ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(19972件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1748スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1748

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ89

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

ツ-リングセロ−で質問

2018/08/28 20:46(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > セロー250

スレ主 D"ーさん
クチコミ投稿数:199件

2015年にセロ−30周年記念モデルをツ-リングセロ−タイプで購入しました。
当初はキャンプ道具満載で旅をするつもりだったのですが、
3年間すっかり林道にはまってしまい旅はしていません。

そろそろ軽量化したいのと、イメチェンもと思って、立派なアドベンチャ-リアキャリアと
アドベンチャ−スクリ−ンを外そうと考えました。

キャリアを外すとハンドルスタンディング(タンデム用の取っ手?)がありません。
30周年記念モデルはオレンジのハンドルスタンディングがデザイン的にもアクセントにも
なっているので、あったほうがよろしいのですが、ツ-リングセロ−にした時に
お店で外されているのです。

埼玉の方の安売りSHOPで購入したのですが、早速電話してみました。
探してくれるということで探してもらったらありましたありました。(よかった〜)

さてここからが質問ですが、ツ-リングセロ−を買った場合、外した部品は
SHOPが捨てるのでしょうか。契約上何ヶ月か経ったらとっておく必要は
ないとのことですが(確かにそうだとは思うけど)

もともとの車両の代金に外した部品も含まれているのではないのでしょうか。
確かにツ-リングセロ−のおまけ部品はバラで買ったら高額なのに
サ-ビスで安いのだから外した部品は付ける必要はないのかもしれません。

でも工場で改造するのではなくSHOPでやるのですから外した部品は
納車時につけるべきなのではないでしょうか。

メーカ−はShopにどう指導しているのでしょう。
アドベンチャ−リアキャリアを外した時に部品としてまた購入するから
メ−カ−は部品が売れて良いのかもしれません。

誰も使わないオレンジの新品ハンドルスタンディングは、注文が入ったら
SHOPは売るんですかね。どうも釈然としません。

結果的には見つけてもらって送料着払いで送ってもらいましたが、
これっきりにしてくださいね、とか言われてこれまたどうも釈然としません。
あの外した部品は誰の物なのでしょうか。

それとツ-リングセロ−をこれから買う方は絶対外した部品をもらって
おくことをお勧めします。言わなければ捨てられるのだと思います。

書込番号:22065759

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2018/08/28 22:00(1年以上前)

普通は店の人が 車体を買った人に 取り替えた部品を 持ち帰るか
店で処分していいか聞くと思いますが
他の車種でマフラー交換しても聞かれますよ。

書込番号:22065994

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2018/08/28 22:14(1年以上前)

良心的な店なら、納車時渡してくれます。
せこいところは、それを売って少しでも利益にしようとします。
その店とは、バイバイがいいでしょう( `ー´)ノ

書込番号:22066063

ナイスクチコミ!7


遊Kさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:32件 セロー250の満足度5

2018/08/29 00:04(1年以上前)

28年間同じ店で買い続けていますが、そもそも通えない店で
買うという発想は、私にはありませんでした。自分でメンテできるのは
チェーン等への注油と、タイヤのエア調整ぐらいのユーザーですので。

安売り店で買うつもりもありません。どんな感じでショップと付き合えるか
ということを重要視してます。

しかし、いくら安売りのショップとは言え、ツーリングセローの購入時に
取り外した部品をどうするか、訊いてこないというのは酷いですね。
探して送るのは当然で、本来ならお詫びがてら送料は
ショップ持ちとするのが、商売人としての道徳でしょうに…。

ツーリングセローにした場合、オプションパーツが安くセットされる
代わりに、外したパーツはショップに引き取らせてもらいます…なんて
システムにでもなっているのであれば別ですが、ヤマハが
そんなことを認めているはずがありません。。

まあ、安かろう悪かろう(この場合はサービス面で)の店で買って
しまった…ということで、ヤマハに軽くクレームを入れておいても
いいんではないでしょうか?

言って聞くような店ではないと想像しますので、こっちのほうから
「これっきり」にしてやりましょう。

書込番号:22066392

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2018/08/29 00:10(1年以上前)

こんにちは。

お買いになったのは30周年記念モデルのツーセロタイプ(カタログモデル)
だったんでしょうか?

あまり詳しくないのですが、ツーセロってオプション(OP)を標準装備した
特別仕様車みたいなものですよね。そのOPはメーカーで付けるのではなく
ショップで取り付けなんですか??

それとも、30周年記念モデルにショップでツーセロと同じOPを独自で付けて
もらって買ったんでしょうか?

前者ならカタログに載ってる仕様そのままで納車されれば、余分なパーツは
渡されなくても当然かなと思います。ショップの好意で客に渡すというのも
あるかもですが。
後者なら外したパーツは、納車時に客に渡すのが当然だと思います。

前者の場合、どういう対応が正しいのかメーカーに聞いてみるのもいいかもしれませんね。

書込番号:22066401

ナイスクチコミ!3


スレ主 D"ーさん
クチコミ投稿数:199件

2018/08/29 00:13(1年以上前)

>v125のとっつあんさん
マフラ−取り替えたら当然外した部品はどうするか聞かれますが、
それとこれとはちょっと事情が違います。
ツ-リングセロ−として売っているのですからそれが完成品です。
部品を外しているということは客に言う必要もないし、客もわかりません。
今回アドベンチャ−リアキャリアを外さなければ気が付かなかったと思います。
カタログにもあの取手は付いていませんからね。
SHOPとしては客にいう義務もないしたぶん組立費もShop負担ではないのかと
思います。でも買った方としては納車時に欲しいですよね。

書込番号:22066407

ナイスクチコミ!1


スレ主 D"ーさん
クチコミ投稿数:199件

2018/08/29 00:24(1年以上前)

>R259☆GSーAさん
最終的に嫌味を言われながらも探して送料こちら負担ですが送ってくれたので
文句はありません。でもなんだかな〜という後味の悪さは残りますね。
近所の小さいSHOPではこんなことはないと思います。
でもカタログの写真通りですからSHOPの対応は間違いではないようにも思いますが、
一度メ−カ−の客相に聞いてみることにします。
まあもうあそこでは買わないと言いたいけど、よそに較べてばか安だったんですよね。

書込番号:22066426

ナイスクチコミ!2


スレ主 D"ーさん
クチコミ投稿数:199件

2018/08/29 00:40(1年以上前)

>遊Kさん
私はバイクいじりも趣味の為こういう相談をすることになるのですが、
そもそもSHOPが部品外してツ-リングセロ−にしているのを普通の客は
知らないと思います。
工場からツ-リングセロ−の形のものが出荷されると思うんじゃないですかね。
私はたまたまツ-リングセロ−仕様をSHOPがやっているのを知っていた為に、
部品不足をすぐに電話して捜してもらったのですが、先ほども書いたように
カタログの写真通りの物が納車されたのですから、SHOPはそれ以上の
義務は無いというのが正解のような気もします。
YAMAHAに聞いても同じこと言われそう。
でも外して置いておくならくれよと言いたいですね。

書込番号:22066442

ナイスクチコミ!1


スレ主 D"ーさん
クチコミ投稿数:199件

2018/08/29 00:55(1年以上前)

>BAJA人さん
前者なんです。私も最初はツ−セロが工場出荷されると思っていましたが、
買う時にSHOPに確認したら、そうではなくて標準車両が入ってきてオプション部品を
そのSHOPで取り付けるということでした。
実は購入時は6月に注文して納車が9月だったのですが、そんな関係もあって
いろいろ工程を根掘り葉掘り聞いたのでSHOPでやるのを知ったのです。

カタログ写真と同じですから外した部品を渡す必要などやはりないですよね。
でも外したのを捨てるとか置いておくとかするならくれよと言いたい。

一応ヤマハの客相にも聞いてみようかな。どのように指導しているのか。

これからツ−セロ買う人は絶対外した部品をもらうべきです。


書込番号:22066466

ナイスクチコミ!3


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 セロー250のオーナーセロー250の満足度5 お気に入り 

2018/08/29 06:12(1年以上前)

>D"ーさん
自分は新車のセローにアドベンチャーキャリアーを付けてもらいました。
最初はタンデム用のグリップと思ってましたがハンドルスタンディングというらしいです。
納車時に渡すの忘れていたらしく、初回点検の時に謝罪とともに受け取りました。
お店の方も単純に忘れていただけかもしれませんが
連絡してくれたらもっと良かったかもですね。

もしかしたらお店の方針として
余ったパーツを転売してその分を価格に反映させ
激安価格を実現していたのかもしれませんね。

書込番号:22066668

ナイスクチコミ!1


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 セロー250のオーナーセロー250の満足度5 お気に入り 

2018/08/29 06:14(1年以上前)

ところで、キャリアーはずした後の
フェンダーの穴はどうするつもりでしょうか?
いい方法があったら教えてください。

書込番号:22066671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2018/08/29 06:43(1年以上前)

つまり、ヤマハはカタログで堂々とパッケージ商品としている車両の架装の変更工程を販売店に押し付けて人件費を稼いでいるって訳ですか?(マジか!)
なんだかブラッ・・・・・・(略

ツーセロというパッケージで販売している以上、
架装の変更で余った標準部品を客に渡す義務は販売店にはありませんね。
それを客が「よこせ」と言うのは不当請求だと思います。

事実関係はどうあれ後付けの販売店オプションでない以上は、
(そもそも言えばそれだって引き渡すかどうかを尋ねるのは「善意」であって「義務」ではないと思う)
幾ら販売店が架装の変更工程を担当しているとはいえ、
契約時にツーセロを指定して購入されたのであれば、
ツーセロの装備以上のものを請求する権利はないでしょうね。

書込番号:22066698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2018/08/29 06:54(1年以上前)

架装変更工程の件については言い過ぎでした。(^^;)
必ずしも人件費を稼ぐ為とは限らない。
追加行程のラインを増やす手間を考えたら販売店に依頼してその分の人件費を支払う方が効率が良いと言うこともあるので。

誤った認識を誘うような発言、陳謝。

書込番号:22066715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 D"ーさん
クチコミ投稿数:199件

2018/08/29 06:57(1年以上前)

>('jjj')さん
私のはオレンジ色の部品ですからね。転売など出来ないと思います。単純に客に渡す事にはなってないだけなのでしょう。送料着払いだけど見つけて送ってくれたのだから感謝しなければいけないのかも
しれませんね。後付けだとやはりもらえますよね。
工場出荷でツーリングセローになっているのなら、
部品として購入しなければいけないのでしょうね。
フェンダーに穴加工ですか?荷台の中央の事でしょうか。標準から加工があるとは思えませんが。どの穴か教えて頂けませんか。

書込番号:22066718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2018/08/29 07:12(1年以上前)

残っててよかったですね(^^)/

販売店に深い意図はなく、ただの渡し忘れのように思うんですが、いかがでしょうか??

渡し忘れたり、その後の対応が不快だったりするのは、安く買うこととの引き換えですかね^^;

仕事が確実で、接客がていねいで、なおかつ最安、というのはなかなかないことでしょうし…。(安くて良い、は現実には困難でしょうから。)


それよりも…

お店がこのスレッドを読めば、スレ主さんを特定できちゃうわけで、ちょっと心配です。

不満をぶつけるならば、メーカーに苦情を言う方が効果的かもですね。

お店が部品を渡してくれなかった、と。

書込番号:22066740

ナイスクチコミ!1


スレ主 D"ーさん
クチコミ投稿数:199件

2018/08/29 07:27(1年以上前)

>('jjj')さん
調べたら穴加工のことは出てきました。取り付けの取説が公開されていますね。
フェンダ−にφ22の穴を加工するようです。取り付けには
ホルソ−が必要ですね。(樹脂だから簡単にあくけど)
外したところの穴は膜付きグロメットで塞ぐことにします。
タキゲンとかミスミとかで買えます。32円ですね。
C-30-SG-22A-EP-UL

書込番号:22066757

ナイスクチコミ!2


スレ主 D"ーさん
クチコミ投稿数:199件

2018/08/29 07:37(1年以上前)

>鉄騎、颯爽と。さん
仰る通りで、この相談で頭の整理をして色々納得できました。
やはりSHOPの対応は間違っていませんね。言われても外した部品は
渡す義務はないと思います。後付けでキャリアを取り付けたわけでは
ないのですから。逆に3年も経って対応してくれたことに感謝しなければ
いけなかった。でも・・・、これからツ−セロ買う人は納車時に、外した
部品下さいと言うのを忘れない方がよさそうです。

書込番号:22066770

ナイスクチコミ!2


スレ主 D"ーさん
クチコミ投稿数:199件

2018/08/29 07:47(1年以上前)

>PF4さん
もう結論はでていますが、結局丁寧に梱包して送ってもらったので、お店に不満は
ないどころか感謝ですが、無駄に捨てるなら外した部品は納車時に付けて出す
ということにメ−カ−がマニュアル化して欲しい所ですね。
オレンジの部品なんて誰も注文しないのだからいつか捨てるしかないし。

書込番号:22066784

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2018/08/29 08:15(1年以上前)

>D"ーさん

レスありがとうございます。
ヤマハがショップにどういう指示をしているかも興味あります。
でも今回のショップの対応を見ると、おそらく外して余ったパーツは
処分、またはショップの判断にゆだねる、みたいな感じでなのでかすね。

余談ですが、問題のグリップパーツ。
これはタンデム用としてももちろん使えますが、メインはダートで転倒したときの
引き起こしや、狭い場所での方向転換時にリヤを持ち上げたりするとき等
に使うグリップですね。

昔の225時代にも標準だったかOPだったかでありました。
アシストグリップとか言ったかな?
林道などダート走行するならかなり有用なパーツだと思いますね。
うちに昔あったセロー225にも付いていました。

書込番号:22066836

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/08/29 08:23(1年以上前)

四輪ですけど、元ディーラーマンです

ようするに
メーカーでラインナップする特仕車だけど
標準車に指定特装を各販社で行うって事なんですね

設定台数が少ないのだとたまにありましたね
バイクなんかはそもそも生産台数少ないし
クルマみたいに特装工場も持ってないでしょうから
そういうやり方のほうが向いているのでしょう


であれば
特装に伴って外した部品は渡さないのが普通です

お客さんの立場からみれば、カタログモデル買ってるのに
外した部品渡されたらかえって不審がられるだけです。

あまった部品は基本ゴミです
なにかで使えるかな?って部品なら死蔵する事もあるけど
いつ必要になるかわからないもの取っておくほど場所もないですし
それで儲けようなんて事考えないと思いますね 普通。


架装に伴って外したパーツの処分方法についてまでは
メーカーで指導するなんて事はないと思いますよ

そんな些末なことまで大メーカー様が考えるわけないです(笑)

書込番号:22066846

Goodアンサーナイスクチコミ!5


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 セロー250のオーナーセロー250の満足度5 お気に入り 

2018/08/29 08:36(1年以上前)

>D"ーさん
オレンジの部品逆に欲しいです。
目立つしワンポイントになりそうです。

パネル穴径22oのグロメットですね。
これならぴったりです。
教えていただきありがとうございます。

モノ〇ロウだと3000円以上で送料無料ですが
ミ〇ミって送料無料ってなってますが
32円のモノ一個だけ注文してもいいんでしょうか?
https://jp.misumi-ec.com/guide/dispatch/2.html
そうだとしたら凄いサービスですね!

書込番号:22066869

ナイスクチコミ!1


スレ主 D"ーさん
クチコミ投稿数:199件

2018/08/29 08:57(1年以上前)

>BAJA人さん
そういう用途だったのですね。タンデムのグリップだけだと思ってました。
やはりあのキャリアが無くなったら絶対必要ですね。勉強になりました。
色々なことがわかってここで相談してよかった。

書込番号:22066909

ナイスクチコミ!2


スレ主 D"ーさん
クチコミ投稿数:199件

2018/08/29 09:07(1年以上前)

>アハト・アハトさん
  >お客さんの立場からみれば、カタログモデル買ってるのに
  >外した部品渡されたらかえって不審がられるだけです。
確かにそうですね。変なものもらったらなにか付け忘れてるんじゃないか
なんてね。通常はもらった方が迷惑かもしれませんよね。
やはり対応はもれなく納車時に付けるのではなく、欲しいと言う人には
渡す、が正解ですね。

でもツ−セロ買った時は嬉しくて、そんな部品の事なんか知らないし、
あのデカいキャリアが邪魔になって初めて気が付くのです。

このスレ読んでてツ−セロこれから買う人は、いつかアドベンチャ-
リアキャリア外す可能性も考えてもらっておきましょう。

ディ−ラ側の立場からの回答とても参考になりました。
ありがとございます。



書込番号:22066924

ナイスクチコミ!1


スレ主 D"ーさん
クチコミ投稿数:199件

2018/08/29 09:12(1年以上前)

>('jjj')さん
1個でも注文できそうですね。最近の物流費の不思議な所です。
こういうサ-ビスを受けるとまたここから買いたくなりますよね。
(でも皆さん注文したら迷惑かも)
もっと高い物を買わなくちゃ。

書込番号:22066929

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/08/29 09:32(1年以上前)

ミスミはグロメット一個でも買えますが
個人は原則NGで、業者登録が必要ですよ

私ちょっとしたもの製造して売ってるので
個人事業者で登録して部品仕入れています

基本佐川で小物は飛脚メール便
長物は西濃などで届きますね

メール便でもタダじゃないですし
アルミフレームなんて千円くらいですけど
厳重な梱包のトラック便で送られてくるので気の毒になりますね

場合によっては全くの赤字になるでしょうし
便利だからとそれに甘える人が多くなってしまうと
サービス終了になりかねませんし、それじゃ自分の首締めるので
できるだけまとめ買いするようにしてます^^

書込番号:22066967

ナイスクチコミ!1


遊Kさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:32件 セロー250の満足度5

2018/08/29 09:38(1年以上前)

ツーリングセローが発売された時、本体のパンフレットに専用リーフレットが
付属してまして、小さい文字ですが赤色で記載があり、

「TOURING SEROWはSEROWにアクセサリーセットを装着した
アクセサリーパッケージです。アクセサリーセットは取扱い販売店での
装着となります」(一部省略しました)

となっていますね。当時のヤマハのHP上でも、この標記を見たような
気がします。確かに、外した部品については何の記述もありません。

他の方の意見を聞いていますと、今回のショップ側の対応に特に問題は
ないとの人もあり、そんなもんなのか…と認識を新たにしました。
通い続けているショップとは、えらい違いですが。

でも、外した部品をどうするかを明記していない以上は、一応客に
尋ねてほしいですね。確かに義務ではないでしょうが、そういうことを
伝えることが大事なサービスである…と、60になるおっさんの世代では
教育されてます。

書込番号:22066977

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 D"ーさん
クチコミ投稿数:199件

2018/08/29 09:50(1年以上前)

>BAJA人さん
ミスミは事業者登録して買った事が有ります。
多分膜付きグロメットは大きなホームセンターで売ってたような気もします。タキゲン別の物ですが、買った事ありますね。

書込番号:22066996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2018/08/29 09:57(1年以上前)

>D"ーさん

あれは荷物を縛るときのドローコードのフックを引っ掛けたりもできますね。

それともうひとつやり方としては、小型のリアキャリアを付けるという方法も
あるかと思います。ラフロのRALLYシリーズなどはアルミで軽量です。
https://www.webike.net/md/949/tab/parts/bm/1121/br/632/
キャリアが荷台兼アシストグリップ代わりになるということです。

ただ、そうすると件の純正グリップは装着不可になるかもしれませんね。
キャリア取り付けの際に同じボルト穴を使いそうです。
またフェンダーに穴空けが必要な場合もあります。私は必要ならフェンダーに
穴を空けるのは躊躇しませんが、気にされる方もおられますので、検討されるなら
ご確認ください。

書込番号:22067006

ナイスクチコミ!1


スレ主 D"ーさん
クチコミ投稿数:199件

2018/08/29 10:00(1年以上前)

>遊Kさん
パンフレットに書いて有りましたか。
見てませんでした。
確かに聞いて欲しいけど、外した部品は
普通の人は要らないかもしれないので、
(多分いらない)
聞く必要も無いのかもしれませんね。
家の車庫には他のバイクも含め外した部品が
山のようになってます。

書込番号:22067014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 セロー250のオーナーセロー250の満足度5 お気に入り 

2018/08/29 10:13(1年以上前)

>D"ーさん
やっぱりそんな客は自分もいやですねww

まぁ、3000円ならバイク部品や工具も併せて買えばいいことなので
業者登録もしているあちらで買うことにします。

>遊Kさん
セローを7台乗り継いでる遊Kさんなら何でも知ってそうですね!
以前質問に答えていただきありがとうございます。


この際いろいろ質問してみては如何でしょうww

書込番号:22067034

ナイスクチコミ!1


スレ主 D"ーさん
クチコミ投稿数:199件

2018/08/29 10:13(1年以上前)

>BAJA人さん
情報有り難うございます。実は既にKITACOの
キャリアを入手してまして、週末にでも取り付ける予定です。これはあの外した部品と共存する設計になっています。そもそもツーリングセローの
アドベンチャーリアキャリアは幅が広すぎて、
緊急時に乗り降りが私の体型と柔軟性では
とてもやりにくいのです。
外して見るととても軽いですけどね。

書込番号:22067036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2018/08/29 11:28(1年以上前)

騒ぎすぎ・・・・ですね
本来、客の物でないはずですね

カタログや仕様書に載ってる形が客の物です

OPのグリップヒーターつけて最初についてるグリップくれってごねる?

渡してくれるだけ良心的と思います

書込番号:22067128

ナイスクチコミ!2


スレ主 D"ーさん
クチコミ投稿数:199件

2018/08/29 11:46(1年以上前)

>保護者はタロウさん
色々知ったらその通りと言うことがわかりましたね。

書込番号:22067153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2018/08/29 22:02(1年以上前)

 (A)バイクを買ったあとに、オプションを追加発注する場合と
 (B)最初から特定の形をした、特注のカタログ仕様のまま発注とでは
 結果が異なるのでしょうね。

 私は、メーカもお店もスレ主さんさんとは異なります。
 ホンダドリーム店で、昨年7月に、ホンダレブル500(Rebel 500)発注してから、
いろいろなオプションをあとで追加発注しました。

 税込み本体80万円が、オプション後付け発注
(エンジンガードや、フルパニア(ドイツ製)、)などで、全部で120万円。
 74歳、バイク歴54年、購入バイクとしては、14台目でした。
 
 オプションを追加したときに、外したボルトナットなどの部品は、全部を
お店から返却されました。

 スレ主さんはの場合は、(B)タイプなのでしょうね。
 その場合はどうなるか、いろいろなパターンがあるのでしょうね。

 >保護者はタロウさん 2018/08/29 11:28 [22067128]
のご意見が参考になるのかも知れませんね。

 

書込番号:22068330

ナイスクチコミ!1


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2018/08/30 06:32(1年以上前)

販売店で着けるんだったら、ディーラーオプションみたいなものなんだろうから…

外したパーツは買った人のモノになるんじゃないだろうかと思うんだけど、違うのかなーー(^^)/

書込番号:22068946

ナイスクチコミ!2


スレ主 D"ーさん
クチコミ投稿数:199件

2018/08/30 06:56(1年以上前)

>輝峰(きほう)さん
後付けでオプション取り付けだったらこのような質問はしませんね。
当然外した部品は客の物で、SHOPは返すでしょうから。

私の車庫にも返って来た取り外し部品やらネジやらが山ほど転がっており、
すでにバイク本体もないのに捨てるのも躊躇われています。
私も自分で買ったバイクは20台以上ですから。
バイク屋も外した部品は置いといたら邪魔だから捨てるでしょう。

よく捨てずにあったと思います。
もしなかったら注文するしかない。4000円位しますね。

書込番号:22068990

ナイスクチコミ!1


スレ主 D"ーさん
クチコミ投稿数:199件

2018/08/30 07:08(1年以上前)

>PF4さん
カタログ通りのものですからSHOPに落ち度はないでしょう。客が欲しいと
言えばどうせ捨てるものだからくれるでしょうね。
(実際3年も経ってるのにくれた)
客側も普通はいらないから何もトラブルは起きないと思います。
今回ツ−セロからノ-マルに戻そうとしているのが特殊事情なのでしょう。
ツ−セロ買った方は言えば絶対もらえますからもらっておいた
方がいいですね。

書込番号:22069009

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2018/08/30 07:53(1年以上前)

>ツ−セロ買った方は言えば絶対もらえますからもらっておいた方がいいですね。

ネット掲示板でそんな不用意なこと書かないほうがいいですよ。

書込番号:22069073

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/08/30 08:13(1年以上前)

今回返してもらったものって

最近納車した車両から外した分で
たまたま捨ててなかったのがあった、ってだけの気がします
きっとそうは言わないだろうけど。

わざわざ誰のものかわかるように3年も保存するくらいなら
最初から渡すと思う。邪魔なだけだし。

書込番号:22069113

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2018/08/30 08:24(1年以上前)

>アハト・アハトさん

特別色みたいですよ

書込番号:22069129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 D"ーさん
クチコミ投稿数:199件

2018/08/30 08:46(1年以上前)

>BAJA人さん
ご指摘有り難うございます。
訂正します。
欲しいと言えばもらえるかもしれません
から要求してみる事をお勧めします。です。

書込番号:22069165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 D"ーさん
クチコミ投稿数:199件

2018/08/30 08:55(1年以上前)

皆さん
沢山のコメント有り難うございました。
お陰様で色々な事もわかり、自分なりに
納得もできました。
ここらで打ち切りたいと思います。
かなり長くなりましたので
ここからのコメントには返信しません。

書込番号:22069187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シグナスX-SRのタンデムについて。

2013/05/03 10:12(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

スレ主 シグxSRさん
クチコミ投稿数:23件

2013年の国内モデルを購入しました。
400ccからの乗り換えなのですが、シグナスはタンデムで二人合わせて何kgくらいまでなら通常走行に問題ないでしょうか?
私が90kgと重く、たまに兄弟(65kg程度)を乗せて一緒に出掛けていました。
ライダーとタンデムで150〜160kgはやはり125ccではキツイのでしょうか?
タンデム走行される方の意見を宜しくお願いします。

書込番号:16088554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2013/05/03 13:39(1年以上前)

水冷のスペイシー125、ヴェクスター125、アドレス110という原付2種に乗っている小生の感覚と400という感覚ではずれがあると思う。
6〜8%程度の勾配の坂をタンデムで(140Kgほど)60キロの速度を維持して4輪の流れについていける。
フリーウェイ250にもヴェクスターの後に乗っていたが、150Kmを越すツーリングでは楽なのは間違いないが日常の速度70キロ程度での短時間の走行では大きな違いはない。
負荷重量160Kgを超すと楽に走れるとは思わないが平坦地では問題ないでしょう。
ただ発進がスムースにいかないと思うのでウェイトローラーを幾分か軽くするとましになる。
タンデムで重要なのはシートの大きさです、見ただけで短いのは対象外で購入しない。

書込番号:16089199

ナイスクチコミ!5


スレ主 シグxSRさん
クチコミ投稿数:23件

2013/05/03 16:31(1年以上前)

コメントありがとうございます。
タンデムのし易さや安定性を考えた結果、アドレスではなくシグナスを選びました。
シートは大きめなので問題はないと思います。
一番気になっているのは、二人乗りで150kg前後の負荷がかかった場合に60km走行が問題なく出来るかでした。
ウェイトローラーは9gに交換済みで、始動性は変わらずも中〜高速の伸びは良くなりました。
しかし最高速が81km以上出ないので、タンデム時が心配になりました。
実際にタンデムしてみればいいのですが、なかなか機会がなく質問させて頂いた次第です。

改めてコメントありがとうございました。

書込番号:16089666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


emugさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:61件

2013/05/03 19:01(1年以上前)

最高速が81km/hでは91kgとは言え、いくらなんでも遅すぎます
どっかトラブルをお持ちなのでは無いでしょうか

私も重いほうですがメーター読み105km/hは出ています
国内08FI、wr9g(Dr Pulley)、BP2、エンジンノーマル


もちろんサーキットでの話です


で、タンデムの際の話しですがwrを軽くするとタンデム時にはかなり回転数が上がりせわしなく感じるかと思います
タンデムには12g位の重さの方が良いんじゃないかなぁ…と、個人的には思いました
ポジションについては後ろの人がグリップの上にまではみ出せばまぁまぁ行けるかな、と。

書込番号:16090091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 シグxSRさん
クチコミ投稿数:23件

2013/05/04 06:45(1年以上前)

コメントありがとうございます。
最高速、やはり遅いですか。
最近のバイクは排気規制で馬力もなく、こんなものなのかと思っていました。
一度バイク店に相談してみようと思います。
ウェイトローラーは、12gだと坂道を全開でも50kmでるかどうかだったので軽くしてみました。
結果60km程度まで出る様になったので納得はしていますが、タンデムには向きませんか。
実際にタンデムしてみて、再度考えさせられそうですね。

書込番号:16091911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3530件Goodアンサー獲得:614件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4

2013/05/04 11:23(1年以上前)

シグナスやアドレスなんかで散々タンデムしてましたがスレ主さんの条件でタンデムでも平地で70から80キロくらいはでますが上り坂や標高が高いとこにいくとみるみる失速します

タンデムの場合加速は落ちるし最高速は落ちるし登坂能力が極端におちますがシグナスであればタンデムしてもあまり窮屈ではなくシート座面もひろいのでパワー面以外は問題ないとおもいます。
なので車にあおられたらすぐゆずってマイペースでのんびりいけばシグナスでタンデムツーリングなんかも十二分に可能ですよ

書込番号:16092680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 シグxSRさん
クチコミ投稿数:23件

2013/05/04 12:00(1年以上前)

コメントありがとうございます。
タンデムする時がきたら、その辺に気を使って走りたいと思います。

書込番号:16092801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2018/08/29 09:59(1年以上前)

シグナス4型に乗ってますが、81キロはリード110ぐらいの最高速ですね。台湾シグナスは普通に125キロぐらいまでwは出るそうですよ型式は5型だったかどうかわかりかねますが、国内使用シグナス4型で、私96キロ、息子が45キロぐらいタンデムでメーター読み96ぐらいでてます。(夢の中での話しですが)気にしないでください。

書込番号:22067010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どうすれば出足加速良くなるの?

2018/08/27 07:40(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:2件

はじめまして、シグナスxf1に乗ってます。画像の通り少しカスタムしてます。今回出足加速が遅いのでビックスロットルをノーマルにしてエアークリーナーもノーマルすればバイク屋さんは絶対に早くなると言って変更しました。駆動系はフル変更してます。早くなると思いますか?

書込番号:22061897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9597件Goodアンサー獲得:597件

2018/08/27 08:42(1年以上前)

>駆動系はフル変更してます。

何をどのような仕様にフル変更したのでしょうか?

例えばウェイトローラーの重さがたいして変わらない社外品に変えても、あまり変化は感じられなかったりします。

書込番号:22062017

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:62件

2018/08/27 13:45(1年以上前)

×早くなる→○速くなる

駆動系含めてフルノーマルにすれば出足は多少変わるだろうが自分が望む形になるか分からない。
何を狙った駆動系に変更しているのか分からないのに答えようがない。

書込番号:22062627

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スカイウェーブのハンドルブレる。

2017/08/28 20:11(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TMAX

初めまして。
スカイウェーブcj46 k8 42000キロ。
中古で購入し(オークション)ハンドルを話すと凄い勢いでブレます。ちゃんとハンドルを持っていれば、どの速度域でもブレることはありません。
ステムにも段付きがあったので、ブレる事も解決すると思いフロント周りは全てオーバホールしました。ホイールベアリング、ステムベアリング、フロントディスクとバッドです。
しかしそれでも症状が変わらず、色々調べるとタイヤが原因の場合が多いとの事でしたので、前後共新品に交換しました。
少しブレが弱くなった気もしますが、ブレることは治りませんでした。
どなたかおんなじ経験で改善された方がおられましたら、教えて頂きたいと思いますのでよろしくお願いします。ハンドルを離すなと言われればそれまでですが、ブレない車両もあると思うので改善出来ればしたいのでよろしくお願いします。
初心者の為説明不十分かもしれませんがよろしくお願い致します。

書込番号:21152184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2017/08/28 20:54(1年以上前)

フロント周りのオーバーホール、タイヤ交換までしても改善しないとなると、
フレームが歪んだ事故車の可能性がありますね。
ハンドルを握っていれば気にならないレベルなら車種固有の傾向の可能性もあるので、
気にしないで問題ないと思います。

ところで、書き込まれる板をお間違いですね。
混乱されていらっしゃる様子はよく伝わって来ますが少し落ち着いて下さい。

書込番号:21152315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2017/08/28 20:57(1年以上前)

 なぜTMAXのところにスカブの書き込みを?

 ハンドルのぶれですが自分も1度経験があります。

 そのときは横断歩道上通過時だったと思いますがたまたま両手離してたときで左右にものすごい勢いで
ぶれてあせりました。

 それ以降は怖くて手放しはしていませんが。

 タイヤは前後ディアブロスクーターを入れています。

 バイクはタイプMですが。

 気になるのは分かりますが、きちんとハンドル握っていて問題がなければいいと思いますがどうでしょう。

 それだけやったのであればという感じもしますが。

 解決策でなく済みませんが。

 ちなみに6年7ヶ月で11000kmほどしか乗っていませんが。

 

書込番号:21152327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2017/08/28 20:57(1年以上前)

ありがとうございます。
>鉄騎、颯爽と。さん
半分は諦めてますが、治ればいいなと思いまして。

初心者で間違えましたスミマセん。

書込番号:21152328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/08/28 21:02(1年以上前)

ハンドルを離すってことはスロットルはOFFになるので
フロント荷重が増すのでブレやすくなります
スクーターのように小径タイヤならそれは顕著です

ハンドルを保持しても抑えられない程度のブレなら問題ありと思いますが
普通に保持していればフレが来ないのであれば、それは正常だと思いますよ

そもそも
手放しで乗る乗り物ではありませんし。

書込番号:21152349

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件

2017/08/28 21:03(1年以上前)

>鬼気合さん
いつも、参考にさせて頂いております。ありがとうございます。
私も何かの拍子にハンドルを離した時に体感してそれ以来気になっておりました。ハンドルを持ってれば大丈夫だし、想定できる不具合箇所は直したので、しょうがないとは思ってます。

今日初めて利用したもので、違うところに質問したみたいです。スカイウェーブの整備の話し等また聞かせて頂きたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:21152355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2017/08/28 21:05(1年以上前)

>アハト・アハトさん
ありがとうございます。
車体の個体差みたいなものもあるのでしょうね。

書込番号:21152363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2017/08/29 21:34(1年以上前)

初代のスペイシー125。
片手だけでも手ばなししたいがハンドルが非常にぶれる、ボトムリンクのフロントの分解整備をしたがブレるのはとまらん。
あきらめていたが純正の大きなリアトランクを外したところブレは止まった、想像もしなかったところが原因でした。
リアのオーバーハングが長いと生じるのかもしれませんね。
2ストのアドレス110でも同じことがあった、リアトランクは鬼門です。

書込番号:21154857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2017/08/29 21:38(1年以上前)

>神戸みなとさん
ありがとうございます。
原因が分かれば納得できますよね。

書込番号:21154874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:5件

2018/08/27 01:18(1年以上前)

自分も経験ありますが、重量のあるスカイウェーブの持病と思っています。
新車から慣らしが終わってちょっとしたらブレ出したので。

色々とバイクショップなどと確認をしましたが、原因はタイヤの溝によるものでした。

アハト・アハトさんのおっしゃられる通りフロント荷重が多く、タイヤが路面の凸凹などを吸収しやすいためのようです。
試しに新品タイヤで試しましたが、下り坂でアクセルを放して片手運転をするとブレましたので恐らくは完治しないと思われます。

ちなみに何ですけど、ホイールとタイヤのバランス取りはされていますか?
スクーターだと必要ないと思われてバランス調整しないところも多いので、バランスが原因の可能性もあります。

書込番号:22061588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2018/08/27 05:39(1年以上前)

>Minerva Achaeaさん
ありがとうございます。
フロントタイヤも交換して、その時バランスもとってもらってますが、ほぼ変化がありませんでした。
今は、車体個体差があるのだと思い、そういうものだと思い乗っています。

書込番号:22061747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ACC電源の許容量について

2018/08/19 18:45(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > NMAX155

スレ主 T.H.Tさん
クチコミ投稿数:9件

初めて投稿します。
NMAX155を春先に購入し、純正のグリップヒーターをバイク店で取り付けていますが、夜間に山道を走る際にヘッドライトが暗いため、フォグランプ(25wx2個)を追加使用と思いますが、アクセサリー電源からとる場合は容量的に大丈夫でしょうか?
グリップヒーターはホーンから分岐させています。
大丈夫ならどこから取れば良いかも教えて貰えると助かります。
出来るだけフロント周りからが希望です。
宜しくお願いします。

書込番号:22042845

ナイスクチコミ!5


返信する
鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2018/08/19 20:05(1年以上前)

 合計50Wでしたらバッテリーから配線引っ張ってリレーかましてキーでON、OFFが出来る様にしたほうが
個人的には安全安心安定かと思います。

 

書込番号:22043044

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 T.H.Tさん
クチコミ投稿数:9件

2018/08/19 20:45(1年以上前)

鬼気合さん
ありがとうございます。
やはり、そうなんですね。
ネットで調べていて、良さそうな配線キットが無かったのでできるだけ簡単にできる方法がないかな?と考えていたので。
教えて頂いた内容をもう少し調べてみます。
ありがとうございました。

書込番号:22043159

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2018/08/19 21:02(1年以上前)

フォグランプの光源(電球かLEDかなど)が何なのかにもよりますが、
いずれにしても既設のAAC配線から引くのはやはり不安だと思います。

「25w×2灯」とされていらっしゃるくらいですから電球かと察しますが、
合計50w(約4.1A)もの負荷だと配線が焼けてしまう可能性があるので、
面倒でもAACをトリガー(スイッチ電源)としてリレーを介してバッテリーから引くのがよろしいかと。

その場合、ついでにグリップヒーターも同様にした方が良いと思います。
例えばこちらの製品なら[12v×20A=240w]となりますから、
1個のリレーで両方の電源を確保出来そうです。
https://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=1245

但し、バッテリーから電源を引くリード線は出来るだけ太いもの(1.25sq推奨)を使って下さい。
(以下、ご参考)
https://www.diylabo.jp/basic/basic-33.html

書込番号:22043205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2018/08/19 21:30(1年以上前)

>T.H.Tさん

 確かに面倒ですよね。

 スクーターはカウルがあるので配線引っ張ってくるのに一苦労ですから。

 シグナスに乗ってますが、グリヒやホーンなどはバッテリーから電源引いてリレーかましてます。

>鉄騎、颯爽と。さん

 が書かれてる内容が非常に参考になりますね。

 私の説明は大雑把でしたが。(汗)

 狭い所を配線通すときにこういうものがあると便利ですよ。

 https://www.amazon.co.jp/dp/B00366BXW4

 配線引くときに重宝してます。

書込番号:22043282

ナイスクチコミ!4


スレ主 T.H.Tさん
クチコミ投稿数:9件

2018/08/19 21:41(1年以上前)

鉄騎、颯爽と。さん
詳しい説明ありがとうございます。

頂いた方法でやってみます。
配線も1.25sqにします。
配線も難しくはなさそうなので、がんばってみます。

ちなみに取り付けるフォグはLEDと記載がありました。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07CBQ5CNG/ref=ox_sc_act_title_5?smid=A3KPWJ2FLNAQ1V&psc=1

グリップヒーターも取付説明書にホーンに割り込ませるとなっていました。

書込番号:22043323

ナイスクチコミ!3


スレ主 T.H.Tさん
クチコミ投稿数:9件

2018/08/19 21:47(1年以上前)

鬼気合さん
度々ありがとうございます。

配線通しは便利そうですね。
買うものが増えちゃって、嫁に起こられそうですが安いので、こそっと注文しようかと。

書込番号:22043344

ナイスクチコミ!1


スレ主 T.H.Tさん
クチコミ投稿数:9件

2018/08/26 11:02(1年以上前)

フォグランプ取り付けました。
いろいろ教えていただきありがとうございました。
思っていたより、いい感じになったかな!と自分的には満足です。
カウル外すのが思っていたより簡単だったので、次はUSB電源をつけようかと。
キーONに連動するバッテリー直電源を取り出しといたんで次は簡単かな!と。

書込番号:22059172

ナイスクチコミ!1


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2018/08/26 11:52(1年以上前)

こんにちは。

今回の件は解決したようですが、リレーを用いないバッテリー直結配線(ヒューズは必須、中間スイッチくらいは有っても可)も、補充電などでは便利ですよ。
私のバイク3台は全て、10A程度のヒューズを入れたバッテリー直結配線をしています。

用途はナビやETC(Ninja 250R)ですが、しばらく乗らないと、この配線を使って補充電をしています。
四輪では同様の配線に20Wクラスのソーラーパネル&充電コントローラーを接続しています。
パネルは南向きに駐車した前ガラスの内側に、ガラスとほぼ同じ角度に置いています。

7〜8年が経ったバッテリーですが、セルはいつでも元気よく回ります。
(バイクにも応用したいのですが、自作倉庫(物置小屋)の中に仕舞っているため、パネルを設置する場所がありません。)

書込番号:22059288

ナイスクチコミ!5


スレ主 T.H.Tさん
クチコミ投稿数:9件

2018/08/26 12:14(1年以上前)

>緑山さん
アドバイスありがとうございます。
ヒューズ付きバッ直はそういう使い方もあるんですね。実は先日バッテリー(6年間使用)がお陀仏になりバッテリー交換してきました。今思えばソーラーパネルはアリですね。
バイクは緑山さん同様、屋内なので難しそうですが。
今回のフォグ取付けは色々勉強になりました。

書込番号:22059341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ38

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 E-OIL減りいかがですか?

2018/05/28 08:46(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > XMAX

クチコミ投稿数:180件 XMAXのオーナーXMAXの満足度5

2月上旬の納車から通勤及びツーリングユースで 今現在ODO5300qです 3回目のオイル交換から 2150q走行時の昨日オイルレベルゲージ覗いたらU-Lの真ん中 目分量ですが約150t足してUゲージ丁度に。 前回オイル交換時はフイルターも交換したので 一度アイドリングしてから Uゲージ丁度に合わせました。 つまり1000q毎に約75tオイル消費した事になります。 まぁ誤差は少々あるとして XMAXオーナーの皆さんは いかがなものでしょうか? 因みにエンジンすこぶる快調 燃費も37q前後 参考までに教えて下さいませ。

書込番号:21856841

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2018/05/28 09:44(1年以上前)

アイドリング後はオイルゲージのレベルが正しくならない可能性があります。
規定量を注入後、しばらく静置してからレベルを確認しましょう。
レベルはアッパー(upper)とロア(lower)の中間が基本です。
冷間時にアッパーギリギリまで入れた場合、
熱間時には圧送ポンプの圧力と温度上昇による膨張で規定量を超えてしまう可能性があります。

オイルの入れ過ぎはピストン運動などへの抵抗(フリクションロス)になる、
ブローバイ(燃焼室から漏れた微量の燃焼ガス)へ混入したオイルの還流によりエアクリーナーが汚れ易くなるなどしてエンジンのパフォーマンスを低下させる要因となり得ます。

仮にオイル消費があったとしたら排気から白い煙が出ていたと推測出来ますがご確認されましたか?
おやじん♂さんが「オイル消費」と認識されているオイルレベルの変動は、
単に温度変化による増減かも知れません。
オイル消費を確実に確かめる方法は注入時の量と交換時の廃油量を計測し比較することです。

以下はご参考まで。
http://bike-teacher.com/archives/1281

書込番号:21856919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2018/05/28 09:48(1年以上前)

スイマセン、ひとつ訂正します。

>圧送ポンプの圧力と

の部分は余計でした。
オイルレベルの確認はエンジン停車中なので、
圧送ポンプは停止状態ですね。(^^;)
申し訳ありません。

書込番号:21856927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件 XMAXのオーナーXMAXの満足度5

2018/05/28 10:50(1年以上前)

>鉄騎、颯爽と。さん お久しぶりです(^_^) レスありがとうございます。 もう納品待ちの部品はいりました?

え〜と 前回オイル交換時1Lポットで満タン入れ アイドリング約1分〜静観約3分後(せっかちなので)Uレベルまで追加
オイル燃焼してる様な白煙は確認してません←朝夕毎回必ず約3分間のアイドリング時のことですが。
今現在の方が気温上がってる為 熱膨張による誤差は+方向に働くはずですし あとセンタースタンド立てた状態で水平器あててまで厳密にしてませんが 昨日走行2000q強で約150t追加してUレベルになりました 客観的な事実からオイル減りが あった為 他のオーナーさんはどうなのか? と思った次第です(^-^;

書込番号:21857036

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2018/05/28 11:53(1年以上前)

>おやじん♂さん

お気遣いありがとうございます。
残念ですがメーカーからの納期の見通しが立たずキャンセル、
返金にてご破算となりました。
自身による工作で他車種の部品流用か破損部品の後ろ半分流用を模索中です。(´・ω・`)

オイル消費があるとすると原因が気になりますね。
ピストンリングのクリアランスと仮定すれば、
オイル自体の粘度を硬めにすると減り加減が変わるかも知れません。
夏場は油温が高くなってオイルが緩くなる傾向ですので。

ともあれ、スクーターなのにオイル管理がシビアなのはちょっと頂けない感じでしょうか。
大事にならないことを祈ります。
スレ汚し失礼しました。m(__)m

書込番号:21857124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:180件 XMAXのオーナーXMAXの満足度5

2018/05/28 12:42(1年以上前)

>鉄騎、颯爽と。さん

あらら 部品残念でしたね(^-^; 貰い事故なのに 困ったもんです。
とんでもないですよ レスありがとうございます(^_^)
幾つか思いつくのは ヤマルーブプレミアムシンセティック(全合成油 MA 10W-40) から モービル1低フリクションオイル(全合成油 APN SN 5W-40)に変えたこと センタースタンド立てた時の水平誤差があるであろうこと 高速道路で最高速テストしたこと

まぁ モービル1に変えたのは 自身調べ納得し選択してるのと オイル交換は3000q毎にすると決めている為 余り心配してませんが 他オーナーさんはオイル減りどうなのか? と 聞いてみたかったのです(^_^)

お騒がせしました(^-^;


書込番号:21857207

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2018/05/28 22:55(1年以上前)

アドレスV125のK5もよくオイルが減りました。
2万キロ超えたあたりから気になるようになって
500キロあたり50ccくらい足してました。

車もAZR60Gのノアですが、3000キロで500ccくらい減りました。
D4エンジンは特にひどいです。

それでもどちらもアイドリング時は気になる白い煙はでませんでした。
急に吹かしたときとか、全開走行とかそういう時には
でてたのかもしれませんが、運転してると気づきませんでしたw

5Wはやわらかいので、オイルが減るなら10Wに戻した方がいいと思います。
アドレスは最後の方、20W-50を使って減りを抑えてました。
少しはマシでしたよ。

書込番号:21858577

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:180件 XMAXのオーナーXMAXの満足度5

2018/05/29 07:52(1年以上前)

>RICKMANさん

レスありがとうございます(^_^)

同じくアイドリング中は白煙確認できず 微量に消費してるんでしょうね たぶん(^-^;

燃費と性能の両立狙って 低フリクションオイルに変えて エンジン回転滑らかさ↑ 燃費も5%強↑で 満足してたんですが…(^-^; 5Wと10Wの差と MAとMBの違いが影響してるのかもしれない ですね まぁ断定は出来ませんが(^-^;

モービル1のストックまだ6Lあるんで 使いながら様子を見る事にします


書込番号:21859075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2018/05/29 12:06(1年以上前)

ちなみに取説(P.8-4)にある推奨オイルはヤマルーブの
「プレミアム」「スポーツ」「スタンダード+」ですよね?
すべてマニュアル車で使えるMAオイルで、
「Blue ver. For Scooter」とかMBオイルの記載が無いんです。
ちょっと気になりませんか?

保証期間中だけでも推奨オイルを使った方がいいかも、、、

書込番号:21859469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:32件

2018/05/29 12:25(1年以上前)

>RICKMANさん

取扱説明書はXMAXが発売された今年1月現在で刷られた
ものなので4月新発売の「Blue ver. For Scooter」は載せ
られません。今後2版が出れば掲載される可能性があります。

ワイズギアHP上ではXMAXのオイルとして従来のMA規格と
ともに「Blue ver. For Scooter」が掲載されています。

https://www.ysgear.co.jp/Products/List/top/model/1203

ちなみに初回点検で入れましたが、入れてから150Km程度の
走行なのでフィーリングや燃費などインプレできるまでには
至りません。

書込番号:21859502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件 XMAXのオーナーXMAXの満足度5

2018/05/29 12:38(1年以上前)

>RICKMANさん

こんにちは(^_^)

>取説(P.8-4)にある推奨オイルはヤマルーブの
「プレミアム」「スポーツ」「スタンダード+」ですよね?
すべてマニュアル車で使えるMAオイルで、
「Blue ver. For Scooter」とかMBオイルの記載が無いんです。
ちょっと気になりませんか?


推奨オイルの中にMBオイルがない 理由は把握してます 「Blue ver. For Scooter」がごく最近発売された為 取説作成時に上げようが無かったかと また残るMBはミニスクータ(原付一種スクータ用) なので 適当ではないとの判断でしょう


車用の低フリクションオイルで 粘度さえ間違わなければ XMAXには適してると判断して 使ってます(^_^) まぁ自己責任ですね(^-^;

書込番号:21859539

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件 XMAXのオーナーXMAXの満足度5

2018/05/29 12:53(1年以上前)

>家電道楽さん

ありがとうございます(^_^)


内容被っちゃって すみません(^-^;


MAからMBに変えただけで 燃費は明らかに向上しますよ(主に摩擦低減剤の違いかと) エンジンフィーリングは判りずらいかもですが(^-^;

書込番号:21859579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2018/05/29 17:07(1年以上前)

そういう事情でしたか。
ヤマハ推奨のMBが今頃になってやっとなんですね。
失礼しました。情報ありがとうございます!

書込番号:21859964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件 XMAXのオーナーXMAXの満足度5

2018/08/01 08:29(1年以上前)

その後の経過観察です。

現在ODO約8300q 4回目のoil交換から約1月半1500q強走行 定位置にてoilゲージ窓目視し若干の減少を確認 小型油さし(ポット)にて100tつぎたし調整 やはり 1000q走行毎に5〜6%の減少が見られます(oil容量1500t) 個体差 走行環境 使用oilにより違いがあるでしょうから 一例として参考までに(@゚▽゚@)どうぞ。

書込番号:22001429

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:180件 XMAXのオーナーXMAXの満足度5

2018/08/01 20:32(1年以上前)

今晩は(^_^) oil減り確認されてるオーナーさん いらっしゃらないみたいなので とりあえず 〆ますね お騒がせしました(@゚▽゚@)
猛暑日続いてます お気をつけを〜

書込番号:22002518

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2018/08/22 18:34(1年以上前)

はじめまして。私も全く同じ症状でつい今オイルを足してもらいました。
2000キロで170cc減ってました。2回目です。
最近は週末にツーリング行くくらいなのでやっぱり異常じゃないかなと思ってます‼ヤマハにも問い合わせてもらい返事待ちになってます。

書込番号:22049480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件 XMAXのオーナーXMAXの満足度5

2018/08/22 19:18(1年以上前)

>けんぼーMAXさん


今晩は(^_^) 使ってるoil何ですか〜? 私は4輪用低フリクションoil(全合成油) モービル1 FS X2 API SN 5W-40 です←MBoilに分類されるとかと XMAX推奨oilが10W-40 なので 低温時の流動性が高い(柔らかい)です これが原因の1つかな また どのエンジンでも微量にoil消費あるかと(^-^; あと エンジン快調なら さほど心配しなくとも 自車の癖を理解して上手く付き合えば 良いんじゃないですか(@゚▽゚@)

スクーターだけど充分走って楽しいXMAX可愛がってあげてくださいませ(@゚▽゚@)

書込番号:22049604

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング