ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(19982件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1750スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1750

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オイル減り

2025/04/29 20:17(6ヶ月以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ125

クチコミ投稿数:47件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

こんばんは
トリシティ125
新車で購入し5年半で70000km走行しております。
3000km毎のオイル交換、消耗品の交換以外何もメンテナンスしたことないですが、全く不具合無くいつ迄乗れるのだろう?と半信半疑で乗り続けておりましたが
前回、そして今回とオイル交換時2回続けて2輪館のスタッフにオイルの減りを指摘されました。
何れも残100mlを切っており、オイル漏れは見当たらないからガソリンと一緒に燃えているかも?と。
3000kmではなく1500km程度で交換にきて減り具合の様子を見たほうがいい、とも。
因みに自分ではなにひとつできません、悲しいことに。
ただでさえ維持費に金かかるトリシティですので、大幅に修理費かかるなら新車に乗り換えようと思っております。
もちろん次もトリシティなんですが。
ただ、1500km程度の間隔のオイル交換でひっぱれるならあと1年半、90000km位まで乗りたいのですが。

バイク歴は長いのですがなにひとつわかりませんのでご意見賜われれば幸いです。

書込番号:26164039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1705件Goodアンサー獲得:141件

2025/04/29 20:26(6ヶ月以上前)

>バイク歴は長いのですがなにひとつわかりませんのでご意見賜われれば幸いです。

バイク屋さんで点検。そして修理見積してもらいその金額で判断してはどうですか?

書込番号:26164051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:109件

2025/04/29 20:30(6ヶ月以上前)

スレ主さん、こんばんは

>自分ではなにひとつできません

と書かれてますが、オイルの補給もできないですか
交換ではなく、ただ給油口から足すだけです。
(出来なければメンテをお願いされてるところで教わりましょう)
走行距離何kmでおよそ何L減るかが分かればその分を補給します。
それができれば、まだなだ乗り続けられます。

書込番号:26164052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8127件Goodアンサー獲得:751件

2025/04/29 21:10(6ヶ月以上前)

>みったん66666さん

店員さんの言う通りにするしかないのでは?

この機会に説明書にも書いてあるし、オイル量の見方と補充を覚えては?


90000キロまでいけるか?それは修理せず現状だと何とも、バイクがないと困る状況なら壊れる前に乗り替えもありかと
値上がりしかしないし、納期問題もあるかもだし
部品等の生産地で地震や洪水とかで納期が一気に遅れるとかも予測不可ですし

書込番号:26164094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2025/04/29 22:30(6ヶ月以上前)

皆さんありがとうございます。
実はつい先日出先でセルが回らなくなり、JAFを呼んで繋げてもらってエンジンかかったのですが、切ると再始動出来ず。
バッテリーの寿命ということで、それまでなんの兆候も無かったのですが最近のバッテリーはいきなりそれが来ると伺い、70000kmよく保ったよと言われました。
そこそこ当たり車両だった気はします。
とりあえず1500kmでオイル交換に行き、状況次第で次の手を考えてみます。

またお智慧を拝借するかもですがその節も何卒宜しくお願い致します。

本当にありがとうございました!

書込番号:26164158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6500件Goodアンサー獲得:488件

2025/04/30 07:32(6ヶ月以上前)

>みったん66666さん

当たり車両ですね。バッテリー交換が初なら、使い方も良かったのでしょう。

オイルの継ぎ足しも程度問題ですね。消費がさらに増えればエンジンのオーバーホールが必要でしょう、90,000kmは微妙かも。そういう作業をしてくれるバイク屋があればラッキーですが、その他諸々の消耗や整備を考えると乗り換えも視野に入れた方が良さそう。

書込番号:26164353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


n_kazoさん
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:46件

2025/04/30 09:05(6ヶ月以上前)

>みったん66666さん
私の乗っていたNMAX125(2016年式)の末期の頃ににています。

オイル消費が激しくなってから5,000kmも走らないうちにエンジンからガラガラ音、最初は小さな異音でしたが音量も次第に大きくなりました、異音の割にエンジンから変な振動を感じる事も無かったのが少し気味が悪かったです。

当初はバイク屋に預けて修理予定でしたが我が家の財務省から許可が出てマジェスティS(中古)に乗りい変えました。
オイル消費も勿論ですがエンジンの音にも気を付けて下さい。

書込番号:26164416

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2025/04/30 09:42(6ヶ月以上前)

皆さんのアドバイスに本当に感謝しております。

バイク歴は40年程ですが、12台全て新車購入、素人なりに30000kmを超えたらあちこち金がかかるんだろう、なら新車にしてしまえ、と考え・・・
この25年位は全て原付2種(ヴェクスター150もありましたか)、今までバッテリーどころかベルト交換すらしたことありませんでした。
このトリシティだけはあまりに気に入ってしまい、いけるとこまでいってやろうと
流石に30000kmと60000kmでベルトにウェイトローラー、エアクリーナーの交換を2輪館スタッフに言われるがままに施しております。

ほんとそれだけでよくガンバってくれました。
願わくばもうひと踏ん張り期待したいところですが、流石に大幅な修理は致しません。

次車はトリシティの155にしたいと思います。
直ぐか、1年後か、いつになるかわかりませんがそれも当たりでありますように。

書込番号:26164449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:53件

2025/04/30 20:14(6ヶ月以上前)

>みったん66666さん
>5年半で70000km走行しております

OIL減りはOHするしかないので、買い替えた方が安く済むと思いますよ

書込番号:26165064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:4件

2025/04/30 20:25(6ヶ月以上前)

こんにちは、同じ?19年式所有者です。同内容の質問が増えだしましたが私もいいオイルを使ってるからと当初というか結構長いこと3000キロ交換でオイル管理していました。すると同様にいつの何かオイルが減るようになってしまい3.5万キロくらいの時にカーボン噛みを発症して修理となりました。最初のうちはPEAを添加したりフラッシング、キャブクリーナーエンジンをばらさない方向で回復を試みましたが無理でした。ショップの意見としては走り方にもよるが3000キロは引っ張りすぎ普通に走って2000キロ、高速走行メインなら1500キロで交換と言われました。7万キロ付近でその症状なのでみったんさんは私よりは丁寧にお乗りなんだと思います。オイルほとんどすっからかんでも意外と焼き付きませんがシリンダーのメッキはそれなりにダメージが来ているでしょうし上方バルブ側はずっとオイル切れの状態で動いていた可能性が高いと指摘されました。修理してからオイル減りはなくなりましたが修理時に直っていたマフラーの煤ダレが半年ほどで再発しはじめています。。

書込番号:26165071

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:31480件Goodアンサー獲得:3148件

2025/04/30 23:21(6ヶ月以上前)

定格0.9Lで0.1Lしか出てこなかったのなら、3000kmで0.8L食ってるので、1500kmじゃなくて1000kmとか500kmとかで点検しないと油圧下がるんじゃないかな。警告灯つかないんだろうか?
油圧無くなると焼き付くと思うけど。

さすがに交換周期で空になるようならエンジン寿命なので、リビルド品にでも交換するかOHですけどね。
OHは工賃高いから、今更お金かけるのかって話で。
足回りも当然へたってるだろうし。
5年だと電装はいけるかな?

0.1Lならだいぶダメージ入ってるだろうしあと2万kmは普通に考えて無理があるから、「エンジン焼き付くまで乗る」というやり方になると思うけど、それで問題ないならあとは自己責任かな。

書込番号:26165249

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8127件Goodアンサー獲得:751件

2025/05/01 11:12(6ヶ月以上前)

>ムアディブさん

国産でオイルプレッシャー警告灯付いたスクーターほぼ見た事ないですが
無いもんは点きません

>みったん66666さん

そのうち、触媒やらやられて始動不可になるかも
70000乗られたなら、動くうちに新車手配がいいと思うのですが
オイル消費ペースも今のまま安定って訳でないし、悪くなる要因しかありません
だから1500キロでチェックすれば安心って訳でありませんし
いきなり焼き付きとかも危ないし、事前にわかってて事故の要因になったら悔しいし過失もつきます

あまり90000キロとかこだわらずに、臨機応変にっす

書込番号:26165619

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2025/05/01 21:07(6ヶ月以上前)

皆さん本当にありがとうございます。
親身に対応していただき感謝に堪えません。

このトリシティは今まで乗ったバイクの中で圧倒的にNo.1でした。
雨の日でも走るのが億劫にならない、寧ろ楽しい
300km下道走ってもたいして疲れない
70000kmの内50000km位はタンデム荷重150kgくらいでどんなときでもアクセルは全開か全閉のどちらか(感覚)
購入のときに付けてもらった忠男のマフラーもお気に入りでした

とはいえ、別に今乗っている個体に思い入れある訳ではないので後は本当に買い替えのタイミングですね。
今59歳であと何年バイクに乗るかわかりませんが、この先もずっとトリシティです。

>京都単車男さん
なるべく早く、ですね!

皆さん本当にありがとうございました!

書込番号:26166181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヤマハ > YBR125

クチコミ投稿数:4件

YBR125とGN125で迷ってます。
スタイルはどちらも良いと思いますが、どちらかを選ぶとしたらYBRというどっちつかずの状況です。

決め手として気になる点が1つ。
自分で整備もしてみたいのだけど、GN125は国内通販サイトやALiexpressで簡単にパーツが手に入るのに対して
YBR125は国内でもALiexpressでもGN125ほど取り扱いパーツが多くないこと。
いざ困った時にYBRは欲しいパーツが手に入るのか不安です。入手性が悪いならGNにしようと思います。

YBR125の整備を自分でされてる人はパーツを何処で買っていますか?
どうか教えて下さい。

書込番号:26097296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/03/04 07:31(8ヶ月以上前)

>ヘプタポッドさん

もう自分で答えに辿り着いているのでは?

書込番号:26097347

ナイスクチコミ!1


uiui2さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:5件 YBR125のオーナーYBR125の満足度4

2025/03/04 09:24(8ヶ月以上前)

YBR125でも普通の消耗品なんかはアリエクで苦労してないな
ちょっと凝った部品なんかはタオバオだと種類が多いよ
シンプルなバイクなんでどちらを買っても問題ないと思うよ

書込番号:26097429

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/03/29 08:53(7ヶ月以上前)

ありがとうございました!

書込番号:26127158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

XMAXにおすすめのアイテム

2025/03/18 19:17(7ヶ月以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > XMAX

クチコミ投稿数:147件

XMAXかっこいいですよね。予約しました‼️

良ければ、コスパ重視で、おすすめのバイクカバー、エンジンオイル、タイヤ、ブレーキパッドがあれば、教えてください😊宜しくお願い致します。

書込番号:26115043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1705件Goodアンサー獲得:141件

2025/03/18 20:15(7ヶ月以上前)

>おすすめのバイクカバー
ワイズギア
https://www.ysgear.co.jp/mc/bikecover/

>エンジンオイル、タイヤ、ブレーキパッド.
エンジンオイルとブレーキパッドは純正品をお勧め。
タイヤは交換時期に自分の用途に合ったものを調べてみてはどうですか?

書込番号:26115115

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/03/18 21:39(7ヶ月以上前)

>ベッカム777さん

カバーはAmazonとかで3000円位で耐熱の4L買えば良いんじゃない、色々あるから

オイルは交換時に色々試してみれば(量が多くないんであれば)ギア車じゃ無いから違いが解るかどうか?

ブレーキパッドはベスラのメタル系のパッド、デイトナのゴールデンは止まる方だと思うけど、ローターも結構削れる

タイヤもメーカーでラウンドの癖が有ったりもするから予算に合わせて買ってみては

私はメインはBSオンリーですけど下駄は今ティムソンタイヤのテストしてます

面白いですよ


書込番号:26115200

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:31480件Goodアンサー獲得:3148件

2025/03/19 12:56(7ヶ月以上前)

カバーはY'sの緑。
紐が引っかかってめんどくさいけど下バックルよりマシ。
形のバリエーションが広く、比較的厚手でもちもそれなりに良い。まぁ、直射日光のあたる環境じゃ数年で染みてくるけどね。

ブレーキはYamaha純正は逆ミューで直線後のコーナーで突っ込んじゃうからお勧めしない。
メタリカはいいお値段するけどコスパは良い。μが高いのに温度依存が少なくコントローラブル。

乗ってみて、制動力が足りないと思うならレーシング(spec03)で。
足りてるならストリート用(std)で。
選べるかどうかわからんけど。

オイルはヤマループの合成でいいんじゃないかと。安いからずっとつかってるけど別に変なところは無い。

タイヤは選べるほどなさそうね。BATTLAX SCくらいじゃない? 後は耐久性重視で「パ」が壊滅的かと。

書込番号:26115799

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヤマハ > NMAX125

クチコミ投稿数:117件

ハイスクリーンとナックルバイザーの同時装着は出来ませんと謳われていますが、車体本体を見ると出来そうに見えます。物理的には出来るが機能的に不可ということでしょうか。例えば風の巻き込みが発生して走行バランスが崩れるとか。わかる方がいらっしゃればご教示ください。

書込番号:25912619

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:117件

2024/10/03 06:47(1年以上前)

自己レスです。ハイスクリーン下部のエラが張っているので、ナックルバイザーをつけてもスクリーンが風除けとなり意味なしという事でしょうか。

書込番号:25912622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6500件Goodアンサー獲得:488件

2024/10/03 07:28(1年以上前)

ハンドルを切った時に干渉するからじゃないですか?

書込番号:25912652 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2025/03/18 00:17(7ヶ月以上前)

ハンドルを切ると当たりますが、ぶっちゃけフルロックでハンドル切る機会なんて引き回しの時くらいですよね。

書込番号:26114238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

YZF-R25スリップオンマフラーについて

2025/03/10 19:08(7ヶ月以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > YZF-R25

スレ主 R25RYOさん
クチコミ投稿数:4件

2023年モデルのYZF-R25にスリップオンを付けようと思います
ネット等で色々出てくるのですが初期型のRG10はともかく、2016年以降のRG43用のマフラーは一切付かない(対応していない)ものなのでしょうか
比較的安価な欲しいものは良くてRG43以前のものがほとんどなので質問させて頂きました

書込番号:26105326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2025/03/10 21:36(7ヶ月以上前)

この中に適合する製品はありませんか?
https://www.webike.net/md/6651/bm/100010011003/?srsltid=AfmBOoq_NlyJtliMapItFsyOOFU9YNQeyCP_-s-OaMc-Eb0jPPp-HwDg

書込番号:26105522

ナイスクチコミ!1


スレ主 R25RYOさん
クチコミ投稿数:4件

2025/03/10 21:56(7ヶ月以上前)

ありがとうございます
適合品は多々あるんですが、上に書いたように安価なものはRG43までというのがほとんどなんです(ヤフオクやアマゾンで取扱いのある物)
製品によってはR25の2014-2023適合と書いてるものもありそこの匙加減がわからず質問した次第です
(実際物理的に取り付け可能だがメーカーで確認していないものなのか)

書込番号:26105543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2025/03/10 22:02(7ヶ月以上前)

お力になれなくれすみませんでした、、、

書込番号:26105549

ナイスクチコミ!1


スレ主 R25RYOさん
クチコミ投稿数:4件

2025/03/10 22:08(7ヶ月以上前)

こちらこそありがとうございます
ちなみに欲しいのはこんなタイプです

書込番号:26105557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/03/10 22:23(7ヶ月以上前)

>R25RYOさん
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10292223895

排ガス規制の絡み見たいですよ

250は車検無いので気にする必要はないですね

書込番号:26105577

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 R25RYOさん
クチコミ投稿数:4件

2025/03/10 22:24(7ヶ月以上前)

ありがとうございます!物理的に付くのであれば購入してみようと思います!

書込番号:26105579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/03/10 22:32(7ヶ月以上前)

>R25RYOさん
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13290531263

https://www.webike.net/md/6651/kt/11111/bm/100010011003/

同じような方が知恵袋に聞いていました、よかったですね

書込番号:26105587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘルメット

2025/02/10 15:33(8ヶ月以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > ジョグ125

スレ主 虎柄さん
クチコミ投稿数:165件

みなさんヘルメットはZENITH ですか?2025モデルのジョグ125を買おうと思っているのですが、店頭で試したら型番をメモるのを忘れてしまったのですがMもLもキツキツでした。xlは在庫が無かったので試せなかったのですが、教習所で被ってる人も顔がパンパンでした。頭が大きくて顔も長いので他のメーカーも検討したいです。店頭で色々外に持ち出して試すのも落ち着かないので他メーカーでメットインしてる人いたらアドバイスよろしくお願いします!

書込番号:26069492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/02/11 03:49(8ヶ月以上前)

>虎柄さん

リアキャリアにメットが入るサイズの箱を買えばいいじゃない

荷物も沢山入るしいいじゃない

書込番号:26070162

ナイスクチコミ!1


スレ主 虎柄さん
クチコミ投稿数:165件

2025/02/11 07:07(8ヶ月以上前)

>アドレスV125横浜さん
返信ありがとうございます^^
リアボックスは見た目が好みで無く( ̄▽ ̄;)最終手段にしようかと思ってます。カテ違いですけど今つけようか悩んでいるのはスマホホルダー、時計、明るめのライト、盗難保険wなんかです。スマホホルダー邪魔ですかね?これからも色々アドバイスよろしくお願いします!

書込番号:26070231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9626件Goodアンサー獲得:599件

2025/02/11 08:41(8ヶ月以上前)

高さの低いYJ-14なら全サイズ入るけど、他のメットでサイズが大きいのは現車確認したほうがいいです。
(他の人が入ると言っても、無理やり入れて使徒の真ん中が盛り上がり、シートの開閉ロックで止まっている場合もある)

なお、時計は可能なら電波時計のほうが、時間修正のストレスは軽減されるでしょう。

書込番号:26070308

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 虎柄さん
クチコミ投稿数:165件

2025/02/11 13:49(8ヶ月以上前)

>茶風呂Jr.さん
回答ありがとうございます!yj-14はバイザーついてて良いですね!でもXLが残念ながら無くて↓頭が標準サイズなら決定なのですが。。それと電波時計ですね!色々チェックしてみます!これからもアドバイスよろしくお願いします♪

書込番号:26070678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/02/11 14:10(8ヶ月以上前)

>虎柄さん

ライトはハロゲンなのでLEDにすればいいんでしょうけど

マツシマの交換タイプからスフィアライトの様なメーカー物までピンキリですからね

予算に合わせて選らんでもいいんじゃないですか

時計は雨の日に乗らない普段カバーを掛けるのであれば私は100均で済ましますね

書込番号:26070717

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 虎柄さん
クチコミ投稿数:165件

2025/02/11 20:14(8ヶ月以上前)

>アドレスV125横浜さん
再度ありがとうございます^^
やっぱLEDが良いですかね♪長持ちするのがいいです。時計は雨の日も乗る予定なので防水で安いものも視野に入れて見ます。ありがとうございました!

書込番号:26071187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:31480件Goodアンサー獲得:3148件

2025/02/12 10:16(8ヶ月以上前)

後付けのLEDヘッドライトは、光軸甘くなって対向に迷惑。
乗ってる方も、ムラと色の出が悪くて識別力が落ちる、コーナーで先が見えないなど弊害が多いです。

安全性考えるならハロゲンのハイワッテージですが、配線強化とかは必要でしょう。

ヘルメットは、メーカによるから用品屋にいって色々試着するしかないです。
機種絞らんとどうしようもないし、XLの人も少ないだろうから結局試すしかないと思うけど。

>顔がパンパンでした。

最新のヘルメットは、ジェットでも頬骨を押さえるようになってます。これは安全のためです。
125だから規制上は半ヘルでもいいんだけど、死んでる人の半数近くがヘルメットに問題のある人らしいので止めといたほうがいいとアドバイスします。

書込番号:26071788

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/02/12 13:33(8ヶ月以上前)

>虎柄さん
>コーナーで先が見えないなど弊害が多いです。

ライトがボディーに固定のタイプだとそうかもしれませんがジョグはハンドル固定しているので問題ないです

書込番号:26072061

ナイスクチコミ!1


スレ主 虎柄さん
クチコミ投稿数:165件

2025/02/12 17:06(8ヶ月以上前)

>ムアディブさん
ハロゲン明るくするだけでも配線とか考えないといけないんですね。言われてみれば!確かに流れる電気とか変わるか…危ない。私は田舎道を夜走ると思うので単純に球の交換だけを考えていました。自分で外装外していったり分解は好きだけど電気系が弱いので教えてもらって良かったです(^_^;)。まだ購入前なのでショップの方に相談して見ようと思います。ヘルメットも安全性を考えてくれてありがとうございます。面倒くさくなって半帽をチラ見していましたがジェットヘルは死守しようと思いました。色々教えてもらえてとても勉強になりました!書き込みして良かったー♪これからもアドバイスよろしくお願いします!!

書込番号:26072309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 虎柄さん
クチコミ投稿数:165件

2025/02/12 17:11(8ヶ月以上前)

>アドレスV125横浜さん
分かりました!再度ありがとうございます┏○ペコッ
ショップの方に相談してみますね。感謝です!

書込番号:26072315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/02/12 17:26(8ヶ月以上前)

>虎柄さん

ハロゲンのハイワッテージ化は止めた方がいいです

ジェネレーターにそもそもの発電能力が無いのでバッテリー上がりの原因になりますよ

30年くらい前は流行っていてポン付けの物なども多数ありましたが(現在もマツシマでありますが)

バッテリーの負担が増すので今時ではお勧めしません

こう言った事を説明しないので無暗に信用すると後で不具合が出る事は承知して進めた方がいいですよ

書込番号:26072328

ナイスクチコミ!1


スレ主 虎柄さん
クチコミ投稿数:165件

2025/02/12 17:40(8ヶ月以上前)

>アドレスV125横浜さん
ムアディブさんの説明でバッテリーの事も頭に浮かんだので大丈夫です♪やはりショップで相談してみます。 ご心配ありがとうございました^^

書込番号:26072337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 虎柄さん
クチコミ投稿数:165件

2025/02/13 16:46(8ヶ月以上前)

皆様ありがとうございました!

書込番号:26073570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング