ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(19962件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1747スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1747

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エンジンはかかりますが・・・

2009/08/21 03:43(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:10件

コマジェのキャブ車に乗っております。

先日まで調子良かったのに、突然エンジン始動時セルが回らなくなりました。キックでエンジンはかかるのですが、電気系統がまったく点きません。
バッテリーが上がったのかと思い、しばらく走れば充電されるかな・・・と思い走っても一向に点く気配なし。(20キロくらい走行)
ヒューズボックスも確認しましたが、問題なし。
原因はバッテリーの寿命でしょうか?ご教授願います。

書込番号:10027583

ナイスクチコミ!0


返信する
☆Rio☆さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:18件

2009/09/12 14:02(1年以上前)

1月程たったのでバッテリー交換されたかもしれませんが、バッテリーの寿命と思います。
放置期間が長いとそうなってしまうことがあります。
ホームセンターで売ってるバッテリー充電器勝手充電してもすぐだめになるでしょうから新品購入した方がいいと思いますよ。

書込番号:10140532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2009/09/14 15:21(1年以上前)

レスありがとうございます。
今回の件はバッテリーの交換で解決しました。充電器で充電してもダメ。テスターで計っても針が定まらないので、お手上げでしたが、バイク屋で聞いてみたら『バッテリーの寿命だね』って言われたまま交換したまでです。レギュレータやジェネレータを疑っていたんですが、下手に金をかけないで済んでよかったです。
毎日のように乗ってるのにバッテリーって二年足らずでダメになるものなんですね。今回とても勉強になりました。

書込番号:10152103

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

SR400のサビ防止について

2009/08/29 23:50(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > SR400

スレ主 yasu1022さん
クチコミ投稿数:31件

現在、中古の1999年式のSRに乗っています。アルミ部(エンジン、フロントフォークアウターチューブ)の白サビが特にひどく、ケミカル用品でサビを落とし、耐熱クリアを吹いて対応していました。
このたび、最終型のSRを新車で購入することになりました。SRは、鉄の部分が多いので、こまめにワックスをかけてメンテナンスをすればいいと思うのですが、エンジン部のサビ防止については、市販耐熱ワックスでいいでしょうか?ピカピカの状態で乗り続けたいと思います。アドバイス等お願いします。

書込番号:10070788

ナイスクチコミ!2


返信する
蒼雲斎さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/30 00:03(1年以上前)

ご存知かもしれませんが、クレ社製、シリコンスプレーが安価で便利です。
エンジン部分の手が入りにくい箇所まで簡単に塗布でき、その後の手入れがぐっと楽になります。

書込番号:10070844

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasu1022さん
クチコミ投稿数:31件

2009/08/30 00:28(1年以上前)

アドバイスいただきありがとうございます。
KUREのCRC−556ですね。
耐熱ワックスでエンジン部、特にクランクケースやクラッチケースを処理するより
CRCの方がよろしいでしょうか?

書込番号:10070987

ナイスクチコミ!0


蒼雲斎さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/30 02:20(1年以上前)

556ではなく、シリコンスプレーという商品になります。(下記参照)
http://www.webike.net/sd/1494927/400040204021/

ある程度面積があり、塗布後、磨ける箇所に対しては耐熱ワックスのほうがきれいな光沢になります。
シリコンスプレーは空冷エンジンの放熱フィンやエンジンの奥などに、アバウトにスプレーするだけで十分な効果が期待できます。

書込番号:10071405

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2009/08/30 02:34(1年以上前)

Fフォークは飛び石から守るために保護テープなどが良いでしょう
長年綺麗を保ちたいなら シリンダーやクラッチカバーなど見えるところのパーツを
あらかじめ購入しておくのが一番だと思います。

書込番号:10071446

ナイスクチコミ!6


スレ主 yasu1022さん
クチコミ投稿数:31件

2009/08/30 07:59(1年以上前)

アドバイスいただきありがとうございす。
なるほど、その手もありますね。
フロントフォークの保護テープは気がつきませんでした。
あるバイクショップの方から、SRはさびやすい車輌だと聞いていましたので
新車に替える際に、気にはなっていました。
中古で購入した車輌も、エンジン部やクランクケースやクラッチケースの白サビが
かなり目立っていましたので、そうならないようにケアしたいと思います。
幸い、バイクは倉庫で保管してあります。
大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:10071870

ナイスクチコミ!1


スレ主 yasu1022さん
クチコミ投稿数:31件

2009/08/30 08:05(1年以上前)

蒼雲斎 さん
ありがとうございます。
556ではなく、シリコンスプレーですね。安価で手に入りますね。
エンジンのフィン等は、シリコンスプレーで吹いておこうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10071883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2009/08/31 16:59(1年以上前)

金額的に張りますが、車体丸ごとガラスコートに出すのも一つの手です
二輪を作業している業者は少ないですがエキパイに使える耐熱ガラスコートもあり
ハーレーのエンジンに耐熱ガラスコートの吹き付けをしている業者も有りますよ。

書込番号:10077892

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasu1022さん
クチコミ投稿数:31件

2009/08/31 17:36(1年以上前)

ヤマハ乗り さん

ありがとうございます。ガラスコーティングですね。
私の友人もBMWを新車購入した際に、ガラスコーティングしました。
また、いくらぐらいかかるか調べてみます。
ありがとうございました。

やはりSRは、倉庫で保管しても、サビやすい車輌ですかね。
今、乗ってる車輌は中古で購入しましたが、購入後も雨の日は乗らず、ワックスがけ等
しましたが、若干サビは発生しました。
同じ倉庫に保管している、FZ6はそんなことはありませんが・・・。
(FZ6は、金属部品がSRより少ないので当然ですが・・・)

書込番号:10078004

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasu1022さん
クチコミ投稿数:31件

2009/09/10 19:48(1年以上前)

いろいろとアドバイスいただきありがとうございました。
まず、シリコンスプレーを処理してみます。
こまめに手入れをして、キャブレター最終型のSRに大事に乗っていきたいと思います。

書込番号:10131262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/10 20:28(1年以上前)

この4月までカワサキの250TRに乗ってました。
こいつも錆には定評のあるバイクだった。
2年と8ヶ月所有し、2万2千キロ走りました。
1万以上走っても有人GSで新車ですかと何回か聞かれた。
下取りの時、距離の割にきれいだから高め査定と言われました。

乗っている間にしたことは、雨の日は極力乗らない、暖機の間にタオルで乾拭きする。
これだけでしたね。

書込番号:10131470

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasu1022さん
クチコミ投稿数:31件

2009/09/11 06:17(1年以上前)

わおんbP さん

1万キロ走っても、新車のように見られるのは、わおんbP さんの日頃のお手入れが良いからでしょうね。
私も、錆びないように、手入れをこまめにやっていきたいと思います。
私は、25年ぶりのリターンライダーです。今まで、乗ってきたバイクは、CB250RS、XJ400、CBX400Fなどのヨーロピアンスタイル(今日ではネイキッドと言われていますね)が多く、SRのような金属の塊のようなバイクは初めてでした。
それだけに、錆びに対しては過敏になりました。
日頃の手入れを怠らず、大事に乗りたいです。

書込番号:10133782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

チタンマフラーのお手入れ

2009/08/30 23:37(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

スレ主 VW POLOさん
クチコミ投稿数:22件

ただいま、BEAMSのR-EVO(チタン)の注文中です。
取り付けは点検ついでに車体を買ったRBでやってもらいます。

そこでチタンマフラーをお使いの方に質問なのですが、
チタンブルーを保つために、
洗車など日頃のお手入れの際に、
している事ってありますか?

書込番号:10075476

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2009/08/31 11:22(1年以上前)

汚れたらキャブクリで拭くだけで問題ありません。

間違えてもステン用のマフラー磨きは使わないで下さい。

書込番号:10076874

Goodアンサーナイスクチコミ!1


SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:30件

2009/09/01 16:27(1年以上前)

>間違えてもステン用のマフラー磨きは使わないで下さい。

なんで?→教えて(お手数おかけします)

書込番号:10082842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:22件

2009/09/02 18:49(1年以上前)

磨いたらチタンブルーが落ちちゃいますよ^^;
そして修復も不可能かと・・・

書込番号:10088740

ナイスクチコミ!0


スレ主 VW POLOさん
クチコミ投稿数:22件

2009/09/06 22:50(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。

今日、パーツショップで見てきたのですが、
ステンマフラー磨きは存在するものの、
チタンマフラー専用のケア用品は無いようですね。
店員さんに聞いたところ、
パーツクリーナー(スプレー式の脱脂洗浄剤)を薦められました。
スプレーして拭くだけでいいみたいです。


マフラーを装着したらまたインプレしますね。

書込番号:10111911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

空冷エンジンの熱ダレについて。

2009/09/05 08:00(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

スレ主 mk1223さん
クチコミ投稿数:142件

シグナスに限ったことではないのですが最近の空冷エンジンは、熱ダレしませんか?私が今から20年前に買った2サイクルの空冷エンジンは、熱ダレがひどくまともに走れたのは、エンジンをかけた後30分位でしたが。

書込番号:10102529

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2009/09/05 10:28(1年以上前)

mk1223さん 

ヨーロッパの市場もおもなターゲットに入っており、
時速80キロでの巡航が可能だそうです。
どとらかと言えば、日本の真夏の街中の渋滞の方が、
条件としては過酷かも知れませんね。

私は今年、2年目の夏を越えましたが、強制空冷ですが、
特殊な改造をしない限り、心配はなさそうですよ。

書込番号:10103093

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヤマハ > Vmax

スレ主 DNmaxさん
クチコミ投稿数:6件

Vmax1200の純正シートと比べて足つきの具合はどうでしょうか?(カタログには−40mmとあります)

書込番号:10000882

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/30 10:40(1年以上前)


 向上します。

書込番号:10072417

ナイスクチコミ!1


BURNISHさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件 VmaxのオーナーVmaxの満足度5

2009/09/03 17:43(1年以上前)

高さは下がりますが座面が広くなるので、足付き性は下がりますよ。
お尻のホールド感は上がるので、操作性は上がります。

書込番号:10093839

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 DNmaxさん
クチコミ投稿数:6件

2009/09/04 19:08(1年以上前)

適切なアドバイス有難うございました。シートも奥が深いですね(高さが下がれば足付きもよくなると思いました!)純正シートを入手しましたのでとりあえずアンコ抜きから試してみます。

書込番号:10099429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

コンビニフック

2009/09/02 13:33(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

先週、やっと国産シグナスのオーナーになりました。
そこで質問なのですが、台湾製のシグナスにはコンビニフックが
付いていると聞きましたが、国産シグナスには着いてなく
ネジが付いています。これはオプションで付けるためのネジでしょうか?
また、そうだとしたら何処で購入できるのか?
ネジを回すのも普通のドライバーで回るのか?見た感じ特別な
業務用のドライバーで回せないのなら何処で手に入り店員に
どう、聞けば良いのか?教えてください。コンビニフックは必需品

書込番号:10087590

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件

2009/09/02 15:29(1年以上前)

こんにちは。
コンビニフックは注文すれば購入可能ですよ
自分は購入店で注文し、1週間位で商品が届いて、ついでに取り付けもして貰いました。
はっきり覚えてませんが価格は1000円位だったと思います。
台湾仕様の物とは違い、ちょっと大きいですが、使い勝手はいいです。

書込番号:10087988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/02 17:13(1年以上前)

バイク屋曰く、キャブ国内仕様の純正コンビニフックがそのまんまつくそうです
値段は300円位だったと記憶してます
ネジはキャブのやつと変わってなければ普通のプラスドライバーではずせます

書込番号:10088309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/02 17:49(1年以上前)

社外品でも宜しければKN企画にあります。
青、透明、カーボン調の3色あり、価格は790円です。

書込番号:10088475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/02 21:58(1年以上前)

キャブ仕様のフックを付けてますよ。
部品の価格は105円です。
交換も簡単ですよ〜

書込番号:10089869

ナイスクチコミ!1


Mr.KBさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/02 22:46(1年以上前)

こんばんは。

あーちゃん(^_-)-☆パチッさん が書かれているように
違う年式の純正部品のフックで全く問題ありません。

ワタクシもコンビニフックのついていない国内に乗っていますが、
コンビニフックで105円、ネジで7?円。の200円未満で取り付けています。
台湾仕様も国内仕様も部品番号は同じでしたヨ。

参考までに部品番号です(ヤマハHPより)。
5JS-F8257-40   フツク 
21-90159-06822  スクリユ,ウイズワツシヤ

ドライバは普通のもので大丈夫です。

念のため部品番号などはご自分でお調べくださいね。

書込番号:10090251

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2009/09/03 00:00(1年以上前)

皆さん、早くのお返事ありがとうございました。

キャブ仕様のフック105円にはびっくりしました。
また、ネジ回しも普通のプラスのドライバーと聞き
安心しました。早速注文します。

書込番号:10090836

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング