ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(19972件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1748スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1748

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ51

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

ハンドルがブレる。

2015/11/25 14:25(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > FJR1300

スレ主 yutazo-さん
クチコミ投稿数:13件

新車で2015年式のFJR1300ASを購入しました。早速、関東から九州まで自走で行きましたが、ハンドリングの良さと、クラッチレスの快適な事に、このバイクとは長い付き合いになるなと確信したほどでした。しかし、5000キロを過ぎた頃からハンドルに違和感を覚えたので、購入したバイク屋に相談すると、フロントタイヤが段減りしてるせいですよ、と言われました。タイヤの山はまだ十分にあるので(新車から付いていたタイヤはビックリするほど減らないです)、暫く我慢して乗っていましたが、ますますひどくなる一方なので限界を感じ前後交換しました。それでも症状は変わらず、コーナーでは逆ハンを切りながら曲がるしかなく、オートクルーズをセットしてのほんの一瞬の手放し運転もできません。まだ数百キロしか走ってないフロントタイヤを見て、バイク屋さんから「段減りしてますね。どんな走りをしてるんですか?」と言われました。症状を伝えたのですが、「手放し運転すればどんなバイクもブレます。ヤマハ本社に問い合わせても保証外と言われた」とのこと。こんなバイクに乗っててもちっとも楽しくないので売ろうかどうか迷っています。
皆さんのFJRはどうですか?原因がわかればいいのですが、バイク屋もお手上げみたいです。もちろん立ちゴケすらしていないです。

書込番号:19350301

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2015/11/25 16:03(1年以上前)

バイク屋はどのような点検をしましたか?
具体的な場所と、確認方法方・調整箇所はわかりますか?

書込番号:19350479

ナイスクチコミ!3


スレ主 yutazo-さん
クチコミ投稿数:13件

2015/11/25 17:24(1年以上前)

ステムベアリングには異常がなかったと言われました。あとはホイールバランスも問題なしだそうです。

書込番号:19350630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:16件

2015/11/25 18:21(1年以上前)

リヤボックスとか付けてない?

書込番号:19350762

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2015/11/25 18:30(1年以上前)

どうも。

メーカーは色んな顧客に対応しているため、一個人の訴えに対しては取り合って貰えませんよね、
ココで一つ提案したいと思います。
バイクの販売店はタイヤの偏摩耗を認めている。
コレを書面(販売店の所見も添付)で起こし、上申書を作成してココに送るといいですよ。。
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/hotline.html

メーカーに対しては過去の問い合わせ履歴を添付した上でリコールを求めると形に残し、通牒を行う。

法を行使するという事はそれなりに汗をかかなくてはなりませんが、その効果は絶大です。
実際やった事がありますので本当に危ないと認識しているのでしたらオススメしたい...

書込番号:19350788

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2015/11/25 19:05(1年以上前)

バイク屋が正しいです
タイヤの空気圧1,8〜3,5位の間で変えながら試してください

ちなみにリアタイア減ってもハンドルぶれますし、寝かし込やりにくくなります
あたいはリアタイア減ったら空気圧2割くらい多めに入れます
跳ね気味で、グリップ力は落ちますが、ハンドリングがましになる


ヤマハ車は、ハンドリングがいい分、タイヤの影響も、乗りかたの影響も出やすいですよ

書込番号:19350870

ナイスクチコミ!3


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3530件Goodアンサー獲得:614件

2015/11/25 19:09(1年以上前)

自分もリアボックスが原因な気がします。
リアボックスつけてたらまずは外してはしってみてください。

書込番号:19350876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2015/11/25 20:29(1年以上前)

フェリーに乗せたとか、固定して輸送した
ことはありませんか?

固定や輸送のときハンドルに変に力がかかると
フォークがヨレることがあるそうです。

原因が違うと意味ないですが、
倒立フォークならアウターチューブを固定してある
下側(アンダーブラケット)のボルトを左右緩めて
(上は緩めない)、左右均等にストロークさせ、
規定トルクで締めなおします。

書込番号:19351065

ナイスクチコミ!2


スレ主 yutazo-さん
クチコミ投稿数:13件

2015/11/25 22:33(1年以上前)

皆さま、いろいろな貴重なご意見ありがとうございます。
純正のパニアケースはつけてますが、リアボックスは付けていません。

フェリーには大分から四国に行く時に乗りましたが、そんなに簡単にヨレるもんでしょうか?

倒立フォークなのでバイク屋さんに試してもらいます。

それでもダメなら痛風友の会さんの提案を試してみたいと思います。

微妙なハンドルブレなら空気圧が関係するのでしょけど、手放し運転した瞬間に転倒するぐらいの激しいブレなので、どうでしょうか。

書込番号:19351570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:16件

2015/11/25 23:11(1年以上前)

>純正のパニアケースはつけてますが、リアボックスは付けていません。

純正とはいえ通常オプションで付けるものだから悪さしてる可能性は十分あり得るかもね。

前後配分のバランス崩してる可能性も考えられるし。

一度外してしばらく走行してみては?

書込番号:19351756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2015/11/25 23:22(1年以上前)

フロントフォークは結構ヨレます。
ボルトが規定値で締められてなかったり、
輸送時の固定がヘタだと重い大型車は
なおさらだと思います。

新車時の輸送が雑で納車の時にすでに
ヨレてることさえあるそうです。

ただ、どこのバイク屋でも
フォークの整列を修正できるかというと
そういう状況ではなく、できるお店を
探す必要があるかもしれません。

書込番号:19351799

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/26 02:24(1年以上前)

FJR1300AS
電動調整サスペンション
左右独立減衰力機構を備える倒立式フロントフォーク
これが正常に機能していなければぶれるんじゃね。

書込番号:19352091

ナイスクチコミ!2


ども丼さん
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:55件

2015/11/26 10:00(1年以上前)

FJR1300(ASではない)に乗っていた人と何度か話した事があるけど、そんな話は一度も聞いた事がないなぁ。
この手のバイクはパニアケースどころかトップケースも付けて荷物満載してタンデム走行してもビクともしない安定性があるはずだけどね。
自分はR1200RTだったけど、パニアとトップケース付けて荷物入れてオートクルーズ100Km/hにしても手放し運転が余裕で出来るほど安定していた。

一度違うお店で見てもらった方がいいんじゃないかな?
他のYSPやバイク雑誌に載っているような有名な店とか。
数百キロで段減りするならどこかおかしいのは間違いないと思うけどな。

書込番号:19352541

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2015/11/26 12:00(1年以上前)

一番怪しいのはステムベアリングだと思うけど
バイク屋は点検したんでしょ?
私なら、ステムベアリングのプレロードを調整してみるかな
念のためにホイールベアリングも確認したいし

書込番号:19352754

ナイスクチコミ!2


スレ主 yutazo-さん
クチコミ投稿数:13件

2015/11/26 12:36(1年以上前)

皆様、いろいろとご意見ありがとうございます。
バイク屋に皆様から頂いた点検箇所を伝えようと電話したら、ちょうど同じ型のバイクが点検でお預かりしたので試乗してみたら、
やっぱり私のバイクはフロントの接地感がないとのことでした。
乗り比べないと分からないのもどうかと思いますが。

早速、ヤマハと連絡を取り合い点検を進めていくそうです。
さて、どうなるでしょうか。
またご報告させて頂きます。

書込番号:19352834

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2015/12/24 00:16(1年以上前)

yutazo-さま
そろそろひと月経ちますがその後如何でしょうか…個人的にはタイヤが怪しいと思います…
ビードワイヤーとカーカスコードとゴムは実は相性悪くて重量偏差無く加硫窯出しに至るのは本当に素晴らしいことです…
新製品初期ロットはトレッドが剥離し易いとか2度経験していますし偏磨耗の原因がタイヤそのものに有ることも視野に入れては如何かと思います…最も情けない原因が組んだタイヤのビードが上がり切っていないまま走り出してしまうこと…耐圧ギリギリまで加圧してビードを上げてからバランス取ってそれから減圧してアクスルシャフト挿れる店は然程多くありませんでしょう…タイヤ交換に6時間かけていたら商売あがったり…
新品タイヤは組んで暫く成長します…中にコードが入っているので目に見えて膨らんだりはしませんがビードワイヤも伸びて組んで直ぐよりも緩くなりますし…100q走行まではタイヤ馴らして下さいと言われるのはそのためですが…100q走ってからホイル外してバランス取り直すことも滅多に有りませんでしょう…
接地感稀薄というのはサスが原因なのでしょうけれどタイヤも微妙なバランスの上に成り立っている構造ですので…早く原因が判って補償が受けられて乗り換えずに済むと良いですね<(_ _)>

書込番号:19429843

ナイスクチコミ!4


スレ主 yutazo-さん
クチコミ投稿数:13件

2015/12/25 10:47(1年以上前)

ViveLaBibendum 様
ご心配頂きありがとうございます。その後ですが、バイク屋でホイールベアリングを交換してもらいましたが症状は変わりませんでした。するとバイク屋のほうから、メーカーに診てもらいませんか?と提案されました。そんなことができるなら始めからそうしてもらいたかったと思いつつ、メーカー修理をお願いして、今に至っております。バイクを預けて約2ヶ月になりますが、果たしてどうなるでしょうか?その結果はバイクが戻りましたら必ずご報告致します。

書込番号:19432827

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2016/09/13 17:47(1年以上前)

メーカー修理はどうなりましたでしょうか?
とても気になります・・・

書込番号:20197405

ナイスクチコミ!1


スレ主 yutazo-さん
クチコミ投稿数:13件

2016/09/14 12:47(1年以上前)

rossirossiさん
ハンドルのブレの全ての原因は前輪タイヤであると、メーカーから言われました。取り替えたばかりの新品のタイヤなのに考えられないですよ。それから1万キロ以上走りましたが、現在も最初ほど酷くはないですが症状は出ています。FJRの持病だと思って諦めています。
恐らくメーカーで何らかの修理をして、タイヤのせいにしたのではないかと思っています。

書込番号:20199875

ナイスクチコミ!0


KarryElsさん
クチコミ投稿数:1件

2021/06/22 23:38(1年以上前)

>yutazo-さん
2017年式のASに乗っていました。
はい、ブレます。
70km/h前後で恐ろしいくらいブレます。
トップケースがあろうがなかろうがブレます。
70キロくらいで両手を放すと、フロントタイヤが恐ろしい勢いでブレます。
何度やってもブレます。
すぐにハンドルに手を戻さないとおそらく転倒します。
新品タイヤにすると少しマシになりますが根治しないです。ブレます。
ほんの少しでもハンドルに触っていると症状は出ないのでメーカーは見落としたのかもしれませんね。
クルコンがついてて、ハンドルを放すユーザーはたくさんいると思うので、ここを見落とすのはいただけないですね。
ここ以外は本当にいいバイクなので自分は気にしないことにしました。

書込番号:24201931

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ40

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

マフラーについて

2021/06/09 18:52(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > SR400

クチコミ投稿数:25件

はじめまして!過去にSR2台乗り継ぎ、今回のSRが最後と言うこともあり3代目SRファイナルエディションを購入しました! 事故防止からマフラーを交換しようと思い、OVERレーシングの
SSメガホンマフラーが候補に上がってます。
あまりうるさくなく、低音のマフラーがあれば
教えて頂きたく投稿しました。宜しくお願い致します。

書込番号:24180387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
BKSRさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2021/06/09 20:55(1年以上前)

JMCAペイトンプレイスメガホンマフラー

書込番号:24180613 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2021/06/09 22:15(1年以上前)

事故防止なら、音より周りの車の動きに
より注意した方が良いですヨ(^^)d

書込番号:24180739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/06/09 22:49(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` スパートラップ
⊂)
|/
|

書込番号:24180788

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2021/06/09 23:56(1年以上前)

ペイトンプレイスメガホンマフラー(jmca)2代目に取り付けてました!うるさ過ぎず、静かすぎでいいマフラーですね!できれば違うやつが良くて(^_^;

書込番号:24180876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2021/06/09 23:57(1年以上前)

>R259☆GSーAさん
気をつけて運転します!

書込番号:24180878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2021/06/09 23:59(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん
懐かしのスーパトラップ!
お皿の枚数よく変えてました笑
もう少し静かなマフラーがいいです^^;

書込番号:24180880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/06/10 00:07(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` カカーメガホン♪
⊂)
|/
|

書込番号:24180889

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/06/10 13:17(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん

スーパートラップは音量が変えられる関係からダメらしい記事を

昔、見た事があります

書込番号:24181510

ナイスクチコミ!2


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2021/06/10 20:27(1年以上前)

こんばんは

たしか、スパトラはダメな筈ですょ
JMCAの規制に対応している中から、選んだ方が、後々面倒な事は少ないと思いますョ

書込番号:24182028 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2021/06/11 16:19(1年以上前)

>VTR健人さん
そうですね!何かしらのJMCAマフラーに
してみようと思います!ありがとうございました!

書込番号:24183182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2021/06/12 02:15(1年以上前)

>事故防止からマフラーを交換しようと思い

勘違いです、大きな音を立てるのは認識されやすい条件の一部です
大きな音=安全といった考えそのもに頼ることが間違い解釈されぬ様に

無視されがち・相手に認識されていないのでは?と考えた運転が事故防止の基本
大きな音といったものは認識の一部です、騒音といった不快も伴います
装備等で明るく目立つ格好、場所によったらハイビーム、デイライトやフォグの活用

何よりも、自分がどう思われ周りの車両に認識されているか?
と感じることが第一

普通に、低音のうるさくない程度のマフラーはどんなのありますか?
が良いかと思われる

マフラー交換は、事故防止って勘違いが出てきますよ

書込番号:24183917

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件 SR400のオーナーSR400の満足度5

2021/06/19 11:02(1年以上前)

ここで推奨されてる全てのマフラーはファイナル(5型)非対応のようですけど気にしない?
5型対応で価格さえ気にしなければSP忠男のパワーBOXパイプ+最近発売された専用サイレンサーが一番だと思います。
トータルバランスで言えばワイズギア のプラナス マフラーでしょうね。(音量は純正+アルファ)
4型対応で良ければヨシムラのPATRIOTが音もデザインも好きでした。(5型対応は不明)

書込番号:24196123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2021/06/19 20:57(1年以上前)

>茄子がママさん

安全運転を最重要事項とし運転したいと思います!

>JEALOUSGUYさん

5型対応のマフラーってあまりないのですね。
YSPの方も、ワイズギア のプラナス マフラー勧めてくれました!
こちらのマフラーも候補に入れておきます!

先日ブリスクのプラグに交換して、2りんかんまでテスト走行し
帰ろうとエンジンを掛けたのですが、中々かかりませんでした。
5型で同じ様な症状が出た方いらっしゃいますか?

書込番号:24196956

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1700件Goodアンサー獲得:140件

2021/06/19 22:02(1年以上前)

ブリスクのプラグってギャップが広いから点火系を強化しないと安定してスパークしないからあまり意味がないと思いますよ。メリットは長寿命ぐらいかな?
点火系で思い出しましたが一番効果があったのが、プラグキャップ&コード式をダイレクトイグニッション化ですね。
これはブラシーボーではなく誰でもわかるくらい違いました。

ブリスク+ダイレクトイグニッションだと相性が良さそうですね。

書込番号:24197052

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2021/06/20 22:08(1年以上前)

>ドケチャックさん
点火系を強化しないからダメだったんですね。
ダイレクトイグニッション調べてみます。ありがとうございます!

書込番号:24198746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

チェーン交換について

2021/05/29 17:03(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > セロー250

クチコミ投稿数:369件 セロー250のオーナーセロー250の満足度4

走行24000キロで、先日タイヤ交換の際にチェーンの変形(波打つ)を指摘されて、交換してもよいのではと言われました。

検索してみると高いモノは1万円以上するみたいですが、正直チェーンの知識がありません。そもそも純正はいくらくらいするのですか?

できれば4,5千円程度の物にしようかと思っているのですが、アドバイスをお願いします。

書込番号:24161450

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:6件

2021/05/29 17:17(1年以上前)

>小梅ちんさん
こんにちは
純正チェーンは15510円ですね。スプロケットも同時交換ですので純正は結構します

書込番号:24161478

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/05/29 17:31(1年以上前)

>小梅ちんさん

排気量などで規格が有ります

持ちが良いのが良ければ、シールチェーンを買いましょう

>できれば4,5千円程度の物にしようかと思っているのですが、

無理です

書込番号:24161508

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2021/05/29 17:35(1年以上前)

こんにちは。

セローは428サイズの128コマ(自分で買うなら130Lをカット)。
お勧めはDIDなら428VX、RKなら428R-XWあたりでしょうか。
1年で24,000kmとけっこう走ってるので、国内メーカーのシールチェーンがいいと思います。
走行距離からいうとスプロケットも同時交換が必要かと。
自分はチェーンは昔ヤフオクが安くてよく買ってました。(今は知らないけど)
スプロケは純正をウェビックやモノタロウで。

自分で交換するつもりならメンテナンススタンドとチェーンカッター、
スプロケを着脱する工具、ネジロック剤等が必要ですね。
ショップに頼むなら工賃1Hくらいかな?

書込番号:24161518

Goodアンサーナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:31447件Goodアンサー獲得:3143件

2021/05/29 18:06(1年以上前)

高砂のゴールドチェーンで9000円くらいですね。
SUNSTARのリアスプロケ ステンレス (林道制歯) が12000円くらい (軽くて耐久性が高い)
フロント4000円くらい

チェーンの質を落とすのはあんまりお勧めしないです。
錆びやすくなり、オイルが抜けやすいなど、メンテナンスをきちっとやらないと寿命が急速に進みますが、チェーンが伸びたらスプロケも傷みますんでスプロケごと交換になって却って高くつきます。そこ2〜3千円をケチっても意味ないというか。

純正のスプロケは、(日本固有の変な) 規制を通すためにダンパーが入っていて、重くて高くて耐久性も並みなのでお勧めしないです。

YAMAHAの純正パーツはネットで検索できますよ。それぞれ、(税込)
5XT-17460-00 スプロケツト,ドライブ (15T) 1 あり 3,509
94581-36128 チエ-ン (DID428VS3 128LE) 1 あり 15,510
3C5-25410-00 リヤホイールスプロケツトコンプリート 1 あり 16,610

チェーンなんてAmazonで6500円とかのベーシックな奴なんで、純正がいかに〇〇〇〇〇なのかわかるというもの。

書込番号:24161585

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2021/05/29 18:13(1年以上前)

ノンシールのDID 428NZ3とかどうでしょう?

こまめな油さしが必要ですが原二のオンバイクで使っています。
フリクションが少ないのは非力バイクにはありがたいです。

初期装備のシールチェーンは、3.6万キロで油切れ波打ちで寿命でした。
伸び的には寿命よりはるか手前でもったいないと思い、
ピンに油をさせるノンシールのNZ3にしました。
強化ピンが売りでオフロード用途もうたってあります。

7千キロ以上走ってますが初期伸び調整以降、一度もチェーンを張らないまま
ほとんど伸びてる感じがしません。
非力な原二だと5万キロ以上もつんじゃないかと思ってます。

書込番号:24161600

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:31447件Goodアンサー獲得:3143件

2021/05/29 18:15(1年以上前)

ついでに付け加えると、プラグも交換したほうがいいですよ。
プラグは「エンジン回ってたらいいや」と思いがちですが、低速で不調が出て来て知らないうちにコントロールが難しくなってたり、点火回路に負担を掛けたりします。(電極がちびって火花が飛びにくい状況になると、コイルやプラグコードで漏電して傷めます)

オフ走ってるならエアクリは何度も清掃していると思いますが、オンロード専門で乗ってるならエアクリ清掃も。

2.4万キロ走ったら、基本の整備をしないと色々不具合出てきます。
使ってしまったものを悔やんでも意味がないです。ちゃんと補給してあげましょう。

書込番号:24161603

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2021/05/29 18:21(1年以上前)

〉SUNSTARのリアスプロケ ステンレス (林道制歯)

はセローには付かなかったんじゃなかったっけ?

書込番号:24161615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:31447件Goodアンサー獲得:3143件

2021/05/29 18:52(1年以上前)

>BAJA人さん
ありゃ、そうなんだ。

フォローありがとうございます。

書込番号:24161667

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2021/05/29 19:01(1年以上前)

>ムアディブさん

いえいえ。
私も知ったのは最近ですから笑
https://s.kakaku.com/bbs/76103210710/SortID=23015394/

書込番号:24161695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:369件 セロー250のオーナーセロー250の満足度4

2021/05/29 22:23(1年以上前)

短時間に沢山の書き込みをいただきました。

チェーンなんて交換しないもの、と思っていましたので…とても勉強になりました。

しかしきちんと整備するとなると結構お金がかかりますねー。書き忘れたのですが、悩ましいのはバーグマンか新型NMAX155(まだ発表なし)に乗り換えるかも、ってところなので、交換するにしても当面もてば…という所もありまして…いろいろ検討してみます。

あらためてありがとうございました。

書込番号:24162095

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2021/06/12 03:11(1年以上前)

スプロケットも一緒に交換しないと不経済です

普段から洗掃、注油してると寿命が倍違う

書込番号:24183954

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ドラムブレーキ強化

2021/06/04 15:16(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TW225

クチコミ投稿数:35件

TW200についての質問です。 自分が所有しているtwはブレーキがフロントもリアもドラムのままでブレーキの強化を考えているのですがTW200に使えるロングブレーキアームなど売っているのでしょうか? もしよければ教えてください。

書込番号:24171734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
mat324さん
クチコミ投稿数:1272件Goodアンサー獲得:54件

2021/06/04 17:40(1年以上前)

ブレーキシューの交換はいかがでしょう。

いくつかのメーカーから社外品が出てますね。
「TW200 ブレーキシュー」で検索すると、いろいろと情報が出てきますので、お好みに合わせて交換してみては。

書込番号:24171929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/06/05 06:45(1年以上前)

>かず1026、さん
>ロングブレーキアーム

すいません、これって何ですか?

ドラムブレーキなら、>mat324さんが言われる様に

各社からブレーキシューが出ています

書込番号:24172702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2021/06/05 08:54(1年以上前)

ブレーキアームの社外品で長いのって
アントライオンのSR用位しか聞いたこと無いですよ

XTとかの純正流用で探すしかないかと思うけど
いっそ225のフロント周り移植してディスク化とかですかね

書込番号:24172868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:58件

2021/06/05 09:13(1年以上前)

他車種の社外品の流用か、純正流用なんだろうけど、アームが数ミリ長くなったら、ワイヤー問題も出るかもしれませんね。

リア純正流用の方がいましたよ。
https://ameblo.jp/harapota108/entry-12525404145.html

書込番号:24172894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2021/06/05 23:13(1年以上前)

>ロングブレーキアーム

すいません、これって何ですか?
>cbr600f2としさん そのままです純正よりも長いブレーキアームのことです
カブのパーツリストには アームフロントブレーキ アームリヤブレーキと
書いてあります
社外品としては昔からモンキーやゴリラ DAXやカブ
最近はアドレスV125やシグナスなどスクーター用が多いようです。

書込番号:24174165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2021/06/06 21:11(1年以上前)

古き時代のCB72のフロントブレーキは2本のアームが連動してるツーリーディング式だったのを思い出した。
ツーリーディング式のブレーキにできると効きは強化される。
初期のSR400はこの方式のブレーキです。
XT500は単なるリーディングトレーディング式ですがドラム径が大きくなってるのかも。

私の乗ってたリード80は50より大径のドラムブレーキです。
これぐらいしなきゃダメでしょうね。

書込番号:24175750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2021/06/12 02:39(1年以上前)

8インチモンキーなんかフロントが効かずに、リアがすぐロックするので、前と後のブレーキアーム交換してベストバランスでした

ワイヤーのアウターから角度がきつくならない程度のアームを現物あわせで探すか
金属加工してくれるところ探して2センチ程延長してもらうか

SR250ってアメリカンあったけど、アームが少し長かった記憶ある
XTの片ハブ流用のドラムだったせいか、アームの長さで制動力稼いでたかと思われる
調べてみる価値あると思う

書込番号:24183934

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヤマハ > ドラッグスタークラシック400

以前書き込みさせてもらったのですが、
インジェクションのタンクで通常のドラッグスターの
タンクは乗るのでしょうか?
当方クラッシックです。
早めに新品に変えたくおもい、選択肢を増やしたく
ご指南下さい

書込番号:24173909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:12件

2021/06/06 07:38(1年以上前)

追記です
ドラッグスター400 の2010と2012の燃料タンクの違いは何があるのでしょうか?
定価で24000位違いがあるので
ご存知の方が居られましたら情報よろしくお願いします。

書込番号:24174500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ35

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

時計が最悪

2021/05/11 14:01(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ300

クチコミ投稿数:17件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度4

皆さんに質問です。
私のトリシティ300の時計が2日ぐらいで直ぐに2〜3分遅れてきます。
1週間ぶりに乗車したら、15分以上遅れていました。
 皆さんの愛車ではどうですか?
初回点検の時に、購入店に話したのですが特に対応してもらえませんでした。
 私の車体だけの現象でしたらメーカーに相談しようと思っています。
皆さんの状況を教えて下さい。  宜しくお願いします。

書込番号:24130243

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:19295件Goodアンサー獲得:1791件 ドローンとバイクと... 

2021/05/11 16:17(1年以上前)

ちょっと精度が悪すぎる気がしますね。
クオーツ式の腕時計の場合は、一般的に月差±20秒前後とされています。
https://www.jackroad.co.jp/blog/post/quartz

バイクやクルマの車載時計に同等の精度を求めるのは少々無理があるとはいえ、それにしても多くても月差±2〜3分以内には収めて欲しいところですね。
ちなみに車種は違いますが私のバイクの時計も遅れ気味ですが、月差にしてせいぜいマイナス1分以内くらいです。ここは少し不満に感じています。

機械式時計でも日差で1分以上遅れは要オーバーホールです。
少し強めに交渉して部品交換してもらうべきではないかと思います。

書込番号:24130368

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2751件Goodアンサー獲得:121件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度5

2021/05/11 17:24(1年以上前)

うちのはそこまで遅れないですが、3ヶ月で1〜2分遅れる、って感じです。

書込番号:24130447

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2781件Goodアンサー獲得:54件

2021/05/11 18:33(1年以上前)

バイクに電波時計の搭載は無理なんですかね?

書込番号:24130531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2021/05/11 19:00(1年以上前)

アマゾンで買った100円の粘着テープで張り付けることができる丸型のデジタル時計が、1週間で15分は遅れます。
この時計を当てにするのは諦めて、今は家電量販店で買ったカシオの1000円防水腕時計(5割引き品)をバイクに付けています。

書込番号:24130574

ナイスクチコミ!4


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1700件Goodアンサー獲得:140件

2021/05/11 19:02(1年以上前)

>1週間ぶりに乗車したら、15分以上遅れていました。
1週間に15分も狂うならそれは故障ですよね。

>DUKE乗りさん
普通に乗せれると思いますが?
別に電波時計がから故障しやすいとかはないと思いますよ。

自分が乗ってるYZF-R6は時計は付いてるのですが常時表示ではなくでメーター横にあるセレクトを押す必要があるので、別途ソーラー電波時計を付けました。これは正確です(笑

書込番号:24130575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度4

2021/05/11 19:33(1年以上前)

やはり、バイクの時計はあまり精度が良くないのですね。
 トリシティ300オーナーの方の意見を聞きたいです。 私の車体だけでしょうか?
余りにも役に立たないし、逆に邪魔していると感じています。
 いつも目に入る所が、間違った情報を伝えているのが目障りです。
時計を非表示にしたいくらいです。日本の企業のバイクなので信頼して購入したのですが、
ヤマハにはがっかりです。
 ホンダ、スズキのバイクではこんな思いをしたことはなかったので残念です。

私の車体だけかもしれませんが、この様な思いをしている方がいない事を願います。

書込番号:24130629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2751件Goodアンサー獲得:121件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度5

2021/05/11 21:57(1年以上前)

いや、オーナーですけどね。

本当に1週間で15分なら、私も『故障』だと思います。
購入した店に言ってみては?
バイクも保証期間あるし。

書込番号:24130844

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2751件Goodアンサー獲得:121件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度5

2021/05/12 01:51(1年以上前)

さすがに『100均商品以下の精度』は故障でしょう。
家電とか他の製品でも言える事だけど、何にでも初期不良は起こり得るワケだし。

納車された当初からの不具合で、初回点検で相談したのに購入店が何もしなかったって…それは店側の『購入における規約違反』になるのでは?

メーカー保証で2年。
YSPで購入したなら3年。
https://ysp-shop.com/ysp_menu/3yrswarranty

書込番号:24131080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度4

2021/05/12 05:52(1年以上前)

次回オイル交換の時にもう一度相談してみます。私の車体だけの問題みたいなので。
皆さんのアドバイス、参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:24131168

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:31447件Goodアンサー獲得:3143件

2021/05/12 09:50(1年以上前)

ヤマハ好きの俺がいいますが、ヤマハの製造品質はアレですよ。
走りに関係ないパーツはカネ掛けてないし。あくまでスポーツの道具としてのバイク。

2日で測ったことが無いのでわかりませんけど、一か月で数分のズレになるなら許容範囲かと。 (個人的には許容できませんが)
温度でドリフトしますんで、日向に置きっぱなしとかだと変化は激しいかな?

まぁ、客相に電話してみては?

>バイクに電波時計の搭載は無理なんですかね?

電波時計は多分クレームになるだけだからやるならGPSかな。
コストUPになるから、それをユーザーが許容するかどうかですね。
例えば1万円とか2万円でオプション装備できるとしてユーザが選ぶかどうか。

「バッテリー交換をケチりたいのでキック付を選ぶ」みたいな市場ですけどねぇ。

書込番号:24131358

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2751件Goodアンサー獲得:121件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度5

2021/05/12 10:24(1年以上前)

ムアディブさんの書き込みを見て気付いたけど、私もメーターの時計に『正確な時間』は求めてないですね。(125の時も)

たまに『GPSデータも記録するドラレコ』の時計を見て、それより遅れてるなら実時間より2分ほど早く設定してます。
目安程度ですね。

書込番号:24131406

ナイスクチコミ!0


tatsyさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:2件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度5

2021/05/12 11:08(1年以上前)

300はまだ数分単位の遅れは発生してませんが、155は頻発してます。外に店晒しの状態だから高熱で時計電池はこんなものなんだろうと思い込んでいました。
5分から10分くらいの遅れだから155は時々直して運転してます。

書込番号:24131462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度4

2021/05/12 14:04(1年以上前)

色々なご意見ありがとうございます。
先程、メーカーに相談したところ、販売店でのメーター交換になりました。
大ごとになってしまいましたが、最後のバイクのつもりで購入したトリシティ300なので、交換お願いしました。
 ヤマハさんの対応の早さに驚くと共に感謝致します。
 交換した結果は、後日、報告します。

書込番号:24131669

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:31447件Goodアンサー獲得:3143件

2021/05/12 16:04(1年以上前)

よかったですね。

一発で交換ってことは、ヤマハの品質意識も捨てたもんじゃない?

書込番号:24131833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度4

2021/06/01 17:53(1年以上前)

メーター交換後、1週間経ちました。
交換して良かったです。時計が狂う事は無くなりました。
やはり、最初のメーターは不良品だったみたいですね。
これで気分良く走る事が出来ます。
色々アドバイス頂き有難うございました。

書込番号:24166985

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2751件Goodアンサー獲得:121件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度5

2021/06/01 20:12(1年以上前)

良かった良かった。

書込番号:24167200

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング