ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(19996件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1752スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1752

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティS

スレ主 太郎777さん
クチコミ投稿数:20件

マジェスティSのフレームマウントの風防つけている人に質問です
両腕と両肩への風はどの程度直撃しますか?
https://www.ysgear.co.jp/Products/Detail/top/model/1204/cat/01/item/Q5KYSK080R06

今、2020のSG52Jにデイトナのミラーマウント風防と、追加でハンドルカバーで長距離のバイク通勤してます
https://www.webike.net/sd/21579422/
「横幅が狭いから両腕と両肩に風が直撃」します。
田舎に住んでいて冬〜春先にかけて通勤していると両腕と両肩への風の影響で体の芯から冷えてきます。

フレームマウントの方がミラーマウントより少し幅があるから両腕両肩への風防効果が高い?様であれば
付け替えも検討ししています。両方使用してしてる人がいたら感想聞けると嬉しいです。

または、数千円の風防のエクステンションを2つ追加購入してミラーマウント風防の両サイドに
縦に2つつける、とかもありかな…と思ってます。

書込番号:25227542

ナイスクチコミ!3


返信する
n_kazoさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:46件 マジェスティSのオーナーマジェスティSの満足度5

2023/04/19 11:01(1年以上前)

2016年式のマジェSに純正のシールドつけていた時期があります。

純正シールドは高さが純正ミラー位で、横幅もシールド上部ではデイトナシールドと大して変わりません。

シールドの形状からハンドルの辺りは風の流れが整えられるのか少し楽に感じますが、恐らくデイトナから純正に変更しても劇的な改善しないと思われます。

個体差がありますが純正シールドを付けた状態でハンドルを左右にフルにきった時、ブレーキレバーとシールドの間に指を挟む個体があります。

私の車体は上記症状に該当してしまったので外しました、処分に困ってます…

書込番号:25227665

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:31484件Goodアンサー獲得:3150件

2023/04/19 12:51(1年以上前)

スクリーンの形状がそのまま陰になるだけなので、スクリーン下げれば剥き出しになったところには風が当たりますね。

書込番号:25227796

ナイスクチコミ!3


fxdxtさん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:6件 マジェスティSのオーナーマジェスティSの満足度5

2023/04/19 19:12(1年以上前)

ミラーマウントの純正付けてます真冬でも防風効果は凄い感じますが寒がりなのでハンドルガードも付けてますけど楽ちんです!
ボディマウントより高さがあるので見た目を気にしないのならミラーマウントはいいですよ!

書込番号:25228245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:141件

2023/04/19 19:18(1年以上前)

風防効果がわずかな差でしたら自分ならフレームマウントを選びます。

書込番号:25228250

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2023/05/03 22:27(1年以上前)

ユーロの純正スクリーンは確かに高さが低めですから
肩からメットには風が結構当たりますね。
でも下部から広く整流されるので、無いのとは段違いの効果があります。
ノーマルでは冬場など60くらいまで一気に加速すると暴風で凍えてましたが、
それはかなり改善されました。
あと15cm+高かったらな〜と思いますが、
上端にクリップ式スポイラー追加しても良いかな〜と思ってます。
ただ、街乗りが多いなら純正スクリーンでも
丁度いい感じともいえると思います。
なにせ車体の見た目バランスが大幅に変わり、
かっこ良くなって大満足です。
原付風情からクルーザーに変身って感じですね。

書込番号:25246621

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

フューエルリッドが動く!

2023/04/27 10:38(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナス グリファス

クチコミ投稿数:7件

ヒューエルリッド部ですが手で触ると左右に大きく動きます。ぐらついているのかと思うくらいです。
ユーザーの方のリッドは如何でしょうか?

書込番号:25238012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件

2023/04/28 14:06(1年以上前)

>マック雅さん

点検時にお店に聞いたら そんな仕様(?)だそうです
初給油で グラグラ 過ぎやん!
と 自分も思いました。

先代のシグナスXのほうがカッチリしてましたね

書込番号:25239482

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2023/04/28 17:13(1年以上前)

ご連絡有難う御座いました。私もYSP店に点検の際、
展示してあったグリファスで確認させてもらったのですが同じ状態でした。マジェSはしっかりしていたのに。

書込番号:25239663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

現行型にお乗りの方、教えて下さい

2023/04/22 19:10(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > YZF-R1

スレ主 Shery&Jillさん
クチコミ投稿数:62件

R1の現行型にお乗りの方、排熱に関して教えて下さい。
R1は大型SSの中でも熱い方だと聞きますが、パンツは何を履かれていらっしゃいますか?長時間の乗車で普通のジーンズなどでは、太ももがヤケドしますか?
夏場の昼間の乗車はキツいですか?
宜しくお願い致します。

書込番号:25232092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:141件

2023/04/22 20:23(1年以上前)

知人の話ですから参考程度に・・・・

※2019年式って言ったから現行だと思いますが。・・・

>R1は大型SSの中でも熱い方だと聞きますが、パンツは何を履かれていらっしゃいますか?長時間の乗車で普通のジーンズなどでは、太ももがヤケドしますか?

めちゃくちゃ熱いって言ってました。ジーンズじゃ低温やけどしそうだと言って革パンを履いてます。

>夏場の昼間の乗車はキツいですか?
宜しくお願い致します。

走行してたら何とかなると思いますが、渋滞に巻き込まれたら地獄。コンビニに避難ですね。

リッターSSなんかは快適性はあまり考えて作られていないと思います。
ちなみに自分が乗ってる古いR6でも夏は乗りたくないです。

書込番号:25232193

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Shery&Jillさん
クチコミ投稿数:62件

2023/04/22 21:16(1年以上前)

>ドケチャックさん
情報有難う御座います。
やはり熱いですか。。
皮パンを準備した方が良さそうですね。
z900rsだと夏場でも厚手のチノパンで全く問題なかったのですが、全く別物の様ですね。

書込番号:25232255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:141件

2023/04/22 21:44(1年以上前)

スーパースポーツの排熱は半端ないでよ。

ラジエーターとかエンジンの排熱はもちろんの事、フレームが熱い(笑
自分のR6はシートが熱い。
エンジン、ラジエーターの排熱なんですが、シートの下を通るような設計がされてます。

我慢できる限界を越えたので排熱が通る通路をふさいでやった(笑

まぁ熱いと言われてた2型の隼なんかかわいいもの、ZX-14Rなんか快適にすら感じられます。

書込番号:25232281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Shery&Jillさん
クチコミ投稿数:62件

2023/04/22 21:59(1年以上前)

なるほど。
バイクをイジる技術がないので、皮パンで熱対策をしようかと思います。

書込番号:25232300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件 YZF-R1の満足度5

2023/04/22 23:10(1年以上前)

私の乗ってたR1は現行じゃないですけど
現行に乗ってる知人も夏場は革パン一択ですね
逆に関西の真冬はジーンズで走れますよ

ま〜去年は真夏に鈴鹿で8時間走るライダーの手伝いに行ってましたが
元気な人は適度な休憩と水分補給で夏場も走れますよ

書込番号:25232394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Shery&Jillさん
クチコミ投稿数:62件

2023/04/23 03:00(1年以上前)

>ヤマハ乗りさん
情報有難う御座います。
やはり革パンは必要そうですね。
参考にさせて頂きます。

書込番号:25232533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Shery&Jillさん
クチコミ投稿数:62件

2023/04/24 13:59(1年以上前)

>ドケチャックさん
>ヤマハ乗りさん

ZX10Rにお乗りの知合いの方はいらっしゃいますでしょうか?
熱に関してR1とかなり違いが有るのか?
たいして変わらないのか?
もしもわかれば教えて下さい。

書込番号:25234458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:141件

2023/04/24 19:45(1年以上前)

時計とシフトインジケーターを付けた。

知人にZX10R乗りは居ないです。

なので自分の今までの経験と主観ですが・・・・
リッターSS、ミドルSSともに、一般道路での快適性はあまり重視されていません。
※今はそんなん事はないですが、一昔前だとガソリンメーターとか時計なんか付いてません(笑

つまりツーリングに使うと、前傾がキツイ、ステップの位置が高く足が痛くなる。シート高が高いので足付きは悪い。
※各メーカー多少の差があれ似た通ったか

あとはフルパワーで使われる事が前提なので廃熱「冷却性能」は重視するが、ライダーの事はあまり考えていない。
※サーキットは渋滞がないので考える必要がない。

なので多くのSS乗りはそのデメリットを分かったうえで乗ってます。
なぜそこまでして乗るか・・・・
いろんな理由がありますが、乗れば理解できると思います。

自分からのアドバイスとしては、乗って見たい、乗りたいSSに乗る。
いつも言ってますが「乗らずに後悔するなら乗って後悔しろ」です。
良き相棒が見つかりますように・・・・・

書込番号:25234819

ナイスクチコミ!3


スレ主 Shery&Jillさん
クチコミ投稿数:62件

2023/04/24 20:09(1年以上前)

>ドケチャックさん
返信、また、アドバイスありがとう御座いました。参考にさせて頂きます。

書込番号:25234850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ98

返信57

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジンがかからない諸々

2022/08/02 08:37(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:491件

コマジェ不動で大変困っております。
是非皆様のアドバイスをお願いします。
田舎のため近くのバイク屋では輸入車扱いで断られました。

今月ヤフオクで購入、各種整備済みとのことでしたが、ガソリンをいれたところ漏れが発生しパッキン交換。
数日前にWARNINGランプが点灯していることに気がつきましたが、不定期に点いたり消えたりです。
セルモーターが不定期に使えなくなります。
元気よく回る時と、キュル…キュル…と回る時があります。バッテリーは充電しても車と繋いでも同じです。

そして一昨日、キックでもエンジンがかからなくなりそのまま不動です。
一瞬かかりそうな時もあります。
セル不良とキックでかからないのは別問題かと思います。


@エンジン音でポンプ音はします
Aセルは回らずカチカチ音がします
Bキーオンの状態で鍵が抜けます
Cガソリンは半分程度入っています
DWARNINGランプはついていません


以上、思い当たることがあればアドバイスお願いします。

書込番号:24859809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:9631件Goodアンサー獲得:599件

2022/08/02 10:10(1年以上前)

なんだか最初から欠陥品を売りつけられたような印象を受けます。


>各種整備済みとのことでしたが、

本当に整備されていたのか疑問です。

で、スパークプラグがガソリンでびしょ濡れになってませんか?

書込番号:24859902

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:284件

2022/08/02 10:11(1年以上前)

スパークプラグに1票

書込番号:24859903

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2022/08/02 11:12(1年以上前)

 コマジェってイモビライザー付いてますよね。

 その辺の不具合も気になりますね。

 

書込番号:24859955

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2022/08/02 13:02(1年以上前)

イモビライザーが原因ならポンプ作動音はしないと思います。

書込番号:24860089

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:491件

2022/08/02 13:15(1年以上前)

皆様
返信ありがとうございます。
プラグは濡れた感じはありません。
すすも着いておりませんでした。

書込番号:24860103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:491件

2022/08/02 13:19(1年以上前)

キーオンでウィーンとポンプ音します
キックを踏む度にポンプ音します

誤字訂正します。

書込番号:24860105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2022/08/02 18:52(1年以上前)

プラグの状態を確認する時に、もちろん火花が飛ぶか確認しましたよね?

書込番号:24860428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:491件

2022/08/02 22:49(1年以上前)

>うみのつきさん
プラグは念の為本日交換しました。出火しています。(いい火花かは判断ができません)
なお、プラグは純正と思われるNGKのCR7Eにしました。

ちなみにセルは先程少しだけ回り、またカチ、カチ、に戻りました。
これはモーターでしょうか?

現状まだ始動はできていません。
ヒューズは全て切れていませんでしたが、念の為全て新品に交換しました。

書込番号:24860815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2022/08/03 08:33(1年以上前)

バッテリー電圧は正常ですね?
スターターリレーを点検しましょう。
外さなくても測定出来ますが安全の為にバッテリーマイナスを外して
スターターリレーからセルモーターに繋がる線をスターターリレー側で外します。バッテリーマイナスは元に戻し
スタータースイッチを押しながら二つの10oナット(画像赤矢印)間の抵抗を測定します。0〜1Ω以内で無ければNGです。

書込番号:24861189

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:491件

2022/08/03 08:36(1年以上前)

今朝4時頃から奮闘し、プラグを抜いた状態でガソリンが噴出されるか確認しました。
ガソリンはキックで吐出されることを確認
その後新品プラグを刺し、5分くらいキックを頑張っていると、ふいに一瞬始動し、2秒くらいでエンストしました。
その後また数分格闘したところエンジンがかかり、試乗してみましまがアイドリングも安定しエンストもありませんでした。
安心して風呂に入り出勤の準備をして2時間後に再度キック出かけようとしたのですが、結局掛からずでした。
原因は少し絞れますでしょうか?

書込番号:24861191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2022/08/03 08:54(1年以上前)

先ずはセルモーターを先にと思ったのですが話が噛み合いませんね。
スロットルボディのダイヤフラム破れ・バキュームピストン固着は点検されましたか?
またエンジンオイル・冷却水など基本的な点検はすんでますね。
警告灯が点灯していた時のエラーコードは確認されましたか?

書込番号:24861218

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:491件

2022/08/03 10:06(1年以上前)

>うみのつきさん
先の投稿を頂いたタイミングでこちらも投稿したため見落としておりました。

バッテリーの電圧は正常、車と繋いでもやってみました。
エンジンオイル、冷却水は納車時に交換済みということで確認しておりません。

のダイヤフラム破れ・バキュームピストン固着は点検できておりません。

エラーコードは走行中だったのでしっかり確認できておりません。

書込番号:24861309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9631件Goodアンサー獲得:599件

2022/08/03 10:17(1年以上前)

>エンジンオイル、冷却水は納車時に交換済みということで確認しておりません。

最初にガソリンが漏れてくる時点で信用しがたいのですけど。

ところで、最初の頃は普通に走れていたのでしょうか?

書込番号:24861321

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:284件

2022/08/03 10:46(1年以上前)

車とつないでカチット音はするけどセルが回らないならセルモーターが悪いことになりますね。
もちろん、うみのつきさんが仰っているリレーかもしれませんが。

何回もキックしてかからない時のスパークプラグの状態はいかがでしょう?
濡れてないならキャブレターならキャブ、EFIならインジェクター系が悪いかと思います。
濡れてるなら点火系。
イグニッションコイル、プラグコード、ECU、鬼気合さんが仰ってるイモビライザーも考えられます。

それ以外にも、アース系統の不良。キルスイッチの不良キーの接触不良考えられます。
かかる時の条件を探し出すのが早そうな気がします。
参考まで

書込番号:24861363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件

2022/08/03 11:06(1年以上前)

購入後3日くらいはまとも走れていました。
パッキンからガソリン漏れていましたけど。

セルは回らなくてもゆくゆく何とかします。
まずはエンジン始動最優先です。

ところでコマジェってキルスイッチあるのですか?
FI車です。

書込番号:24861393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2022/08/03 11:14(1年以上前)

ダイヤフラムに穴・バキュームピストン固着でも始動可能でした。
野次馬が沢山集まって来たので私は退散します。

書込番号:24861402

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:491件

2022/08/03 12:21(1年以上前)

>テキトーが一番さん
コメントありがとうございます。
イモビがダメだとポンプ音がしないということですが、気になる点があれば教えてください。
イモビのワーニングランプは点いていません。
表示も結構適当なので、完全に信用できませんが…

今回、燃ポンのパッキン交換時にフューエルホースを外しているのですが、再装着時にはエア抜きなど必要なのでしょうか。
そのあとに普通にエンジン始動できたので問題はないとは思いますが念のため。
上記は業者でやったのですが、田舎のバイク屋で輸入車はわからないと言いながら手際が悪かったので心配はあります。
パッキン交換後、セルが回らず(今考えるとセル単体の故障)、キックも固着したように全く踏み込めなくなりました。
で、業者が再度作業。そこは見ていなかったのですがその後は正常にセルもキックも使えていました。

書込番号:24861502

ナイスクチコミ!5


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2022/08/03 14:10(1年以上前)

 イモビではなさそうですが燃料ポンプも気になりますね。

 燃料ポンプはシグナスの時リコールやハンチングがあり2回ほど自分で交換していますが
エア抜きはセル回せば燃料をポンプが吸い上げるのでそれで問題ないです。

 https://ameblo.jp/onikiai/entry-12513200889.html

>パッキン交換後、セルが回らず(今考えるとセル単体の故障)、キックも固着したように全く踏み込めなくなりました。
で、業者が再度作業。そこは見ていなかったのですがその後は正常にセルもキックも使えていました。

 この業者が何をやったのかが分からないと問題解決は大変そうですね。

 最初は田舎のバイク屋で輸入車扱いで断られたと書いてますが、田舎のバイク屋で輸入車はわからないと言いながら手際が悪かったので心配はありますとも書いてて???ですね。

 そもそも作業したのはパッキン交換だけなのでしょうか?

 それでなんでキックが固着とかセルが回らなくなったとかが分からないのですが。

 コマジェのポンプ交換はわかりませんがキックやセルは関係ないように思いますが。

 何をやってセルとキックが改善されたのか業者に聞いてみては?

 https://www.youtube.com/watch?v=xVeciZdEp0U

 シグナスは上記のように燃料ポンプ単体でも交換しましたし、ASSYでも交換してます。

 今されですがコマジェはトラブルが多く中古車となると整備してくれるお店か自身のスキルがないと
かなり大変な車体です。

書込番号:24861630

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:491件

2022/08/03 15:50(1年以上前)

>鬼気合さん
>>最初は田舎のバイク屋で輸入車扱いで断られたと書いてますが、田舎のバイク屋で輸入車はわからないと言いながら手際が悪かったので心配はありますとも書いてて???ですね。
→唯一見てくれたのがパッキン交換したところなのですが、さすがにそこに任せる気になれず、また、その業者の整備内容が問題ないかも確認する意味で別業者探しですが、見つかりません。
先ほど当該業者に電話で当時の状況を確認したのですが
「パッキン交換だけ。キックが固着していたのはギアが引っ掛かっていたからでセルが回ったら通常通り動くようになった。」とのことでした。
ステップやカウルを最低限バラして、ポンプ外してパッキン交換しただけとのことです。
その後セル、キックでエンジンが掛かるのは私も目の前で確認しています。

取り敢えずエア噛みなどはないようで疑問が一つ潰せました。ありがとうございます。

書込番号:24861735

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2022/08/03 16:10(1年以上前)

>セメントスープさん

 なるほどそういう事なんですね。

 良く書きますが、バイクは車と違い他店購入の車体は見たがりません。

 改造が簡単にできる為か特に出所の分からない車体は下手に手を出すと納車後にここが壊れてると
クレーム付けられ問題になるケースが多いみたいなので自分のところで売ったバイク以外は診たがらないところが
多いです。

 特に台湾からの輸入車扱いなどのバイクや、オークションサイドや個人売買などで購入した車体は
何が起きるか分かりませんからもし私がバイク屋の店主でも見ないと思います。

 個人的にはセル、リレー、バッテリーも気になりますね。

 うみのつきさんが書かれてるスタータリレーの抵抗値も測ってみてはいかがでしょう。

 サーキットテスターは1000円ほどで購入できます。(アマゾンなどで)

 今後自身で整備をするなら持っていても損はありません。

 ただ個人的な意見を言わせてもらうと、先に書いたようにコマジェは年数も経っててトラブルが多い車体ですので
直して乗ったとしてもまたどこか不具合が起き修理費用がかさむと思いますので考えた方がいいかと思います。

 荒療法ですが、セル本体をハンマーで軽くたたいてみてどうかというのもあります。

 内部で固着があると引っかかって回らなくなることもたまにあります。

 ただそれで直るようでしたらセル自体を交換しないとダメですけど。

 

書込番号:24861763

ナイスクチコミ!3


この後に37件の返信があります。




ナイスクチコミ62

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エンジンかからない

2023/04/04 11:57(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > アクシスZ

クチコミ投稿数:18件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
アクシスzのエンジンが今朝かからなくなりました。
3年前に購入後、ほぼ毎日乗っています
現在4万キロです。

バッテリーはちょうど一年前ユアサの台湾製をamazonで購入し取り替えました。プラグは2万キロで一度交換してその後はまだです。オイル交換は2000キロに一度必ず交換してます。

症状としてはポジションランプやテールランプメーターランプなど全て点きます。ただセルボタンを押してもうんともすんとも言わず「カチっ」や「キュルル」など一切なくセルボタンからは何の音も無くエンジンがかかりません。

バッテリー測定器も無く考えられる原因は何か、先ず何から手をつければいいか、ご教授いただきたく質問させていただきたいです。

宜しくお願い致します( ; _ ; )


書込番号:25208596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2023/04/04 12:02(1年以上前)

先ずはバイク屋に電話する

書込番号:25208599

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2023/04/04 12:08(1年以上前)

ですよね。ありがとうございます!
行きつけのバイク屋が火曜定休日で…とりあえずここで聞いてみました(T-T)

書込番号:25208606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2023/04/04 12:28(1年以上前)

キーオンでヘッドライトが点灯するタイプなら、明るく点灯してホーンを鳴らして鳴ればバッテリーは大丈夫と思うが。ダメならバッテリーかな。
キーオンでヘッドライトが点灯しないフラマグ点火ならテスターでバッテリー電圧測定だな。

書込番号:25208637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2023/04/04 12:31(1年以上前)

車からブースターケーブルをつないで回してみる
なければ諦めて明日電話する

書込番号:25208641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2023/04/04 13:08(1年以上前)

キーオンでヘッドライトが点灯しないタイプです。測定器ですねやはり。

書込番号:25208679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2023/04/04 13:09(1年以上前)

車からの手がありましたね!

書込番号:25208681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2023/04/04 15:39(1年以上前)

>まにゅパパさん
ヒューズは確認しましたか?
セルモーターの固着も考えられるので
セルモーターをプラハンや木づちで軽く叩いてみるとか。

書込番号:25208817

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9631件Goodアンサー獲得:599件

2023/04/04 21:42(1年以上前)

>セルボタンを押してもうんともすんとも言わず「カチっ」や「キュルル」など一切なく
>セルボタンからは何の音も無くエンジンがかかりません。

セルスイッチ?
ヒューズ?

書込番号:25209229

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:31484件Goodアンサー獲得:3150件

2023/04/05 03:13(1年以上前)

リレーの手前って事だから、キルスイッチとかスタンドやブレーキレバーについてる安全装置の類。
ヒューズ、とか簡単にできるのはその辺じゃないかな。

バッテリーは、セル押して電灯が弱ってるとかなければ問題ないかと。

書込番号:25209451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2023/04/05 11:29(1年以上前)

ありがとうございます。
ヒューズ交換しプラハンで叩いてみましたが…全く駄目でした( ; _ ; )

書込番号:25209749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2023/04/05 11:31(1年以上前)

ありがとうございます。
安全装置がおかしいんですかね…
バッテリーもヒューズも今交換したけど駄目でした。。

書込番号:25209751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2023/04/05 11:33(1年以上前)

簡単な効果はしてみました。
が…やはりうんともすんともです
他のアクセサリーはどれも点くのにセルだけ「シ~~ン」です。 やはりバイク屋ですかね(ToT)

書込番号:25209756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taka10200さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2023/04/05 12:35(1年以上前)

サイドスタンドはどうでしょう?
完全に戻ってますか?

書込番号:25209823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2023/04/05 12:39(1年以上前)

いつも左ブレーキを握ってセルを回すなら右ブレーキを握って回してみる

書込番号:25209825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9631件Goodアンサー獲得:599件

2023/04/05 13:22(1年以上前)

セルスイッチやスタンドスイッチ等の導通チェックはできますか?

セルモーターへの配線もチェックしたいところです。

書込番号:25209878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2023/04/05 13:27(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
スレ主はテスター持ってないのよん。だから良否の判定せずにヒューズ・バッテリーを交換してるの
諦めてバイク屋池

書込番号:25209882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2023/04/05 15:17(1年以上前)

はい。サイドスタンドは完全に戻ってます。

書込番号:25210016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2023/04/05 15:18(1年以上前)

どちらもやってみました(^-^::)

書込番号:25210018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2023/04/05 15:21(1年以上前)

ですね…
しかし往生際悪くスターターリレーを注文してしまいました(T_T)

書込番号:25210024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2023/04/05 15:25(1年以上前)

良否判定せずに次々と部品交換していけばいつかは当たる。
スターターリレーを買わずに安物のテスター買った方がよかった。

書込番号:25210029

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティS

クチコミ投稿数:58件

マジェスティSのセカンダリフィクストシーブ内の
2つのベアリングの型番を知っている方いらしたら教えてください。
ニードルの方はNTN HMK 2218Lだと分かったのですが
外側のアンギュラーベアリングの方が分かりません。

書込番号:25201934

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:58件

2023/03/30 17:54(1年以上前)

画像検索で台湾掲示板ヒットして自己解決しました。(^^)
NTN HMK 2218L
NTN 6902LU-X
この2種ということですね。

書込番号:25201939

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング