ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(19962件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1747スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1747

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バッテリーがあがってしまいました

2009/11/18 15:02(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

スレ主 tulip705さん
クチコミ投稿数:130件

買って2ヶ月しかたっていないのにバッテリーがあがってしまいました。土日以外ほぼ毎日乗っているのに…不良品でしょうか?

書込番号:10495406

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/11/18 15:49(1年以上前)

こんにちは
バッテリーの消耗はセルモーターが一番大きいです、始動後ちょっとしか走らないと充電不足となります(その繰り返しも)。
ライトをつけての走行も余り充電なりません。
そのような状況ではなく、上がった場合は販売店での点検がいいでしょう。
静止状態での消耗電流など測ってもらってくいださい、これが大きいと上がる原因です。

書込番号:10495526

ナイスクチコミ!3


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2009/11/18 22:28(1年以上前)

 五期仕様ですかね?

 それとも一つ前でしょうか?国内?

 1日の走行距離はどれくらいでしょうか?

 何か電力を消費するようなもの(電装やグリップヒーターなど)
はつけていないでしょうか?

 展示車などであればバッテリーが弱っていたとか
場合によってはオルタネータ(ダイナモ)が壊れてるとか
里いもさんが書かれてるように暗電流も気になりますね。

 もう少し情報が欲しいですね。

 走行も最低10キロ以上は欲しいですね。

 

書込番号:10497377

ナイスクチコミ!2


steptomoさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/19 21:43(1年以上前)

05年式国内仕様、通勤で片道10km走行しています。
ウィンカーポジションランプ、魔多堂のデジタルメーター、デイトナCDIを装着してます。

バッテリーを新品に代えたり、充電したりしても3ヶ月程で上がり気味になります。
長期連休なら上がります。

暗電流を測定したら20mA程でした。これが原因なんでしょうか?
普通はどの程度なのでしょうか?

書込番号:10501681

ナイスクチコミ!4


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2697件Goodアンサー獲得:274件

2009/11/19 22:14(1年以上前)

一度、バイク屋さんに持ち込まれた方が宜しいのでは? と思います。

一回の走行距離も気にはなります・・・・
が、もしも・・・・・・それが自分のバイクでしたら、間違い無く販売店に問い合わせます。

書込番号:10501923

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2009/11/19 22:48(1年以上前)

 調べたんですがはっきりした数値は分かりませんでした。

 車でしたら20mAは普通みたいですが。

 年式からして時計など装備されてないところを見ると
やや高いのかな?暗電流が。

 発電量は測りました?

 エンジン掛けてどれくらいでしょうかね?

 無負荷で12V切ってたらオルタネータ(ダイナモ)がおかしいですね。

 アクセル開けての電圧も知りたいですね。

 アクセル開けて13.8V前後だと思いますが。

 バッテリー自体に異常な熱やむせるような匂いはないですよね。

 その場合ボルテージレギュレーターが壊れて過充電になってることがありますが。

 バッテリーカットターミナルみたいなのがバイクにもあると
比較的楽に電源をカットできるんですけどね。

 どの道自分で治すのは難しいかもしれませんね。

 バイクは中古で購入したんですか?

 購入がバイクやさんならお店に行ってみてもらったほうがいいと思いますが。

 電圧が気になります。

 

 

書込番号:10502185

ナイスクチコミ!3


スレ主 tulip705さん
クチコミ投稿数:130件

2009/11/19 23:01(1年以上前)

買ったのは展示品の新車です。中国か台湾製品で何期とかはわかりませんが、毎日3キロ程の通勤に使用しています。

とりあえず今日販売店にもって帰ってもらいましたがそんなに簡単にバッテリーあがるのでしたら非常に困ります。

ちなみに2週間ほったらかしてた原付は今日普通にエンジンかかりました…買い替えた意味ないやんってかんじです

書込番号:10502305

ナイスクチコミ!1


steptomoさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/19 23:34(1年以上前)

VTR健人さん、鬼気合さん
早速の返信ありがとうございます。

横スレになってしまいましたが、
魔多堂のデジタルメーターなんですが、時計が付いてるんです。
時計ってそんなに電気を食うという意識がないのですが、もしかして?
セキュリティーなんかも付けてません。

ヘッドライトを25WのHIDに換えてます。
発電量は4000回転あたりで14Vあります。
無負荷でのバッテリー電圧は12Vあたりです。

バイクは2005年の夏に新車で購入して、それから2年くらい月一位で乗ってましたが700km程しか走行しませんでした。
このときでもエンジンはセルで掛かってました。

でもこのままではバイクに良くないので片道10kmの通勤に使用するようになりバッテリーも交換し、オクで魔多堂のデジタルメーターに換えたり、デイトナのCDIに換えたり、アーシングも配線したりチョコチョコ弄って楽しんでます。

通勤に使用するようになり2年ちょいでバッテリー3個目です。
新車からだと4個目になります。

サービスマニュアルも持ってますしテスターの使い方も分かってます。
試しに魔多堂のデジタルメーターの時計の配線を外してみてもいいかなぁとも思います。

以前どこかのスレで魔多堂のデジタルメーターは僕と同じようにバッテリーが上がりやすいとあったように思うのですが・・・!

書込番号:10502562

ナイスクチコミ!1


AY-AYさん
クチコミ投稿数:5件

2009/11/20 00:31(1年以上前)

魔多堂のデジタルメーターはバッテリー上がりやすいですよ!
と、たしかによく聞きましたね。
ノーマルに戻されてみては?

書込番号:10502946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/11/20 01:28(1年以上前)

>買ったのは展示品の新車です。

新車でも展示していた期間によってはバッテリーの状態は
必ずしもベストとは限らないと思います。

>毎日3キロ程の通勤に使用しています

今のバイクは常時点灯なのでアイドリングでは殆ど充電は
されていません。
3km程度の短距離の使用を繰り返すとエンジン始動の際の
セルモーターで消費した電力を補給出来ないと思います。
補充電をしないで使っているとそのうちに上がります。

また、オリジナル以外の電装品を使用していたりしても
オルタの発電量を超えていれば同じことが起こります。

書込番号:10503156

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2009/11/20 07:05(1年以上前)

NEWシグナス(現行の1つ前)

現行の2つ前のシグナス

台湾5期仕様(NEWシグナスに比べLED化されてます)

 tulip705さん

 3キロは確かにかまさんが書かれてるように厳しいかもしれません。

 バッテリーの状態がどの程度の感じだったかが気にはなりますが。

 出来れば休みの日にでももう少し乗ってあげるといいですね。

 私は3週間に1回くらい25キロ前後走りますが特にバッテリーが弱ったりとか
感じたことはありません。(購入1年7ヶ月走行距離4300キロ)

 短距離走行はバッテリーは勿論ですがエンジンオイルにも影響が
出る恐れがあります。

 アドレスの話ですが1キロくらいの短距離走行を繰り返していたら
エンジンオイル抜いたときに3倍くらいの量になって出てきた
なんてのがあったみたいです。

 原因は燃焼時に出る水蒸気がエンジンが温まらない前にエンジンを
切るのでその水分がオイルに混じってしまうためみたいです。

 エンジンが温まれば水蒸気は蒸発してしまうのですが。

 車なんかでも今の時期はマフラーから水蒸気を出してる車が多いですが
完全燃焼してる良い状態と言うことですね。

 ちなみにバイクに見分け方のひとつが写真のようなところを見ると
分かりやすいです。

 5期仕様はマフラーの付け根付近にO2センサーが付いています。

書込番号:10503540

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件

2009/11/21 11:30(1年以上前)

1日3キロしか走らないのは短かすぎます、放電だけして充電できてない気がします
現行と仮定するとFIは電気むちゃくちゃ食いますからね
3キロしか乗らないならチャリンコをお勧めしますよ

ほったらかしの原付がかかるのも道理ですよ、チョイ乗りで放電だけ繰り返してる
シグよりずっと条件はいいです

書込番号:10508432

ナイスクチコミ!2


スレ主 tulip705さん
クチコミ投稿数:130件

2009/11/21 11:43(1年以上前)

やっぱり乗る距離が短過ぎるみたいですね

坂道が多く自転車は無理なのでたまに長い距離乗るようにします…また乗る頻度と距離を悩みそうですが

寒くなりましたしね

書込番号:10508490

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2009/11/21 23:11(1年以上前)

 これからの時期は特に寒くなるのでバッテリーには
厳しい季節になります。

 対策としては端子を外すと言う手がありますが
手間がかかりますよね。

 こんなものもあるので検討されてみてはいかがでしょうか?

 http://item.rakuten.co.jp/mch/10068803/

 ただバイクのことを考えると上記のものを併用しつつ距離を
乗ってあげるほうがバイク自体にはいいと思います。

 短距離走行は先にも書いた水分の混入などデメリットが
多いので。

 後乗らないからと言ってたまにエンジン掛けるだけ(暖気で10分とか)
と言う行為も短距離走行と変わらないので(それ以上によくないかも)
やめたほうがいいでしょう。

 時間を見つけて少し長い距離を乗ってあげたほうが調子は維持
出来ると思います。

 寒くなったので私も最近あまり乗ってませんが。(汗)

書込番号:10511489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/11/23 16:38(1年以上前)

99%デジタルメーターが、原因です。
私も、同じものを装着して、バッテリー上がりに悩みました。
今は、電源をホーンからとって、バッテリー上がりは無くなりました。
ただし、時計等の設定は保持されません。
バッテリーを2個付けたりいろいろしましたが、結局この方法で落ち着いています。

書込番号:10520629

ナイスクチコミ!0


スレ主 tulip705さん
クチコミ投稿数:130件

2009/11/23 16:42(1年以上前)

とりあえず購入店が新しいバッテリーに代えてくれました


大丈夫だといいんですが…しばらくバッテリーあがり恐怖性ですメ

書込番号:10520653

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2697件Goodアンサー獲得:274件

2009/11/23 18:50(1年以上前)

スレ主さん
まいぱっぱさんが、特大のヒント!? を出してくれていますよ(^o^;)



ちなみに、1〜2kmのチョイ乗りばかりで、この1ヶ月は放置プレイしていた、アドレスがセル一発【1〜2秒】で掛かりましたよ!

書込番号:10521273

ナイスクチコミ!0


スレ主 tulip705さん
クチコミ投稿数:130件

2009/11/23 18:57(1年以上前)

ありがとうございます


ホーンから電源をとる?ホントに素人なもんでちょっとわかりませんがまたバイク屋さんに聞いて見ます。

書込番号:10521310

ナイスクチコミ!0


steptomoさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/23 20:50(1年以上前)

まいぱっぱさん、ありがとうございます。
やはり魔多堂ですね。今日も2日ぶりにエンジン掛けたらセルモーターの元気がなかったです。やはり対策としては電源ですね。

tulip 705さん。
VTR健人さんのご意見は、僕のカキコミに対するレスみたいです。
バッテリー新品に代えてもらえた様で、しばらくそのままで様子をみて下さい。

話がゴチャゴチャになってしまいましたね、すいません!

書込番号:10521926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ミラーについて

2009/11/16 21:22(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:31件

はじめまして。
★いっしゅう★と申します。
この度、シグナスXSR(赤)を注文して納車待ちの状態です。
まず納車されたならば、ミラーを交換したく思いますが、どれがよろしいかご教授願います。
個人差等あると思うので人気ミラーベスト5でも結構です。
私のバイクの使用状況ですが、
1 毎日の通勤(もちろん雨の日も)で使用
2 すり抜け重視したいです。
2 片道約25km
購入先は
 オークションでの購入か?実際にバイク屋での購入がいいか?
等々諸先輩方のご教授をいただきたく思います。
よろしくお願いします。

書込番号:10486991

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2009/11/16 21:31(1年以上前)

ミラー選ぶのに大げさな・・・

しばらくノーマルで走ってここをこうしたいとか・・・自分である程度きめるもの
それから・・ショップにGo−


  
  日本の未来が・・・大丈夫か・

書込番号:10487071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/16 21:51(1年以上前)

ミラーはその人の好みがあるのでどれが良いとは言いづらいです。
使いやすさでは純正ミラーが一番です。

ミラーはそれほど高いものではないので、いろいろと試行錯誤しながら、自分に合ったものを探してみてはいかがでしょうか。

書込番号:10487221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/17 00:59(1年以上前)

自分がかっこいいと思ったミラーでよろしいかと思いますよ^^

すり抜けは、白バイとかに見られても大丈夫なんですかね?

書込番号:10488677

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2009/11/17 01:09(1年以上前)

 皆さん厳しいですね。(汗)

 実用性を考えたら書かれていますが純正が一番ではないかと。

 私は納車時にミラー交換してもらったので純正の視認性を
知りませんので。

 ただミラーのフレームの長さを考えたら後方の視認性は
かなりいいと思います。

 最初の2つの写真は普通のミラーで形状がまったく同じで中に
LEDが内蔵されているウイングミラーオーバルと言うものをいま装着しています。

 http://www.youtube.com/watch?v=8VqStQEwYGQ

 後方の視認性は正直良くないです。

 まったく見えないほどではないですが。

 すり抜けに関しては一切していないので分かりません。
 
 ただ幅に関してはハンドル内に収まっているので問題はないと思いますが。
 
 購入に関しては実際の商品を見てからのほうがいいと思います。

 ヤマハは右側が逆ネジですのでアダプターが必要になります。

 http://www.bike.ne.jp/shopping/detail.aspx?code=4435

 ネジ径が8と10とありますが10のほうだと思います。

 その辺は事前に確認しておいたほうがいいですよ。
 
 

書込番号:10488711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2009/11/17 08:58(1年以上前)

厳しい意見も含め返信ありがとうございます。説明が不足しており申し訳ございませんでした。今回の質問に至っての経緯です。
平成9年通勤(片道約35km)のためシグナスsiを新車で購入→約2年通勤で使用→会社が近くなり乗らなくなる。(メンテ等未実施)→平成21年4月転勤により久しぶりにシグナスsiで通勤(片道約30km)するためオイル交換、ブレーキ調整等簡単な点検をバイク屋で実施→約1000km走行後エンジン停止(廃車)→この1000kmの間にいろんなバイクを見る。→新車を購入決定し、すり抜け重視の欠点を見出しミラー購入を決断→バイク屋、オークションを拝見するがあまりの量に翻弄→利点・欠点がブログ、雑誌では曖昧なためここにいらっしゃる皆さんに質問・・・
でございます。siに乗ってる際にミラーの購入を考えましたが、「こんな古いバイクに今更つけてもなぁ〜」と思いと、「安いとはいえ失敗したくないなぁ〜」、後は仲間入りするきっかけでもありました。
最後に顔アイコンに今気づきまして、ぜんぜん20歳以下ではありません。40オーバーのおっさんでございます。申し訳ございませんでした。

書込番号:10489458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2009/11/17 20:34(1年以上前)

ラジカルミラーといってオフロードバイク用の根元から折れ曲がるようになってるのがあります
狭いとこ入るのにたためます
http://www.tanax.co.jp/products/mirror/napoleon.html

あと50ccの原付のつけるとノーマルシグナスのミラーより少し内側に来てコンパクトになります。視界は内側に入ると多少は見辛くなりますが顔を近づけたりずらしたり、目視でカバーします

書込番号:10491838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:4件 バイク好き 

2009/11/17 23:42(1年以上前)

ラジカルミラー良いですよ。

歴代の原二 全てこれに交換してます。

ミラー部分も長さの調整がききます。

書込番号:10493094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2009/11/18 02:37(1年以上前)

難点は根元の円○を受ける凹の台のほうが扱けたり倒したりで
ガタ出た時、程よく止まる閉め具合になりにくい、壊れる?

外見はなんとも無いが使いモンにならんから割れた時のスペアに
2〜3本目も凹の台ほうが壊れて
ミラーだらけになっちまっただー

書込番号:10493872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/11/18 06:22(1年以上前)

おはよーございます。たくさんのご教授ありがとうございました。みなさんから教えて頂いた商品を調べてみます。納車及び交換したならば、インプルと併せて報告いたします。ありがとうございました。

書込番号:10494081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

NCYブレーキパッド、シュー

2009/11/14 19:45(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:1384件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

皆さんこんばんは
NCYのブレーキパッド、シューをネットやバイク用品店取り寄せ注文で、購入した方にお聞きします
手元に届くまで何日位掛かりましたか?
私はバイク用品店でNCYなら早いと言われ先月28日注文しましたが
未だにバイク用品店からは部品が来ましたと連絡が来ません
お金は支払い済みです
一度お店の人が国内仕様と間違えて計算して支払いました
その夜に国内仕様と台湾仕様とは部品が違うと、鬼気合いさんに聞き
(名前を出してすみません)
次の日にお店に行き変更して貰いました
合計金額は違うはずなのですが
部品が着て見ないと値段が分からないから
着てから計算しますと言われ
そのままです
値段はネットで出てますよね?
着てみないと値段が分からないとは?どうゆう意味なのでしょうか?

もう一つなのですが
AISのパイプが折れた件ですが
部品が着ました
改良されていました
パイプの部分が短くなっています
短くなった分ゴムホースの部分が長くなっていました
製造費削減?それとも
最初から不良があったのか?
私の場合はエンジン部分根元から折れました
振動でゴムホース部分がパイプ部分を揺らして
根元から折れた感じです
まだ取り付けてはいませんが
ネットでAISキャンセルをすると
燃費が良くなったと書いてありましたので
調べているのですが
良くなりませんね
リッター25`
次がリッター28`でしたプラグを8番から
7番に戻してみた方が良いんですかね。

慣らしの時でもリッター28`平均でした
一度だけリッター30`超えた時があるだけです。

書込番号:10475670

ナイスクチコミ!0


返信する
鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2009/11/14 21:57(1年以上前)

 こんばんは。

 まだこないんですか?

 遅すぎますね。

 お店には催促の電話はしたんですか?

 私はNCYは零カスタムと言うお店で、リヤシューはKN企画さんに
注文出しましたが入金して零カスタムさんは当日かその次の日には発送
してくれ、KNさんは入金当日発送で翌日には来ました。

 金額に関してはお店のマージンが入るのかも?(送料かもしれませんが)

 ただ最初に向こうが発注出したのはデイトナのゴールデンパットの定価ですよね。

 NCYのほうが半額くらいの値段で購入できるはずですが。

 名前出すのは全然構いませんよ。(笑)

 パイプは改善されてるんですね。

 うちのはどうなのかな?特に気にしてませんが。

 早く来るといいのですが。

 

書込番号:10476511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2009/11/14 22:15(1年以上前)

鬼気合いさんこんばんは
先週の水曜日にお店に行き
まだ来ないんですか?と聞いたら、まだですね〜と言われました
どこに頼んだだよ〜と思いましたが
そのまま帰宅しました

一度お金を返すのが普通だと思うのですが
どうでしょうか?

キャンセルは可能でしょうか?
もし部品が来た時に凄い高い値段を出されたら、どうでしょうかな?。

最初はリアをKN企画さんフロントをNCYで頼んだら
お店の人がフロント、リア同じ会社の方が早いですよと言われたので
しょうがなく、じゃあそれでお願いしますと
頼んで帰宅したのですが
こんなに日にちが掛かるとは思いませんでした。

書込番号:10476619

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2009/11/15 00:41(1年以上前)

 調べたところどうやらNCYのレーシングブレーキパッド
が入荷待ちになっているみたいで入荷の見込みが立っていない?
感じですね。

 私が知ってる通販取り扱い店2つとも売り切れになっているみたいです。

 http://item.rakuten.co.jp/twintrade/1000171/

 http://zerocustom.jp/?pid=15720926

 お店の方は向こうの在庫がなくて入荷待ちといってなかったんですかね?

 リヤシューはあるみたいですが。

 http://partstown.net/SHOP/09901239.html

書込番号:10477754

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2009/11/15 00:48(1年以上前)

鬼気合いさん
わざわざ調べてくださったんですか
いつもお手間掛けさせてすみません、
お店はまだ来ないですねとしか言いませんでした
何故在庫がなくなって
あちこちのお店で無いのか?ですね

私もそう説明してくれれば
納得したんですがね!
説明不足ですね!

書込番号:10477796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2009/11/15 01:23(1年以上前)

いろいろな考え方あると思いますけど、
そこのお店の方針みたいなものが、ありますから、
上手に付き合う(利用する)方法を考えるようにした方が(お金を返すのが普通と思えば柔らかく言った方が)いいですよ。非常識がひどいと別でしょうが

お店も客を見ています
良いお店にするのも客層です

嫌がられる客になると損します

上手に付き合う事かな

書込番号:10477990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2009/11/15 01:41(1年以上前)

保護者はタロウさん
ご意見頂き有難う御座います

そこのバイク用品店は
いつも同じ店員さんが対応してくれたのですが
今回は初めての店員さんでした
ブレーキパッドなどを
ネット調べるにしても
私の見るには適当だし
これが欲しいと言うのにこれが一番いいですと
いいながらデイトナの違うパッドを出して来たり帰りに見たらお店には純正品の台湾仕様のパッドが販売していました
品物がシグナスコーナーにありました
なのに良く調べもしないのに最初から一番高い
デイトナのパッドを出して来て
最初から何か合わないなと感じていました
それで
こっちの方が早いですからと言うので半強制的にフロント、リアをNCYにさせられた感じでした。

書込番号:10478071

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2009/11/15 07:18(1年以上前)

 おはよう御座います。

 保護者はタロウさんすごく良い事書いてらっしゃいますね。

 お店に人も人間ですので対応いかんで今後の付き合いが変わってくる
可能性はありますね。

 てっきり私はバイク屋さんに注文してそこのお店で取り付けまで
行うのかと思っていたので。

 バイク用品店だったんですね。

 お店の店員さんも知識がある人もいればない人ももちろんいますし
当たり外れはありますからね。

 私の場合フロントはNCYしかなかった?のであるお店で購入して
リヤに関してはNCYのシューがあることを知らなく、KN企画さんの
シューがなかなかいいみたいな記事を見てキタコなどもあったんですが
KNにしたといういきさつがあります。

 NCYのリヤシューの効き具合気になりますね。(笑)

 早く部品が来るといいですね。

書込番号:10478590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2009/11/15 08:06(1年以上前)

鬼気合いさん
お早う御座います、
シグナス購入後オイル
交換をしていたバイク用品店です(一年間だけ)
シートの購入も同じお店です
気長に待つしかないようですね
鬼気合いさんにまた
些細な事でお世話になりまして
すみませんでした

保護者タロウさん
貴重なご意見有難う御座います

皆様これからも宜しくお願い致します。

書込番号:10478705

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2009/11/15 08:44(1年以上前)

 色々な書き込みがあるから私自身も
非常に勉強になり参考にさせて頂いてます。

 交換したらインプレッション是非聞かせてください。

 こちらこそこれからもよろしく御願い致します。

書込番号:10478829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2009/11/15 22:51(1年以上前)

鬼気合いさん
私こそこれからも色々とアドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:10482689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2009/11/25 10:58(1年以上前)

いつも皆様のお世話になっています
今日現在部品は来ていません
まぁ年内には来るかな?と言う気持ちで待っています。
色々と有難う御座いました。

書込番号:10529799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2009/12/18 09:04(1年以上前)

皆さんおはよう御座います、いつもお世話になっています、
先日ようやくブレーキFパット、Rシュー交換が終わりました

フロントKN製リアNCY製です(本当はRがKN企画製にしたかった)
ブレーキフルードも交換しました、
リアシュー交換した感じは変わりはありませんが
フロントはかなり違いますね良く効きます、
メカニックの人があたりが出るまで効きが悪いので気を付けて下さいと言われましたがそんな事はありませんでした、これであたりが出始めたらどんなに効くのと言う感じです、
フルード交換効果もあるのかな?

1万キロを超えたので色々と出てきますかね(消耗品交換が)。

何で私のシグナスは燃費が悪いのかな〜?。

書込番号:10648414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ロングホイールベース化について

2009/11/12 08:54(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

スレ主 comp606さん
クチコミ投稿数:36件

おはようございます。
今回、SE44をロンホイ化しようと思いまして、質問させて頂きます。

ロンホイ後、前後で3cm〜4pぐらいローダウンしたいのですけど、
リアの場合、純正サスを使用して上下ブラケットを装着するとノーマル車高になると思うのですけど、どちらを外せばローダウンしますか?

Fフォークの場合ローダウンスプリング交換をしようと思います。

以上の仕様で、前後3cm〜4pダウン可能ですか?
間違いがあればご指摘お願いします。
よろしくお願いします。

書込番号:10462704

ナイスクチコミ!0


返信する
X-3さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:11件

2009/11/12 18:14(1年以上前)

15cmのロンホイですか?
それとも25cm?

まずはフロントから
スプリング交換でOKです。

問題はリアですね。
たぶん15cmロンホイだという過程で。
リアは落ちにくいのでブラケット抜くだけではあんまり変わらないかも・・
抜くとしたら上です。



お勧めは25cm用のアッパーブラケットが単品で売ってますのでそれを使用し
+280mm辺りのショック(下のブラケットはなし)
と組み合わせるのがいいかもしれません。


すこし問いからズレているかもしれませんがご了承を。





書込番号:10464581

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 comp606さん
クチコミ投稿数:36件

2009/11/12 18:40(1年以上前)

X-3さんコメントありがとうございます。
15cmのロンホイ予定です。

ちなみにDCR製のロンホイキットでSE12とSE44が別に出てますけど、
私にはまったく同じに見えますけど・・・
何が違うのかわかりません。

書込番号:10464687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:13件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

いつも楽しくこの掲示板を見させて頂いております。初めての投稿です。スクーター初心者です。
小生はシグナスX125FI(LPRSE46109A******08〜09台湾5期:キックなし、テールランプLED)を今年の4月に購入しました。

そろそろミニカスタムを行いたいと思い、次のパーツが取り付けられるか?ネットショップに照会したところ、判らないとのメールが返ってきました。しかしながら、猪突猛進な性格なためもあって、どうしても収まりません。
この掲示板にはご見識が豊かな方が沢山いらっしゃるので、ボルトオンで取付可能等を中心に何卒ご丁寧にご教授ください。
なお、小生は、おじさん系一般的な走りをしていますが、もっと良いパーツなど教えて下さればさらに助かります。
1.ロングブレーキアーム(NCY 633D075TYPSIL)
2.ステンメッシュブレーキホース(アトラス113cm AC-96)
3.260mmディスクローター:サポート付(アトラス AC-21)
   ※付属のサポートはSTDキャリパー用ですか?
   ※取付ボルトは元の純正のボルトで良いですか?
4.リアサスペンション(DCR D14-NCY57)
以上、この様な内容の書き込みで良いのかどうかも判りませんが、宜しくお願いします。

書込番号:10458194

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/11 15:10(1年以上前)

どこのお店でしょうか?

バラバラだからゼロカスタムとかですか?

書込番号:10458210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2009/11/11 15:13(1年以上前)

2番目に書いてある方です。

書込番号:10458219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2009/11/11 15:14(1年以上前)

ゼロカスタムです。

書込番号:10458222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/11 15:25(1年以上前)

キャリパーサポート用にボルト2本追加で必要ですよ

アトラス製であるのかどかはわかりません

KNさんとかならわかりやすいですよ

http://www.kn926.com/nxc125t.html

書込番号:10458252

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/11 15:36(1年以上前)

ちなみにローターは見た目で選べばいいと思いますけど
 
制動力は大して変わりません

ノーマルのローターでパッド交換の方が初期制動力はアップしますよ

と言ってもパッドも買えるのは1種類しか知りませんけど

http://www.twin-trade.com/?mode=cate&cbid=410435&csid=0

ちなみに2100円です

書込番号:10458295

Goodアンサーナイスクチコミ!1


X-3さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:11件

2009/11/11 21:19(1年以上前)

私の経験からですが

1.見た目だけです。自己満足商品なのでお好きに。

2.フィーリング重視にはいいと思います。

3.ローターですがこれは変わります。
 260mmの鉄製選ぶと違いは歴然です。
 ステンレスは見た目とサビが出なくていいですが効きが甘いです。
 ボルトはディスク用かキャリパー用かわからないのですが
 ディスクなら純正ワンセット購入がお勧め。
 キャリパーなら2本追加。
 サポートは新型用買えば問題ないのでは?

4.値段相応と考えてください。





書込番号:10459893

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ74

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

ドレンボルトの共通部品

2009/11/10 20:48(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

OILのドレンボルトはどの車種と共通部品でしょうか?
シグナスと同じなんでしょうか?

09年式なんですがドレンボルトの周りのヒダヒダを2箇所
潰してしまいました・・・

詳しい方お願いします。

書込番号:10454308

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/10 20:54(1年以上前)

詳しいもなにも・・
ドレンボルトみたいに安いパーツは単純に買い替えた方がいいのでは?
第一、あんなマイナーなパーツを車種毎に設計するはずないでしょう。
多分同じでしょう。

書込番号:10454338

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件 マジェスティ125のオーナーマジェスティ125の満足度5

2009/11/10 22:24(1年以上前)

>わおんbP
あれれ!うまく伝わらなかったかな〜ポリポリ (・・*)ゞ

>ドレンボルトみたいに安いパーツは単純に買い替えた方がいいのでは?

マジェとしての純正は売ってないので他に適合する車種は
なにですか??という意味なんですが・・・
もちろん買い換えるつもりです!

人に理解してもらうのムズイな〜(~ヘ~;)ウーン

書込番号:10455009

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件 マジェスティ125のオーナーマジェスティ125の満足度5

2009/11/10 23:25(1年以上前)

250のマジェスティ4HCの部品と、見た目ソックリさん
なんですが、ご存知の方いませんか?(/ヘ ̄、)グスン

書込番号:10455513

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/11/10 23:27(1年以上前)

>>人に理解してもらうのムズイな〜(~ヘ~;)ウーン
多分、わおんbPさんも同じ事を思ってると思われる…
ちなみに自分も「これで解らんか…」と思ってる^^;

どっちにしろバイクショップへGoです。

書込番号:10455528

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件 マジェスティ125のオーナーマジェスティ125の満足度5

2009/11/11 01:23(1年以上前)

逆輸入なんでYAMAHAさんでは買えません。

他人のブログから画像引っ張ってきましたぁ〜
オイル開口部のドレンボルト一式ほしいんです!

書込番号:10456213

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/11 07:02(1年以上前)

大変失礼しました!!

何ですか?このドレンボルト。
私見たことないです、こんなの。
Oリングまで付いているじゃないですか。
ボルトの材質はアルミですか?
スプリングは緩み止めとフィルターを兼ねているような。
もしかしてマジェのオイルパンって鉄製なんですか?

いずれにしても、私の意見は無視して下さい。

書込番号:10456685

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/11 08:42(1年以上前)

それはドレンじゃない

フィルターだ

フィルター外してオイル抜くのか?

普通の思慮のある大人はドレンから抜きます

書込番号:10456904

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/11 08:45(1年以上前)

ついでに誰にでもわかる画像貼ってやろう

無知をさらけ出して楽しいのかな?

変わった人もいるもんだ

書込番号:10456915

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2009/11/11 08:49(1年以上前)

ヌシさん。。。
それはオイルフィルターですよ
ドレンボルトから抜いたほうがいいですよ。
垂直についてますけど。
間違いやすい構造ですねヤマハは。。。

書込番号:10456923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2009/11/11 10:45(1年以上前)

エリちゃんの写真掲載わかりやすくてグー

特に左側写真  ボーッとしてたら間違って外しそうですな、

セローなんかそこからオイル抜きます、おんなじもん付いてます。・・仲間内ではオイルスクリーンとか 金網とか言ってる

書込番号:10457279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件 マジェスティ125のオーナーマジェスティ125の満足度5

2009/11/11 16:52(1年以上前)

>キャッツ アイさん 

単純明快な回答で分かりやすいです!
質問者本人がよく分かってませんでした〜(ノ△・。)

自分なりにYAMAHAさんのHPで部品を検索してみました。
車種:シグナス−X SR FI モデル年度 : 2008 型式 : 28S2

No5オイルポンプを選択→部品8・9・10・11

合ってますか???

書込番号:10458568

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件 マジェスティ125のオーナーマジェスティ125の満足度5

2009/11/11 17:02(1年以上前)

>えりか様

こまじぇはフィルターぁるとこからオイル抜くみたいですょ〜
実際にやってる手順がぁります↓
http://www.geocities.jp/funski_funks/mj-oil.htm

なんでいつも怒りながらレスしてくんのぉ??
本当は親切なんじゃんサンキュゥ♪(o ̄∇ ̄)/

書込番号:10458611

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件

2009/11/13 00:30(1年以上前)

スレ主さんは、何が正しくて何が間違ってるのか判断できる知識はもってるのかな?

持っててスレ主さんは、ここにわざわざアドバイスしてくれてる人より、
そのHPの方が正しいと信じてるのかな?だとしたらこのスレで
アドバイスを乞うのは矛盾がありますが

結論から言うとそのHPのやり方は間違ってます
ドレンボルトは言わば「バケツの底の穴を塞いでる」ものです
だからドレンを外せばだいたいは全容量に近いオイルが出てきます

対してフィルターはバケツの中にフィルター室と言うべき小部屋が有りその中に入ってます、
つまりフィルターを外しても抜けるオイルはそのフィルター小部屋の中身だけです
嘘だと思うならフィルターを抜いて、その穴を覗いて御覧なさい
オイル交換時、フィルター交換有り無しで容量が変わる理由もこれで解るでしょ

>こまじぇはフィルターあるとこからオイル抜くみたいですょ〜
>実際にやってる手順がぁります↓

これで、この↑発言が間違ってるってご理解頂けたでしょう。
自分に知識がなく、教わる立場なのだからせめて「このHPはこんなやり方してますが
これは間違ってるのですか?」と聞くべきでしたね
インターネットは嘘や間違いHPだらけですよ、なんせ嘘や間違いを誰も検証しないし、
責任も取らない無法地帯なんだからね

で、タイトルへのレスですが、「フィン折れの1個や2個気にするな」ですw
でもそういう部品って店の方でノウハウもってないのかなあ?
並行輸入車とはいえ以前はプレストでも扱ってたのになあ

書込番号:10466907

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件 マジェスティ125のオーナーマジェスティ125の満足度5

2009/11/13 01:25(1年以上前)

>はらへったにょーさん 

今日一日中考えて今さっき理解しました。
ドレンボルトからオイルを抜くのですね!
私の画像は茶漉しフィルターでした!プラグドレーンという名称だそうで!
シグナスX−FI2008年式と同じのようなので注文します!
Oリング、スプリング、プラグドレーン、ストレーナ
全部買いますオッケー★⌒c( ̄▽ ̄)マカシトキィ!1700円まいどあり〜〜

あ〜〜ぁ。。。
あんなとこからオイル抜きしなければ
折る事もなかったのに"(/へ\*)"))ウゥ、ヒック

明日?今日?キャリアとトップケースが
ヤマト便さんからお届〜なんで披露しますんで
楽しみにまっててネェ〜〜(o^∇^o)ノ

書込番号:10467159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件 マジェスティ125のオーナーマジェスティ125の満足度5

2009/11/13 11:02(1年以上前)

あ!そうそう!ここの口コミが全て真実で
個人のブログが不正解とも限りませんよ。

書込番号:10468204

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:68件

2009/11/13 14:23(1年以上前)

スレ主さん、本当にそうです。
何が、コマジェにとって正解かは、難しいですね。
私も、ドレンボルトは外さずにフィルターを外してオイル交換してますが、
正解は、ドレンボルトを外して、次にフィルターを外してオイル交換と思います。

はらへったにょーさん
コマジェ乗ってないでしょう?
小部屋?からでもオイル結構ぬけるんですよ。
コマジェに限っていえば、そのHPは間違ってると断言できる知識を本当にお持ちですか?

>自分に知識がなく、教わる立場なのだからせめて「このHPはこんなやり方してますが
これは間違ってるのですか?」と聞くべきでしたね

こんなとんでもない聞き方、HPで画像つきで手順を説明している人に失礼とは思いませんか。



書込番号:10468883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/13 20:16(1年以上前)

クソスクPINKさん、こんばんは


ヤマハのHPにある部品情報検索で調べると、シグナス−X SR FI モデル 
年度 : 2008  型式 : 28S2と、マジェスティ125FIは、共通では無いように思います。

私が持っている中国語のYP125FI(5CA9)用パーツリスト、該当年式は不明によると


8番は、 3UH-E5351-00 プラグ,ドレイン  557円
9番は、 3KW-E3411-00 ストレ−ナ−,オイル  1,071円
10番は、 90501-16829 スプリング,コンプレツシヨン 147円
11番は、 93210-35879 オ− リング (4DH) 84円
になっています。

(日本語の部品名と値段は、ヤマハのHPにある部品情報検索に、上記の部品番号を入力して調べました。)


間違っていたらごめんなさい。自己責任でお願いします。

書込番号:10470147

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件 マジェスティ125のオーナーマジェスティ125の満足度5

2009/11/13 22:15(1年以上前)

>Mスポーツ
そうなんですかぁ〜(>▽<;;
まだ注文してないので助かりました〜

シグナスの何年式が適合するのでしょうか?
並行輸入してる販売店は車で1時間も掛かるので
注文しにいくのめんどくさいんですぅ゜゚(>ヘ<)゚ ゜。ビエェーン



書込番号:10470855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/13 23:01(1年以上前)

私は購入店ではなく、2りんかんで純正部品を注文し購入しています。たしか、ナップスでも注文できたような?

2りんかんで注文したときはは、端末でマジェスティ125のパーツリストを見せてもらいましたよ。

参考までに!

書込番号:10471187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件 マジェスティ125のオーナーマジェスティ125の満足度5

2009/11/13 23:58(1年以上前)

そういう手段もありますねぇ!!
近くに昔ながらのヤマハさんぁるんで
そこがダメならライコってみますぅ!!^(#゚∀゚)^o―∈‥・・━━━━━━━★

購入した店は売る時だけ熱心で
購入後は態度冷たいんで二度とぃきません・・・





書込番号:10471597

ナイスクチコミ!2


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング