ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(19962件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1747スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1747

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

手入れ方法

2010/01/28 13:16(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

スレ主 できのさん
クチコミ投稿数:77件

はじめまして。メータ周りの黒い色の樹脂(?)プラスティック(?)の部分が白くなってしまいました。黒い色に戻るようなメンテナンス方法があれば教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:10851791

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件

2010/01/28 13:59(1年以上前)

できのさん、
こんにちは。(^o^)/

お近くにバイク用品店…ないですか?
樹脂復活剤とか…プラスチックリムーバーとか…名前は色々ですが、結構売っていますよ。

私は脚で探す派なので…買って試して…コレがイケル!って感じで選びますが…。(^◇^;)

樹脂復活剤…塗装面に付くと『グリス付いてる?』みたいになるモノや…一回雨降られると落ちちゃうモノや…
かなり使用感に違いがあります。(;^_^A

今は『ブリスX』っていう塗装面用のコーティング剤を樹脂面にも使っています。

樹脂面に使う場合は濡れる位多めに塗りのばして…終わり、です。
数日〜数週間後に再度施行を繰り返すと…塗りムラが段々無くなって…少しずつキレイになります。
ボディ用のコーティング剤なので…はみ出し関係なし!ミラーに付けてもピカピカに…。

一回で復活するヤツは落ちるのも早いですが…コイツは持ちが良い…ココがポイント!(笑)

科学的な根拠は何にもないですが…体験として、
シリコン系の物質が『黒色復活』効果を出してるように感じるのですが…
シリカ系と両方入っている製品が、ムラも少なく持ちが良いと思っています。

書込番号:10851920

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 できのさん
クチコミ投稿数:77件

2010/01/28 14:33(1年以上前)

早速役に立つ情報をいただきありがとうございます。二輪館が比較的近くにあります。今度買いに行きます。ありがとうございました。

書込番号:10852015

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/01/28 15:27(1年以上前)

年中無休さんが書かれてるようにシリコンでいいので、ホームセンターの200円のシリコンスプレーでいいですよ。
携帯からなので携帯アドレスしか探せないのですが
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=10730359
の中ほどに写真載せてあるので参考にされてください。
1枚目のCRCがかかってないところが元の白くなった樹脂で、2枚目がシリコンの仕上げです。
別に掃除目的ではなくてブレーキのメンテだったので、雑ですがm(_ _)m

書込番号:10852150

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 できのさん
クチコミ投稿数:77件

2010/01/28 18:18(1年以上前)

わざわざ携帯からありがというございます。大変助かります。

書込番号:10852687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Y’Sギアのリアキャリアの強度

2010/01/25 23:55(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TMAX

クチコミ投稿数:36件

かみさんを乗せたタンデムメイン使用で車両購入を検討しています。

題名のキャリアはカタログによると穴開け加工をして最大積載量5kgとなっていますが
リアボックスを取りつけて同乗者が寄りかかると危ないのでしょうか?

積載量不足とバックレストを兼ねるこの組み合わせは外せないものですから。
また、都内在住なのですが渋滞をニケツだと足つきの悪さは相当気になりますか?

一度試乗はしたのですが一人でショップの周りを回っただけでしてその時は両方の足裏三分の一が着く位でしたが、今一感覚がつかめませんでした。

シルバーウイングの方が使い方としては合っているのでしょうが、WHITEMAXに一目惚れしてしまって・・・。

よろしくお願いします。

書込番号:10840017

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:11件 TMAXのオーナーTMAXの満足度5 T魔と山と混浴温泉を愛するオッサン 

2010/01/26 10:20(1年以上前)

ハナジンさん
おはようございます。

「Y'Sギアのリアキャリアの強度」件でお役に立てばと思い返信しました。
僕も同じものを使用しています。
購入時にカタログを見て、ハナジンさんと同じように不安を感じ、メーカーに
問い合わせましたが「5キロ以上は保証出来ない」としか答えてくれませんでした。

購入後、実際にしようした感じでは、タンデムで同乗者がトップケースに寄りかかっても、
まづ問題はありません。
見た目はキャシャに見えますが、以外と丈夫です。

センタースタンド状態で、リアシートに座りトップケースに体重を掛け
体を前後にゆすり、バイクの前輪が浮き上がるくらい加重を掛けても、問題ないです。
以前バイクショップの店長が、センタースタンドの状態でキャリアに
体重を掛け、一瞬ですが前輪を持ち上げたこともありました。

どうしても心配であれば、ヨーロッパヤマハから出ている「アルミニュームキャリア」は
キャリア自体がグリップと一体になったいるため、強度はかなりあると思います。
日本ではモトコが販売しています。

http://www.motoco.co.jp/YMD%20HOMEPAGE/T-MAX%202008/T-MAX%202008.html

ただし、この製品はトップケースの位置を前後に調節出来ません。
トップケースの後ろに、ラバー製のバックレストを付けると厚みがあるため、後ろに
乗る人が狭苦しく感じるかも知れません・・・・

それと足つきの件ですが、確かにニケツだと一人の時より不安を感じます。
僕は、厚底のくつを履いています。(6cmUP)
厚底の靴は、カカトの部分が厚く、つま先の方は薄くなりますがそれでも普通の
靴に比べると楽です。

1年前、バイクの側面に車が突っ込みました。
ステップがボディーにくっつくくらいメクリ上がりましたが、中指骨骨折ですみました。
厚底でなければ足が潰れてたかもしれません。

WHITEMAX・・・カッコいいですよね!
気に入ったバイクに乗るほうが、末永くバイクライフをエンジョイできると思いますよ!

書込番号:10841394

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:11件 TMAXのオーナーTMAXの満足度5 T魔と山と混浴温泉を愛するオッサン 

2010/01/26 10:43(1年以上前)

PS

>積載量不足とバックレスト・・・・・・

とありましたが、ヨーロッパヤマハから出ている「コンソール・バック」いいですよ!

取り付けると、シートとハンドルの間の隙間が埋まり、見た目スクーターらしからぬ
様相になりカッコいいです!

結構容量もあり、カッパ二人分くらいは楽にはいります。
タンデムで泊まりのツーリングなどには重宝します。
お薦めです!!
http://www.motoco.co.jp/YMD%20HOMEPAGE/T-MAX%202008/T-MAX%202008.html

書込番号:10841447

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2010/01/26 20:05(1年以上前)

D700&TMAXさん、早速の返信&ベストなアンサーありがとうございます。
いやー助かります。
これで心おきなくキャリアーにボックス付けてかみさんを乗せられます。

コンソール・バックは良いですね!
購入するときにお店に頼みますよ。

YSPは定価販売で乗り出し価格中の課税費用分が高いと感じたのでこれからショップ(値段交渉を含めて)選びに入ります。
とりあえずは明日、赤男爵にTELして逆車WHITEMAX・ABSモデルの入荷予定の有無を確認しようと思います。

的確・親切なアドバイスありがとうございました。

書込番号:10843445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:11件 TMAXのオーナーTMAXの満足度5 T魔と山と混浴温泉を愛するオッサン 

2010/01/27 07:28(1年以上前)

ハナジンさん
おはようございます。

逆車でWHITEMAXがあるのですね!
いいなぁ・・・・

ヨーロッパヤマハのトップケースならボディー同色でそろえられますよ!
音叉マークのエンブレが意外とカッコいいです!

納車後はレビューをお願いいたします。(*^^)v

書込番号:10845935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

日本語の説明書のサイトを教えて

2010/01/26 23:39(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:58件

コマジェFIを乗ってるのですが、日本語の説明書(サービスマニュアル)が載っているサイトが以前はあったのですが、今は見れなくなってしまいました。
知っている方、教えてもらえませんか?

書込番号:10844877

ナイスクチコミ!6


返信する
tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2010/01/27 00:48(1年以上前)


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/01/27 00:48(1年以上前)

以前あったってのは個人サイト?なら、ヤマハからクレームでもあったんじゃない?

サービスマニュアルは売り物だからね〜
というわけでヤマハに注文しましょう。

書込番号:10845333

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

SE44J国内FIのFフォーク

2010/01/17 16:52(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

スレ主 comp606さん
クチコミ投稿数:36件

こんにちは、質問させていただきます。

SE44J国内FIのFフォークのオイル及びスプリング交換をしようと思い、取り外したところ
フォーク上部の17mmの六角を差す場所が丸になっていて交換ができませんでした。

フォーク下部の8mmの六角を外せば交換ができるようになるのですか?

又、違うやり方があるのでしたらご指導お願いいたします。

書込番号:10798054

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 comp606さん
クチコミ投稿数:36件

2010/01/18 23:26(1年以上前)

説明がややこしくて申し訳ございませんでした。

簡単に言いますと17mmの六角で回すタイプではなく、
Cクリップで固定されているタイプのフォークです。

よろしくお願いします。

書込番号:10805382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/19 11:16(1年以上前)

バイク屋行って聞いた方が早いと思いますけど・・・

買った店じゃなくても初めて行く店でも教えてくれるかどうかは別として、聞いたぐらいで命まで取られやしないから。

書込番号:10807115

ナイスクチコミ!2


X-3さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:11件

2010/01/19 16:14(1年以上前)

うる覚えで申し訳ないのですが・・


確か私はフォークを外してからやったのでとても苦労しました。

@フォークトップを柄の長い+ドライバーで押す。(力技)

ACリングがフリーになるので尖った物で外す。

注:スプリングのテンション掛かってますから気をつけて下さい。

これが正解かはいまだ分かりません。(笑


もう一つステム用意して今では楽チンに出来ますが・・




では頑張って下さい。

書込番号:10808069

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 comp606さん
クチコミ投稿数:36件

2010/01/19 22:28(1年以上前)

なるほど。仕組みが理解できました。

がんばって挑戦したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:10809938

ナイスクチコミ!0


スレ主 comp606さん
クチコミ投稿数:36件

2010/01/19 22:30(1年以上前)

エリカ様 長期免停中・・・ さん
X-3さん
ありがとうございました。

書込番号:10809956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/25 00:29(1年以上前)

Yオクじゃなくてブロスの右上の広告です。
私はYオクなんかでバイク買いませんよ〜

書込番号:10835298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーかな?

2009/12/09 14:31(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 TAKAYUKI-Oさん
クチコミ投稿数:143件

05FIに乗っています。
今日バイクに乗ろうと思いキーをONにしたら、
一瞬だけど液晶画面(メーターパネル)が、 消えてしまいました。
WARNINGランプもつかなかったです。
時計も狂ってしまいました。 もう一度キーをONにしたら直りました。
時計は狂ったままでした。
そのあと、30分位走ってきましたが大丈夫でした。
これって何かの故障か、バッテリーの寿命?
バイクは、中古で約3年乗っています。
1日に、30分〜1時間乗るようにしています。

書込番号:10603634

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:7件 マジェスティ125のオーナーマジェスティ125の満足度5

2009/12/09 14:45(1年以上前)

セルで掛かったのでしょうか?
セルで掛かったのでしたらバッテリーではないと思いますが・・
キーシリンダー?の接触不良でしょうか?
珍しい現象ですね(^^;

書込番号:10603666

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 TAKAYUKI-Oさん
クチコミ投稿数:143件

2009/12/09 15:01(1年以上前)

趣・味・悠・々さん、こんにちは

セルは今のところ元気で、すぐにエンジンがかかりました。
バイクを買ってから初めての経験なので、
どこか悪いんじゃないかと思いました。

もし、キーシリンダーでしたら厄介ですね。
バイク屋さんに聞いてみます。

書込番号:10603701

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAKAYUKI-Oさん
クチコミ投稿数:143件

2009/12/09 15:56(1年以上前)

今、少し走ってきましたが、液晶画面(メーターパネル)が、
消えることなかったです。
もう少し様子をみたいと思います。

書込番号:10603843

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAKAYUKI-Oさん
クチコミ投稿数:143件

2009/12/12 15:03(1年以上前)

今日、バッテリーを注文してきました。
バイク屋さんなので、2万円と高かったです。
テスターで電圧をはかってもらったら低く
黄色信号(ランプ)が出ました。
電圧の数値は忘れました。

書込番号:10618732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:6件 マジェスティ125の満足度4

2009/12/12 20:31(1年以上前)

TAKAYUKI-Oさんこんにちは。

ぼくの(06FI)も、1年位前に同じような症状が頻発しました。
2〜3ヶ月、たまに起こってまして、時計も合わせるの面倒くさいのでそのままにしてました。でもその後今まで、症状回復。

セルは「なんだか弱いな〜」と思ってましたがついに!

2週間前の寒波、気温3℃くらいのときに、セルが回らない!液晶が全て消えた!

通勤なので慌ててて、ヘッドライト切ってキックで数回もかからず(あたりまえ?)、その後セルで何とか動きましたが、時計がリセットされました。

これで、観念して新品に交換。ユアサのをヤフオクで送料込み4,400円。

交換してビックリです!全然違うバイクになりました。でもプラセボなのかな〜

発進はいいし、加速も心強いし、エンストも皆無。もちろんセル一発!

クルマでは経験したことないのですが、バイクは小さいからでしょうか?それともFIの関係なのか?効き目はすごいです。

僕も丸3年で交換したのですが、試してみる価値アリです。バッテリー交換。

書込番号:10620205

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 TAKAYUKI-Oさん
クチコミ投稿数:143件

2009/12/12 21:27(1年以上前)

holtonst307さん、こんばんは。

私と同じ症状になったのですね。
バッテリーのせいだと思いますが、1日乗らないと次の日エンジンを
掛けようとすると、セルが弱かったです。

今は、液晶画面が消えることは1度きりでありません。
これから寒くなってきて、もし出先でエンジンが掛からなくなったら
気分的に悪いので、今日バイク屋さんの工場長と話をして
バッテリーを交換する事に決めました。

それにしても、ヤフオクは安いですね。

書込番号:10620517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/14 10:40(1年以上前)

>>holtonst307さん 
>>発進はいいし、加速も心強いし、エンストも皆無。もちろんセル一発

バッテリーを交換したくらでパワーアップなんかするわけないですよ。
いい加減なこと言うのはやめましょう!ど素人ですか?

書込番号:10629040

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/12/14 12:29(1年以上前)

エンジン種類や場合にもよるんですが、まんざらウソでもないです<バッテリーでパワーアップ
電気は、大雑把にいうと発電してるので発電力でまかなっていますが、時間軸で微細に見ると結構バッテリーの電気も使われています。
一方、アーシングでトルク変化がわかる場合もあるわけで、微小な電流変化でもトルクに効きます。
また、これは車の燃費論でよく語られますが、実走行中は意外と失火しています。
これをバッテリーを新品やサイズアップする事で失火が減り、燃費が良くなる。
というお話です。
ですので、説明した通り、微々たる変化ではありますが、そのレベルであれば変わる事もあります。
素人というか、むしろ知識経験豊富なかたかも知れません…

書込番号:10629411

ナイスクチコミ!1


RS-71さん
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:79件

2009/12/14 21:57(1年以上前)

>実走行中は意外と失火しています。
どの様な状況の時に失火しているのでしょう?
現代のエンジンの空燃比制御では通常運転で失火するシーンはないと理解しているのですが。

書込番号:10631779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:6件 マジェスティ125の満足度4

2009/12/15 05:08(1年以上前)

誤解を招いていれば申し訳ないです。「パワーアップ」とは、一言も書いてないのですが・・・

あと、「プラセボなのかな」って、自分で自分を疑ってるのですが。

でも、添加剤入れたり、プラグ交換するよりかなり体感してるのですが・・・

どっちみち、へたったバッテリー交換するということなので、まあ、通常のメンテナンスの範囲だと思います。

かまさん。

「経験豊富」というわけでもないです。お金が無いので、自分でできることは自分でする程度の作業能力です。庇っていただいて感謝です。

書込番号:10633530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/15 07:27(1年以上前)

>「パワーアップ」とは、一言も書いてないのですが・・・
↑鳩山みたいなこと言わないで下さい!

>発進はいいし、加速も心強いし
パワーアップしたのと同じ意味ですよ!

新品バッテリーに交換して気分良く走ってた
だけじゃないんですか??
マインドコントロールされ易いタイプですね!!

バッテリーを新品に交換して得られる効果は
セルの始動性やライトの高効率だけですよ!!

書込番号:10633691

ナイスクチコミ!1


SRT要員さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 マジェスティ125のオーナーマジェスティ125の満足度5

2009/12/25 14:05(1年以上前)

>新品バッテリーに交換して気分良く走ってた
>だけじゃないんですか??
>マインドコントロールされ易いタイプですね!!
水をさすどころか注ぎ込む必要性が感じられn(ry
バイクを生業にするほど知識があるわけではないのですが
走るのを楽しみにされてる方にとってはそれで十分なのではないでしょうか?

>>スレ主さん
バイクのバッテリー寿命はおよそ3年程度と聞いたことがあります
中古で売られる前にも使われていたこともあり力尽きてしまったんですね
また3年後 バッテリーがヘタって無くても交換することを個人的にオススメします

書込番号:10682516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:39件 マジェスティ125のオーナーマジェスティ125の満足度4 真っ当に生きるって難しいのね 

2010/01/22 22:59(1年以上前)

僕のバッテリーも寿命をお迎えになる直前はまったく同じ症状でした。近くのホームセンターにて7000円程で「駆」とかなんとか書いてある怪しげなバッテリーに交換しましたが、一年程経った現在も問題無く動いております。
「バッテリーを交換したら調子が良くなった」良いじゃないですか!!バイクなんて車に比べると趣味性の高い乗り物だけにそうゆうのって大事だと思いますし、何よりコチョコチョ弄りながら一人悦にひたる、楽しいですよね。私はそんな自慰行為が大好きです。

書込番号:10824302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

今年最初の質問です

2010/01/15 11:58(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:100件

我がコマジェも購入後丸2年超経過で16.000キロを超えました

各消耗品もそれぞれ交換し終わった所ですが 最後の大物のタイヤ交換を考える時期なのでし

ょうが 見た目ですが まだまだ溝も有り ツルツル状態には前後共なりそうもありません 

そこで純正装着のタイヤは乗り方にもよるでしょうが 交換の目安等お教えください

それとお勧めのタイヤ銘柄も有れば合わせてご教授ください

当方のコマジェは2007年製FIです

よろしくお願いします。

書込番号:10787619

ナイスクチコミ!0


返信する
oku-okuさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件 マジェスティ125の満足度5

2010/01/15 20:54(1年以上前)

こんにちは。
現在、私は新車購入から2年3ヶ月で12,500走行しました。
ブレーキはほとんど前輪に頼る私の運転癖と、パワーがないこともあって大人しい加速のためか、ノーマルタイヤにつきまして後輪はまだまだ山はありますが、前輪はもう直ぐスリップサインが出てしまいそうですので、前輪のみ近々交換予定です。
後輪2回に前輪1回の交換頻度であったアドレス110では、考えられないことですが。

今回はヤフオクで安く購入できましたミシュランのゴールドスタンダードを採用してみます。
残念なことですが、自動車のタイヤと違い悩むほど選択肢がありませんね。

書込番号:10789316

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2010/01/16 11:35(1年以上前)

oku-okuさん
早速の回答ありがとうございます

当方のタイヤの減り方は前後輪共同程度です 

因みにオークションで落札との事ですが、タイヤ交換はご自分でされるのですか?

でしたら 凄いですね 

できましたら新タイヤのインプレをお願いします。

書込番号:10791868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:39件 マジェスティ125のオーナーマジェスティ125の満足度4 真っ当に生きるって難しいのね 

2010/01/22 22:46(1年以上前)

先日、オークションにてダンロップのSX−01を購入し装着しました。後輪のタイヤ交換時に色々と取り外すのが面倒(貧乏人の面倒臭がりなので・・・)でしたが、オフロードバイクのレース用タイヤよりはビートが柔らかくて作業はし易かったです。で、走行した感じですが、対象が250ccの為か自分にはノーマルタイヤと似た硬く、接地感の低いフィーリングでした。ノーマルタイヤよりはドライグリップ・ウェットグリップ共に高いように感じますが、皆様のインプレを読ませていただいた感じではブリジストンやミシュランに比べるとウェット時の信頼性に欠くとゆう感じでしょうか。私は主に通勤にて使用しているのですが、その通勤ルート中に下りのカーブ区間に減速帯があるシチュエーションがあるのですが、雨天時にスピードが高めですと、跳ねて滑りながらアウトにはらむような挙動があるので車の多い有料道路でアベレージスピードが高い事もあり流れに乗るには減速する訳にもいかず雨天時はいつも緊張します。ただ一般道を比較的のんびりと走られるような方にとっては問題無いグリップであると思いますし、コンパウンドが硬い事もあり耐久性もあるような気もするので良いのではないでしょうか。私は次はBSにしようかと思っております。長々とすいませんでした。

書込番号:10824229

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング