
このページのスレッド一覧(全1748スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 10 | 2018年5月11日 08:22 |
![]() |
15 | 10 | 2018年4月29日 22:13 |
![]() |
10 | 4 | 2018年4月29日 16:30 |
![]() |
10 | 7 | 2018年4月25日 10:04 |
![]() |
19 | 4 | 2018年4月24日 09:09 |
![]() ![]() |
20 | 12 | 2018年4月21日 17:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


オフ用はVFX-Wを割れるまで使う(笑)として、
ツーリング用にジェットヘルを考えています。
(ゴーグルの着脱が地味に面倒ww)
オフ用のしっかりした防具とは別に
ツーリング用のプロテクター入りメッシュジャケットも購入しました。
不人気なのか激安のソリッドカラー
(ステッカーチューンしたらカッコよくなりそうw)のと
一目で気に入ったグラフィックモデルと迷ってます。
機能的には同じだし被っていれば自分には見えないし、、、
28,000円と43000円、1.5倍以上の価格差です。
アドバイス(背中を押して)ください。
でも、15,000円あれば中華アクションカメラが2〜3台買えるw
う〜ん、、
1点

おはようございます!
ステッカーチューンは、センスが問われます(´・д・`)
気にしなければ、ステッカーでも良い鴨!
失敗したら、剥がせば良いし!
書込番号:21813464 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

若い頃はヘルメットカスタムペイントしたりしてましたが
今はちょっと気恥ずかしく感じるようになり、ソリッドばかり選んでます
ウェアも「いかにもバイク用」ってカラーは選ばなくなりましたね
ヘルメットのカラーなんて自分が気にしてるだけで
他の人なんてたぶん見てないし(他人の色とか柄とか正直覚えてない^^;)
自分の考えどおりでいいんじゃないでしょうか
個人的にはその価格差出してまでグラフィック選ばないかな
「かぶっちまえば自分には見えない」
これ至言だと思いますよw
ちなみに今はジェットしか持ってませんで
ノーランのN43ですが、これなかなかよかったですよ
あ そうそう
ソリッドは逆にキズ目立ちますね
それがマイナス点かな
かぶれば見えないけどもw
書込番号:21813501
2点

ジェットで28000円ってアライかなんかですか?
私、ジェットだとそんなのまったく選択肢にないですw
せいぜい10000円ちょっとのやつです。
私は何をするにも色の組み合わせがおかしいとよく人から言われるので、
似合う似合わないは考えずに好きな模様で選んでます。
http://amzn.asia/grX6cFQ
↑こんなの。セローに似合うかどうかはわかりません。
書込番号:21813682
1点

>R259☆GSーAさん
何事も試行錯誤。
失敗は成功の母。
ステッカーチューンなら恥ずかしいのも、
まぁ〜、剥がせば全てなかったことにできるのがいいですよねww
書込番号:21813794
0点

>アハト・アハトさん
やっぱ価格差ありすぎですよねw
よっしゃ、ポチッと行こうと思ったら
納期未定でしたww
1,000円ほど高い他のソリッドカラーにしようかなww
傷がつくたびにそれに合ったステッカーをwww
書込番号:21813803
0点

買えるのであれば欲しい方、ではダメなのでしょうか??(^^)/
値段のことを置いておけるとするならば、どちらをお選びになりますか?
書込番号:21813848
1点

>多趣味スキーヤーさん
SHOEIのバイザー内蔵のアレですw
ジェットだと安全性は安いのでも高いのでも
それほど差はないんでしょうか?
これはまた、、
多趣味スキーヤーさんは実はワルなんですね!
極悪同盟御用達のメットでしょうかwww
でもパッと見、コカ・○ーラぽくもありますねw
アメリカンに似合いそうです。
書込番号:21813911
1点

>PF4さん
獣並みの食欲持つ子供たちとすし屋に行くときは
なんか食わせてから行くようにしてますし(爆)、
ちょっといいネタの皿も取れなくはないですが
やっぱり遠慮してまう貧乏性がアチコチ顔を出します。
同じ価格〜5000円位なら迷わないです。
価格差が大きいから迷ってます。
書込番号:21813924
1点

こんにちは。
個人的にはオフメットはグラフィックモデルしか眼中にない感じですが、
オンメット(フル、オープン問わず)はホワイト一色が好きです。
昔、白のラパイドとか好きでした。
理由はいずれも上手そうに見えるから(笑)
まあでも、お好みですね。
書込番号:21814053
2点

>R259☆GSーAさん
>アハト・アハトさん
>多趣味スキーヤーさん
>PF4さん
>BAJA人さん
おはようございます。
相談にのっていただき、ありがとうございました。
まぁ結局無難なものをポチッとしました。
いろいろ探してグラフィックモデルの安いの見つけましたが
納期未定だった為見送りました。
通販とは出会い、通販とはタイミング、、、
どうも通販依存症のようですww
地元の小売店さん御免なさいw
書込番号:21815544
1点



最近正面からの風が気になりロングスクリーン装着を検討してます。防風効果が高くデザインの良いロングスクリーンを教えてください。色々調べてますがやはりワイズギアのロングスクリーンが一番頑丈で良さそうです。ワイズギアのロングスクリーンの使用感やその他のおすすめが有れば是非ともご教授ください。
書込番号:21772031 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おはようございます。
レビューの方にhidexxxwさんが書き込む3時間前にスクリーンについての書き込みが有りましたよ。
ご覧になりました?まだでしたら、一度見てみてください。
書込番号:21772224
1点

見ました。ミドルスクリーンでは役不足なんですね。ワイズギアのハイスクリーンに興味があります。
書込番号:21773553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ロングは風雨に実用性あるけど…邪魔にもなりますね
なんかの拍子に顔打つことあります
https://store.shopping.yahoo.co.jp/moto-jam/0802120021.html?sc_e=afvc_shp_2327384
デイトナこれくらいが実用とデザインの妥協点かな
書込番号:21774584
1点

https://item.rakuten.co.jp/auc-kaiten/ms-nmax-c/?s-id=pc_shop_recommend
ステーが魅力・・拡張性(ナビ・スマホ・補助灯)
これ買おうかなと考え中
書込番号:21774590
0点

なかなかカッコイイですね。ワイズギアのハイスクリーンはどんな感じでしょうか?
書込番号:21781069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hidexxxwさん
当該車両ではありませんが、小排気量車にハイスクリーンは、加速が鈍るし
最高速も落ちるので良いことばかりではありませんよ・・・
書込番号:21784446
0点

>fast freddieさん
そうかな?
どうせ体があるし
滑らかに風が通って良いのでは?
書込番号:21784496
3点

>ktasksさん
自身所有の150ccスクータはかなり違いを感じますね。
純正のロングスクリーンが最初から付いてましたが、夏場の暑さに耐えきれず半分弱のサイズに変更したところ
最高速への到達時間が確実に早くなりました。
25cc小さい排気量もあり更に加速が鈍ることが考えられると思いますが・・・
とはいえ、原2という立ち位置、一般道しか走らない訳ですから最高速への到達時間はさして重要では無いかもしれませんね・・・
書込番号:21784876
1点

>hidexxxwさん
自分の車両にはワイズギアのロングスクリーンが付いています。
他の車両を乗り比べた事がほとんど無いので、上手くは言えませんが、
スカイウェイブのスクリーンよりは風を防がず、
台湾マジェスティよりは風を防ぐ感じでした。
視界の妨げになるかどうかは、スレ主さんの身長や座高にもよるでしょうし、
付いている車両に乗るのが一番いいのですが・・・。
自分がツーリングしている限りでは、顔を打つ事も、
試乗車より加速が鈍った感じも無く。
小型二輪の中では快適かと思います。
自分の車両に乗りに来れる距離に住んで居たら、
乗って欲しい所です^^
youtubeにも使用感が出ていましたが、
取り付けや防風具合は、他社類似製品より能力あるらしく、
値段は少々高めでも、買って正解と言っていました。
書込番号:21787354
6点

かめちゃんさん、写真付きでの御回答ありがとうございます。大変参考になりました。やはりワイズギアのスクリーンはカッコいいですね!多分写真見たからだと思いますが、ピンと来ました。おかげ様で迷いが消えました。
書込番号:21787530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



私のマジェスティc (5連メーター)が動かなくなりました。色々調べて燃料ポンプが動いていなかったので、良品と交換しましたが駄目でした。配線かリレーが悪いみたいなんですがリレーの場所わかる方教えてください。(セルは回り、プラグも火花飛んでます)
書込番号:21784430 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こちらに写真があります。
https://ameblo.jp/southern3396/entry-10977238796.html
経験がないなら、修理は専門家に任せたほうが良いと思いますyい。
書込番号:21784708
0点

回答ありがとうございます。実はご紹介いただいたブログは既読でして、ブログの写真をもとにリレーを変えてみたのですが治りませんでした。連休明けにバイク屋さんにお願いする予定なのですが、その前にどなたか詳しい方がいないかと思い投稿した次第です。
書込番号:21784779 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あれば サイドスタンドスイッチの接触不良 キルスイッチの接触不良
書込番号:21786623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

御回答ありがとうございます。父が整備してくれているので確認したのですが、御回答はセルモーターが回らない場合で今回は燃料ポンプに電気が来てないので原因が分からなくなっているとのことでした。
書込番号:21786727 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



最マジェスティS 2018新車購入したのですが、デイトナ(Daytona) ウインドシールドRSマジェスティS('14~'15)〈2LD1/2〉用 94823 スクリーンは取付可能ですか? デイトナは一流企業の為問い合わせしたら解らない 一点張なので、解る方居ると助かります。ミラータイプなので問題ない気がしてます。宜しくお願い致します。
2点

どうも。
メーカーの仕様変更を見ての通り、変わったのはカウルと燈火類のLED化だけで、ハンドル回りの変更はないよ。
前の型ですが、私の取り付けた画像を添付しますので参考にして下さい。
取付に際し、一つアドバイスするとすれば、フロントカウルに干渉しないように、丸めたタオルを挟んでスクリーンを取り付けると良いです。
コレをしないとムダに傷を付ける事になる(笑
書込番号:21737060
2点

左右ミラーの取り付け部分間の寸法(幅長)が同じぐらいなら
取り付けステーも長穴のようですし付くと思います
確信を得たいなら 旧型のミラー取り付け部間の長さを計り新型と比べれば解ります。
書込番号:21737117
1点

>v125のとっつあんさん
>痛風友の会さん
ご連絡遅れまして大変すいませんでした。 写真まで添付いただき助かりました。ミーラー到着次第注文致します。
デイトナはデザインがYsギヤから比べるといいので、大変助かりました
書込番号:21761536
1点

マジェスティS 2018年式に取り付けました
デイトナ曰く検証してないので、取付不可?ネットで質問して、ミラーの寸法が合えば付くと回答があり、購入しました。角度調整は、出来ません。少し余裕を持って、ハンドル周りを少し下げました。M8の平ワッシャーがM6のが間違ってたので、返品面倒くさいのでデイトナでい電話して送ってもらう手配しました。
書込番号:21774742
1点

失礼ながら、こんなでかい風防つけたら暑くないですか?虫や雨にはよさげですが。
私は今、風防はずそうか迷ってます。ハンドガードは外しましたが、暑いので。
書込番号:21775194
0点

>メイメイトロフィさん
車種違いですが、フォーサイトの標準スクリーンもデカいのですが、暑くはないですよ!
暑く感じる時はメットのシールドを開けれますから。
夏はネイキッドでラジエーターからの熱風と、エンジンの熱の方が耐え難いです。
それと、デカいスクリーンは、メットについた雨滴が吹き飛んでくれないのが難点かな?
書込番号:21776226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大和Q人 さんこんにちは。暑くないのは何よりです。
僕の場合、真夏でもヒットエアーのMX7やパンチング革ジャンにヒットエアーハーネス着用のせいか、風来ないと激熱です。
スクーターでもバイクでもプロテクターはきっちりする分熱いです。
血を流すより汗流すのがましですね。
書込番号:21776907
2点



SR400ので足付きの良いシートを探してます。候補はデイトナサーフライン・ペイトンプレイスセミダブル。
単純に座面が低くても足付きは変わらないので細い方が良いと思います。
現在はノーマルシート張り替えです。
書込番号:21753995 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>デルゾーさん
こんにちは♪
シート形状など、好みの問題かと。
ただポジションが変わるので、大丈夫ですか?
私は、シートを基準として ハンドルやステップなど決めていきました。
ポジション選び どこを基準にしていますか?
純正シート 私にとって ちょうど良い高さでしたし、お尻も痛くなかったんです。
のちにタックロールに張り替えましたが、ほんの数ミリの高さがアップしましたが
乗り味の違いが感じられました。
シート選びの奥深さですね。
答えになってないか!
書込番号:21754718
6点

中古で入手した時に
EasyridersというショップのNitroheadというシリーズの
「スムースシート」というのがついてました
薄めで足つき性はかなりよかったですよ
170cm62kgで両足べったりです
ただ私は足つきよりも膝曲がりすぎない方が好みなので(膝痛くなる)
ノーマルシートに戻しました
ノーマルに比べると
薄い分だけあたりは硬いため不快な振動を感じやすかったです
それと相対的にハンドル高くなるのでアップライトな感じになります
SRの話ではなく、これまでの経験上ですが
アンコ抜きしたりカスタムシートの薄いのに変えても
カドが張ってる形状だと、足つき性があまり改善しなかったり
座骨〜太ももの付け根が圧迫されて鬱血し痛くなりやすくなります
低さだけじゃなく形状もよく見た方がいいですよ
ちなみに
メルカリでセミダブルシートの中古が1500円で出てますね
程度はそれほどよくなさそうですが
お試し程度にはいいかもしれません
書込番号:21763489
4点

ご返事ありがとうございます。
乗り心地は悪くなりますが足付きとデザインでペイトンプレイスのダブルシートにしようと思います。
書込番号:21771730 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SRはシート変えるとスタイルががらりと変わりますよね
純正はデザイン的には厚ぼったくて鈍重な感じがしてしまいます
黒一色にするだけでも締まりそうな感じなんですけどね
うちのもシートだけでも張り替えしようかな
書込番号:21774429
4点



初めて質問させて頂きます。
05年式マジェスティ125FIを新車購入してからほぼノントラブルだったのですが 最近アイドリングが高くなりだしました。
マフラーを換えているのでダイアグツール(3極タイプ)でCO値を+2に調整済みで 2〜2300rpm位ありCO値を変更しても変わりません。
スロットルボディ横のΘスクリュウをいっぱいに締めこんでも2000以下にならず緩めれば回転が上がり スロットルバルブ横の黄ペイントされたロックナット付スクリュウを緩めても(締めこむとバルブが押され上がる)下がりません。
ISCVが疑わしいという話も聞きましたが 恥ずかしながらダイアグツールを持っていてもCO値調整しかやり方もわからず確認できません。
どなたか同じ様な症状になった方いらっしゃいますか?
もしISCV不良となると スロットルボディASSY交換になるのでしょうか?
長々と書いてしまいましたが 宜しくお願い致します。
0点

今までエアクリーナーやスロボなど吸気系をちゃんと掃除したことありますか?
書込番号:21758890
1点

サービスマニュアルを確認しましたが
ISCVはありません。
怪しいのは冷間時にアイドリングを上げる
バイパスバルブかな...
ラジペンでホースを摘まんで変化をみる。
古いのでインジェクションクリーナーで
スロットルボディ内部の洗浄。
08シグナスXは洗浄で回転が下がらないのは治りました。
大体5000q位で回転落ちが悪くなりますね。
書込番号:21758992
6点

>シロキジトラさん
アクセルワイヤーが固着して回転数が下がらないなんて可能性は?
あと、コマジェオーナーのHPで見たのですが、05年式は
アイドリング調整ネジがナット固定となり調整不可だと記載
されていましたが、どうなんでしょう。
このHPはコマジェでは当時大変有名なHPでしたので間違った
情報は載せないかと思うのです。
http://www.yp125.net/yp019.html
今回の症状とは関係ないかもしれませんが、コマジェでアイドリング
回転数を変更する場合は、ダイアグツールを接続し、設定可能に
した状態でアイドリング調整ネジを回さないとすぐにFI補正により
元に戻るんじゃなかったかな。
誰か知ってる?
書込番号:21759918
3点

>アハト・アハトさん
回答ありがとうございます。
現在走行距離約2万Kmですが エアクリーナやプラグも定期的に交換し 1.5万Km位の時にスロットルボディを外してクリーナーで清掃しました。
>Merlineさん
回答ありがとうございます。
ISCVは付いて無いのですか・・・
てっきりスロットルボディ脇の黒いプラ製の赤い2極コネクターがそうなのかと思っていました!
パーツリストを見ても品番が出ていなく もしこの部品ならスロットルボディASSY交換だと考えていました。
>WAIIHA-さん
回答ありがとうごがいます。
お教え頂いたこのサイト 私もよく拝見していてBBSに参加したり いろいろ参考にいたしました。
準備中(?)になってしまったのが残念ですよね。
アクセルワイヤーの動きもスムーズで ハンドルを左右に切っても回転は変わらず 遊びもあるので大丈夫だと思います。
確かに05年式のコマジェはアイドリングアジャストスクリュウ(?)はロックナットで固定され黄色ペイントされていますね。
以前エンストを数回した時 スロットルボディ横のスクリュウでアイドリングを上げる調整した事があり その時は何の問題も無くできたのですが 今回はダイアグを接続し一杯に締めこんでも2000rpm以下にならないので困っています。
書込番号:21761684
0点

赤い2極コネクターがバイパスバルブです。
この書き込みの前の「FIコマジェ不動 断線?」に写真があります。
先にホースを摘まむと書きましたが
スロットルボディー内部の空気通路の開閉をしてる様で
ホースは無いみたいです。失礼しました。
スロットルボディー内部を良く観ると
バイパスバルブが付いている側に
スロットルバルブ上流に小さな穴が
下流にも小さな穴がある筈で
上流の穴を指で塞ぎ回転が落ちるか、ですね。
書込番号:21761770
3点

>Merlineさん
あれがバイパスバルブなんですね!
バイパスバルブをスロットルボディから外した状態でエンジンは掛かるのでしょうか?
今度の休みに試してみます。
もし回転が落ちるようならバイパスバルブが不良になると思うのですが パーツリストに品番がのっていないとなると やはり単品では購入できないのですよね?
書込番号:21761841
1点

外してもエンジンは掛かりますが
ニードルが引っ込んでるのと同じで
アイドルアップ通路開ですので回転は落ちません。
キャブレターのオートチョークと同じ動きで
冷間時はニードルが引っ込んでいて
エンジンを掛けて時間の経過と共に
中のパラフィンが膨張してニードルが出ます。
2極の赤線がバッテリー電圧
もう片方がECU制御のアース。エンジンが掛かると0V。
電圧点検してニードルが出なければパラフィン抜け等の不良。
私なら外すの面倒くさいので指で塞ぐか
テープ貼って試します。
パーツリストに見当たらないなら
スロットルボディASSY交換ですね。
書込番号:21762631
2点

そういえばこれバイパスバルブがあるんでしたっけか
以前自分で説明してますね^^;(書込番号:21532143)
ワイヤー類も正常
定期的に清掃してる
なら
次はそれをチェックしてみるのがよさそうですね
>スロットルボディ横のスクリュウでアイドリングを上げる調整した事があり
それ何の役割のスクリューか確認していじりましたか?
コマジェはいじったことないのでなんとも言えませんが
キャブやインジェクションについてる調整ねじはいろんな役割があります
エアの増減、燃料の増減、スロットルの開閉などなど。
回す事でアイドリングは調整できたかもしれませんが
アイドリング回転数を操作するものだったのか
結果としてアンドリング回転数が変わったのか
ちゃんとわかってないと、トラブル時にどツボにはまることになりますよ
もしかしたら緩めるのではなく
清掃するのが正解だったかもしれません
書込番号:21762904
0点

>Merlineさん
バイパスバルブを外してチェックしてみました。
中のプランジャ部はいっぱいに伸びた状態で 指で押すと引っ込みますが スプリングの力で反発しまた伸びた状態に戻ります。
2極赤コネクターの赤線に常時12Vかかっていてエンジンを掛けて暖気後も変わらず バイパスバルブも同様に変化無しでしす。
指で穴を塞ぎエンジンを掛けましたが やはり回転は高いままでした。
私の頭だとこれ以上は難しいので諦めて このまま乗るか どこかコマジェに詳しく点検してくれるショップを探してみてもらうしかなさそうです・・・
>アハト・アハトさん
アハト・アハトさんのおっしゃる通り詳しく調べないでイジくったのが良くなかったのかもしれないし 寿命なのかもしれませんね。
書込番号:21765348
1点

>指で穴を塞ぎエンジンを掛けましたが やはり回転は高いままでした。
もしかして、塞いだのは「バイパスバルブを外した穴」ではないですか?
「バイパスバルブのプランジャが塞ぐはずのエア経路」を塞がないと意味ないですよ
書込番号:21765623
1点

バイパスバルブを外したままスロットルボディ内部の穴を塞いだのでは?
>中のプランジャ部はいっぱいに伸びた状態で 指で押すと引っ込みますが
スプリングの力で反発しまた伸びた状態に戻ります。
冷間時の位置を憶えておいてエンジン掛けて伸びてくるかをチェックです
>2極赤コネクターの赤線に常時12Vかかっていてエンジンを掛けて暖気後も変わらず
バイパスバルブも同様に変化無しでしす。
赤線は12Vで正常ですが、もう片方がECU制御のアースですから
エンジン掛けたらアースの0Vを確認です。
上記全て正常なら2次エア吸い込み。
キャブなら過薄で調子が悪くなるのですが
吸気圧センサが付いてるFiではスロットル開と同じになります。
スロットルポジションセンサー付いてると
スロットル閉なのに空気量多で論理が合わずハンチングするのも有りますが
コマジェはスロットルポジションセンサーが無い。
バイパスバルブが正常なら
エンジン掛けてパーツクリーナーをインマニ周辺に吹いてみて
回転数に変化があるとアタリです。
書込番号:21766064
1点

>アハト・アハトさん
>Merlineさん
御2人の回答を参考にインマニまわりにパーツクリーナーを吹きつけたり バイパスバルブの電圧等をチェックして バイパスバルブ不良と断定し 今日少し離れた所にあるYSPにコマジェで行き話をしてきました。
すると偶然にもコマジェに詳しいメカニックで コマジェはバイパスバルブ断線が意外に多く単品では部品が取れないので いろいろ調べたらアクシス125(だったかな)のバイパスバルブがプランジャ部を付け替えると(簡単に外れると言っていた)コマジェに付くそうです。
いままで何台も作業して冷間時のアイドルアップ時間が少し長いだけで問題は無いそうなのでお願いしてきました!
バイパスバルブ以外他には不具合は無いそうなので まだまだコマジェに乗り続けられそうです!
いろいろアドバイスありがとうございました。
また何かありましたら 宜しくお願いいたします。
書込番号:21768210
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





