ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(19963件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1747スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1747

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

キャリア関係どうしてます?

2019/02/13 15:28(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > MT-10

クチコミ投稿数:51件

来週MT-10SP納車待ちの者です。
ツーリングの際に皆様は荷物とかどうされてますか?
因みに1泊ツーリングの場合はシートバック?リュック?サイドバック?と色々あると思いますが、好みにもよるという意見は置いといて、利便性を、考えて皆様の意見を参考にしたいと思います。よろしくお願いします。

書込番号:22463613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/02/13 18:49(1年以上前)

自分がMT-10を乗ってたならバイク全体のデザインを損なわないシートバックですね。
それ以上の積載が必要ならツアラーにします。

書込番号:22463926

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2019/02/13 20:03(1年以上前)

自分はタンクバッグ派です。
コンパクトで取り外しが楽で、重宝しております。

書込番号:22464090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2019/02/13 20:33(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
ありがとうございます。シートバックいいですね。容量も悩みますが、スッキリしてていいなーと思います。僕もシートバックはかなり最有力候補です

書込番号:22464171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2019/02/13 20:35(1年以上前)

>☆ゴン隊長☆さん
ありがとうございます。タンクバックも取り外しが楽でいいですね。気になるのはタンクの傷とかは大丈夫なんでしょうか?荷物は断然運べるし、取り外しが楽だしめちゃくちゃいいなーと思うのですが

書込番号:22464175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2019/02/13 20:42(1年以上前)

MT-10より積載性能の無いR6乗りですが
一泊のツーリングとかはSW-MOTECHの BLAZE パニアセットを使ってますね
普段はサドルバックのステーベースのみで
使う時は取り付けが簡単で使い勝手は良いですよ

書込番号:22464197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2019/02/13 20:55(1年以上前)

>ヤマハ乗りさん
ありがとうございます。
なるほど。通常楽しく走る際は外して、ツーリングなどには、装着してって感じですね。良いかもです。外した時は金具等外には出ない感じですか?

書込番号:22464240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2019/02/13 21:34(1年以上前)

R6の場合

普段はタンデムステップ近くにベースのみ見えますが小さいので気にならないですよ

参考程度に
http://www.eurodirect.co.jp/bc-hta-06-740-11300-b.html

書込番号:22464336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2019/02/13 22:09(1年以上前)

>ヤマハ乗りさん
ありがとうございます。
本当わからないですね。
MT-10用で調べてみます。
結構価格はしますね。でも、それ以上に収納や、見た目かなり良さそうですをありがとうございます

書込番号:22464425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2019/02/14 06:53(1年以上前)

皆様色々なご意見ありがとうございました。
全てのことを参考にさせて頂き、考えて購入したいと思います。

書込番号:22464995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2019/02/14 07:40(1年以上前)

おはようございます。

解決済みだったのですね。

>ヤマハ乗りさんお勧めのバックと似たものが有ったので、一応紹介しておきます。

http://www.peitzmeier.jp/pai/Yamaha-MT-10.html

書込番号:22465057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2019/02/14 10:51(1年以上前)

>暁のスツーカさん
ありがとうございます。
ホームページを見させて頂きました。
色々あるんですね。僕も色々探したつもりでしたが、皆様の情報の多さにはビックリします。
ありがとうございます

書込番号:22465353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2019/02/27 07:19(1年以上前)

コンテナ積載(仮)

すでに解決済みとなっていますが、私はタンクバッグをシートに固定しています。
https://plaza.rakuten.co.jp/kagosima2kazuyan/diary/201809300000/

また、一泊?のツーではこの荷物の量では厳しいので、GIVIのサイドケースを使っています。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0085UNEBO?psc=1&ref=ppx_pop_mob_b_asin_image

https://plaza.rakuten.co.jp/kagosima2kazuyan/diary/201902220000/

このサイドケースのMT-10専用のステーが国内に在庫がなく、どのショップでも入荷まで3?5ヶ月待ちの中、このショップだと1ヶ月で入荷可能でした。
https://item.rakuten.co.jp/dim-3/givi-96049/

GIVIのサイドケースは、ワンタッチでステーの取り外しができ、サイドケースを外している時でも見た目の違和感は少ないですよ^_^

ちなみに、私はキャンプツーリングをよくするのですが、リアキャリアをつけた上で、コンテナ積載を目論んでいます(笑)

MT-10でも工夫次第で荷物は積めるので、色々と試されてください^_^

書込番号:22496665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ36

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マジェスティ125 キャブ車

2019/02/07 13:43(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:14件

セルを回すとエンジン付近?キャブから?
シーーッと音がしたりしなくなったり。

エンジンはかかりません。
プラグから火は飛んでる。
ガソリンは来てる。

セル回した後にプラグ外すとガソリンでぬれている。

同じ症状で直せたかたいますか?

書込番号:22449105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2019/02/08 20:02(1年以上前)

チャル 隆さん

ガソリンが来ていて、火花が飛んでいるなら、
次に見るのは、エアクリーナですけれど、しばらく交換していないなら、
安い部品なので、点火プラグと一緒に交換するよう、おすすめします。

ただ、あなたのマジェスティ125が、キャブ車でなくて、「シーーッ」という音が、
燃料ポンプの音なら、ポンプがうまく動かなくなっているのかも?

もし、CDIユニットの故障なら、予備の部品が無いと、特定するのが難しいです。 

書込番号:22451889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2019/02/09 08:31(1年以上前)

>自然科学さん
ありがとうございます。
フィルターは今現在付いていません(修理中のため)
故障前はパワーフィルターをつけてガンガン走っていました。
プラグも数百キロ前に変えたばかりです。
キャブ車です。

燃料ポンプ壊れててもキャブにガソリン来ますか?
プラグもぬれますか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:22452778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2019/02/09 11:35(1年以上前)

チャル 隆さん

「シーーッ」という音が、もしかしたら燃料ポンプの音かと、
誤解しましたm(_ _)m

キャブレターは、クリーニング済みですか?
(燃料が来ていても、キャブが不調って事もありますし)

セルを回しているときに、一回も爆発音はしませんか?

★圧縮は、計ってみましたか?  (すでに、確認済みですか?)
 燃料、火花、空気、の3セットを確認したら、次は圧縮かなあ?

書込番号:22453119

ナイスクチコミ!2


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/02/09 12:52(1年以上前)

パワフィル シュコシュコ
マフラー タカタカタカで五月蠅いから

近所の誰かにマフラーエンドに大根詰められたとか...

書込番号:22453318

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2019/02/09 22:42(1年以上前)

>自然科学さん
キャブはクリーニング済です。
圧縮はドのように測定したらいいですか?

書込番号:22454759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2019/02/09 22:43(1年以上前)

>Merlineさん
ありがとうございます。
完全シャッターの中なので他人は入れません。

書込番号:22454761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2019/02/09 23:57(1年以上前)

チャル 隆さん

圧縮をみるのは、「コンプレッション・ゲージ」という工具を使います。
プラグを抜いて、そこにねじ込み、セルを回すとメーターが動きます。
プロ用のツールは何万円もしますが、私が使っている物は3000円くらいでした。

キック・ペダルがあれば、踏み込んだ時の負荷から、およその見当がつくのですが、
キック・ペダルが無い場合は、「コンプレッション・ゲージ」に、頼らなければなりません。
(ギア付きのバイクなら、ギアを入れてクラッチを繋ぎ、バイクを押してみれば、確認ができます)

★書き忘れましたが、古いバイクの場合、ピストンの頭などに張り付いたカーボンが剥がれて、
 バルブ・シートに挟まり、圧縮が抜ける事もあります。(運が良ければ、セルを回すだけで復帰できます)

こんな事を書くと、先入観に囚われるかも知れませんが、
引き続き「新鮮な目」で、トラブル・シューティングに励んでください。

書込番号:22454931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2019/02/10 11:02(1年以上前)

>自然科学さん
ありがとうございます。

少し前は爆発している感じが有ったのですがボッボッボッボッと、最近はないです。
圧縮有りそうなんですけどね。

書込番号:22455710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2019/02/12 07:49(1年以上前)

チャル 隆さん

その後、いかがですか?  
まったく爆発していないなら、もう一度火花を確認してみてください。

書込番号:22460759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2019/02/12 20:02(1年以上前)

>自然科学さん
ありがとうございます。
本日、帰宅後にセルを回してみましたがエンジンかかりませんでした。
数週間前にはこのままかかったのに。

書込番号:22461996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2019/02/12 20:46(1年以上前)

>自然科学さん
確認しました。
火花は飛んでたした。
フラグはぬれていましたが、エンジンはかかりませんでした。

書込番号:22462113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/13 19:29(1年以上前)

前にマジェスティ125インジェクションに乗っていたとき燃料ポンプの故障で燃料ポンプ2回交換しました。
燃料ポンプ故障のときはキーオンにしてもシーッという音がしなかったのですが今回は燃料ポンプの故障ではないのですね。

他の原因を見つけるとしたら自分ならバッテリーを充電するとか コイル線がきちんと接続されているか見るくらいしかないです。

電気系は詳しくないんでこのくらいしかコメントできなくて申し訳ない。

書込番号:22464005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2019/02/13 20:56(1年以上前)

>スクーター侍さん
ありがとうございます。
キャブ車なので、コイル接触OK
バッテリー常に充電しています。

早く乗りたい。

書込番号:22464241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2019/02/13 21:37(1年以上前)

チャル 隆さん

う〜ん、火花もコイルもOK つらいですね。
お役に立たてなくて、ごめんね。

書込番号:22464342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/13 21:56(1年以上前)

バッテリー充電、コイル接続OKでしたか。
自分でやるならあとはカウル外して電気系の配線接続確認、錆びたりした金具があれば新品金具に交換。

プラグキャップ内の金具の破損とか、まさかのガソリン不足とか。
自分でできるのはそれくらいです、力になれなくて申し訳ない。

書込番号:22464394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2019/02/14 06:34(1年以上前)

>自然科学さん
ありがとうございます。
いじくり倒して直ったら報告します。

書込番号:22464977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2019/02/14 06:36(1年以上前)

>スクーター侍さん
ありがとうございます。
プラグホースも確認済で電線も確認してます。

プラグもう一回変えてみようかな。

書込番号:22464982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/14 06:37(1年以上前)

あと残るはヒューズ切れのチェックくらいですが、ひとつ気になったのがパワーフィルターの故障はどのような症状で判明したのでしょう?

今回のエンジンかからない原因が吸気系トラブルによるものなら全く吸気系の知識がないためお手上げで 自分ならお店に直行ですが、なんとか原因と解決策が見つかって走行できるようになるといいですね。

書込番号:22464986

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/02/14 10:48(1年以上前)

点火系、燃料系問題ないとして
吸気系、キャブのスクリュー類は規定値ですか
二次エア吸ってませんか エアクリ装着しましたか
排気系はどうでしょう スッポ抜けマフラーついてませんか

でも徐々に調子悪くなってきたんじゃなくて
突然かからなくなったんですよね
なら先にカーボン噛み疑ったほうがいいような気がします

でも仮に圧縮抜けてるとしてヘッドOHできますか?
できないなら今の段階でバイク屋頼んだほうが早いと思います

書込番号:22465349

ナイスクチコミ!1


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/02/14 17:26(1年以上前)

圧縮は
スパークプラグ有無でキックを踏んで
明らかに違いがあるか確かめる。

プラグ穴を指で塞いで圧力を確かめても可

日常的にキック始動してるとプラグそのまままで分かるけど
セルのみならどうかなぁ。

書込番号:22466054

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2019/02/15 06:33(1年以上前)

>スクーター侍さん
ありがとうございます。
パワーフィルターは故障したのではなくて、故障前から付いていました。
電気系吸気系を調べてみます。

書込番号:22467402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2019/02/15 06:37(1年以上前)

>アハト・アハトさん
ありがとうございます。
二次エアー、スクリュー類確認してみます。

マフラーはノーマルに戻してあります。
もー少し挑戦してみてダメだったらOHやろうと思います。

書込番号:22467403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2019/02/15 06:40(1年以上前)

>Merlineさん
ありがとうございます。
日常的にキックとセルで始動していました。
圧縮あ有ると思います。

書込番号:22467408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヤマハ > アクシスZ

スレ主 cたけ君さん
クチコミ投稿数:156件

ウィンカーをLEDに交換したいのですが、ハイフラ防止の為に、リレーをハイフラ防止できるリレーに交換したいのですが、どれを購入すればいいでしょうか?

お願いします(;´・ω・)

書込番号:22446155

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/02/06 12:05(1年以上前)

自分はデイトナのを使ってます。

書込番号:22446617 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スロットル

2019/01/26 08:58(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > MT-09

クチコミ投稿数:33件

寒さに耐えれなくなりグリップヒーターを取付しようと思うのですが、スロットルの凸凹を削るのが困難なのでフラットスロットルを購入しようと思うのですが何パイのものを買えば良いかわかる方教えてください。
またこの商品が良いよっていうお薦めありましたらお願いします。

書込番号:22420232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2019/01/26 20:14(1年以上前)

 mt-09 スロットルスリーブで検索されてみては?

書込番号:22421546

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2019/01/26 21:38(1年以上前)

ありがとうございます!すぐ見つかりました(^-^;

書込番号:22421733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/01/27 00:54(1年以上前)

グリップヒーターはきまってますか?

書込番号:22422152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2019/01/27 14:10(1年以上前)

エンデュランスの新型にしようかと考えています

書込番号:22423428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/01/27 16:38(1年以上前)

SP120ですかね?
エンデュランスは多機能で良いですね。さらに新型はスイッチがグリップについてるので操作性がさらに向上。
良かったらレビューをお願いします。

書込番号:22423739

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2019/01/28 22:03(1年以上前)

>ちろるらいだーさん

 解決したみたいでなによりです。

 エンデュランスいいですよ。
 
 シグナスとスカイウェイブ両方入れていますが。

 今時期はこれがないと大変です。

 シグナスを通勤で使用していますが、朝5時ころ家出るので新宿区ですが今朝なんかも気温0度。

 ナックルガードもないですのでウインターグローブでも無理ですね。

 私の場合グリヒと、RSタイチのe-HEATグローブの併用で快適に通勤できてます。

 どちらかだけでも厳しいですね。(しのげない事はないですが)

 通勤は朝は空いてるので20分ほどですが空いてる分速度が出るので寒いです。

 https://www.youtube.com/watch?v=a2l96pkKzrE

 https://www.youtube.com/watch?v=ZG60UF-qjXc

 https://www.youtube.com/watch?v=XmKQRQJ7rwM

 グリヒ取り付けにはプラスチックハンマーがあったほうがいいかもしれません。

 私の場合シグナス、スカブともに入れるのに苦労しました。
 
 付属のボンドは現在は分かりませんが、私が付けたときは(最初シグナス)瞬間接着剤が入っていて
それをスロットルに塗ったものだから半分くらい挿入した時に固まり非常に苦労しました。

 付属のボンドは使用前に瞬間かどうか確認してからのほうがいいです。

 瞬間は使用しないほうがいいです。

 車種によってはスムーズに取り付け出来たという方もいますが。

 

 

書込番号:22426993

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ27

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ交換

2019/01/16 19:09(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > NMAX125

クチコミ投稿数:7件

6000キロ程走りそろそろタイヤ交換かなと思っています。
おすすめのタイヤを教えて下さい。
使用目的は通勤で、片道20キロは程、年に4000キロ程度走っています。

書込番号:22398369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/01/16 20:15(1年以上前)

走行8400キロですが後輪は、まだまだ大丈夫です。

この調子なら15000キロくらいまで持ちそうです。

とても経済的なので私は次も同じタイヤにします。

書込番号:22398536

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2019/01/17 12:32(1年以上前)

まずかわすさん

ミシュランの、POWER PURE SC とか、どうですか?
大きな欠点の無いタイヤで、私はシグナスXで、長く使っていますよ。
雨の日も安心して走れますし、8000キロ以上は使えると思います。
バイク用品店や、タイヤ専門店で交換すると、工賃込みで、
一般のお店より、1本あたり、2000円くらい経済的です。

書込番号:22399928

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:56件 NMAX125のオーナーNMAX125の満足度5

2019/01/19 12:27(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

ヨコスレ失礼します。
まだ納車間もないですが次のタイヤ交換のことを考えています。
そこで純正サイズでは選べる種類が限られているようですが…
その中で候補1でIRC MOBICITY SCT-001。候補2ではミシュラン シティーグリップ。候補3はピレリ エンジェル スクーター。
装着したことのある方はどんな感じなのか教えてください。
グリップ感があるタイヤを望んでいます。
基本的に雨降りや耐久性は極端に悪くなければとあまり考えていません。
勿論、値段も安いに越したことは無いですが…f^_^;

純正のダンロップ スマートスクートは硬い感じでグリップ感がなく不安に感じる。早目に交換するつもりで居ます。またダンロップは以前から側が悪いくって転倒続き( ; ; )

書込番号:22404340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2019/01/25 11:18(1年以上前)

この車種の純正タイヤは、一万キロ以上持ちます
マジェSは、ハイグリップ気味で8000キロで坊主ですが、NMAXはエコノミー気味に、振ってあるので5割以上もちます
125たとパワー無いのでもっと、もちます

書込番号:22418108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:10件

2019/01/25 12:25(1年以上前)

えっと XMAX250も新車装着タイヤ ダンロップスクートスマートです。 現在ODO14000qでまだ2割5部ほど残ってます。 勿論走り方によりますがとっても経済的です(*^^*)

まぁ 何を求めるかで選択肢別れるんでしょうね。
参考まで♪


書込番号:22418238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ14

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 排ガス規制前と後のどっち。

2018/03/12 22:15(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > ジョグ

スレ主 RSママさん
クチコミ投稿数:108件

よろしくお願いします
どちらを買うか悩んでます。

息子の大学通学の為に近所のバイク販売店に行きました。
JOGとタクトベーシックを見たいと伝えた所、JOGの排ガス規制前が馬力があってオススメで新車の在庫で一台あるよと。

初めての原付で馬力が大事かよく分かりません。
値段は値引きも含めて、排ガス規制前も後のも同じです。
色も希望の色です。

通学路はそこそこな坂が多く、田舎です。
体重70キロ程です。
皆様なら前期か現行、どちらを選択しますか?
よろしくお願いします。

書込番号:21670915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2018/03/12 22:43(1年以上前)

>RSママさん こんばんわ
私が体重70kgで ヘルメットや多少の荷物で装備重量が75kgを越え
なおかつ 坂道が多いなら 規制前ですね。

書込番号:21671009

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2018/03/13 00:27(1年以上前)

50ccスクーターだと規制前規制後あんまり変わらないんじゃないかと思いますが、
どちらかといえば体重に関係なく規制前の方がいいんじゃないでしょうか。
体重が軽ければ規制後でも大丈夫ってことはないと思います。
値段も一緒でどちらも新車であれば規制前ですね。

原付は車検がありませんが、
車検があるバイクだと規制前の方がカスタムもしやすいんです。
マフラーなんかの選択肢が多いことがあるので。

だから規制前いっちゃいましょう!

新車にこだわらなければ2stスクーターもいいですよ。
手入れが必要になりますが。

書込番号:21671284

ナイスクチコミ!1


スレ主 RSママさん
クチコミ投稿数:108件

2018/03/13 00:47(1年以上前)

>v125のとっつあんさん

回答ありがとうございます。
体格の良い人が乗るなら馬力は大事なんですね。
参考にしましす。
ありがとうございました。

書込番号:21671323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 RSママさん
クチコミ投稿数:108件

2018/03/13 00:54(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん
回答ありがとうございます。

規制前にグラついてます。
参考にしましす。
ありがとうございました。

書込番号:21671334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/13 03:03(1年以上前)

>RSママさん
>皆様なら前期か現行、どちらを選択しますか?
どちらか安い方

書込番号:21671416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/03/13 04:19(1年以上前)

どうも。

古いバイクは何かあった時の部品の調達がヤバイ
盗まれるリスクが高いので考えた方がいいよ

書込番号:21671457

ナイスクチコミ!0


スレ主 RSママさん
クチコミ投稿数:108件

2018/03/13 07:03(1年以上前)

>4級整備師さん
回答ありがとうございます。
お値段が同じなのが悩ましい所です。





書込番号:21671579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 RSママさん
クチコミ投稿数:108件

2018/03/13 07:21(1年以上前)

>痛風友の会さん

回答ありがとうございます。
2017年生産の物ですが、生産が終わったなら、修理した際、部品が調達し難くなるかもしれないですね。

その辺りも考えて決めたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:21671599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:17件

2018/03/13 07:45(1年以上前)

こんな情報がありました。

https://ameblo.jp/motosports/entry-12358936766.html

友達のオカンが乗ってた電動センタースタンドのタクトが懐かしいっす。笑

書込番号:21671633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2018/03/13 08:06(1年以上前)

>RSママさん
17年と18年では将来の部品調達はほとんど変わりません。
痛風友の会さんがおっしゃったのは私が言った2stスクーターのことだと思います。
2stスクーターは今どきだと趣味色が強くなるのでちょっと現実的ではないですね。
失礼しました。
でも体重関係なくよく走りますよ。

と、未練たらしく勧めてみる。

書込番号:21671674

ナイスクチコミ!0


スレ主 RSママさん
クチコミ投稿数:108件

2018/03/13 08:36(1年以上前)

>突っ込みどころ満載さん
回答ありがとうございます。

ホンダタクトの新しいエンジンやコンビブレーキも大変魅力ですね。

ホンダとヤマハならどちらを選んでも後悔は無いかなと思い、見た目でJOGが本命です。
試乗出来れば良いのですが、田舎なので試乗車がある店がなくて。


書込番号:21671722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 RSママさん
クチコミ投稿数:108件

2018/03/13 08:41(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん

回答ありがとうございます。
17年なら部品の問題はないとの事安心しました。
2ST良く走るんですね。
自分で弄れる技術が有れば趣味性の高い物も面白そうですね。

書込番号:21671732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/13 08:41(1年以上前)

お値段が同じなら 後はデザイン見て直感で決めれば良し

書込番号:21671733

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 RSママさん
クチコミ投稿数:108件

2018/03/13 09:07(1年以上前)

>4級整備師さん
回答ありがとうございます。

性能差はそれ程大きく無さそうなので、シンプルに見た目と直感で前期に決めようと思います!^_^
ありがとうございました。

書込番号:21671784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/07/09 06:48(1年以上前)

超ヘビー荷重だから当然馬力がないと坂登れない

書込番号:21951108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2019/01/23 00:46(1年以上前)

誤差レベルかも?の車重・馬力ならもう1つのメーカーは印象如何でしたか?問題は空冷・再循環ガス多めなので、頻繁にそこそこのスピード(取締ポイント要注意)で無いとオイル乳化の頻度が増える点でしょうか。
自分は、184cm・70kgでミニバイクレースしてた時はお世話になった店長の高身長の小排気量の乗り方学びましたが、非力な原付一・二種極めるで無ければ一般的なバイクの安全知識で十分です。息子さんの良き原付ライフを期待してます。
ついでながら、此方もジョグ2017興味あり近場は個人のモータスばかりです。もしその様なお店の見積なら大雑把でも教えて頂ければ幸いです。母親のチョイ乗り原付の次期候補としてです。チョイ乗りではスズキは却下でアンチH一家の選択肢で。

書込番号:22412929

ナイスクチコミ!0


スレ主 RSママさん
クチコミ投稿数:108件

2019/01/23 12:36(1年以上前)

>けびん3412さん
こんにちは。
大分前の事なので詳しい見積もりは覚えていないのですが、ヘルメットも買って定価から1万円程の値引きだったと思います。
値引き交渉はしてません。

見た目(息子の好み)とハンドルロックなど防犯面も気に入りジョグにしましたが、ガソリン代を自腹している息子は少しでも燃費の良いタクトにしておけば良かったと少し後悔していました。

書込番号:22413661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2019/01/24 20:00(1年以上前)

回答ありがとうございます。個人経営モータスではミニバイクレースで使った車両以降は新車購入無く(同時購入のキットパーツ送料サービス・当時の勤務先絡み購入サービスもメーカー製テレカかQUOカード2枚のみ)メーカー系列・大型店で無いと旧モデルとは言え人気車では原付の利益率知れてるので、旧知のモータス以外では下手にがめつく行くと相手の気分も害する可能あるので、自分の軽自動車購入時にチラシなど以外のサービス向こうから申し出るみたいな事なければ無難でしょう。レースなどでお世話になった、来店前までチーム活動してた個人モータスの大将(店長)も人は良いものの口がで暫くは緊張気味でした。
何か駄文になりましたが、ホンダスクーターで見られる床下燃料タンクは外れ個体でそれなりの付き合いで燃料ポンプ故障はお隣のDioで見てますので、台湾製とは言え普通のレイアウトの方が気分的に安心と思われます。

書込番号:22416759

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング