ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(19962件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1747スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1747

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

燃費って、どれくらいですか??

2010/03/21 18:16(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > アクシス トリート

クチコミ投稿数:78件

購入を考えております。。燃費って、どれくらいですか??

書込番号:11119456

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2010/03/21 18:21(1年以上前)

レビューに書かれてます。

書込番号:11119474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件 アクシス トリートのオーナーアクシス トリートの満足度5

2010/03/21 18:26(1年以上前)

37〜40q/Lです。体重70キロ

書込番号:11119494

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:78件

2010/03/21 21:07(1年以上前)

返事有難うございます。レビューっていうコーナー はじめて知りました。。G4 800MHzさん ありがとうございました。 メトロポリタン36さん そんなに悪くないみたいですね。。ありがとうございました。

書込番号:11120206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 アクシス トリートのオーナーアクシス トリートの満足度4

2010/03/24 07:40(1年以上前)

レビューでも書いてますが往復60qの通勤に使って約40ってとこです。
ただ冬場のみの数値なので夏場は分かりませんが…
燃費は悪くはないですがタンク容量が小さいのが難点です。

書込番号:11132680

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

アライ派?ショウエイ派?

2010/03/08 16:57(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

スレ主 regasi-さん
クチコミ投稿数:10件

いつも質問ばかりしてすみません。

現在ロジャースで買った4〜5千円の安物ジェットヘルメット(シールド付)を被ってますが皆さんはちゃんとした(一流メーカー等)ヘルメットを被っていますか?安物と一流品は強度以外に大きな違いがありますでしょうか?

ヘルメットの口コミをみたところアライは欧米人向きショウエイは日本人向きと書かれていたような・・・

シグ乗りの皆さんはいかがでしょう?フルフェイス派若しくはジェット派又はアライ派ショウエイ派等あると思いますが、ご意見を頂きたく思います。

ちなみに私はショウエイのJ−フォースVが候補ですが、利点・欠点がありましたら教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:11054093

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/03/08 17:07(1年以上前)

>安物と一流品は強度以外に大きな違いがありますでしょうか?

SGマークが無いヘルメットは保険がきかないとか聞いたことありますね。。
本当かどうかはわかりませんが・・・

>ちなみに私はショウエイのJ−フォースVが候補ですが、利点・欠点がありましたら教えてください。

フルフェイス以外のヘルメットでは顎が無防備・・・って事位ですかね。
夏は涼しく、冬は寒い?とか

ヘルメットはメーカーではなく頭にあったものを選びましょう。。
事故したときの怪我の度合いもヘルメット次弟ですからね・・・

ノーヘルだから助かった例もあるようですが・・・ 

書込番号:11054121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/03/08 17:15(1年以上前)

シグ乗りじゃないですけど
ず〜とAraiフルフェイスですね。なんとなくですけど。
顎のところがしっかりしていないと不安です。
今のショウエイはよくわかりませんが、バイク仲間がショウエイを使っていて
頬のところにメッシュ模様が付くのが気になりましたけど。

書込番号:11054150

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2697件Goodアンサー獲得:274件

2010/03/08 17:27(1年以上前)

数少ない、ライダ―を守ってくれるパ―ツですからねぇ〜

今、手元にあるのはアライばかりです
http://www.arai.co.jp/jpn/top.html

RX-7 RR5
PROFILE
RAPIDE・SUPER L

20数年前に、一度だけショウエイを被りましたが、外装?シェル? が前後方向に大きいように感じて、違和感がありました。
以来、アライばかりです

ジェットヘルは被った事がありません
これは、好き嫌いかも知れませんが・・・・
やはり、顎のガ―ドは在った方が良いかと思います。

>安物ジェットヘルメット
正直、被る気にはなりません【ワタシ個人の主観です】
JIS規格はモチロン、SNELL規格は無いと・・・・・

書込番号:11054194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/03/08 17:51(1年以上前)

今、使っているのはaraiのフルフエイスです。RAPAIDE SRだったかな・・・
只、近所のチョイ乗り用にOGKのテリオスVも使っています。

書込番号:11054268

ナイスクチコミ!0


XR`s ONLYさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:3件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 Myアルバム 

2010/03/08 18:05(1年以上前)

まずは何を優先するか(価格・安全性・デザイン等)を決めて、その後色々なメーカーの物を
被ってみて自分に一番フィットした物を選んだらどうでしょうか?
顔や頭の形は千差万別ですし、人によっては被り心地がタイトな方が好きな人や、逆にルーズな方が好きな人もいます。
なので、正直ヘルメットに関しては人の話や噂はあまりあてにはならないと思っています。
因みに私は昔からショウエイのフルフェイス派ですが(アライではフィット感が未だに合わない)、シグに乗り換えたので初ジェット
(正しくJ−フォースVです)もいいかなと思い被ってみたのですが、視界の良さよりもあご周りの不安感が大きいのでやめました。

書込番号:11054321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:19件

2010/03/08 19:04(1年以上前)

>アライ派?ショウエイ派?

 アライのマークがシール?(剥がれそうで気になる)
 全部ではないのでしょうが、エンブレムがシールタイプだったので
 ショウエイのヘルメットを選んだ時期がありました。

>フルフェイス派?ジェット派?

 転倒した時にアゴを護る。フルフェイスですねぇ。 

書込番号:11054543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件

2010/03/08 19:05(1年以上前)

こんばんは。(^o^)/

私はどっちかといえば…アライ派です。…といっても現状4つのうち、
ただ一つのフルフェイスがアライなだけなんですけど…。(;^_^A

あとはバカヘル…オールドジェット…シールド付のジェット…です。

ショウエイJフォースは以前使用したことありますが…前頭部が圧迫されて、
ツーリングとかだとアタマ痛くなっちゃうんで…ヤメました。

アライの型の方が私には合っているようです。

私は圧倒的に被り心地重視派です。(フィット感&重量バランス)

安全基準は…体感出来ないので…メーカーを信用するしかないですが…。(^◇^;)

書込番号:11054548

ナイスクチコミ!0


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2010/03/08 19:27(1年以上前)

アライのジェットとフルフェイス、無印の半キャップです。

書込番号:11054633

ナイスクチコミ!0


pmbさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:57件

2010/03/08 20:16(1年以上前)

私も顎を守ってくれるフルフェイス派ですね。原付のときは昔買ったOGKのジェットのときもありますが、フルフェイスと比較すると不安感がありますね。

また、AraiとSHOEIでは、SHOEIは頭の方に圧を感じ、Araiの方は頬に圧を感じますね。なので、現在はヘルメットを被っている感じの強いAraiのフルフェイスを使用しています。

ちなみに、私個人にとっての被りやすさではSHOEIの方が被りやすいですね。

安物のOGKのジェットヘルメットですが、インナーが硬く感じ、AraiやSHOEIのように「頭を包んでいる」というよりは、「頭に乗っけている」ような感じです。

書込番号:11054856

ナイスクチコミ!2


Fu〜Sanさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:9件

2010/03/08 21:32(1年以上前)

regasi-さん、こんばんわ。

他の方も仰っていますが、実際に被られて決められたらどうでしょうか?
最近では海外のメーカーも種類が増えてきたので、アライ、ショーエイのこだわらず一度用品店を覗かれては。自分に合ったものを選んで下さい。

ちなみに私はアライのヘルメットを被っています。
頬の部分の当りに一番気を付けています。気合を入れて走る時は、ワンサイズ厚めの頬パットに交換します。ヘルメットがより安定する気がします。(これは私の場合で人それぞれ感じ方は違うと思います)

フルフェイスかジェットのどちらが安全性が高いかと言えば、確実にフルフェイスの方でしょう。しかし今は各メーカーともジェットタイプの安全性向上を考えているようで、シューベルトのジェットにはチンガードが付いている物があります。(以前この口コミで紹介してもらいました)アライからも頬の部分を延長したジェットヘルメットが出るようです。

「何派」にこだわらず安全性と自分の頭に合ったものを探してみてください。


書込番号:11055263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2010/03/08 21:32(1年以上前)

最近、あるいは少なくとも大人になってからちゃんと頭の大きさ皆さん測っているのでしょうか?

被り心地、勿論大事ですけど、それだけで決めると、えてして大きすぎるヘルメット選び勝ちです。

大きなお世話でしたね。

さて、SHOEIならたとえば2りんかんとかだと(全部の店じゃないかもしれないけど)フィッティングしてくれるので、内装部分がきついな、あるいはゆるいとかの調整してくれますよ。

あるいは、今度RSタイチの松原店のセール13,14日ですけど、こちらではAraiのヘルメットのフィッティングをしてくれるそうなんで、そういうのを利用してご自分にあったヘルメットを入手されるのもよろしかろうかとも思います。

書込番号:11055266

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2010/03/08 22:10(1年以上前)

まず、AraiかSHOEIかですが、私は頭の形がArai向きにできている
ようです。
SHOEIのヘルもいくつか試着していますが、フィット感がイマイチ。
私の周りには「丸顔はArai向き、縦長はSHOEI向き」と言う人が
いますが、本当かどうかは?

ヘルは、AraiのPROFILE(フル)とSZ-Ram3(ジェット)の両方持っていて
使い分けています。どちらもJIS2005/SNELLですが、使用頻度は
PROFILEが圧倒的に多く、Ram3を被るのは夏場の近距離だけです。
元々はジェット派(?)でしたが、一昨年秋にツー先で転倒して以来、
フル中心に宗旨替えしました。

書込番号:11055512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/03/08 22:20(1年以上前)

今晩は。
私は仕事でシグナス、プライベートで大型に乗っていますが
それぞれでメットは使い分けています。
シグナスに乗るときはJ-FORCEV、大型に乗るときはX-9を使っています。

理由としてはシグナスは町のリメインのため、視認性が良いジェットタイプを

大型は高速などを使いスピードレンジが高いためフルフェイスを使っています。

ジェットの利点は視界が広く事故を未然に防ぐことが出来る事
フルフェイスは視界が狭くなるが防護能力が高い為万が一の事故を考えたときの安心感はこちらに軍配が上がると考えています。

それぞれに利点があり欠点があるかと思いますのでスレ主さんの使用状況に合わせるのが一番かと思います。 

書込番号:11055586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2010/03/08 22:44(1年以上前)

こんばんは。
私は高校時代に、ゲームボーイ(→古っ)のRPG(確かSaGaだったと思う)で、アライのメットを手に入れたときからアライ派でした(爆)。しかし、その頃からアライって凄いんだなって思ってました。
まぁ、アライかショウエイかは、被ったときの重たさや付け心地、あとは外装のデザインで選ばれればいいと思います。

書込番号:11055764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8010件Goodアンサー獲得:745件

2010/03/08 23:12(1年以上前)

私はアライ派です^^

ショウエイも嫌いじゃないけど^^

ヴォーグとかデザイン好きやった(笑)

半キャップも安物フルフェイスもありますが予備用ですね。

今まで転けた経験では原付も大型も関係なくってか転けた回数は少ないですが大型より原付の方が転けた経験多い
^^;

顎に傷ついてたり顔面打つ事多いので(メットで顔は無傷ですが、メットは擦り傷)なのでフルフェイスじゃないと怖い^^;
なので排気量関係なくフルフェイス。

やっぱ顔面って繊細な機能?器官集まってるし。

それと冬場はフルフェイスじゃないと寒い^^;

書込番号:11055986

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:19件

2010/03/09 00:13(1年以上前)


フルフェイス・ジェット・ハーフと被りましたが、フルフェイスに落ち付いています^^

ジェット・ハーフのバイパス走行中は、目が痛くなりますね!

書込番号:11056444

ナイスクチコミ!0


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 南白亀のバイク日和 

2010/03/09 07:59(1年以上前)

アライ・ショウエイ・OGKカブト使っています。
バイクの色に合わせてますが
メインはアライのジャットヘルかな

書込番号:11057293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/03/09 10:31(1年以上前)

真夏の原二のチョイ乗り用に半キャップもありますが、メーカーは???

書込番号:11057702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件

2010/03/09 10:57(1年以上前)

私もジェットで転んで顔から逝ったことありますが…
シールドぶっ飛んで、右顔面全体擦過傷になりました。(^◇^;)
スピード出していなかったんで…骨折まではしませんでしたが…。

低速時の転倒なら圧倒的にフルフェイスが安全な気がします…。(;^_^A

高速時にアタマから逝ったら…顔面はともかく頚椎やられると思うので…
ある意味どちらも一緒かな?と

ちょっとブラックで申し訳ないのですが…死ぬのはともかくとして…
障がいを抱えて生きることを考えると…首をガードする方が大事かも知れません…。

頚椎…に限らず背骨全体ですが…。(^-^;)

書込番号:11057788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/03/09 12:08(1年以上前)

>障がいを抱えて生きることを考えると…

家族への負担を考えると頚椎や背骨を損傷たら生き残るより一気に散ってしまいたいです。



書込番号:11058004

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

セロー25周年記念車

2010/03/18 20:53(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > セロー250

クチコミ投稿数:101件

BACK OFF 4月号に、大阪モーターサイクルショーに、セロー25周年記念車が展示
されるらしいとの記事が出ていました。
どのようなバイクか気に成ります。
何方か行かれましたら観察してUPお願いします。

書込番号:11105370

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:101件

2010/03/19 18:52(1年以上前)

続編です。
本日までに分かった事は、
            1,メカ的には殆ど変更なし
            2,タンクのグラフィクがカモフラージュ柄で特殊グラフィックの
              水中転写(どのような方法が不明)で作成、同じ柄が無いのが
              特徴
            3,25周年記念車の価格はUP

以上が現在分かっている内容です。

書込番号:11109427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10694件Goodアンサー獲得:265件 セロー250のオーナーセロー250の満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2010/03/19 19:12(1年以上前)

http://www.motorcycleshow.jp/
20.21.22日に掛けて開催されると言うことは、明日判るという事でしょうか
楽しみです。

書込番号:11109513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2010/03/20 18:26(1年以上前)

セロー25アニバーサリー

大阪モーターショーに展示してました。タンク、フェンダーの柄が違うだけのようでした。

写真アップします。

書込番号:11114301

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2010/03/20 19:52(1年以上前)

写真拝見して感じたことは、綺麗過ぎるから山に入って傷が付かないか気になって
気楽に走れないですね。

書込番号:11114694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エンジンが切れない

2010/02/28 23:19(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:37件

はじめまして。
本日、台湾仕様の5期が納車だったSTART YOUR ENGINEと申します。

自宅に戻り、バイクを駐輪場に置きエンジンを切ろうとしても切れません………。

といいますか、鍵がオフへ回らないです。


JAFが来るまでアイドリング状態です。


何故でしょう???


キルスイッチとかありませんよね?

書込番号:11014348

ナイスクチコミ!1


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/02/28 23:37(1年以上前)

START YOUR ENGINEさん こんばんは。  ユーザーではありません。  シリンダー錠が回らない場合、CRCを吹き付けてアーダコーダあくせくしているうちに回ってくれる事があります。
ゴミ、ホコリを洗い流してくれるのと、滑りが良くなるのを期待して。
キーが抜けると良いけどね。

書込番号:11014486

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/02/28 23:39(1年以上前)

エンジン止めるめるにはエンストさせるか、バッテリー端子を外すと良いのでは?
端子抜いても止まらなければ強制エンストかなー

書込番号:11014506

ナイスクチコミ!2


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2697件Goodアンサー獲得:274件

2010/03/01 00:01(1年以上前)

今日、納車だったんですよね?
販売店には連絡されたんですかね?

私なら、JAFより先に連絡してます。

書込番号:11014662

ナイスクチコミ!2


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/03/01 00:47(1年以上前)

上下左右に動かしながら、心をこめて回すと、回る事があります。
2年前の価格com蓼科ツーリングでやったっけ?

書込番号:11014961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2010/03/01 00:50(1年以上前)

BRDさん>
返信ありがとうございます。
CRCを吹き付けるのも、一つの方法だったのですね!
OFFには回らずに、ONへは鍵は動く状態でしたし、それ以上に気が動転してて思い付きませんでした。

結果、JAFの方とアーダコーダ言いながら電磁ポンプの端子を抜いてエンジンをストップさせました。

相変わらず鍵は抜けてない状況です。

最初に書き忘れましたが、納車後バイクセブンにてゴリラサイクルアラームをバイクセブンにて取り付けてもらいました。

インジケータはイグニッションのすぐ近くでフロントカウル内→アンダーカウル内→シートトランク繋がってます。

シートトランクを開けるワイヤーと絡まったんでしょうかね?


一つわからないのがイグニッションポジションがオンの場所でないのに、エンジンが掛かった事です。

台湾仕様のシグナスはキー操作でシートトランク開閉、ガソリンコック開閉が出来るので国内仕様に比べややこしいんですかね?

明日、バイク屋さんに連絡を取り診てもらいますので、また結果報告します。

書込番号:11014976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/03/01 00:56(1年以上前)

VTR健人さん>
返信ありがとうございます。
販売店には連絡したのですが、連絡がつかず、致し方なくJAFのお世話になった次第です。


明日、朝一で連絡をしてみます。
また結果を報告します。

書込番号:11015003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/03/01 01:00(1年以上前)

かまさん>

返信ありがとうございます。
朝一に、た〜っぷり心をこめて試してみたいと思います(笑)

やはり、こういう事あるんですね。

書込番号:11015023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/03/01 01:15(1年以上前)

トピ主です。
色々ご意見ありがとうございます。
現状として、エンジンは止まりキーは刺さったままの状態です。
バッテリーは外して家で保管しています。
眠れぬ夜です(泣)

補足したい情報があるので、一部追記します。


・キーポジションがオフの場所でエンジンが掛かっている(いた)。
・シートが閉まらない(ロックがかからない)
・イグニッションの近くにゴリラサイクルアラームのLEDインジケータがある。
・キーはON(右)方向へは回るがOFF(左)方向へは回らない。


ひょっとしてシートワイヤーにゴリラサイクルアラームの線が絡まったんでしょうか(汗)


また結果は報告致します。

書込番号:11015093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/01 11:02(1年以上前)

5-56はダメですよ。

書込番号:11016082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2010/03/01 11:46(1年以上前)

みみぼんさん>

5-56は駄目なんですね。
了解しました。
所謂、シリコン系潤滑スプレーを使えば良いんでしょうか?

今後の為にも一本買っておきたいので、もしオススメがあればご教授お願い致します。



先程、バイク屋さんにシグナスを預けて来ました。
シートワイヤーは関係なさそうとの事なのでキーシリンダーをいきなり壊してしまったっぽいです……。

また経過報告します。

書込番号:11016178

ナイスクチコミ!0


miyarinさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:49件

2010/03/01 15:10(1年以上前)

>シリコン系潤滑スプレーを使えば良いんでしょうか?

所謂「潤滑油」的なものを鍵穴に使っちゃダメです。
油分が埃を吸着してしまうので鍵穴専用のものか粉末系を使用して下さい。

余談ですが、昔の人は鉛筆の芯を削って鍵穴の潤滑材にしたそうです。

書込番号:11016811

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2010/03/01 16:48(1年以上前)

miyarinさん>
鍵穴専用の物があるんですね!
勉強になります。
また時間がある時に買いに行きます。

鉛筆の芯を削って使うというのもびっくりです。
勉強させて頂いて、ありがとうございます。

書込番号:11017124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:4件 バイク好き 

2010/03/02 00:39(1年以上前)

バイクに限らずカギ穴に潤滑系(5−56等)は厳禁です。

キースムーサとかカギの油とかの名前で売ってます。

いずれもパウダー状の潤滑剤かブレーキクリーナーのような揮発性のタイプにカギ用の潤滑剤が含まれたものです。

OFFの状態でエンジンがかかってたとの事ですが

考えられる事は 配線ミス、それとキー廻りの印は動くので他の同じ種類のバイクのキー廻りと比較して下さい。
現在のOFFの位置が他車のONの位置ではないですか?

また、納車時に他車のキーを間違って差し込んだ?。初めから違うキーだった?。
それとキーを差し込む時に奥(最後)まで差し込まないで偶然廻ってしまった。
キーは一箇所くらい段差が違っても廻ってしまうことがあります。

この様な時はキーは抜けなくなります。

OFFの位置が合ってれば特殊なシムで抜く事は可能です。
これはカギ屋の特殊技術です。

バイクやさんでシリンダーを壊してしまったみたいなので原因は解からず仕舞いです。

早く直ると良いですね。


書込番号:11019852

Goodアンサーナイスクチコミ!2


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/03/02 22:20(1年以上前)

もう、直りましたか?
新車で回らない/抜けないは初期不良でしょうか。

鉛筆の芯を削って、、、は炭素/カーボン/グラファイトだから。

古くなって動きが悪くなったキーはパウダー状の潤滑剤使っていても、ホコリやゴミが溜まって動きにくくなる事があります。
そこへパウダー状の潤滑剤を注してもホコリ、ゴミを取り除けません。
仕方なくゴミを取り除く意味もあって手軽なCRCで洗い流す方法も取りました。
 本当は最良の方法じゃないにしてもお手軽です。
他の洗浄方法があるのでしょうね。
馬蹄形錠前のシリンダー錠なら灯油にどぼんと浸けてキーを抜いたり挿したり回すと汚れが出てくるけれど、バイクや車のロックを簡単に取り外せないし。

書込番号:11024145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2010/03/03 00:17(1年以上前)

アコード大好きさん>
返信ありがとうございます。
キースムーサ、かぎの油ですね。
早速、ホームセンター等回ってみます。


全く頭になかった発想で鍵屋さんという手もありましたね。
正に鍵は鍵屋に任せろですね。


言われる通りシリンダーの内部で奥まで刺さってないような気がします。
今まで乗ってきたバイク(ライブディオ・XJR400R・VTR1000F・XJR1300・T-MAX・リモJOG)では起こらなかった事象なので、???な状態になってしまいました。

これからは気を付けたいと思いますが、販売店からどう気を付ければいいかちゃんと聞いておきますね。

ありがとうございます。

書込番号:11024985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/03/03 00:27(1年以上前)

BRDさん>

いつもありがとうございます。
まだバイクは治ってません。
確かに馬蹄型錠前シリンダーならおっしゃる方法が一番なのでしょうね!
灯油に浸けるとはプロの技って感じですね。


鉛筆の芯が炭素/カーボン/グラファイトでシリンダーの動きが良くなる方法は自宅マンションの玄関で試してみます!
(古いマンションでシリンダーの動きが非常に悪いので(笑))


勉強になります。
ありがとうございます。

書込番号:11025039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/03/03 00:38(1年以上前)

途中報告をします。

本日の夕方に販売店から連絡がありまして、メーカーと協議した結果イタズラした形跡も無いことから初期不良という対応となりましたとの事でした。

いつ修理が出来上がるか確実な日程が決まってませんが、個人的にはホッと一安心です。


再発防止に修理が完了した際に整備士さんに理由を聞いて報告します。

みなさんのシグナスに同じ事が起きませんように。


台湾仕様ならではの不具合なんですかね〜??


とりあえず、前進して嬉しい気持ちです♪

書込番号:11025111

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/03/03 08:45(1年以上前)

了解。  うまく行きますように。

ふるーい話ですが、もう30年以上前に中古コロナに乗ってました。
ある時、ポンコツ屋街で部品探した帰り道、急にキーが回らなくなりました!
エンジン掛けられずボンネット開けて直結して帰宅。
部品屋で在庫確認するとあったのでロック&キーを購入。確か1万円位しました。
自分で取り換えたけどドアキーとエンジンキーの2つを次の車買い換えるまで持たなくてはならず不便でした。

車内なのでホコリもそれほど入りにくいけれど、青空駐車場の自転車キーは結構頻繁に重たくなるので ま〜 油を注してしのいでます。

鍵穴にエアー吹き込めれば良いのだけど、自宅にコンプレッサーないし、、、

書込番号:11025929

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/03/06 18:07(1年以上前)

無事にシグナス復活しました〜

原因は不明との事で、メーカーがシリンダーを新品交換で対応してくれました。
理由は結局不明のままですが、今後は気を付けて乗っていきたいと思います(笑)

なにわともあれ、普通の状態になって良かったです


みなさんありがとうございました。


因みに鍵穴をスムースに動かす為にボロン系の潤滑スプレーを購入し、マンションのシリンダーで試した所驚く程スムーズになりました


色々勉強になりました。
本当にありがとうございました。

書込番号:11043390

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/03/06 18:29(1年以上前)

祝  解決 !   潤滑剤の種類が多く「適材適所」の使い分けが難しいね。

書込番号:11043511

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヤマハ > グランドマジェスティ

クチコミ投稿数:81件

グランドマジェスティ400に乗っておりますが、グラマジェの250ccのカウルやスクリーン等250cc用の外装品は使えると考えてよいのでしょうか?

書込番号:11099140

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2010/03/17 15:59(1年以上前)

諸元が違うから使えないと考えるのが妥当かも。

書込番号:11099332

ナイスクチコミ!1


SUGUUNさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件 グランドマジェスティのオーナーグランドマジェスティの満足度4

2010/03/18 10:46(1年以上前)

400の年式は?
最新の400と250は互換性がありませんが、一つ前の型だとカウルやスクリーンは250と共通なので流用できますよ。

書込番号:11103160

Goodアンサーナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

はじめまして。
先週、台湾仕様のシグナスを購入しました。
一応慣らし中で、安全走行しています。
とても楽しい時期で、毎日どこかに出かけています。

さて、台湾仕様のシグナス(スポーティー?)のマフラーには、
たぶん台湾語で「熱いので触ると危ないよ!」と書いてあるのですが、
それが唯一気に入りません。

上から他のステッカーを張ろうかと思ったのですが、
段差が出来そうだし、変色もしそうだし…。

皆さんはどうしていますか?

書込番号:11082767

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/14 14:44(1年以上前)

はじめまして こんにちは(≧▽≦)ゞ
同じく10年モデル台湾仕様です
ステッカーなら耐熱ってのもありますよ
僕のはステッカーも貼らずにそのままにしてます
変わってて面白いじゃないですか(^-^)ノ チャームポイントと思ってますv

書込番号:11084069

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2010/03/15 08:32(1年以上前)

なんでやねん+ さん、こんにちは。

チャームポイントですか。ポジティブシンキング!
私はネガティブだったかもしれない…。

改めて見ると、ちょっと面白いかも。
外人さんが漢字のTATTOをするような感じでしょうか。
しばらく、そのまま走ってみます。

同期のシグナス乗りとして、またコメント付け合えるといいですね。

どうもありがとうございました。

書込番号:11087888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/17 21:58(1年以上前)

千葉のやっちゃんさん

こんばんは(≧▽≦)ゞ
これからもよろしくです☆

書込番号:11100841

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング