
このページのスレッド一覧(全1747スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
48 | 13 | 2009年11月23日 16:48 |
![]() ![]() |
10 | 5 | 2009年11月23日 11:57 |
![]() ![]() |
9 | 4 | 2009年11月22日 23:44 |
![]() |
5 | 9 | 2009年11月18日 06:22 |
![]() |
74 | 24 | 2009年11月16日 01:30 |
![]() ![]() |
22 | 26 | 2009年11月15日 22:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


バイクの超初心者です。
最近ヤマハのR1を買おうと思って探してみたところ、
安く売っている40000kmを走ったバイクを見つけました。
年式は2001で、まだいい状態だそうです。
本体はまだ見たことがないが、とりあえず
皆さんの意見を聞いてから決めようと思いますので
書き込みました。
2点

nesloaisさんおはょーございますト40000kmでも整備をちゃんとやってあった車両なら問題ないかと思いますがやはりバイクは消耗品の塊。買った時の状態は良くてもちょっとするとあれっなんてことがありますソ実際自分も冷却水漏れが2回もありましたホまぁこれは保証の範囲で治しましたがト納車までにもう交換かなって所は全部やってもらったほうがいいですね~(それは当然ですが)ちなみにいくらくらいですか[
書込番号:10512800
3点

骨乗り返信ありがとうございます。
このバイクは店ではなく個人が売るもの
ですからちょっと不安点があります。
ちなみに値段は30万くらいで売っています。
書込番号:10512814
4点

ではその個人の方は色々整備して渡してくれるんでしょうか[もししないのであればその方にそろそろ交換時期の箇所を詳しく聞いておいた方がいいですよトnesloaisさんが色々整備出来ちゃえば楽でお金もそんなにって感じですがそうでないならまず信頼出来て色々やってくれるショップを探しましょう朿1だとリヤタイヤとか高いかな[ちなみに現物みていないなら一度見た方がいいですょト外装の状態とか転倒歴とか。
書込番号:10512835
5点

バイク初心者で、個人売買のバイクって事ですよね?
最初のバイクならば、多少高くてもキチンとメンテナンスまで面倒を診てくれるお店での購入をお勧めします。
友人やお知り合いにバイク乗りの方がいらっしゃれば、その方が行っているお店とか!
お付き合いの在るバイク屋さんも無く、個人売買のバイクだと、後々のメンテナンスや故障の時に、見ず知らずのバイク屋さんの敷居は高いと感じられると思います。
書込番号:10512851
4点

nesloaisさん
試乗ができないなら、私なら買いません。
試乗して、軽くスラロームをすれば、大きな転倒が有るか
無いかくらいはわかります。
消耗部品はタイヤ代だけでも、前後で4万円くらいかかりますし、
チェーンやスプロケットの摩耗も、確かめるべきでしょう。
フォークオイルやブレーキオイルも交換するべきで、
キャリパーのピストンのオイルシールなども、点検が必要です。
試乗が可能で、フレームとエンジン音に問題が無ければ、
そして初期整備に、10万円以上かけられる余裕があるなら、
買ってもいいかも知れません。
玉数の多いバイクなので、その1台にこだわらないで、
あれこれ見てまわるようにオススメします。
くれぐれも見掛けの値段に、惑わされないようにしてください。
書込番号:10513078
3点

安いには安い理由があるとワタクシは考えます
ちょっと該当する年式と距離のがなかなか無いですが相場はこんな感じみたいです
http://www.goobike.com/bike/yamaha__yzf_r1/summary7.html
慎重に選びましょう
書込番号:10513199
4点

2001年式 4万キロ 30万円なら
一度バイクを見て、試乗して、特に問題なければ「買い」
その際、ワンオーナーか中古で買った車なのかも聞いておきたい。
値段からして中古のほうだと思うけど
書込番号:10513485
4点

いろいろの意見ありがとう。
確かに値段は安いです。
走行距離40万だけあっていろいろ交換しなければならない
ものがあるに違いありません。
10万以上の整備もかかるかもしれません。
いろいろ考えたのですが、最初のバイクは少し
高くてもいいと気づきました。
初心者なので信頼できる店、バイクを買った後の
サービスのある店がいいとわかりました。
これらが皆さんの書き込みにわかったことです。
もう少し他の店で探してみます。
それに他のバイクも探してみようかなと思います。
書込番号:10514511
2点

R1あたりだと4万Kエンジンは大丈夫(普通回して乗れない=負荷があまりかかってない)
費用かかるけど車体と消耗品チェックで信頼できるバイク屋に間に入ってもらうの・・選択としてありと思う
心安い所あればの事。
単車は趣味性強いものだからお店は肝心ですよ
初心者がR1のったら磨き魔か所有欲だけで、もてあまして良いとこも悪いとこも判らずじまいになるから・・・
本心を言うと
バイクで何をしたいのかはっきりさせる事が重要
やりたい事箇条書きにしていって、優先順位つけて車種選びから考え直す方があたいは良いと思ふ
書込番号:10516673
6点

走行距離が2万くらいまでなら良いのですが、4万を超えていると
個人売買は不安です。(スレ主さんにメンテの技術があれば別です)
バイク屋さんから買うのであれば4万以上走っていても良いかと。
書込番号:10520393
2点

そうですか〜
やはり私にはそいうのはできないですね。
今はゆっくり探そうと思います。それに、
他のバイクも見てみようかなと思います。
書込番号:10520677
2点



はじめまして<m(__)m>
早速ですが09シグナスXスポーツFi 台湾仕様に乗っています
この車種にはアクセサリー配線があると聞きましたが
何色かわかりますか?
配線図を取り寄せたのですが
粗い印刷で解読不可でした
0点

一般的に、バイクにはアクセサリー電源は、備わってはいないと思います。
車のように、カギのOFFとONの間にACCなんて無いですからね
おそらく、『アクセサリー電源として使える配線がある』って事ではないでしょうか?
そんなニュアンスでしたら、キーのONーOFFに連動して、エンジンが掛かっていなくても、電力を取り出せる所・・・・・・
自分はアドレスですが、メットイン内のシガーソケットや、Fカバー内のホーンの電源、メーター付近のブレーキランプスィッチの電源なんかも使えるのかな? って思います。
エンジンが掛かっていなくても、尾灯やメーター照明が点灯するなら、それでも代用出来ますよね!
書込番号:10514331
4点

そうですよね。
以前も価格comにアクセサリー配線から…なんて書いてあって、
んなもんあるのか?て思っていました。
ワタクシは、前からはポジションランプ、後ろからはテールランプから取っています。
ただ前のポジションはウインカー操作で消えないか要確認ね。
書込番号:10514645
2点

小生は国内FI仕様に乗っていますが、ヒューズボックス内のイグニション連動ヒューズから取り出しています。
書込番号:10514658
1点

僕も今年3月に台湾5期といわれるものを買いました。
ワイズギアのセキュリティーは、国内仕様用ということで社外品を自分で付けました。
アクセサリー用の電源は、カウル外してHIDも一緒に付けたので、メインキー裏側で検電ペンを使って探しました。簡単に見つけれましたよ。もとでは0円です。
すみませんが、配線の色までは覚えていません。
ヒューズの所から取れるのなら、そこからが簡単ではないですか。
カー用品店やホームセンターなどで、電源取り出し用のヒューズを買ってきて差し替えるだけですね。値段も350円前後かな。
台湾仕様に対応してないようですが、ヤフーオークションで”シグナス ACC”で検索するとデイトナからキットも出ているようです。
BW'S(ビーウィズ)125FI(08〜)(YW125T)が可なのでよさそうですが、ダメなんでしょうね。
書込番号:10515239
2点

どうもです。
一度ウインカーポジションから電力を捕って失敗したことがあります(笑)
ウインカーを点ける度に電力の供給が断たれるので別のところ(ホーン)から
捕り直しました。
書込番号:10519539
1点



3ヶ月前に念願のTMAXを購入したナタ−リアです。
ライディングが上手くなりたいのでひたすら走ってるのですがよくわかりません。TMAX関連HPを見ると綺麗にリーンインやリーンウィズをきめてる方の画像を見かけます。
そこで質問です。
・コーナーリングでの荷重はどこにかけてますか?
・その際、ステップのどこに足を置いてますか?
・お尻はどれくらい、どんな風に落としてますか?
極めてる方、いらっしゃいましたらご教授下さい。
1点

>極めてる方、いらっしゃいましたらご教授下さい。
これだとレスつきにくいかと?
極めてませんが当たり前の事をいくつか
軽く流してるときとハードに攻めてる時では目線、ポジション、加重程度が変わりますよ
オンでもオフでも流してるときはお尻に8割、ステップに2割位加重ですが、攻めてる時はステップに中腰で立っているくらいから半分。
お尻は骨盤をすぐ動かせるようにかまえた形で、おへそから下をバイク側に固定、ステップとお尻と内股でかすがいを作るんです。
上半身はバイクの挙動やライン修正に対して前後左右の動きでカバーできるようかまえます。
そういったことが出来るように意識すると、自分の体の大きさや手足の長さでそのバイクにあった自分のポジションは出てきます。
よくスクータで足を前に投げ出してるの見かけますが体重移動の効率や反応の速さの事考えたら足の位置は腰の下あたりが理想です
上手な諸先輩の走り見てるとコントロールポジションとリラックスの間を使い分けてる
攻めのポジションでは疲れますからね
リラックスしてても次に何かあっても対処できる程度に楽してます
人間は見て学習するのが一番早い。
上手な人の後ろについてマネして引っ張ってもらってるうちにカンの良い人は自然とおぼえます。
漠然と走るんじゃなくてテーマをもっていろんな事試しながらやってるうちに自分のスタイルができあがります。習うより慣れろですね
えらそうなこといってすんません
書込番号:10296972
4点

ナターリアさん
遅いレスで申し訳ありません。
新しいTMAXに、どんな銘柄のタイヤが付いているのか
知りませんが、本気で走りたいなら、ハイグリプタイヤに
交換される方が安全だと思います。
1)コーナーリングでの荷重はどこにかけてますか?
体重のせるのは、足の親指の付け根辺りです。
ちょっと、中腰に近い感じです。
2)その際、ステップのどこに足を置いてますか?
かかとの位置で言うなら、お尻の真下あたり。
ステップの位置は、かなり後ろになるか、
逆に、浅く腰掛ける(バイクによります)
3)お尻はどれくらい、どんな風に落としてますか?
スクーターでハングオンですか?
後ろからみると、かなり恥ずかしいですよ。
中年のYAMAHAファンより
書込番号:10320511
2点

はじめまして、一応スクーターなのでニーグリップが出来ないためにステップで踏ん張らないと、仮に後ろがわで重心をかけて置くともしハイサイド等危険回避の時に大変な事に、私の場合は左に曲がる時は右足前延ばしで踏ん張り左足ステップ後ろへ右に曲がる時はその逆。あとはやはり自分のライディングを見付けて下さい。
書込番号:10517415
2点



はじめまして。
★いっしゅう★と申します。
この度、シグナスXSR(赤)を注文して納車待ちの状態です。
まず納車されたならば、ミラーを交換したく思いますが、どれがよろしいかご教授願います。
個人差等あると思うので人気ミラーベスト5でも結構です。
私のバイクの使用状況ですが、
1 毎日の通勤(もちろん雨の日も)で使用
2 すり抜け重視したいです。
2 片道約25km
購入先は
オークションでの購入か?実際にバイク屋での購入がいいか?
等々諸先輩方のご教授をいただきたく思います。
よろしくお願いします。
0点

ミラー選ぶのに大げさな・・・
しばらくノーマルで走ってここをこうしたいとか・・・自分である程度きめるもの
それから・・ショップにGo−
日本の未来が・・・大丈夫か・
書込番号:10487071
2点

ミラーはその人の好みがあるのでどれが良いとは言いづらいです。
使いやすさでは純正ミラーが一番です。
ミラーはそれほど高いものではないので、いろいろと試行錯誤しながら、自分に合ったものを探してみてはいかがでしょうか。
書込番号:10487221
1点

自分がかっこいいと思ったミラーでよろしいかと思いますよ^^
すり抜けは、白バイとかに見られても大丈夫なんですかね?
書込番号:10488677
0点

皆さん厳しいですね。(汗)
実用性を考えたら書かれていますが純正が一番ではないかと。
私は納車時にミラー交換してもらったので純正の視認性を
知りませんので。
ただミラーのフレームの長さを考えたら後方の視認性は
かなりいいと思います。
最初の2つの写真は普通のミラーで形状がまったく同じで中に
LEDが内蔵されているウイングミラーオーバルと言うものをいま装着しています。
http://www.youtube.com/watch?v=8VqStQEwYGQ
後方の視認性は正直良くないです。
まったく見えないほどではないですが。
すり抜けに関しては一切していないので分かりません。
ただ幅に関してはハンドル内に収まっているので問題はないと思いますが。
購入に関しては実際の商品を見てからのほうがいいと思います。
ヤマハは右側が逆ネジですのでアダプターが必要になります。
http://www.bike.ne.jp/shopping/detail.aspx?code=4435
ネジ径が8と10とありますが10のほうだと思います。
その辺は事前に確認しておいたほうがいいですよ。
書込番号:10488711
1点

厳しい意見も含め返信ありがとうございます。説明が不足しており申し訳ございませんでした。今回の質問に至っての経緯です。
平成9年通勤(片道約35km)のためシグナスsiを新車で購入→約2年通勤で使用→会社が近くなり乗らなくなる。(メンテ等未実施)→平成21年4月転勤により久しぶりにシグナスsiで通勤(片道約30km)するためオイル交換、ブレーキ調整等簡単な点検をバイク屋で実施→約1000km走行後エンジン停止(廃車)→この1000kmの間にいろんなバイクを見る。→新車を購入決定し、すり抜け重視の欠点を見出しミラー購入を決断→バイク屋、オークションを拝見するがあまりの量に翻弄→利点・欠点がブログ、雑誌では曖昧なためここにいらっしゃる皆さんに質問・・・
でございます。siに乗ってる際にミラーの購入を考えましたが、「こんな古いバイクに今更つけてもなぁ〜」と思いと、「安いとはいえ失敗したくないなぁ〜」、後は仲間入りするきっかけでもありました。
最後に顔アイコンに今気づきまして、ぜんぜん20歳以下ではありません。40オーバーのおっさんでございます。申し訳ございませんでした。
書込番号:10489458
1点

ラジカルミラーといってオフロードバイク用の根元から折れ曲がるようになってるのがあります
狭いとこ入るのにたためます
http://www.tanax.co.jp/products/mirror/napoleon.html
あと50ccの原付のつけるとノーマルシグナスのミラーより少し内側に来てコンパクトになります。視界は内側に入ると多少は見辛くなりますが顔を近づけたりずらしたり、目視でカバーします
書込番号:10491838
0点

ラジカルミラー良いですよ。
歴代の原二 全てこれに交換してます。
ミラー部分も長さの調整がききます。
書込番号:10493094
0点

難点は根元の円○を受ける凹の台のほうが扱けたり倒したりで
ガタ出た時、程よく止まる閉め具合になりにくい、壊れる?
外見はなんとも無いが使いモンにならんから割れた時のスペアに
2〜3本目も凹の台ほうが壊れて
ミラーだらけになっちまっただー
書込番号:10493872
0点

おはよーございます。たくさんのご教授ありがとうございました。みなさんから教えて頂いた商品を調べてみます。納車及び交換したならば、インプルと併せて報告いたします。ありがとうございました。
書込番号:10494081
0点



OILのドレンボルトはどの車種と共通部品でしょうか?
シグナスと同じなんでしょうか?
09年式なんですがドレンボルトの周りのヒダヒダを2箇所
潰してしまいました・・・
詳しい方お願いします。
5点

詳しいもなにも・・
ドレンボルトみたいに安いパーツは単純に買い替えた方がいいのでは?
第一、あんなマイナーなパーツを車種毎に設計するはずないでしょう。
多分同じでしょう。
書込番号:10454338
4点

>わおんbP
あれれ!うまく伝わらなかったかな〜ポリポリ (・・*)ゞ
>ドレンボルトみたいに安いパーツは単純に買い替えた方がいいのでは?
マジェとしての純正は売ってないので他に適合する車種は
なにですか??という意味なんですが・・・
もちろん買い換えるつもりです!
人に理解してもらうのムズイな〜(~ヘ~;)ウーン
書込番号:10455009
3点

250のマジェスティ4HCの部品と、見た目ソックリさん
なんですが、ご存知の方いませんか?(/ヘ ̄、)グスン
書込番号:10455513
6点

>>人に理解してもらうのムズイな〜(~ヘ~;)ウーン
多分、わおんbPさんも同じ事を思ってると思われる…
ちなみに自分も「これで解らんか…」と思ってる^^;
どっちにしろバイクショップへGoです。
書込番号:10455528
3点


大変失礼しました!!
何ですか?このドレンボルト。
私見たことないです、こんなの。
Oリングまで付いているじゃないですか。
ボルトの材質はアルミですか?
スプリングは緩み止めとフィルターを兼ねているような。
もしかしてマジェのオイルパンって鉄製なんですか?
いずれにしても、私の意見は無視して下さい。
書込番号:10456685
6点

それはドレンじゃない
フィルターだ
フィルター外してオイル抜くのか?
普通の思慮のある大人はドレンから抜きます
書込番号:10456904
5点


ヌシさん。。。
それはオイルフィルターですよ
ドレンボルトから抜いたほうがいいですよ。
垂直についてますけど。
間違いやすい構造ですねヤマハは。。。
書込番号:10456923
2点

エリちゃんの写真掲載わかりやすくてグー
特に左側写真 ボーッとしてたら間違って外しそうですな、
セローなんかそこからオイル抜きます、おんなじもん付いてます。・・仲間内ではオイルスクリーンとか 金網とか言ってる
書込番号:10457279
2点

>キャッツ アイさん
単純明快な回答で分かりやすいです!
質問者本人がよく分かってませんでした〜(ノ△・。)
自分なりにYAMAHAさんのHPで部品を検索してみました。
車種:シグナス−X SR FI モデル年度 : 2008 型式 : 28S2
No5オイルポンプを選択→部品8・9・10・11
合ってますか???
書込番号:10458568
3点

>えりか様
こまじぇはフィルターぁるとこからオイル抜くみたいですょ〜
実際にやってる手順がぁります↓
http://www.geocities.jp/funski_funks/mj-oil.htm
なんでいつも怒りながらレスしてくんのぉ??
本当は親切なんじゃんサンキュゥ♪(o ̄∇ ̄)/
書込番号:10458611
4点

スレ主さんは、何が正しくて何が間違ってるのか判断できる知識はもってるのかな?
持っててスレ主さんは、ここにわざわざアドバイスしてくれてる人より、
そのHPの方が正しいと信じてるのかな?だとしたらこのスレで
アドバイスを乞うのは矛盾がありますが
結論から言うとそのHPのやり方は間違ってます
ドレンボルトは言わば「バケツの底の穴を塞いでる」ものです
だからドレンを外せばだいたいは全容量に近いオイルが出てきます
対してフィルターはバケツの中にフィルター室と言うべき小部屋が有りその中に入ってます、
つまりフィルターを外しても抜けるオイルはそのフィルター小部屋の中身だけです
嘘だと思うならフィルターを抜いて、その穴を覗いて御覧なさい
オイル交換時、フィルター交換有り無しで容量が変わる理由もこれで解るでしょ
>こまじぇはフィルターあるとこからオイル抜くみたいですょ〜
>実際にやってる手順がぁります↓
これで、この↑発言が間違ってるってご理解頂けたでしょう。
自分に知識がなく、教わる立場なのだからせめて「このHPはこんなやり方してますが
これは間違ってるのですか?」と聞くべきでしたね
インターネットは嘘や間違いHPだらけですよ、なんせ嘘や間違いを誰も検証しないし、
責任も取らない無法地帯なんだからね
で、タイトルへのレスですが、「フィン折れの1個や2個気にするな」ですw
でもそういう部品って店の方でノウハウもってないのかなあ?
並行輸入車とはいえ以前はプレストでも扱ってたのになあ
書込番号:10466907
3点

>はらへったにょーさん
今日一日中考えて今さっき理解しました。
ドレンボルトからオイルを抜くのですね!
私の画像は茶漉しフィルターでした!プラグドレーンという名称だそうで!
シグナスX−FI2008年式と同じのようなので注文します!
Oリング、スプリング、プラグドレーン、ストレーナ
全部買いますオッケー★⌒c( ̄▽ ̄)マカシトキィ!1700円まいどあり〜〜
あ〜〜ぁ。。。
あんなとこからオイル抜きしなければ
折る事もなかったのに"(/へ\*)"))ウゥ、ヒック
明日?今日?キャリアとトップケースが
ヤマト便さんからお届〜なんで披露しますんで
楽しみにまっててネェ〜〜(o^∇^o)ノ
書込番号:10467159
2点

あ!そうそう!ここの口コミが全て真実で
個人のブログが不正解とも限りませんよ。
書込番号:10468204
3点

スレ主さん、本当にそうです。
何が、コマジェにとって正解かは、難しいですね。
私も、ドレンボルトは外さずにフィルターを外してオイル交換してますが、
正解は、ドレンボルトを外して、次にフィルターを外してオイル交換と思います。
はらへったにょーさん
コマジェ乗ってないでしょう?
小部屋?からでもオイル結構ぬけるんですよ。
コマジェに限っていえば、そのHPは間違ってると断言できる知識を本当にお持ちですか?
>自分に知識がなく、教わる立場なのだからせめて「このHPはこんなやり方してますが
これは間違ってるのですか?」と聞くべきでしたね
こんなとんでもない聞き方、HPで画像つきで手順を説明している人に失礼とは思いませんか。
書込番号:10468883
2点

クソスクPINKさん、こんばんは
ヤマハのHPにある部品情報検索で調べると、シグナス−X SR FI モデル
年度 : 2008 型式 : 28S2と、マジェスティ125FIは、共通では無いように思います。
私が持っている中国語のYP125FI(5CA9)用パーツリスト、該当年式は不明によると
8番は、 3UH-E5351-00 プラグ,ドレイン 557円
9番は、 3KW-E3411-00 ストレ−ナ−,オイル 1,071円
10番は、 90501-16829 スプリング,コンプレツシヨン 147円
11番は、 93210-35879 オ− リング (4DH) 84円
になっています。
(日本語の部品名と値段は、ヤマハのHPにある部品情報検索に、上記の部品番号を入力して調べました。)
間違っていたらごめんなさい。自己責任でお願いします。
書込番号:10470147
4点

>Mスポーツ
そうなんですかぁ〜(>▽<;;
まだ注文してないので助かりました〜
シグナスの何年式が適合するのでしょうか?
並行輸入してる販売店は車で1時間も掛かるので
注文しにいくのめんどくさいんですぅ゜゚(>ヘ<)゚ ゜。ビエェーン
書込番号:10470855
1点

私は購入店ではなく、2りんかんで純正部品を注文し購入しています。たしか、ナップスでも注文できたような?
2りんかんで注文したときはは、端末でマジェスティ125のパーツリストを見せてもらいましたよ。
参考までに!
書込番号:10471187
1点

そういう手段もありますねぇ!!
近くに昔ながらのヤマハさんぁるんで
そこがダメならライコってみますぅ!!^(#゚∀゚)^o―∈‥・・━━━━━━━★
購入した店は売る時だけ熱心で
購入後は態度冷たいんで二度とぃきません・・・
書込番号:10471597
2点



コマジェ乗りの先輩方!宜しくお願いします(^-^*)/コンチャ!
私くし不器用なんですがバックレフト(後部席の腰掛みたいなの)を
外すのは簡単でしょうか??
ボルトを外すだけでしょうか??
DCRのキャリアは加工とか必要でしょうか??
ただボルトで締めるだけでしょうか?
あとマジェの白に乗ってますがBOXは全体的に白と白黒ツートント
どちらが合うでしょうか??美的センスがないのでアドバイス下さい。
ちなみに今年5月にコマジェデビューした初心者ですヨロシク( ゚ー゚)/゚*゙:¨*;.・';゙:..・☆
1点


合うと思います。
私も欲しいのですが、ネット通販ですか?
書込番号:10445747
0点

○フオクです!即決落札価格です。
買ったら報告お願いします☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪
書込番号:10446698
1点

07Fi(白)です。DCR製大型キャリアに白のBOXつけています。
タンデムバックレストはボルトでとまっているだけですので、工具があればすぐに外せますし
キャリアも問題なく着けられると思います。加工は必要ないと思います。
色は個人の好みでいいと思いますが、ツートーンもアクセントが付いてよいのでは。
書込番号:10446916
0点

Mu-sanさん、ありがとう御座います(o^-')b グッ!
ボルトは何ミリのソケットレンチでしょうか??
純正に使用してたボルトを、そのままDCRキャリア取り付けに
使うのでしょうか?
Mu-sanさんの愛車の画像見せてくれませんか??
書込番号:10447047
1点

>○フオクです!即決落札価格です。
なんで伏字にするかなぁ。
伏字禁止なんだけど・・・。
書込番号:10447277
2点

すいません、ほろ〜します。
ヤフオクのai_mnetさんの、「赤字処分★大容量バイクリアボックス」だと思います。
今、出品1600件全部見終わったところです。携帯なので時間かかりました。
遅くなりすみません。ご紹介ありがとうございました。
他に、「激安即決★超BIG・リアボックス」があり、少し安いです。
バリバリ使われるなら素材地の黒がオススメです。汚れや傷が目立ちません。
ファッションででしたら、おまかせします。
私はどっちにするか考え中です。早くしないとなくなっちゃいますね。
スレ主さのバイクも良かったら写真載せてください。
書込番号:10447320
2点

かま_さん>携帯からご苦労様で〜すヾ(〃⌒ ー―――⌒)ノ~~コンニチワァ♪
リアボ検討中という事ですがDCRのキャリアはすでに装着済でしょうか?
私の、こまじぇはノーマルなんで見てもつまらないですよ〜〜(x_x)カマ ☆\( ̄ ̄*)バシッ
書込番号:10447461
2点

リアボ装着したら画像載せろって意味だったんですね〜〜
やんやん♪(((/。\≡/。ヽ))恥ずかしい♪
恥かかせるな〜コノヤローーーーー!!・・・・ゞ(_△_ )ゞ ヒクッヒクッ
書込番号:10447533
1点

台湾ヤマハの純正リヤキャリアがヤフオクで出ています。
我が家ではこの純正品を付けました。
若干ボディをカッターで削りますがなかなか良いですよ。
リヤBOXはあまり大きくない方がスマートに見えます。
我が家では取り付けたボックスが大きすぎて
後ろに張り出しすぎて外してしまいました。
純正品3500円くらいから送料別ですよ。
書込番号:10447791
0点

1000ccのスクーターってあるの(*⌒∇⌒*)テヘ♪???
レーサーみたいなクラッチ付いた大きいバイク乗ってる人って
リアボ付けてる人いなくな〜い?
質問と関係ないこと答えるの止めて下さいね〜ポカッ (._+ )☆\(-.-メ) ォィォィ
こまじぇ乗りにイジメられたトラウマでつか゚゚゚゚゚-y(^。^)。o0○ プハァー
書込番号:10448327
1点

>南白亀さん
愛車をキャリアの為に削るなんて可哀そうで出来ません(w_−; ウゥ・・
加工する技術もないですけど・・・
リアボは小さ過ぎず大き過ぎずがいいです!
メット1っこ半位がいいいんですが、理想にピタリンコする
物がありませんね〜(゚ー゚;Aアセアセ
↑画像のリアボサイズは横幅55aで縦42aなんで丁度よいと思います。
書込番号:10448580
0点

マズい(^^;; 黒いのが落札されてしまった…
私キャンプ場に箱ほぅるので、無塗装でないとキズキズになってしまうんですよね。
んーでも2トーンのほうが少し大きいからいいかな…
あースレ主さん、写真アップありがとうございます。
とてもキレイに乗られてますね!
東京ならネジ締めくらいなら伺えるのですがね。
すいません私、大きいまぢぇなので、キャリアはワイズギアのにしました。
なんか穴開けさせられましたわ(ーー;;
書込番号:10448685
1点

せっかく愛車や、取り付けネジの詳細な写真まで撮っていただいたのに、お役に立てずすみません。
小加工(本来おかしい。ただヤマハのキャリアはカウルでタップ穴を隠してある設計だったりするのでしょうがないかも)でしたらなんとかしてあげたいと思うので、お困りでしたらまた書き込みください。
書込番号:10451948
0点

かまさんともあろうお方が
こんな安物買ってるんですか?
書込番号:10452049
0点

>かま_さん
ありがとう御座いました!私は買ってしまいました〜
ヤフオクで2990円でしたメット2個入るそうです。
色は白と黒のツートンカラーです!安いので2年もてばいいかな!
利用規約読んだら伏字と荒らしえのレスは禁止だったんで
スルーしてたらキレイに削除されてた。絵文字も止める事にしました。
たぶんニックネームの(クソスク)がなにか反感をかってしまったのかな〜
どんまいだぁ〜〜
書込番号:10452092
1点

安物って、箱? バイク?
箱はまさにこの手の物を5つ持っています。
箱(=バイク)ごとに台座が違っていて、ホントは箱1個でいいので、いつかはGIVIと言っているのですが、やっぱりGIVI1個より安い箱5個のほうが安い(^^;;
バイクは、4年前にまぢぇ125買おうとしましたが、アヤシイ中国製(今で言うロンシンみたいの)を買ってしまい、
まぢぇ125は安物というより割高なので、次に買うとしてもまた中国製を考えています。
ただ、今バイク7台あるので、いい加減いらない…(^^;;
書込番号:10452115
0点

>かまさん
もちろん箱の話です
人様のバイクが高かろうが安かろうが、文句なんて言うつもりないっす
こういうのってコーナンとかで売ってるリード工業製とかですよね?
かまさんみたいな大人が選んでるんならマトモな商品なのかなぁ・・・
ポカッ (._+ )☆\(-.-メ) ォィォィ
゚゚゚゚゚-y(^。^)。o0○ プハァ-
(*⌒∇⌒*)テヘ♪???
しかし↑この人平和だね
AT免許取って嬉しくて仕方ないいでしょう
まぁ頑張んなはれ
書込番号:10452620
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





