ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(19996件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1752スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1752

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

点火プラグの交換

2022/12/15 20:02(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ125

クチコミ投稿数:93件

前回交換から10,000キロほど走ったので2回目のプラグ交換をしました。

私は手が小さいのでシート前方のカバーとあとビスを一本外して両手をセルモーター?の上下から挟み込むようにプラグキャップに左右の指を掛け必死に引っ張ってやっとの思いで外します(^_^;)
そのあと新しいプラグのネジが合わずここでもまた時間がかかり、プラグキャップを一番奥まで差し込むのにも力がいりますね、全部で1時間くらい掛かってしまいます。。

トリシティ(後期だけかな?)は手が大きい方にとっても窮屈で作業しづらいのではないかと思うのですが、みなさんはどうされていますか?コツや便利グッズがあればぜひお教えください。

ご参考までに画像はDXというプラグです。
ギャップは新品が約0.6mm、1万キロ走行後で約1mmになってました。アイドリングに若干バラつきがではじめたので交換しました。

書込番号:25054724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:93件

2022/12/15 20:05(1年以上前)

画像がないですね。
アップロードを押してませんでした。。

書込番号:25054727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2023/01/08 13:57(1年以上前)

もぐあいさん ほんとやり難いですよね ちなみに私はこんな感じでやっています。
トリシティ プラグ交換 超難関   と you tube で検索してみて下さい。

書込番号:25087977

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:93件

2023/01/13 14:35(1年以上前)

>ツーやん丸さん

アイデア拝見しました!
プラグをドライバーに直結させるとレンチやエクステよりも手に感覚が伝わってインストールしやすそうですね。
プラグキャップに付ける結束バンド等で指やツールが引っかけられるリング状の取っ手を付けておけば外す時も時短できるかもしれませんね!
今回のキャップ装着時、私はパーツクリーナーを吹いちゃいました。
次回交換までまだ1年ほどありますがその時にはツーやん丸さんのアイデアお借りしたいと思います。

書込番号:25095413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2023/02/03 14:06(1年以上前)

もぐあいさん 返事遅れてすみません。
やはりプラグ入れる時より キャップ抜くのが大変ですね
この前 4回目交換しましたが キャップ抜くのになんと
30分くらいかかりました。 次回キャップ入れる時はグリスでも
軽く塗っておこうと思います。
このスリーブ使ってのプラグ入れは 何度やっても
面白いくらい簡単に入ります。
わざわざ絶縁スリーブ買わずに 家に有るもので代用できる
モノがあるといいですね。

書込番号:25125226

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2023/02/04 12:37(1年以上前)

狭いところにあるプラグキャップの脱着ですが。
ゴム引きの軍手をはめて作業すると、力が入りやすくてとても楽ちんですよ。

ケガの防止にもなります。

書込番号:25126465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2023/02/07 17:50(1年以上前)

>ツーやん丸さん
次回は手元にある熱収縮チューブで繋いで試してみようと思います!

>お茶かっぱさん
反動でガンッってなると手の甲とか切れちゃいますよね〜

書込番号:25131661

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2023/02/07 19:39(1年以上前)

なりませんよ。

そのための手袋ですから。

書込番号:25131846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2023/02/16 18:48(1年以上前)

>お茶かっぱさん
あーなるほど、そういう受け取り方もできますね!

書込番号:25145672

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ43

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

気になってはいるのですが…。質問

2023/02/04 20:53(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > X FORCE

クチコミ投稿数:371件

まずちょっと衝撃…出て結構経つのに、当方で2件目の投稿とは…。

スウィッシュ乗り、前車はマジェsでいまだにマジェsは神スクーターと思っている者です。

最初からディするともりはないのですが、書き込み2件目という事でこのバイクの日本での現状を物語っているような…さらにバイク屋以外で走っているxforce見た事ないです(当方東京より千葉県)。唐突に発売が発表されたときから何となく違和感を感じていたのですが、最近だとほぼ答えが出てしまったようで、NMAX155が生産不足で売るタマがないからの緊急発売、という事のようで…。

前置き長くなってしまいましたが、一番聞きたいのはシート高問題です。マジェs確かに高かったですが(車重も結構あった)数日でなれて5万キロ乗りましたがほぼ問題なかったです。しかし、それより高いのですよねー、まあ近所のバイク屋でまたがってこればいいのですが、実際どうなんでしょう?

ブルーコアという事で燃費がウリの気がするのですが、tube動画などでは40キロちょい、とそれならマジェsと大差ないじゃんという感じです。この点も少々物足りないです。新型NMAX155は完全にPCX160対抗馬なので、たしか燃費はPCXと大差ないかと思うので、同じエンジンでもかなり違うのですね。

上記のとおりだとすると(またディスってしまいますが)シート高い、ライトは半眼LEDじゃない、燃費イマイチ、なにより近所のバイク屋だとPCX160と値段差3万円程度、シート下収納少ない〜と、当方ややアンチ本田なのですが、これじゃPCX買うしかないでしょう
(笑)。いやいや、このバイク買う価値はあるよ、ってとこを教えて下さい。

書込番号:25127132

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9631件Goodアンサー獲得:599件

2023/02/04 21:43(1年以上前)

>このバイク買う価値はあるよ、ってとこを教えて下さい。

自分としては国内仕様となったことで、並行輸入に付きものの保証とリコール対応の問題が断然楽になるぐらいかな。

書込番号:25127206

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10747件Goodアンサー獲得:266件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2023/02/04 23:45(1年以上前)

ズボラ人間の私の発想ですが…

制限付きの自動車専用道路(高速とか)をチョイノリ出来る、汎用幅の広いアドレスやスウィッシュがコイツですね。
私は試乗してみてそういう感想でした。
"実はその気になれば何処でも行ける普段使いのゲタ"と見ました。シート高的に竹馬感はありましたが。

「あーゴミ捨てだけど(灯油切れたけど)車出すのめんどくせー」って時にゴミ袋やポリタンクをステップフロアに叩きつけて、玄関出て5秒で発進、3分で目的達成して帰宅可能です。
PCXやNMAXじゃステップに物置けませんから。荷台に括る?超メンドクセェ…。

そんな駄目人間には代えがたい相棒になりえる車両かと。
なお上述はアドレス125と送る私の日常でもあります。

同様の理由でマジェスティSが神スクーターという価値観に同意します。
直近で比較して乗った訳じゃないので回想の脳内比較ですが、多分、取り回しはマジェSよりコイツの方が小回り効くと思うので、更に堕落した日常生活が送れるのではないかと。

書込番号:25127352

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9631件Goodアンサー獲得:599件

2023/02/05 00:04(1年以上前)

>ゴミ袋やポリタンクをステップフロアに叩きつけて、

法的にはダメだそうです。

書込番号:25127377

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10747件Goodアンサー獲得:266件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2023/02/05 00:11(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
らしいですね。うるさくなってきたらベンリーでも拡張改造しようかと。
ズボラ生活を止めることはできません。

書込番号:25127383

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:31484件Goodアンサー獲得:3150件

2023/02/05 01:04(1年以上前)

バリエーションモデルでしょ。
細かいスペックだけを気にする人はPCXとかNMAXでいいんじゃないだろうかと。

ショートに振ってるようだから、燃費は悪化しますわね。単なるトレードオフですな。

シート高もこの程度なら気にならない人は沢山いるわけで、気にする人はやめときゃいいだけ。バリエーションだし。

わたしゃLEDヘッドライトも嫌い。

後は乗ってみて楽しい、フィーリングの合う奴選ぶだけ。

書込番号:25127436

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2023/02/07 22:05(1年以上前)

いつもの店で一台売れました

X FORCEは売り物なので乗ってないです、エンジンかけたり乗ってるの側で見てただけ

マジェSはよく借りたり交換して乗るのでこの二台の比較は同じレベルで出来ます

マジェSのほうがシート高、高い感じがします
基本NMAXと同じエンジンみたい
マジェSのほうが駆動系やブレーキなど車体周りのキャパ大きいです
NMAXとセッテイングがすこし違うとか言ってました
マジェSはスポーツカーバンク書く深くて切れ込むように曲がります
NMAXはツアラー、寝かしこむとガリガリしますし、落ち着きのあるハンドリングです。

個人的にはマジェSのほうが攻撃的な味付けです

通勤負けず嫌い走りでNMAXで36 マジェSだと32位しかいかないです

X FORCEはマジェSよりチープに見えます、すこし大人しいとも言ってた

書込番号:25132141

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:371件

2023/02/15 18:56(1年以上前)

皆さまありがとうございました。ときどき見かけるようになりました((笑)。NMAX155が徐々に供給追いついてきているようなのですが、そうなると…カタログ落ちの可能性も…って感じですかね、すいません、悲観的なことを。

新たなライバルも出てきました。キムコアローマ150 35万円程度、低いシート高、ABS付き、燃費よし って…xforceがんばれ!!

書込番号:25144430

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ32

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドライトの交換について

2023/01/20 16:48(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > アクシスZ

クチコミ投稿数:5件

マイナーチェンジによりヘッドライトが明るくなってますが、AXIS Z-LTS125のヘッドライト(12V,35.0W/35.0W)を、AXIS Z-LTS125-Cのヘッドライト(H4,60.0W/55.0W)に交換するには、ハロゲンバルブを交換するだけで可能でしょうか?

書込番号:25105739

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2023/01/20 18:06(1年以上前)

AXIS Z-LTS125 ライトバルブ HS1
AXIS Z-LTS125-C ライトバルブ H4
HS1とH4の違いは上の爪が2o違うだけなので
ハロゲンバルブを交換するだけで可能ですね。

書込番号:25105825

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:31484件Goodアンサー獲得:3150件

2023/01/21 16:33(1年以上前)

回路焼けるのでは?

書込番号:25107037

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:141件

2023/01/21 16:56(1年以上前)

消費電力が25W程度のLED
バルブに交換してはどうですか?

書込番号:25107068 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:141件

2023/01/21 20:17(1年以上前)

バルブの背面にスペースがないならこのタイプ。「1980円」1個

バルブの背面にスペースがあるならタイプ。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01JRCU5WY「2958円」2個

LEDバルブを選ぶコツはファンレス。発光点がハロゲンと近いもの。

書込番号:25107424

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:141件

2023/01/21 20:32(1年以上前)

リンク貼り忘れ。失礼しました。

バルブの背面にスペースがないならこのタイプ。「1980円」1個
https://www.amazon.co.jp/dp/B09PY6VYKV

書込番号:25107443

ナイスクチコミ!2


satocさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2023/01/23 10:52(1年以上前)

ワット数が上がると発熱量も上がるので 球交換はやめた方が良いと思います、新型は熱対策してあるはずです。
あと新型と旧型は発電機が違うので 消費電力も気なるところですね。

書込番号:25109767

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件

2023/01/23 12:45(1年以上前)

旧型と新型では、ヘッドライトユニット自体の形状も違いますよ。

ちなみに、旧型でもLEDに換えるのは、
定番カスタムのようですね。

書込番号:25109905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ26

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

何故?グリファスだけ?

2022/11/03 19:42(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:347件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

ヤマハバイクのホームページを見たのですがシグナスエックスが消えていました。もうこの空冷モデルは販売しないんですか?今まで二台購入しましたが次もシグナス5型で考えていたのですがもう販売しなくなるんですかね。

書込番号:24993100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9631件Goodアンサー獲得:599件

2022/11/03 20:03(1年以上前)

もともとシグナスグリファスがデビューした時点で旧型が残っていたので、在庫整理のために併売していたとバイク屋で聞いていたんですけど違うのかな?

本国の台湾ではシグナスグリファスはシグナスXのモデルチェンジ版で、シグナスXはラインナップから消えています。

書込番号:24993131

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:347件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2022/11/03 20:20(1年以上前)

何でもかんでも大型化されていて魅力がなくなっています。もともとアドレスv125から、通勤用スクーターを買ってますが、シグナスxが5型までは、小型と言える大きさで他社にはないアドバンテージがあったのですが、今他社のカタログ、本田鈴木を見ましたが全く欲しいバイクがありません。あえて次買うとしたら、トリシティー125になってしまいます。これってすり抜けできるんですかね?

書込番号:24993158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2022/11/04 12:40(1年以上前)

>しいたけ爺さん
>これってすり抜けできるんですかね?

スレ主の技量次第じゃないですか。

書込番号:24993962

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:347件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2022/11/04 22:19(1年以上前)

YouTubeでトリシティのインプレッション見ましたけど、125 CCのバージョンでも
すり抜けにはむかないって言うコメントがありました。

書込番号:24994738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2022/11/05 16:31(1年以上前)

>何でもかんでも大型化されていて魅力がなくなっています。

なぜ一番大きくて重いトリシティが候補に上がるのでしょう
ホンダのリードの方がシグナスXに近いと思いますが。

書込番号:24995739

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2023/01/06 18:14(1年以上前)

すり抜け前提でトリシティはないでしょう
サイズもウエイトもヘビー級ですから

グリファス大きくなった感ないなー
2台並べても
僅かに長くなったけど
横幅かわらないよ
Xから乗り換えなら違和感少ないと思うけど

書込番号:25085455 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 N MAXのバンパーとエンジンガード

2022/12/20 22:04(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > NMAX155

クチコミ投稿数:8件

初心者ライダーでまだバイクに慣れておりません。
カッコ良さからN MAX155を購入し、転倒を恐れて迷っています。
色々なネットの意見を見てもやはり自分にはバンパーやエンジンガードがあった方がいざという時に役にたつと考えたのですが、なにをつけたらいいかわかりません。
N MAX用のバンパーは一種類しかないのでしょうか?写真だと車体の前と下が守られているように見えるのですが、エンジンの方まである程度カバーされるのでしょうか?
あまりにもバイクの知識がなく、バイクを購入したショップからはこのバンパーをつけても車体に傷がつきそうだし、つけない方が良いのでは?と言われました、、。
質問なのですが、N MAXを乗っている方に転倒対策で一番良い部品を伺いたいです。
転倒しないことが一番良いのですが、この間合格した教習所では何度も転倒し、新車で購入したN MAXを転倒させないという自信がなく、、
初めてのバイクなので大切になりたいです。
なにか情報ありましたら宜しくお願いします。

書込番号:25062128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9631件Goodアンサー獲得:599件

2022/12/20 23:47(1年以上前)

スクーター用のバンパーガードって、見た目かなり厳つい印象ですね。

書込番号:25062296

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2022/12/21 07:48(1年以上前)

ちかどんどんさん、おはようございます。

ご覧になられたのは以下の物でしょうか?

https://store.shopping.yahoo.co.jp/kousikionrainsyoppu/mcex0928C00076.html

これですと、車体を守るだけで、エンジンまではガードしていません。そもそもスクーターは外装に囲まれているので、転倒に対するガードは有りません。あるのは不整地走行する方用のアンダーガードぐらいかな。
自分で取付けは出来ない事は無いですが、一度購入したお店と相談したほうが良いですよ。

ただ私はこのガードは不要と思います。これにお金をかけるなら、しっかりしたガードが付いた服を揃えた方が良いです。

書込番号:25062537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2022/12/21 11:47(1年以上前)


>茶風呂Jr.さん
コメントありがとうございます。
ゴツくても転倒した時のバイクと自分の心のキズを少しでも減らしたくて検討していましたが、、
これ、というものが見つからずに悩んでおります。

書込番号:25062801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/12/21 12:24(1年以上前)

>暁のスツーカさん

おはようございます。
ご回答ありがとうございます。
とても参考になります。なるほど、やはり転倒対策のものはないのですね、、。
教習所で乗っていたバイクは何度転倒しても故障もせずに乗れていたので、安心感と起こしやすさがあって良いなと思っていたのですが、、。
N MAXだからないのでしょうか、、。
やはりスライダーぐらいしかないのでしょうか

書込番号:25062846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9631件Goodアンサー獲得:599件

2022/12/21 12:32(1年以上前)

ところで昨今の教習所は知らないのですが、教習所ではスクーターにもガード類が付いていたのですか?
教習所のギア付きなら立ちコケも日常なのでガード類は必須ですが。

書込番号:25062867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2022/12/21 13:36(1年以上前)

NMAXって意外と外装パーツ安いんですよ。画像参照してください。
立ちごけで傷つけても慣れて自信が付くまで我慢してから交換したらどうでしょうか。
バンパー付けるよりは良いかも知れません。

書込番号:25062948

Goodアンサーナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:31484件Goodアンサー獲得:3150件

2022/12/22 07:46(1年以上前)

一般的に、スクーターは軽く転倒した程度ではたいしたダメージじゃないというのと、元々バンク角も浅くてさらに浅くするようなバンパーを付けるとコーナーで危ないという理由で付けないのが普通と思います。

外装のガードならスライダー付ければいいと思うけど、外装買い換える方が安いんじゃないかと思うけど。
転倒したらスライダーが逝くんだけど、スライダー買い換えたら5000円とか1万円とかですよね。
スクーターにスライダー付けてる人はいるんだけど、実用というよりファッションアイテムと勘違いして付けてるだけかと。

エンジンガードって機能することはないと思いますけどね。
あれだけ奥に入っててプラ部品で囲まれてるエンジンが壊れるって、バンパー付けてもフレームとかリアユニット逝ってるからもう廃車でしょ。

あと、下手に中途半端なバンパー付けるとフレームが逝く→廃車コースってなりやすいですよ。

教習用は公道の速度でコケたらフレーム逝くだろうし、スタント用ケージは見た目も重量もすごいことになるし。
実用性高いのはジムカーナ用 (しょっちゅうコケる前提)だけど、外装の傷防止とか考えてないです。

実用性が一番高いのはスクーターの外装だと思いますけどね。
何より軽いから壊れにくいし。

書込番号:25063917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2022/12/22 10:52(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
コメントありがとうございます。
教習所ではバイクに乗って足のつま先の外側に大きいコの字で立派なものがついていました。車体にもバンパーがそってあったと思います。
そのバンパーのおかげで転倒しても車体が地面につかなかったです。けれどカーブを切りすぎると下に擦るし、立って押す時は車体に自分の体が合わせられない(バンパーが邪魔で車体と体に隙間ができる)ので押すのは苦労しました。

書込番号:25064112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2022/12/22 11:38(1年以上前)

>うみのつきさん
コメント&わかりやすい画像ありがとうございます。
部品の値段は調べた事はありませんでしたので大変参考になります。
皆さんのアドバイスのおかげでバンパーはつけない方向で検討しています。
大変ありがとうございました!

書込番号:25064162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2022/12/22 11:44(1年以上前)

>ムアディブさん
コメントありがとうございます。
大変参考になりました。
バイクに全く慣れておらず、初めてのバイクでしかも新車で免許取り立てで自信がなかったのですが、おかげで決心がつきそうです。
優しく教えて下さり本当にありがとうございました。
また何かありましたら宜しくお願いします。

書込番号:25064167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

JOGCE50の不具合について

2018/08/09 23:12(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > ジョグ

クチコミ投稿数:16件

2011年式のJOGCE50に乗っています。3年から4年程前に燃料ポンプの不調により交換修理をしました。その際の費用は無期限の延長保証に該当していたので、無料でした。数日前に走行中にエンストしたのですが、再び燃料ポンプが原因なら無料で交換してくれるのでしょうか?

書込番号:22019863

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/08/09 23:17(1年以上前)

修理を依頼するバイク屋さんに聞きましたか?

書込番号:22019877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2018/08/10 18:22(1年以上前)

まだです。

書込番号:22021572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2018/08/10 18:57(1年以上前)

>マジ困ってます。さん

はっきり言ってあげる方が良いです

書込番号:22021677

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:22件

2018/08/10 19:12(1年以上前)

無期限の延長保証ってあるんですね。

まずは、その保証内容をしっかり読んでみてください。

書込番号:22021713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/08/11 11:56(1年以上前)

>はっきり言ってあげる方が良いです

無期限保障なら無料。
保障が切れたなら有料。
となると思いますが、その保証の詳細が不明なのでバイク屋さんに聞かないと何とも言えないです。

一般的な保証期間は3年くらいですからね。自動車だと10万キロもしくは10年って事もあったりします。
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/afterservice/service/warranty/10year.html

書込番号:22023290

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:76件 ジョグのオーナージョグの満足度5

2018/08/22 22:27(1年以上前)

私も昨年まではCE50のSA36(初代4ストジョグ)に乗っていましたが、3万キロを超えた途端にエンストやエンジンの始動不良に悩まされました。
私の場合、ブレーキハンドルのリレー系の不良が原因と思われる症状で、具体的には、最初、右側のブレーキレバーを握りながらセルスイッチを押すとエンジンが掛からず、左のブレ-キレバーであれば始動すると言う症状でしたが、そのうち、エンジンを掛けた状態で信号待ちの際、停車のためにブレーキレバーを握り続けると、発進の際にエンストするようになりました。その後は更に酷くなって右ブレーキレバーを握った状態でもエンジンが始動しない状況が出始めたために買い換えました。
私の症状が参考になれば、幸いです。
既にヤマハ純正のジョグが生産されていない以上、もしヤマハファンでしたら、永く乗り続けていただきたいですね。
今の「タクトジョグ」はヤマハフアンから見れば、ちょっと許せないような出来だと思います。
確かに実用上で言えば、良い原付だと思いますが、「ヤマハらしさ」は全く無い、「なんちゃってジョグ」だと思っています。

書込番号:22050052

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/09 13:33(1年以上前)

月日が経過してますが、スレ主さんと同じだと思われますので、書き込んでおきます。

ヤマハさんに問い合わせたところ、
結果としては、リコールで1回修理は無料、2回目以降は有料です。
あくまでも1回修理の期間延長であり、再度壊れても有料とのこと。

ジョグ(CE50)他 24車種の保証期間延長の実施について
https://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/otherlist/2013-01-29/index.html

補足
・当リコールの部品は個人宛で購入可能か?=>できない。バイク屋さんを通してほしいとのこと。
・バイク屋さんに相談した結果、2、3万修理にかかるとのこと。
※自分は、修理せず知り合いにジャンクとして譲渡しましたので、実際の修理代は不明です。

書込番号:22655083

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2022/12/14 11:22(1年以上前)

以前の内容ですが念のため書かせてもらいます。
2007年式のJOGに乗っていますが2020年夏に2回目を無料で対応していただけました。
一回目は以前の持ち主が行っていたため時期等詳細はわかりません。

 ポンプ部故障の見極めとしてはキーを回した時にフューエルポンプが動いた音がするかどうかです。
タンクのあたりでジーといった感じの音が聞こえれば念慮委ポンプの音です。
エンストした時、エンジンがかからないときは一度キーを切り、再度回して音を確認してみてください。

自分で直せる技量があってもポンプ自体3万ぐらいしますから、かなり痛い出費になりますから
ヤマハの相談窓口で症状を伝えて確認すれば大丈夫かと思います。


書込番号:25052762

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング