ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(19996件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1752スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1752

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

もう少しで転倒するところでした

2009/05/07 21:29(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

ちょっとツーリングということで、雨上がりの国道を走行しておりました。国道32号線を走行中隣にパトカーが併走してきました。讃岐では黄色信号では止まろう運動をやっておりまして、たまたま信号が目の前で黄色に変わりました。パトカーは当然停止いたします。そこで私もブレーキを掛けた所、スリップ慌てて弛めて体制を立て直し、またブレーキを掛けたらスリップこれを数回繰り返し交差点半ばでやっと死ぬ思いで停止しました。停止線までバックしながら戻ると、パトカーからふらふらしてたけど大丈夫ですかとのこと、購入してからまだ160qしか走っていないのにと思いながら道路が悪いと返事いたしました。このタイヤは大丈夫なのでしょうか?お教えください。

書込番号:9508507

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/07 21:55(1年以上前)

どこのメーカーのタイヤでつか?

純正で付いてる変更後のダンロップならまぁまぁ〜大丈夫みたいでつが
変更前の純正で装着されてるタイヤはヤバイらしいとよく聞きます。
走行160キロではまだコーティング剤が剥けてないのかもですね!


マネーに余裕があるならブリジストンに変更した方がいいかも!

書込番号:9508690

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:947件 マジェスティ125の満足度3

2009/05/07 21:58(1年以上前)

もう一つ質問ですが、以前のスクーターについて自分でオイル交換などのメンテを行っておりました。このコマジェについてもメンテするつもりですが、エンジンオイルフィルターはどこについているのでしょうか?ラジエーターの水抜き口および給水口の位置、次にリザーブタンクはあるのでしょうかお教えください。

書込番号:9508705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:947件 マジェスティ125の満足度3

2009/05/07 22:36(1年以上前)

早速のご教授ありがとうございました。暗くてわかりにくかったのですが、ダンロップが一応ついております。と言うことは慣らし運転すれば少しは改善されると考えて宜しいのでしょうか?かなり怖かったので少しびびっております。

書込番号:9509019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/07 22:55(1年以上前)

ちなみに私もわずか120`しか走行してないバリバリの新車です。。

このダンロップのタイヤは台湾製造の台湾国専用タイヤなので剥き終っても
ウエットでのグリップ力は期待できません。。

早めにオールシーズンタイヤのBS HOOPに履き替えた方がいいですね!

あと、私は雨の日はビクスクには乗りませんので今のダンロップが磨り減ったら
BSに履き替える予定です。

書込番号:9509164

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:947件 マジェスティ125の満足度3

2009/05/08 06:40(1年以上前)

ご教示有難うございました。早めにタイヤを替えるようにいたします。

書込番号:9510638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:42件

2009/05/08 10:21(1年以上前)

タイヤのメーカーを変えたからってそんなに変わらないと思いますよ。
自分もBSとか色々変えてみましたが雨の日に交差点や踏切の一時停止とかで止まりきれなかった事ありますから‥
国内メーカーのタイヤでも雨の日の運転は過信禁物です
チェンシンタイヤはドライでもグリップ?ですが‥

書込番号:9511112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/08 10:41(1年以上前)

ダンロップは四輪のタイヤでもウエット路面では滑りやすいが、ドライの時は他社メーカーより食い付き良いです。ダンロップはゴムが固めなのかもしれませんね!ただ完全に滑らないタイヤは存在しませんので運転技術も研いた方がよいかと思います。急の付く動作は避けて下さい!

書込番号:9511162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ビッグスクーターマジェのスタンド

2009/05/06 11:28(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:36件

ビグスクマジェのセンタースタンドの戻りが悪いのですが
皆さんのマジェスタンドはどうですか??

スタンドを掛けた状態でバイクを前方に押して
一発で戻りますか??

また改善策はありますか??

書込番号:9500346

ナイスクチコミ!1


返信する
tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2009/05/06 18:02(1年以上前)

販売店で点検、グリスアップ。

書込番号:9502250

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

FZ6-フェーザーのシート

2009/04/25 03:10(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > FZ6-S フェーザー

スレ主 yasu1022さん
クチコミ投稿数:31件

2008年式のFZ6-フェーザーS2に乗っています。XJ1200からの乗り換えです。取り回しも楽で、コーナリングも自然に意のままに操ることができ、大変乗りやすいバイクだと思います。
さて、私は身長166センチ、典型的な日本人体型で、足つきが若干悪いのが気になります。
ユーザーの皆さんで、私と同じような身長の方で、足つき性向上のため、工夫されている点があったら教えてください。

書込番号:9443644

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/04/25 22:23(1年以上前)

メーカーサイトの情報では170cmの人で両足べったりってなってますけど、サスペンションの設定を硬くしすぎてるとかじゃないんですかね?

http://www.presto-corp.jp/lineups/07_fz6-s2/foot.php

書込番号:9447711

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasu1022さん
クチコミ投稿数:31件

2009/04/25 22:42(1年以上前)

お返事いただきありがとうございました。
嬉しかったです。
リアのサスペンションの設定は、ノーマルの3です。
YSPのお店の人にも、サスペンションの設定を柔らかくしたいといったところ
前輪のサスペンションとのバランスが悪くなると言われました。
足が短いため、バイクにまたがると両足のつま先がつく程度です。
諦めるしかないですかね?
あとは、あんこ抜きでしょうか?
足つきに関しては、前のXJR1200の方が若干良かったような感じがしますが、軽快な
操縦性、コーナリングのスムーズさ、燃費の良さは雲泥の差です。
下のトルクがもう少し太ければ言うとこなしです。
長く「相棒」としてつきあえるバイクだと思います。

書込番号:9447845

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/04/26 00:12(1年以上前)

>前輪のサスペンションとのバランスが悪くなると言われました

バランスを取ってよって言ったら?
もちろん限界はあるだろうけど、ある程度技術のある店なら対応できるはず。
もちろんさらに技術のある店ならば、ワンオフで車高下げリンクなどの製作が出来ると思う。

アンコ抜きは専門の業者に相談して、よく考えてやらないとシートは下がったけどケツが痛いっていうことが多々あるようです。座面はいじらずサイドの角を少し削るくらいがいいみたいですよ。

私もこのバイクは候補にあげたことがありますが、シート下のマフラーがどうしても気に食わずやめました。シート下熱くないですか?(^^;

書込番号:9448466

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yasu1022さん
クチコミ投稿数:31件

2009/04/26 09:01(1年以上前)

ありがとうございます。
購入して、まもなく半年点検になるので聞いて見ます。

シートの下の熱ですが、まだこのバイクに乗り出してから、夏の時期を経験していません
ので何とも言えませんが、洗車やワックスがけしていると、お尻の方も熱気が来るかな
とは感じるときがあります。
他のオーナーさんはいかがでしょうか?

書込番号:9449648

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2009/04/27 04:02(1年以上前)

yasu1022さん 

私はR1に乗っていますが、残念ながら踵は地面につきません。

リアショックは、貴方が標準的な体重なら、少し柔らかくしても
全く問題ありませんよ。

峠道を軽く走ってみて、気に入らなければ元に戻せば良いのです。
しかしフロントを柔らかくすると、コーナーリングの性能が落ちます。

フロントを低くしたければ、ブラケットを緩めて、フォークの突き出しを
増やせば、1〜2センチなら調節できます。

フロントのスプリングは、2ミリ緩めるだけで、驚くほど挙動が変化します。
知識が無い場合は、フロントスプリングは触らない方がいいでしょう。

書込番号:9454315

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yasu1022さん
クチコミ投稿数:31件

2009/04/29 18:11(1年以上前)

自然科学さん

スレいただきありがとうございます。
R1ですか。かっこいいですね。今日もツーリング先でR1の方と話させていただきました。

私の体重は、標準どころか、メタボ体重です。それでも、リアサスは固く、私が乗っても
そんなに沈みません。そのせいか、峠を走っても、安定しているんではないかなと思います。
まあ、とりあえず、困っているわけではないので、このまま乗ってみます。
リアを3から2に変えてもあまり変化はない感じがします。
とりあえず、半年点検の時に聞いてみますが・・・。

フロントサスの調整は、専門的な今知識もないし、今の堅さがちょうどいいので、いじらず
乗ります。

書込番号:9466536

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasu1022さん
クチコミ投稿数:31件

2009/05/06 15:06(1年以上前)

鳥坂先輩さん、自然科学さん
いろいろとアドバイスをいただきありがとうございました。
アドバイスを参考にさせていただき、半年点検の際に,YSPに言ってみます。

書込番号:9501319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ギアオイル交換時の締め付けトルク

2009/05/03 15:53(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

はじめまして、08国内FIに乗ってます。いつも参考にさせていただいてます。

早速質問なのですが、ギアオイルのドレンボルトの締め付けトルクはどのくらいなのでしょうか?
エンジンオイルよりは少し強いとどこかで見たことがあるのですが…

もうひとつ、半年前くらいに使ったヤマハ純正のギアオイルの残りは使っても大丈夫でしょうか?

去年の8月にシグナスを買いました。とてもお気に入りで乗ってます。
まだノーマルですがメンテやカスタムをこちらを参考にしながらやっていこうと思ってます。
よろしくお願いします。

書込番号:9485354

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4

2009/05/04 01:53(1年以上前)

トランスミッションドレンボルトは
23Nm(2.3Kg,m)ですよ。

書込番号:9488224

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/04 14:36(1年以上前)

半年前くらいに使ったギアオイルぐらいなら、大丈夫ですよ。

書込番号:9490019

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2009/05/04 15:07(1年以上前)

CRF乗りさん、初機はFujicaST605 さんありがとうございます。

早速作業したいと思います。

書込番号:9490110

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ド素人の私に教えて下さい

2009/05/01 21:12(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > グランドアクシス100

スレ主 ベイベさん
クチコミ投稿数:4件

今グランドアクシス100に乗っています。
4年程前に知り合いに譲ってもらいました。
走行距離は当時約4000km。

当時はバイトの往復くらいで走行距離は3年間で5000q。
ここ1年程は毎日往復15km走っているので現在のトータル走行距離は約14000km。たまにガソリンメーターが動かないくらいで良好です。

ここからが質問なんです。

実は今までメンテナンスを何もしていないんです。
後輪がパンクしたので1年前にタイヤ交換をしたのと、エンジンオイルを入れるくらいであとは何もしていないんです。

これからも乗るつもりなのでYSPに点検には出すつもりなのですが、2種原付ってどれくらいを目安に何をメンテナンスしていけば良いのですか?費用等を含め教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:9477005

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:14件

2009/05/01 22:16(1年以上前)

ベイベさん こんばんは。

貴殿はどのような乗り方をされているのでしょう?

常にシグナルGP&全開走行?ゆったりまったり
法定速度?
走行方法により点検ピッチは変わると思います。

主な点検内容は以下のとおり

駆動系
 @ ウエイトローラーの磨耗
 A プーリーの段つき
 B センタースプリングのへたり
 C トルクカムの作動状況
 D 遠心クラッチの磨耗
 E クラッチスプリングのへたり
エンジン
 @ 異音のチェック
 A ピストンリングの磨耗
 B 排気ポートのオイルカスの蓄積
 C オイルポンプの吐出
吸・排気系
 @ エアクリーナーの汚れ
 A マフラーの詰まり

っといった感じでしょうか。

消耗品関係は交換となりますので、
部品代はともかく、工賃がそれぞれ
いくらかかるか、予めショップに
聞いておくと良いでしょう。

フルメニューだと材工共で軽く5〜6万は
かかります。

書込番号:9477402

ナイスクチコミ!0


スレ主 ベイベさん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/02 19:01(1年以上前)

>シグオジさん

丁寧にありがとうございます。

MAXは約80km/hくらいですが普段は約70km/h走行で片道約7kmを空いていればほぼノンストップで走ってます。
1年に1回か走行距離10000kmを目安に考えていたのですが、素人なので自分での点検は難しいのでお店に依頼しようと思っています。

書込番号:9481231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:13件 マジェスティ125のオーナーマジェスティ125の満足度4

走出しがガタガタして、いきなりつながります。
クラッチシューがダメなんでしょうか?
センスプ?WR?ベルト?

なにを交換すれば元のスムーズな走出しに戻るのでしょうか?
なにとぞ助言をお願いします。
メカいじりは得意で、ロンスリも一人で交換しました(笑)

書込番号:9452478

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2009/04/26 21:56(1年以上前)

ホンダのスペーシー125とフリーウェイー250ではセンタースプリングの交換。

スズキのヴェクスター125ではクラッチシューとドラムの研磨で解消。ドラムのシューに当たる面が焼けて色が変わっていた、本来はドラムも交換したほうがよかったのですが予算の関係で音がすればペーパーでドラムとシューを研磨するというのでしのいだ。
走行距離にもよりますがクラッチシューは長持ちしますよ。
ベルトは規定サイズより幅が狭くなっていたら交換かな。
安い部品はセンタースプリングで数百円でした。個人での修理なら安い部品から交換していくというのがいいと思います。

書込番号:9452864

Goodアンサーナイスクチコミ!5


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/04/26 22:20(1年以上前)

ベクスターの時は、ナットが脱落し、そのまま無理に走っていたために、
ネジ部はもちろん、クラッチの土台もハート型にすり減り、ナットもペラペラになっていました。
ナットを新品にしたのみで、あとは形状を整えただけでこのまま直しましたが、もう少し減っていたら修理不能でした。
早く見たほうがいいと思いますよ。

書込番号:9453037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 マジェスティ125のオーナーマジェスティ125の満足度4

2009/04/28 22:11(1年以上前)

神戸みなとさん、かまさん、早速の回答ありがとう御座います。

近所のナップスに寄って部品を見てきました。
交換しようと思っていたガスケットとベルト、センタースプリングがコマジェ用無しで、つい余計なウエイトローラとかを買ってしまった(笑)

やはり、クラッチシューやセンタースプリングの可能性が高そうですね(泣)
とりあえず、駆動系を弄るのは初めてですがいろんな方のホームページを参照してじっくり触ってみます、清掃を良くすれば少しは改善するように期待します。

皆さん助言ありがとうございました。また、宜しくお願いします。

書込番号:9462475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 マジェスティ125のオーナーマジェスティ125の満足度4

2009/04/29 23:19(1年以上前)

今日駆動系を開いてみました、中は真っ黒でベルトの摩耗が目立ちました。
通勤の割に乗り方が荒いのかな(笑)

プーリーとウエイトローラを交換して、クラッチシューを清掃したところ劇的に変化しました。
ただ、センタースプリングがかなり錆びていたので、やはりベルトとスプリングは早いとこ交換しようと思います。
作業ではパッキンを切ってしまい、接着剤で取付ました。ベルトの時に交換ですね(泣)
ボルトはエアーインパクトでやってしまいました(笑)でも大丈夫そうですね
カキコありがとうございました。 また、よろしくお願いします。

書込番号:9468414

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング