ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(19972件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1748スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1748

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヤマハ > アクシスZ

クチコミ投稿数:5件

納車待ちです。フルフェイスがシート下に入らないのは承知してますが、ヘルメットの金具を引っ掛けてシートで挟んでロックする箇所もありません(プラスチックの突起はあるがバイク屋さんいわくヘルメット用ではないので壊れる可能性大)。フルフェイスを使っている方は、駐車時どのようにしてますか?できればヘルメットの盗難防止用にロックも掛けたいです。

書込番号:22085575

ナイスクチコミ!2


返信する
鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2018/09/05 18:10(1年以上前)

 リヤボックスを付けるかヘルメットバックのようなものhttps://www.amazon.co.jp/dp/B002TUF2GGを使用して
持ち歩くしかなさそうですね。

書込番号:22085706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/09/05 18:35(1年以上前)

ボックスがお勧めでですが、https://www.amazon.co.jp/dp/B01EL2476A

こんなのでリアのグラブバーに取り付ける。

書込番号:22085781

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:26件

2018/09/05 20:46(1年以上前)

>イドポンさん

アクシスZに乗ってます。
シート下のプラスチックの突起は、ヘルメットホルダーですよ。
そのバイク屋さんが、どう考えてるのかは分かりませんが、取説にもそう書いてあります。
また、自分もヘルメットホルダーとして実際に使っていますね。

それとは別に、リヤボックスは便利なのでお勧めします。

書込番号:22086162 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2018/09/05 21:19(1年以上前)

>でんすけ_856さん
買った店はYSP ですが、店主も自分も突起が弱そうだったので、これではないだろと思い込んでいました。回答ありがとうございました。
>マジ困ってます。さん
教えて頂いたロック色々な用途に使えそうです。

皆さんありがとうございました。

書込番号:22086272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:26件

2018/09/05 21:29(1年以上前)

>イドポンさん

確かに貧弱な造りな気がしますねえ。

コストダウンの影響なんでしょうか、昔のスクーターと比べるべくもない感じですね。

でも、1年以上使ってますが、今のところ大丈夫みたいですよ。

書込番号:22086318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:5件

2018/09/11 22:40(1年以上前)

公衆の場に停める際はヘルメットが必ず隠れるようにしています。
ヘルメットホルダーにかけておくとヒモ部分を切られて盗まれる可能性があり、
メットの中に何をされるかわかったもんじゃないので ^ - ^

書込番号:22102318

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

そろそろプラグ交換!

2018/09/08 22:05(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > XMAX

スレ主 RYU01kcatさん
クチコミ投稿数:132件

現在約7600kmです。以前のバイクでも約1万kmでスパークプラグを交換していました。月走行1500kmなのでそろそろかなと思っています。純正プラグでも良いのですが、イリジウムプラグなどがあれば使ってみようかなと思うのですが、皆様はどんなものに交換しますか?参考迄にご意見を伺いたいのですが。

書込番号:22094330

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/09/09 00:41(1年以上前)

どうも。

マジエスティSに乗っていますが、1万キロを超えた所で話しのイリジウムに交換しました
その効果は...
最初チョットエンジンの掛かりが悪いかなと思ったのですが、今は純正品と同等
加速や登坂での感覚は?? です。
次、交換するときは純正のプラグに戻すつもり

書込番号:22094761

ナイスクチコミ!5


スレ主 RYU01kcatさん
クチコミ投稿数:132件

2018/09/09 07:40(1年以上前)

早々返信ありがとうございます。たぶん自分もイリジウムにしたから大きな変化を感じることは無いと思いますが,ならば1回変えてみるのもありかなとも思います。ですが,このプラグのイリジウム制品がどれなのかAmazonで見たのですが,はっきりわかりませんでした。LMAR8BI-9[991909],  LMAR8A-9S [ 6817 ] あたりかなと思います。

書込番号:22095121

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/09/09 11:48(1年以上前)

どうも。

LMAR8A-9互換プラグでNGK調べたら無いみたいだね。
http://www.ngk-sparkplugs.jp/search/product_num/sparkplugs/index.html
NGK LASERイリジウムプラグ LMAR8BI-9はネジ長が19oで、純正の26.5mmに足らないため使えない...

デンソーで調べたらVSUEHシリーズのVSUEH22というのが規格に合致している。
https://www.denso.com/jp/ja/products-and-services/automotive-service-parts-and-accessories/plug/special/catalog/pdf/catalog_generic.pdf
入れてみる?

書込番号:22095680

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:5件

2018/09/09 19:41(1年以上前)

イリジウムは単気筒につけると電極が飛ぶことが多いので自分は着けないです。
体感できるかどうかも??でしたし、それなら他にお金かけた方がいいと思います。

書込番号:22096838

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 RYU01kcatさん
クチコミ投稿数:132件

2018/09/09 20:26(1年以上前)

>Minerva Achaeaさん 電極が飛ぶのですね。ごめんなさい。具体的にどういう現象か理解できずにすみません。
>痛風友の会さん 丁寧に調べて下さってありがとうございます。やはりそのまま純正で行った方が良いのでしょうかね。
バーグマン200の場合は,イリジウム使用して何となく調子が良かった気がしたものですから。

書込番号:22096985

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/09/09 20:46(1年以上前)

純正指定がイリジュウムってなバイクもありますが、それ以外だとメーカー指定品で良いと思います。
プラグメーカーの性能比較「ノーマルとイリジュウム」でも誤差範囲くらいに思えますからね。

書込番号:22097042

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:5件

2018/09/11 20:00(1年以上前)

自分もはっきりとした原因はわかりませんが、交換して数週間ほとでエンジンがかからなくなりプラグを見たら
電極の細い部分が無くなっており、点火していませんでした。

バイク屋に聞いたところ、普通は徐々に細くなっていくものですが、単気筒や圧縮の高いバイクはプラグが耐えきれずに
無くなってしまうことがあるようです。

書込番号:22101843

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

アクシスzのシート 破れた 相談

2018/09/09 23:45(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > アクシスZ

クチコミ投稿数:61件

アクシスzの座る場所 シートが破れてしまいました。正規に業者に取り替えをすると19000円でした。 既製品のシートカバーを掛けて 隠したいのですが、おススメがあれば 教えてください。 Amazonで検索したいので。

書込番号:22097627

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/09/10 04:33(1年以上前)

どうも。

手っ取り早い方法として2通り
一つは純正シートカバーを購入
適応:AXIS Z
適応機種コード:B7A1
品番:90793−63183
メーカー希望小売価格:4000円 + 消費税

もう一つは某オークションでゴミ漁り

書込番号:22097871

ナイスクチコミ!2


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2018/09/10 06:48(1年以上前)

こんにちは。

自分で直せば安価ですよ。

方法は、
1.ホームセンターでテーブルクロス用などのビニル(?)シートを必要な長さで買ってくる。(10cm単位で切り売りしています。)
2.シートに被せる。 (シワや折り曲げ箇所は残るが、ガマンガマン。)
3.タッカー(打ち込みで使う大型ホッチキス。 ダイソーで@300くらい? ホームセンターなら@800〜)で裏側から固定する。
4.余分なシートを切り取る。

見た目は悪いかも知れませんが、色や柄はお好みに合わせられます。

シートに被せる時、ホットガン(業務用の強力ヘヤードライヤー状の物)で暖めながら行うと、シワが少なくなります。
ただし、過熱しすぎると、溶けます。 (塩化ビニル製シートなら、130〜140℃以上はヤバイです。)
家庭用ヘアードライヤーで代用できるかどうかは知りません。
(以上は車の修理業者から聞いた話。 軽トラなどの、破れたシートを張り替える時のテクニックだそうです。)

昔〜〜し、イタズラでシートを切り裂かれた時、自分で修理しました。 (その時はホットガンは使いませんでした。)

書込番号:22097943

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2018/09/10 07:16(1年以上前)

おはようございます。

シートカバーをかける前に、裂け目からスポンジが飛び出さないように、ホームセンター等で売っているシート補修テープで裂け目を補修してからのほうが良いですよ。

書込番号:22097973

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/09/10 18:35(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B00IIA576G
セプトゥーのびーるシートカバー

書込番号:22099143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2018/09/10 20:37(1年以上前)

ありがとうございます

書込番号:22099436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2018/09/10 20:38(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:22099439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

オイルフィラーキャップについて

2018/09/08 05:04(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > アクシスZ

返信する
('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2018/09/08 07:22(1年以上前)

メーカーに問い合わせて
アクシスのオイルプラグのネジサイズを確認するのが早いし確実だと思います。
しかしながら、購入予定のキャップに代えるとオイルゲージがなくなりますし、
モノによっては開けるのに工具が必要になったりします。

オイルをこまめにチェックするなら純正がいいかもです。
純正パーツ自体は安い(\300位?)のでもう一個買って、塗装するのも悪くないかもです。

書込番号:22092152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:5件

2018/09/09 19:46(1年以上前)

アクシスz オイルフィラーキャップでググればすぐにサイズわかるのになんで調べないんだろう。
最近そういう人が本当に多いと思う。

書込番号:22096865

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/09/09 20:56(1年以上前)

https://2rinkan.jp/bike-search/bike.php?menu=0&Bke_Id=04253&Pcg1_Id=0&Pcg2_Id=93&Pmk_Id=29&pageno=0&bke_index=1&sort=0

>最近そういう人が本当に多いと思う。

グーグル先生に聞けば即座に教えてくれる。ほんとありがたいです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AB%E5%85%88%E7%94%9F
https://www.google.co.jp/

書込番号:22097079

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントスプロケット

2018/09/01 10:06(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > セロー250

スレ主 ('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件 セロー250のオーナーセロー250の満足度5 お気に入り 

フロントスプロケット 14Tに換えて
1速を除き各ギヤかなりいい感じです。
(ダートだと1速が威力を発揮しそうです)

いわゆるクロスレシオ化でしょうか。
各ギヤ別物のようなトルクを感じ、その加速に痺れます。
とにかく、街で、山で乗っていて楽しいです。

さて、質問なのですが、
 @ 14Tだと実速はメーター表示の8割位だとGPSを使った検証動画で見ました。
   となると、距離の方も2割増しになってしまうのでしょうか?
 
 A 用途によって15T・16Tを付け替えるのもいいかと思ってますが
   付け替えるたびにワッシャーロックを換えるのもなんかもったいない気もします。
   200円前後なので気にしなければいいんですが、何かいい方法はないでしょうか?

 B 15T・16Tでの実速はどのくらいでしょうか?

保険会社に走行距離変更の届けを出さないといけなくなりそうです。

書込番号:22074300

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 ('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件 セロー250のオーナーセロー250の満足度5 お気に入り 

2018/09/01 10:15(1年以上前)

あと、リアスプロケットの交換は
歯数が多い分、
「ホントはフロント14.3Tぐらいがいいんだけど」てな具合の
細かいセッティング用と思っていいのでしょうか?

書込番号:22074335

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/09/01 11:35(1年以上前)

クロスレシオってのは各ギアの減速比が近いって意味なんで(Close=近い)
スプロケで総減速比変えるのとは違いますね
印象としてつながりがよく感じる場合もありますが。


燃費重視とか加速重視とかスプロケ変えるのは定番で
変えた直後は「おおコレいいじゃん」なんて思うんですけど
例えば1年間いろいろな場所を乗ってみると「あれ?」って事も
多かったりするんですよね
特にトルクでごまかせない小排気量や低馬力車は。

純正のギア比ってのはよくできたもんで、トータルで見ると
まんべんなく「我慢できる程度」に収まる気がしますw

@速度をどこから取ってるかによります。距離も変わります
Aスプライン痛めかねないので(痛めたらドライブシャフト交換)
あまり頻繁に変えるのはおすすめしません
B簡単に計算できますよ
C逆にFだと変わりすぎる場合が多いので
それを抑えるためにリアも変えるってのが多いと思います

あとはFスプロケのところって意外にクリアランスないので
増やす場合はチェーンでケース削ることもありますね

書込番号:22074540

Goodアンサーナイスクチコミ!6


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2018/09/01 14:26(1年以上前)

こんにちは。

ドライブ(F)とドリブン(R)の歯数は、アハトさんが仰るFスプロケと
エンジンのクリアランスや、チェーンの長さなんかによって、無理のない
範囲で行うのが基本でしょうね。
Fは大きくするとエンジン干渉の恐れ、排土性の悪化なんかの影響がありそう。
Rは大きくしずぎるとチェーンが足りない、小さすぎるとカットしないと
いけないなんてことも。

>純正のギア比ってのはよくできたもんで、トータルで見ると
>まんべんなく「我慢できる程度」に収まる気がしますw

私もこれ思います。
ダートでもっとレスポンスよくしたいとか、トルクが欲しいとか思いますけど、
結局林道まで行き来する間の舗装路区間の走りを考えると、これでいっか・・・
ってなります。
トランポで林道まで運ぶんならいいんですけど。

書込番号:22074936

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 ('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件 セロー250のオーナーセロー250の満足度5 お気に入り 

2018/09/01 20:13(1年以上前)

>アハト・アハトさん
いろいろ教えていただきありがとうございます。
勉強になります。
メーターバイザーのテストもかねて
最高速を試しに高速乗ってきました。

いつもどおりのポジションで試しましたが
風のあたりがぜんぜん違います。
風圧にビビらず楽に、高速巡航できました。

14Tに落としたので最高速は期待しませんでしたが
メーター読みで140近くまで出ました。
驚きです。体感速度も15Tの時より出た感じです。
もっとも、風圧にビビッて空け切ってなかったせいもありますがw

メーター読みで125くらいが安定しました。
実速100くらいかと思います。

これなら14Tのデメリットの高速巡航も
とくに問題ないので一安心です。

書込番号:22075755

ナイスクチコミ!2


スレ主 ('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件 セロー250のオーナーセロー250の満足度5 お気に入り 

2018/09/01 20:34(1年以上前)

>BAJA人さん
そういう風に作ってあるから
やっぱり純正標準が何かと安定するんですね。

ただ今回結構いじったのでトータル的にバランスが取れてる感じがします。
いろいろトラブルもありましたが、なんとか自分好みに仕上がりました。


ジムニーピックアップ、ロングデッキで出ないかなぁ、、、

書込番号:22075817

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2018/09/03 13:03(1年以上前)

14Tは、オフ中心ならありです・・ってか一般道移動含めオフスポーツにちょうどいいです
低速で何かしようとする時、15Tはちょい走りすぎます

難所なら13Tもいますが、一般道で回りすぎます

高速含め一般使い、たまに林道ならノーマルで十分です

16Tだとオフのチョイ難所で半くら多用しクラッチいためます
しかし通勤通学で16Tは快適です・・回さないと燃費伸びます・250は

実は6速ほしいとこです

書込番号:22080099

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件 セロー250のオーナーセロー250の満足度5 お気に入り 

2018/09/03 14:16(1年以上前)

>保護者はタロウさん
毎度です。

今の自分の乗り方なら
14Tが合っていそうです。
もうちょっと上手くなるまでは
クラッチに優しい14Tが良さそうです。

これから涼しくなっていきますが、
高速で回し過ぎないように
念のため、ヨシムラの油温計を買おうかと思ってます。

でも、ホント6速欲しくなりますw

書込番号:22080234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

収納性

2018/08/31 21:12(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > VOX

クチコミ投稿数:3件

通学用に使いたいのですが収納性はどのくらいでしょうか?

書込番号:22073097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2018/09/01 09:01(1年以上前)

カバンとか入れる余裕は有るけどフルフェイスの入らない広くて浅い収納
どの様な使い勝手を聞きたいのか判りませんが
メーカーサイト見たり、『VOX メットイン』とかで検索する方がすぐに解決する気がしますけど・・・

書込番号:22074145

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング