドコントロールされ易いタイプですね!!

バッテリーを新品に交換して得られる効果は
セルの始動性やライトの高効率だけですよ!!

書込番号:10633691

ナイスクチコミ!1


SRT要員さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 マジェスティ125のオーナーマジェスティ125の満足度5

2009/12/25 14:05(1年以上前)

>新品バッテリーに交換して気分良く走ってた
>だけじゃないんですか??
>マインドコントロールされ易いタイプですね!!
水をさすどころか注ぎ込む必要性が感じられn(ry
バイクを生業にするほど知識があるわけではないのですが
走るのを楽しみにされてる方にとってはそれで十分なのではないでしょうか?

>>スレ主さん
バイクのバッテリー寿命はおよそ3年程度と聞いたことがあります
中古で売られる前にも使われていたこともあり力尽きてしまったんですね
また3年後 バッテリーがヘタって無くても交換することを個人的にオススメします

書込番号:10682516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:39件 マジェスティ125のオーナーマジェスティ125の満足度4 真っ当に生きるって難しいのね 

2010/01/22 22:59(1年以上前)

僕のバッテリーも寿命をお迎えになる直前はまったく同じ症状でした。近くのホームセンターにて7000円程で「駆」とかなんとか書いてある怪しげなバッテリーに交換しましたが、一年程経った現在も問題無く動いております。
「バッテリーを交換したら調子が良くなった」良いじゃないですか!!バイクなんて車に比べると趣味性の高い乗り物だけにそうゆうのって大事だと思いますし、何よりコチョコチョ弄りながら一人悦にひたる、楽しいですよね。私はそんな自慰行為が大好きです。

書込番号:10824302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ギヤボックスのガスケット

2009/12/02 07:17(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 1pooさん
クチコミ投稿数:11件

マジェスティ125の発進時のガタツキを調べるためにプーリー・クラッチなどの入っているケースを開けたところ、ガスケットが破れてしまいました。
YSPに行けば注文できるのでしょうか。近くにはないのでネットで注文できればと思ったのですが見つかりませんでした。
お分かりの方が居られましたらよろしくお願いします。

書込番号:10565368

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2009/12/02 10:15(1年以上前)

ヤマハの取扱店なら普通とってくれます。念のため車体番号・型式・作業内容伝える
心安いとこに相談したら他にいるものやコツ教えてくれるかと

今後、ケースパッキン類は破けるものと考えて作業したほうが良いです。
最近取り替えたばかりだと破けにくいですが、時間が経つと熱や硬化で張り付いたり破けやすくなります。

書込番号:10565824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/03 00:27(1年以上前)

こんなとこで相談するよりバイク屋さん行った方が早いですよ。

ここは知ったかぶりの無責任者の集まりです。

書込番号:10569731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2009/12/03 00:59(1年以上前)

ガスケットつけてないです(笑)


頻繁に走行されてるなら 仮に水分が入っても吹き飛びますから


まぁ無いよりは有った方がいいですけどね

書込番号:10569915

ナイスクチコミ!1


スレ主 1pooさん
クチコミ投稿数:11件

2009/12/03 06:02(1年以上前)

保護者はタロウさん、ピンキ〜(*゚▽゚)ノ さん、SS450 さん、はじめまして。

コマジェはオークションからですし、ここ数年はバイクやさんとも縁がないのでネットで注文できないかと思っていました。


ガスケットがなくても大して問題がないのかなぁ〜とも思っています。

バイク屋さんに行くのが一番よいのは分かりました。
故障しても自力で解決してやろうという意気込みで手に入れたのですが。

書込番号:10570398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/04 00:48(1年以上前)

>1pooさん 

私のは並行輸入物でしたが購入店以外の近所のヤマハホンダスズキ
なんでも取り扱いのショップで注文できましたよ☆

念のためにヤマハHPで部品番号を調べて行ったんですが
必要なかったみたいです☆

私が言った物を再度、ショップさん専用注文ツールで調べて
くれました。部品代+送料315円取られます。

書込番号:10575016

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 1pooさん
クチコミ投稿数:11件

2009/12/04 05:53(1年以上前)

ピンキ〜(*゚▽゚)ノ さん、ありがとうございます。

近所のヤマハ取扱バイクショップを探して行ってみます。

書込番号:10575536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

塗装のメンテの方法について

2009/12/01 21:41(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:23件

今月台湾仕様の10シグナスを購入したのですが塗装がマットシルバーなので塗装の手入れをどうすればいいのか悩んでいます。

何もしないのは嫌なので何か艶の出ない状態を保ちつつ保護出来るワックスなどはありますでしょうか?
ありましたら教えてください。

書込番号:10563410

ナイスクチコミ!0


返信する
pmbさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:57件

2009/12/01 23:45(1年以上前)

艶なしワックスを探して使用すると良いのではないでしょうか。私は詳しくはないですが、車の用品店やDIYショップをぶらつけば、色々と見つかると思いますよ。

また、メンテ用のワックスには、たいていの商品には研磨剤(あるいは同様の性質のもの)が含まれており、頻繁にワックスがけをするのは塗装面に良くないと聞きます。

書込番号:10564373

ナイスクチコミ!3


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 南白亀のバイク日和 

2009/12/02 06:45(1年以上前)

クレポリメートつやナシというのが発売されていたと思います。
スプレーして汚れ落としと保護効果が有ったと思います。
車のダッシュボードなどに使うと光の反射が少なく
ガラスに映りずらかったです。
ワックスと違いますので雨にふられると落ちてしまい
また 塗布することになりますが汚れ落ちは良いですよ。

書込番号:10565315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/12/02 09:00(1年以上前)

わたくしなら研磨材を含まず、拭き取りの要らないリキッドタイプをチョイスします。
カーシヨップやホームセンターなどで実際にあれこれ見て選ぶと思います。

書込番号:10565612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2009/12/02 10:49(1年以上前)

・・・研磨剤含んでいるタイプのワックスを使うと塗装を傷める

よく車のワックスのウンチクで聞く事柄ですが・・・
これやってて本当にそう感じたユーザーいてるのかな?
そこまで磨きこみますかな?
展示しっぱなしの品物なら解るが・・

車のボディより傷つきやすいスクータのボディ
自然につく使用傷のほうがはるかに多いきがするのあたいだけかな?

で・現在あたいはプラ塗装おおい嫁のシグにはユニコーン
これで全部まかなえるんで、ホイルやつや消しの部分にも使えるし

過去の単車類すべてたまにしかワックス(1か月毎)くらいなら車と共用・・固形のホワイトつかってワックスが残るゲルコート(?)のとこだけダッシュボードの艶出し類使ってた

磨き傷などは感じないのはあたいの目が悪い!んかな?

書込番号:10565919

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件

2009/12/02 11:50(1年以上前)

三帰の功徳さん、
こんにちは。(^o^)/

マットシルバーって現物見たことないんですけど…トップにクリアが全く入ってないんでしょうか?
…だとすると、表面が微妙にザラザラなのかな?
塗装面の細かいザラザラだと何を塗っても、小キズと同じように埋まってしまい
…艶出しになってしまう気がします。(-o-;

ちなみに…私はmyシグ含めて全車に『ブリスX』っていうの使ってます。
リキッドタイプで、もちろん研磨剤は入っておらず、被膜が薄くてムラにならず、しかも持ちが良い。
…非常に気に入っていて、5年くらいずっとこれです。

アルミやウレタンどこでも使えるので、マスキングとか面倒くさいことしなくて良いし、
ズボラな私にはピッタリなんで…。(;^_^A

いわゆる梨地の部分も…艶消しなんだけどキリッと輝く…みたいないい感じで仕上がります。

シグだとインナーとかリアの泥除けとかの黒い部分…日焼けも蘇って非常に良いです。(^O^)v

書込番号:10566100

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/12/02 13:08(1年以上前)

車ですが、白の塗装なら丈夫なのと水垢対策で時々定期的に研磨材入りを使います。
でもメタリツク系や濃色の場合は研磨材入りを使う時は吟味して行わないと・・・
ブラックグリーンメタリックのボンネツトのプレス部分が塗装の色が薄くなって筋がついてしまいました

書込番号:10566395

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2009/12/02 16:14(1年以上前)

カンバックさん・・ラジャー・・りょーかいしました・

さすがのあたいも面積広いクロメタ車のボンネットに、汚れがよく落ちるソフト99ホワイト用固形などと、極端な事しませんが・・シルバーでスクーターの塗装面位だったらがんがんいってまつ。

お仕事の車は高級な真っ黒なのでかなり気を使ってるんですが
洗車後へたにワックスをかけると磨き傷の細かいのつきます。
使用ワックスは、ソフト99ブラックです
ホコリ落とすのもいきなり絞ったタオルなどは御法度です。
だいたい水を流しながらやります
シルバーのハイエースも合わせて月に2〜3回ワックス(ソフト99ブラック)かけますが
10年たっても・・塗装の磨耗より
・・・黒は洗車傷
・・・シルバーは塗装自体の劣化
のほうが目立ってます。

個人的にはバイクごときの塗装面なら黒にホワイト専用ワックスの組み合わせ以外なら気にしないで使ってます
本体そこそこで、手の届きにくいギアケースや足回りをきれいにしているほうがまとまって見えるよな気がしまつ


書込番号:10566933

ナイスクチコミ!4


pmbさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:57件

2009/12/02 23:45(1年以上前)

>・・・研磨剤含んでいるタイプのワックスを使うと塗装を傷める
>
>よく車のワックスのウンチクで聞く事柄ですが・・・
>これやってて本当にそう感じたユーザーいてるのかな?

私は以前はしばしば研磨剤入りのワックスで磨くことがありましたが、正直、実際に塗装面にダメージがあるような感じは一度もありません。ただ、気にする人は気になるようですので、一応書きました。

>自然につく使用傷のほうがはるかに多いきがするのあたいだけかな?

私も、自然につく傷の方がはるかに多いと感じますね。気がついたら傷だらけです。

書込番号:10569410

ナイスクチコミ!2


でくりさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2009/12/04 00:43(1年以上前)

塗装の手入れにつきましては、WAKOSの「Various coat」を使用しています。

水洗い後に、スプレーして拭き取るだけ・・・・と記述されていますが、
私は、水洗いもせずに、そのままスプレーをして、付属のマイクロファイバークロスで拭き取っています。

これは、塗装面だけなく、アルミホイールも、後部の泥よけも、見違えるほどきれいになります。

また、バックミラーや、ヘルメットのシールドに使用した場合は、水滴がはじけ、曇らなくなります。

定価は、3,150円ですが、1本だと、送料別で2,350円のところがありますが、
3本まとめて購入すると、かなり安くなるところがありました。
(すいません、ショップ名は忘れました)

書込番号:10574992

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/12/04 18:09(1年以上前)

みなさん、いろいろありがとうございます。塗装状態ですがクリア無しのザラッとした感触でもちろん写り込みなど皆無です。一般の固形ではマットの意味が無くなるみたいなのでやはりスプレー式がいいみたいですね。とても参考になります。気になるのがあるので試したらまた報告します。

書込番号:10577601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件

2009/12/10 10:21(1年以上前)

解決済になっちゃったみたいですが、参考までに…。

昨日、純正マフラーの耐熱塗装部分(艶消し黒)に『ブリスX』施行してみました。

艶消しは維持されてます。(^o^)/

艶消し塗装面…いけるんじゃないだろうか。

書込番号:10607769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アクセサリーの配線

2009/11/22 11:44(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:22件

はじめまして<m(__)m>

早速ですが09シグナスXスポーツFi 台湾仕様に乗っています

この車種にはアクセサリー配線があると聞きましたが
何色かわかりますか?

配線図を取り寄せたのですが
粗い印刷で解読不可でした

書込番号:10513728

ナイスクチコミ!0


返信する
VTR健人さん
クチコミ投稿数:2697件Goodアンサー獲得:274件

2009/11/22 14:01(1年以上前)

一般的に、バイクにはアクセサリー電源は、備わってはいないと思います。

車のように、カギのOFFとONの間にACCなんて無いですからね

おそらく、『アクセサリー電源として使える配線がある』って事ではないでしょうか?

そんなニュアンスでしたら、キーのONーOFFに連動して、エンジンが掛かっていなくても、電力を取り出せる所・・・・・・


自分はアドレスですが、メットイン内のシガーソケットや、Fカバー内のホーンの電源、メーター付近のブレーキランプスィッチの電源なんかも使えるのかな? って思います。

エンジンが掛かっていなくても、尾灯やメーター照明が点灯するなら、それでも代用出来ますよね!

書込番号:10514331

Goodアンサーナイスクチコミ!4


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/11/22 15:23(1年以上前)

そうですよね。
以前も価格comにアクセサリー配線から…なんて書いてあって、
んなもんあるのか?て思っていました。
ワタクシは、前からはポジションランプ、後ろからはテールランプから取っています。
ただ前のポジションはウインカー操作で消えないか要確認ね。

書込番号:10514645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:14件

2009/11/22 15:26(1年以上前)

小生は国内FI仕様に乗っていますが、ヒューズボックス内のイグニション連動ヒューズから取り出しています。

書込番号:10514658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/22 17:42(1年以上前)

僕も今年3月に台湾5期といわれるものを買いました。

ワイズギアのセキュリティーは、国内仕様用ということで社外品を自分で付けました。
アクセサリー用の電源は、カウル外してHIDも一緒に付けたので、メインキー裏側で検電ペンを使って探しました。簡単に見つけれましたよ。もとでは0円です。
すみませんが、配線の色までは覚えていません。

ヒューズの所から取れるのなら、そこからが簡単ではないですか。
カー用品店やホームセンターなどで、電源取り出し用のヒューズを買ってきて差し替えるだけですね。値段も350円前後かな。

台湾仕様に対応してないようですが、ヤフーオークションで”シグナス ACC”で検索するとデイトナからキットも出ているようです。
BW'S(ビーウィズ)125FI(08〜)(YW125T)が可なのでよさそうですが、ダメなんでしょうね。

書込番号:10515239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/11/23 11:57(1年以上前)

どうもです。
一度ウインカーポジションから電力を捕って失敗したことがあります(笑)
ウインカーを点ける度に電力の供給が断たれるので別のところ(ホーン)から
捕り直しました。

書込番号:10519539

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 yzf-r1 走行距離40000km

2009/11/22 06:06(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > YZF-R1

スレ主 nesloaisさん
クチコミ投稿数:6件

バイクの超初心者です。
最近ヤマハのR1を買おうと思って探してみたところ、
安く売っている40000kmを走ったバイクを見つけました。
年式は2001で、まだいい状態だそうです。
本体はまだ見たことがないが、とりあえず
皆さんの意見を聞いてから決めようと思いますので
書き込みました。

書込番号:10512712

ナイスクチコミ!2


返信する
骨乗りさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/22 07:09(1年以上前)

nesloaisさんおはょーございますト40000kmでも整備をちゃんとやってあった車両なら問題ないかと思いますがやはりバイクは消耗品の塊。買った時の状態は良くてもちょっとするとあれっなんてことがありますソ実際自分も冷却水漏れが2回もありましたホまぁこれは保証の範囲で治しましたがト納車までにもう交換かなって所は全部やってもらったほうがいいですね~(それは当然ですが)ちなみにいくらくらいですか[

書込番号:10512800

ナイスクチコミ!3


スレ主 nesloaisさん
クチコミ投稿数:6件

2009/11/22 07:21(1年以上前)

骨乗り返信ありがとうございます。
このバイクは店ではなく個人が売るもの
ですからちょっと不安点があります。

ちなみに値段は30万くらいで売っています。

書込番号:10512814

ナイスクチコミ!4


骨乗りさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/22 07:30(1年以上前)

ではその個人の方は色々整備して渡してくれるんでしょうか[もししないのであればその方にそろそろ交換時期の箇所を詳しく聞いておいた方がいいですよトnesloaisさんが色々整備出来ちゃえば楽でお金もそんなにって感じですがそうでないならまず信頼出来て色々やってくれるショップを探しましょう朿1だとリヤタイヤとか高いかな[ちなみに現物みていないなら一度見た方がいいですょト外装の状態とか転倒歴とか。

書込番号:10512835

ナイスクチコミ!5


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2697件Goodアンサー獲得:274件

2009/11/22 07:37(1年以上前)

バイク初心者で、個人売買のバイクって事ですよね?


最初のバイクならば、多少高くてもキチンとメンテナンスまで面倒を診てくれるお店での購入をお勧めします。

友人やお知り合いにバイク乗りの方がいらっしゃれば、その方が行っているお店とか!



お付き合いの在るバイク屋さんも無く、個人売買のバイクだと、後々のメンテナンスや故障の時に、見ず知らずのバイク屋さんの敷居は高いと感じられると思います。

書込番号:10512851

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件 YZF-R1のオーナーYZF-R1の満足度5

2009/11/22 08:57(1年以上前)

nesloaisさん

試乗ができないなら、私なら買いません。
試乗して、軽くスラロームをすれば、大きな転倒が有るか
無いかくらいはわかります。

消耗部品はタイヤ代だけでも、前後で4万円くらいかかりますし、
チェーンやスプロケットの摩耗も、確かめるべきでしょう。
フォークオイルやブレーキオイルも交換するべきで、
キャリパーのピストンのオイルシールなども、点検が必要です。

試乗が可能で、フレームとエンジン音に問題が無ければ、
そして初期整備に、10万円以上かけられる余裕があるなら、
買ってもいいかも知れません。

玉数の多いバイクなので、その1台にこだわらないで、
あれこれ見てまわるようにオススメします。
くれぐれも見掛けの値段に、惑わされないようにしてください。

書込番号:10513078

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2009/11/22 09:36(1年以上前)

安いには安い理由があるとワタクシは考えます
ちょっと該当する年式と距離のがなかなか無いですが相場はこんな感じみたいです
http://www.goobike.com/bike/yamaha__yzf_r1/summary7.html
慎重に選びましょう

書込番号:10513199

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:10件

2009/11/22 10:52(1年以上前)

2001年式 4万キロ 30万円なら
一度バイクを見て、試乗して、特に問題なければ「買い」
その際、ワンオーナーか中古で買った車なのかも聞いておきたい。
値段からして中古のほうだと思うけど

書込番号:10513485

ナイスクチコミ!4


スレ主 nesloaisさん
クチコミ投稿数:6件

2009/11/22 14:47(1年以上前)

いろいろの意見ありがとう。
確かに値段は安いです。
走行距離40万だけあっていろいろ交換しなければならない
ものがあるに違いありません。
10万以上の整備もかかるかもしれません。
いろいろ考えたのですが、最初のバイクは少し
高くてもいいと気づきました。
初心者なので信頼できる店、バイクを買った後の
サービスのある店がいいとわかりました。

これらが皆さんの書き込みにわかったことです。
もう少し他の店で探してみます。
それに他のバイクも探してみようかなと思います。

書込番号:10514511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2009/11/22 20:43(1年以上前)

走行距離40万Kmなら廃車だよ

書込番号:10516127

ナイスクチコミ!4


スレ主 nesloaisさん
クチコミ投稿数:6件

2009/11/22 20:53(1年以上前)

4万kmと書き間違えました。

書込番号:10516197

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2009/11/22 22:06(1年以上前)

R1あたりだと4万Kエンジンは大丈夫(普通回して乗れない=負荷があまりかかってない)
費用かかるけど車体と消耗品チェックで信頼できるバイク屋に間に入ってもらうの・・選択としてありと思う
心安い所あればの事。

単車は趣味性強いものだからお店は肝心ですよ

初心者がR1のったら磨き魔か所有欲だけで、もてあまして良いとこも悪いとこも判らずじまいになるから・・・
本心を言うと
バイクで何をしたいのかはっきりさせる事が重要
やりたい事箇条書きにしていって、優先順位つけて車種選びから考え直す方があたいは良いと思ふ

書込番号:10516673

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/11/23 15:39(1年以上前)

走行距離が2万くらいまでなら良いのですが、4万を超えていると
個人売買は不安です。(スレ主さんにメンテの技術があれば別です)
バイク屋さんから買うのであれば4万以上走っていても良いかと。

書込番号:10520393

ナイスクチコミ!2


スレ主 nesloaisさん
クチコミ投稿数:6件

2009/11/23 16:48(1年以上前)

そうですか〜
やはり私にはそいうのはできないですね。
今はゆっくり探そうと思います。それに、
他のバイクも見てみようかなと思います。

書込番号:10520677

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング