ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(19996件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1752スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1752

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ78

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでいます。

2019/12/24 19:24(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > NMAX155

クチコミ投稿数:47件

原付2種の新車ばかり乗り継いでもう25年近くなります。
ヴェクスター150を乗っていた時期もありましたが。

今乗っているアドレス110が走行距離40000kmを超え、そろそろあちこちガタが来ましたので新車購入を考えておりますが、久しぶりに126cc以上にしようと思っております。

候補はこちらとPCXにキワモノでトリシティです。
マジェスティSは燃費が悪いようなので敬遠しようかと、まあトリシティも同様らしいのですが。

先日すり抜け時に滑って物損事故を起こしてしまい一気に任意保険も高くなりましたので、慎重に選びたいのですが今ひとつ決めかねております。

用途は街乗り90%、たまに片道150km程のツーリングです。

年内、ないし年初早々には買い替えたいのでみなさまのご意見いただければ幸いです。

書込番号:23126758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:6535件Goodアンサー獲得:488件

2019/12/24 20:23(1年以上前)

背景を考えるとトリシティが良さそうです。155だとファミリーバイク特約外なので任意保険が別に必要ですが、高速に乗りたいかつお金があるなら250クラスの方が良いような気がします。

書込番号:23126857

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47件

2019/12/24 20:49(1年以上前)

ありがとうございます。

当方車を所有しておりませんので原付2種も全てまんまの任意保険代を払っておりました。

トリシティはかなり魅力的なんですが、マンションの駐輪場に置けるか微妙な線でございまして。

明日あちこちに見積もりだしていただきますが、NMAXの乗り出し33万というのはかなり惹かれてます。

書込番号:23126915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/12/24 20:59(1年以上前)

3台とも試乗会とか知人のを借りて乗った事がありますが、自分がお金を出して買うならNMAX155になりますね。


書込番号:23126939

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2019/12/24 21:18(1年以上前)

こんばんは、乗り出し33万円ですか?

羨ましいです。

どこの県ですか?

できれば、店の名前 教えていただけませんか?

書込番号:23126983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47件

2019/12/24 21:34(1年以上前)

ありがとうございます。

かなりNMAXに傾いております。
というか決めました。

あとはBOXとかスクリーン、下取り価格、その他諸々込でお店を考えたいです。

書込番号:23127014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2019/12/24 21:35(1年以上前)

こんばんは。

千葉のビーフリーというお店です。

電話でザッと伺っただけですが。

書込番号:23127016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


たぬしさん
クチコミ投稿数:5072件Goodアンサー獲得:373件

2019/12/25 01:26(1年以上前)

毎日12キロの往復通勤と休日は往復80キロで使用しています。

まあNMAXでいいと思いますよ。加速が小型二輪とは全然違います。

便利さはPCXですね。

書込番号:23127408

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2019/12/25 01:40(1年以上前)

ありがとうございます。

ひとつ質問なんですが、便利さがPCXというのは何ゆえでしょうか?
決めてらしきものはございますでしょうか?

書込番号:23127422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2019/12/25 08:50(1年以上前)

リコールの少ない安心して乗れるのが良いと思うが。ヤマハは重要なところのリコールが多すぎると思いませんか。

私はPCX150に乗って3年過ぎた、今年の3月にLEDライトの制御部のリコールが出たが珍しいことだ。
タイヤは細いので滑るという悪評だが私の扱い方では問題なし。雨天はフロントが滑りやすいのは確か。
ヴェクスター125に2ストのアドレス110にも乗っていたがアドレス110のシート下トランクは使いやすかった。
ヴェクスターはおなかの膨らみが気に入らないので1年でフリーウェイに乗り換えた。そのあとが2ストのアドレス110を2台乗り継いでPCX150になってます。

書込番号:23127668

ナイスクチコミ!4


たぬしさん
クチコミ投稿数:5072件Goodアンサー獲得:373件

2019/12/25 11:55(1年以上前)

便利さは
 ・スマートキー
  鍵のとじ込みがない。
  給油の時にキャップを鍵で開けなくて済む

 ・燃料タンクが大きい1.5Lぐらい。

 ・充電ソケット

 ・フロントインナーボックス
  ぬれずに済む

その分、PCXは高いし、盗難のリスクも高いですね。

書込番号:23127951

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13002件Goodアンサー獲得:757件

2019/12/25 12:46(1年以上前)

他の候補を出してもいいですか?

今の国内ホンダの小型バイクの多くを生産しているタイホンダの主力バイク、WAVE125ヘルムインです。もちろん国内で購入できます。最新モデルはLEDヘッドランプに変わり、欠点らしい欠点はなくなりました。

見た目はリードに似たスクーター型フォルムで当然メットイン機能がありますが、中身はカブです。
カブ特有のロータリーミッションですが、AT限定免許でも乗れるくらい簡単です。

特筆すべきはやはり燃費です。往復30キロ弱の通勤使用で50km/l以上確実です。ツーリングなら60以上。燃費走行すれば80も行きます。タンク容量は5リッターありますから、ツーリングだと300キロ無給油です。

カブと同じく前後17インチタイヤなので直進性も優れます。

私は6年前に買いましたが、自賠責保険5年付けて30万円弱でした。125ですから坂道は弱いけど、平坦路ならガンガン走りますよ。スタートダッシュも速いです。但し2人乗りすると非力さが目立ちます。出来ないわけではありません。


興味があれば検索してみてください。各都道府県に2~3店舗の取扱店があるみたいです。



書込番号:23128061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2019/12/25 13:03(1年以上前)

やはり値引きが魅力で、ビーフリーにてマジェスティSを2015年の5月に購入したものです。
ビーフリーが最寄なら良いですが、遠いとなると値段だけで決めるのは慎重になられた方が良いです。
自分はほぼ自分でメンテできるので気にせず買いましたが、
それでも保障はビーフリーで定期メンテ受けないと効かないので面倒ですがその都度行ってました。

排気量については125ccか超えるか、マイカー持っているか否かで任意保険の該当が変わりますが
自分は125ccでファミリーバイク特約にしても保障がイマイチなのと、高速も一応乗りたいということがあったので155ccにしました。

書込番号:23128105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2019/12/25 14:40(1年以上前)

ありがとうございます。

バイク歴はもう37年程になりますか。
大型免許も所有しておりますが、最後に乗ったΓ400以降は全て原付2種、半年ほどヴェクスター150に乗りましたが。
もう何台乗ったか覚えてないのですがリード90から始まり3年程で新車に乗り換えております。
ヴェクスターとトリートは余りに遅かったので使用期間は短かったですが。
歴代のアドレスは結構ほぼ乗ってきたかもしれません(笑)
全く自分でメンテナンスが出来ないので全て購入店任せですが、25年程お世話になりました直近のバイク屋が潰れてしまい今回は久しぶりに他店舗で購入予定です。

ヤマハのバイクといいますとトリート(ヤマハですよね?)を購入しましたが、異様に遅くすぐ手放した記憶しかありません。

今回はとにかく気持ちよく通勤・ツーリング出来るバイクを考えております。

やはり遅くて仕方ないアドレス110を我慢して4年近く乗りましたので(´;ω;`)

書込番号:23128226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2019/12/25 14:42(1年以上前)

ありがとうございます。

実は私的には足下フラットとコンビニフックが必須なんですが、贅沢は言っておられませんよね。

PCXは街中でよく見かけますので、TMAXにしようかと。

書込番号:23128230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2019/12/25 14:47(1年以上前)

詳細なアドバイスありがとうございます。

だいたい都心でも常にアクセルは全開か全閉のくせに燃費には拘るのでとても興味はあります。

実は今回も原付2種ならカブも考えておりました。

最近はおしゃれに乗れるようですし(笑)

本当にありがとうございます。

書込番号:23128240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2019/12/25 14:55(1年以上前)

ありがとうございます。

全く自分でメンテはできません(´;ω;`)

最寄りのビーフリーが10分、にりんかんが20分程でしょうか。

もう25年以上馴染みのバイク屋の親父にボラれ続けて来ましたが、わがままも聞いてはくれていました。

質問なんですが
リアボックスとスクリーンを付けたいとおもうのです。
が、もちろん自分では取り付けできません。

ビーフリーでバイクを購入したと仮定しまして、どのような流れで進めたらよろしいでしょうか。

にりんかんで購入して付けて貰ったほうがいいでしょうか?

原2の任意保険が27000円に上がり、今回試算したらNMAXのそれは32000円です。
痛い出費ですが致し方ありませんね。

書込番号:23128251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/12/25 18:01(1年以上前)

>みったん66666さん
>ヴェクスターとトリートは余りに遅かったので使用期間は短かったですが。

ヴェクスター150は過去に。アクシストリートは今乗ってます。
2台ともノーマルの出足は遅いですがウェイトローラーを軽くする事で少し改善しました。

購入候補に上がってるNMAX155を知人が買ったので、流れの速いバイパスとか市街地を走りましたが、停止状態からの出足がマイルドでアドレスの125の方が速いと感じました。それが騒音規制の影響なのか”味付け”なのかはわからないですが、出来るだけ試乗して自分の感性とかフィーリングにあったバイクを選んで下さい。

あとリアボックスとスクリーンはバイクを買ったお店で相談しては如何でしょうか?
バイクと同時に買えば取り付け工賃をサービスしてもらえる可能性があるかもです。

繰り返しになりますが、焦ってないならいろんなスクーターに試乗してみてください。文章ではわからない新たな発見があるかのです。

書込番号:23128543

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2019/12/25 19:44(1年以上前)

>みったん66666さん
>私的には足下フラットとコンビニフックが必須なんですが…
燃費を気にしなければマジェスティSなんですけどねぇ、シート下も容量一番あるし…

>最寄りのビーフリーが10分、にりんかんが20分程
うーん、どうやら同じビーフリーかも(^-^;

最初からリアボックスとスクリーン着ける気なら
二りんかんで後着けよりも、バイク買った店でバイク購入交渉に入れて話すほうが良いと思います。
取付工賃全額サービスとまではいわないまでも、値引きのタマには入れられます。
(ただ、ビーフリーだと薄利多売でめんどいこと嫌うから厳しいかな)
それと、万一リコールで後着けパーツが作業の邪魔になる際も、「脱着工賃欲しい!」とか店は言わないんじゃないかな!?

書込番号:23128710

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/12/25 20:19(1年以上前)

ライトボアアップとしてはフルカスタムの状態。でも計算上95キロしか出ません。

>実は今回も原付2種ならカブも考えておりました。
>最近はおしゃれに乗れるようですし(笑)

アドレス110が遅いと感じるならカブはやめた方がいいです。
カブ110もかなり遅いですよ。
私のリトルカブはボアアップしてあちこちいじってますからなんとかそれなりに走りますが、
カブ110は私のリトルカブより遅いです。

ボックスはつけやすいので便利ですが。
写真貼っておきます。

書込番号:23128765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/12/25 20:42(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん

おしゃれなカブですね。
欲しくなりました(笑

書込番号:23128800

ナイスクチコミ!1


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ベアリング

2020/01/02 14:29(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 KK1212さん
クチコミ投稿数:19件

ベアリングを購入したいのですが純正ではなくNTNや他のメーカーのものにしたいのですが純正の品番からNTNなどの品番はどう調べればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:23144058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2020/01/02 23:23(1年以上前)

純正の品番からは分からないと思いますよ。聞いたことないです。

現物の刻印が読み取れて、汎用品で売られていればラッキー。

6202とか呼び番号はサイズから分かります。
ご存知なければ、NTNのサイトからカタログをダウンロードしてください。
各呼び番号のサイズが網羅されています。

2RDとか書いてある形式によって、いろんな特性のものがありますから
用途に合わせて選択します。

書込番号:23144960

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2020/01/03 10:13(1年以上前)

純正部品番号の一部に呼び番含まれている場合はありますけど
マジェスティ125の場合はないみたいですね

どこのベアリングかはわかりませんが
ベアリングに呼び番刻印してありますので、それでわかります。
あとは片面シールとか両面シールは外観で確認できるので
呼び番+仕様で注文すれば大丈夫です

ホイールなどは汎用品でまず問題ないですが
クランクまわりに使われているベアリングの場合
特注仕様があったりするので(末尾にC3とか普通つかない数字がある)
その場合は純正品使うのが無難です

書込番号:23145571

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 KK1212さん
クチコミ投稿数:19件

2020/01/03 12:10(1年以上前)

分かりました!
純正がぶなんそうてすね! 
ありがとうございます。

書込番号:23145814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2020/01/03 14:47(1年以上前)

ホイールなら汎用でかまわないですよ

というか
純正頼んでも中身汎用品そのまんまの箱だったりしますw

書込番号:23146130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2020/01/03 21:08(1年以上前)

部品番号からは、わからないですが
パーツリストには名称の欄にベアリングも番号書いてますよ
紙ベースのパーツリストは持って無いんでしょうかね

あ、それとC3とかP5の記号は隙間だったり精度記号とかで
普通にベアリング番号に追加で書けば注文出来ますよ

書込番号:23146732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

振動

2020/01/01 22:19(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 KK1212さん
クチコミ投稿数:19件

走行6万q近い中古車なんですかセンタースタンドで空ぶかしするとフロントが動くくらい振動するのですが異常なのでしょうか?
スクーターに乗るのが初めてなのでよろしくお願いします。

書込番号:23143053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
montopさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/02 02:01(1年以上前)

スクーターをセンタースタンドで空ぶかしするとタイヤの変摩耗でのホイールバランスが大きく影響します。
新品タイヤに付け替えた時にホイールバランスをきっちり取れば改善すると思いますよ。

書込番号:23143338

ナイスクチコミ!11


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2020/01/02 08:39(1年以上前)

センスタ立てて空ぶかしすると六千回転も回すと
コンクリートの上なら。そのままズリズリ動いてくのが普通だヨン

スクータのタイヤ交換してもホイールバランスなんて
とらないのが普通だヨン                        Q

書込番号:23143566

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2020/01/02 09:22(1年以上前)

スクーターのセンスタ立てて空ぶかししたら振動するのは普通です。

スクーターのセンスタ立ててひどく振動するほど空ぶかしするのが異常です。

書込番号:23143614

ナイスクチコミ!6


スレ主 KK1212さん
クチコミ投稿数:19件

2020/01/02 11:07(1年以上前)

そうですか!
タイヤも山がないので変えたときにやってみます!

書込番号:23143749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KK1212さん
クチコミ投稿数:19件

2020/01/02 11:08(1年以上前)

安心しました‼️
ありがとうございます‼️

書込番号:23143753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

初めて質問させて頂きます。
マジェスティ125FIについて教えて頂ければと思います。

当方今年4月に07年式の125FI車を購入しました。(某オークションにて)

エンジントラブルの状況

冬場になり朝晩の冷え込みがきつくなってきたころからキーON時燃料ポンプが作動せず(作動音がしない)セルは回るがエンジンがかかりません。
その時のメーターパネルは赤いランプは数秒で消えイモビライザーの横にある三角マークのみが点滅しています。

しかしながら昼間気温が高くなってくるとキーON時普通にポンプも作動しエンジンが始動します。
一度エンジンが掛かるとエンスト等も無く快適に走行できます。またエンジンを停止しても難なく始動できます。その時は三角マークの点滅はありません。で、そのまま通勤して帰宅時に冷え込んでいると同じ症状が出てしまいエンジン不動になります。
無事帰宅できても翌朝寒いと不動です。
この症状は夏にも少しありましたが、秋、冬に掛けてひどくなりました。

ネットで皆様の声を聴き燃料ポンプも2度新品と交換しましたが症状は変わりませんでした。

ぜひ皆様のご意見をお聞かせ頂ければと思います。


購入後の整備記録やオプション品

駆動ベルト及びWR交換
アサクラのマフラーに交換後調子悪くなってノーマルマフラーに戻しました
プラグ交換。
エンジンオイル1000km毎に交換

グリップヒーター装着
ドライブレコーダー装着
インジェクションコントローラー装着(今はノーマル設定です。)

同じような状況で困ったり聞いた事がある等教えて頂ければと思います。
何卒よろしくお願いします。

書込番号:23105513

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:11件

2019/12/14 06:50(1年以上前)

コマジェの並行輸入車なんで台湾仕様車なんですよね?

台湾は12月1月2月でも気温が20℃ぐらいあるみたいなんで、FIも低温での走行を想定してないと思います。

日本仕様のFIだったら低温時用のコールドスタートインジェクター(キャブのチョークにあたる)やらヒーターやらを内蔵してると思いますが、台湾仕様車にはそんなモンないと思うんで気温が一定以下でエラーを吐いてエンジンを始動しないようにしてるんじゃないでしょうか?

そういや昔、千葉の極悪バイク屋がCRF250Lのタイ仕様車を安く輸入して販売、冬場にエンストが多発する騒ぎが出たことがあります。

書込番号:23105761

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2019/12/14 09:19(1年以上前)

>α77ユーザーさん
早速のレス、ありがとう御座います。

いろいろと情報を見る限り寒さに弱いのかなと思いましたが、やはりその可能性があるのですね。

冬でも快適にエンジン始動している方もいらっしゃるようなので車両の個体差があるのかも。

通勤用に情報を確認せずに購入したのでまいっています。

何か良い方法があればと思っています。

書込番号:23105956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/12/14 10:01(1年以上前)

イモビの三角マークが点滅するのが全ての原因では無いでしょうか

普通は点火カットすると思うのですが、これだけならプラグが濡れてしまうので
燃料もカットしてポンプが動かないと思います。

スペアキーがあるなら、それで試してみる。

皆が勘違いしているのは仕向地によってプログラムや設定が違う
国内仕様でも北海道と沖縄で販売されるのが違うことはありません。

気温や気圧が変化しても対応出来るのがFiの利点です。

書込番号:23106031

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13件

2019/12/14 14:37(1年以上前)

>Merlineさん
レスありがとう御座います。
私も最初はイモビライザーを疑ったのですが(鍵二本を付けて保管してました。)最近頻発するので鍵を割ってみた所、二本共イモビチップがありませんでした。
これもネットで見ましたがチップを読み取り部分に直付けしチップの紛失を防ぐとの事。シート解除用の複製キーでも始動したことに納得しました。

確かにFI車なので寒暖の影響は関係ないとのコメントも最もかな、とも思います。

三角マークの点滅で他の不具合があるのでしょうか?
いろいろと教えて頂ければと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:23106505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/12/14 16:23(1年以上前)

>ちびすけにゃんこさん
センサーの故障の疑いがあると思いますが、気温が低い時に不調になるという事を考えると、バッテリーの劣化という事も有り得るかもしれないですね。
いずれにしても、ヤマハ系のバイク屋さんに診てもらうのが一番ではないでしょうか。

書込番号:23106663

ナイスクチコミ!0


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/12/14 16:34(1年以上前)

@イモビライザーシステムが異常の時、メーター画面のWARNING警告ランプと
 メーター画面のチップキーマークを指す三角マーク”▲”が同時に点滅する。
Aイモビライザーシステムが識別コードを登録する時、指示矢印”▲”がこれを指し示します。
B通常運転時に”▲”マークが点滅したら車両に隠れた問題が発生していることを意味します。

▲マーク点滅についての記述を転記しましたが
当てはまるのはBでしょうか...
この場合は店にGOと書いてあります。

思い当たるとすればチップを2個共に貼ってないでしょうか

症状が出ている時にポンプの電圧を測ると無いなら
イモビライザー〜ECUに指令がいってポンプリレーをオフしてる筈です

書込番号:23106687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2019/12/14 21:20(1年以上前)

>とにかく暇な人さん
レスありがとう御座います。
バッテリーは購入時新品にしたので劣化は考えていませんでした。
少し調べてみます。

書込番号:23107190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2019/12/14 21:40(1年以上前)

>Merlineさん
レスありがとう御座います。
今仕事が終わり帰宅しました。毎日朝晩、念のためキーONしていますが今朝は不動、先ほどの帰宅時は燃料ポンプの作動音がなり、エンジン始動しました。外気温を見ると5℃でした。明日の朝も確認してみます。(訳が分からないですね。)

ちなみに始動しない時のメーターインジケーターは前の記述の通りですが、三角マークが点滅しポンプが動かない時にセルを回すと赤いインジケーターとエンジンチェックの三角マークが同時に点滅していました。
何かヒントになるでしょうか?
チップはサイドパネルを外してイグニッション付近を確認しましたが不明でした。

前にレスを頂いた>とにかく暇な人さんからもアドバイス頂いたのですが、見てくれるバイク屋さんも平行して探してみようと思います。

書込番号:23107222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/12/15 10:37(1年以上前)

同時点滅なら先に書いた@に当てはまると思います。
イモビシステム異常です、

書込番号:23108127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2019/12/15 13:13(1年以上前)

>Merlineさん
レスありがとう御座います。
先ほどYSPへ行ってきました。

やはりマジェスティ125ですので詳しくは診てもらえないですが、YSPの見解では『寒さでエンジン始動出来ない事は聞いたことが無い』との事でしたでした。
確かにネット情報でも同様のコメントはFI車では見たことないです。

エンジン不動時にセルを回すと、ワーニングランプとエンジンチェックマークの三角マーク及びイモビライザーマークの三角マークの三カ所が点滅でした。イモビライザー異常も視野に入れて調べてみます。

ありがとう御座います。

ちなみに昨夜気温5℃でポンプ作動、エンジン始動。
今朝7時に気温3℃でポンプ回らずエンジン不動、8時に気温4℃でポンプ回らずエンジン不動、9時半に気温8℃でポンプ作動エンジン始動でした。走行中アイドリングが若干クラッチに触れる位に高い以外では特に問題ありませんでした。
まだまだ悩みが続くようです。

書込番号:23108437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/12/15 14:23(1年以上前)

ワーニングランプが追加になりましたが
これがセルボタンを押してる時に点滅すると始動不可です。

センサー等の故障ならセルボタンを離した後に
規則的な点滅で故障コードを表示する筈ですが
表示せずに消灯するなら故障コードが無いイモビが原因ですね。

先にも書きましたがイモビがポンプを止めている。
別途スパークプラグを用意してポンプが動かない時に
プラグコードに差して火花を確認して下さい。

火花が飛ばなかったらイモビ原因に間違いありません。

雑談はしてくれても
先ず、YSPはマトモに相手はしてくれません。

何もなければ良い買い物だけど
オークション上がりは自分が頼りですね。

書込番号:23108534

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2019/12/15 16:20(1年以上前)

>Merlineさん
レスありがとう御座います。

やはりイモビですか(泣)
確かに低気温時にポンプ不動が多いですが、気温に関係なく作動しない時も確かにありました。
またワーニングランプなどの症状も教えて頂いた通り、セルを離すと何事も無かった様にイモビライザーの三角マークだけの点滅に変わります。

イモビ交換も視野に考えてみます。

いろいろとありがとう御座いました。

書込番号:23108734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/12/15 16:47(1年以上前)

必ずポンプが動かない時に
テスト用のスパークプラグを差して
火花が飛ばないことを確認して下さい。

新品ポンプ2回交換の時も
ポンプ電圧を確認せずに交換したのではないですか?

良否を判定せずに交換すると時間・金の無駄になります。

原因のひとつにチップが2個張り付いている。と思います。
張り付いている場所の範囲はキーシリンダーの上面を中心として
キーを差し込んだ高さより2〜3センチ大きい半径の球の中

イモビライザーが壊れている可能性もありますが
先ずは簡単な所から手をつけるのが鉄則です。

たった4℃の違いで動作が変わるのは単に偶然と思います。

書込番号:23108786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2019/12/15 20:03(1年以上前)

>Merlineさん
レスありがとう御座います。

おっしゃる通り、ポンプの件などとても耳が痛いです。
出来る所からやってみます。

書込番号:23109199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/12/15 20:43(1年以上前)

私の勝手な想像ですが

2個あると何故だめなのか
2個が返事すると信号が歪む可能性あり

チップは電源を搭載しておらず
キーシリンダーからの電波を受け発電する筈で
2個の動作タイミング等は微妙にずれたり合ったり
で、OKだったりNGだったり

オークションの売り手もサービスで2個付けとけば
より良いと思って貼った可能性が高いです。

書込番号:23109277

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2019/12/15 20:51(1年以上前)

>Merlineさん
なるほど!
先日サイドパネルをはぐって見た時、キーシリンダーの読み取り部分だと思う所が3ミリぐらいの巾のメッシュシートのようなもので巻かれていたのですが、そこにあるのかも。

プラグの確認も合わせてまた確かめてみます。
本当にありがとう御座います。

書込番号:23109304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2019/12/29 20:23(1年以上前)

>Merlineさん
>とにかく暇な人さん
>α77ユーザーさん
ごぶさたしています。いろいろとアドバイス、ありがとう御座いました。最終的な報告が出来ていませんでした。
先日時間が出来たのでまずイモビチップの確認をしまさた。実物を見たことが無いのですが恐らくチップひとつを読み取り部分に貼り付けと言うより練り込んでいる様に見えました。(画像を撮りました)
次に少し前に暖気を30分位したところクーラントがオーバーフロー(サブタンクのフローパイプから)していたので、クーラント水路を洗浄し、新しいクーラントに入れ替えました。
この時インジェクションコントローラーを取り外そうと見た所、吸気温センサーのカプラーが外れていました。もともとカプラーの爪が破損していてテープで固定していたのですが甘くて脱落したようです。アイドリングの回転数が高いと思っていましたが、これが原因でした。
コントローラーを外してカプラーをきっちり固定してみた所、最近の低温時でもエンジン始動が出来る様になりました。
まだハッキリとした原因は分かりませがしばらく様子を見てみます。
ありがとう御座いました。

書込番号:23136657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/12/30 07:19(1年以上前)

吸気圧センサーカプラ外れは断線と同じなので
運転中ずっと警告灯が点灯します。
この場合、20℃固定になりますので
始動しない事はありません。
またポンプ不動とは別の問題と思います。
先に書いた火花は確認されましたか?

書込番号:23137406

ナイスクチコミ!1


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/12/30 08:40(1年以上前)

警告灯が点灯しなかったなら
弄ってる前に外れたと思われます。

書込番号:23137491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2019/12/30 13:34(1年以上前)

>Merlineさん
レスありがとう御座います。
せっかくアドバイス頂いたのにイモビチップとLLCの事でプラグの件を見ていませんでした。
おっしゃる通り走行中には警告灯は点かなかったので別要因かも。
また症状が出ましたらプラグの確認をしてみます。
ありがとう御座いました。

書込番号:23137987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヤマハ > アクシスZ

クチコミ投稿数:61件

アクシスzに乗っています

職場の駐車場の関係で バイク通勤しています

最近、朝、夜のバイク通勤は寒いです
手袋、ジャンバーをしていますが、
寒い風対策にスクリーンを検討しています

オススメのスクリーンがあれば、教えてください

みなさんは、やはり純正を利用ですか?
安くて、効果の高いスクリーンが欲しくて(汗)

よろしく、お願いします!

書込番号:23036181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:52件

2019/11/09 13:28(1年以上前)

デイトナ アクシスZ用ウインドシールドRS

大きさをわかりやすくするため他から画像をとってきました

アクシスZ用のスクリーンということでデイトナの商品を紹介します。
デイトナ ウインドシールドRS アクシスZ用
カラー クリアー 全長390o×幅380o×厚み3o
ポリカーボネイド製
商品番号 96553 ¥13800
【商品説明】
アクリルに対し約30倍の強度を持ち、コーティングを施し耐傷性、耐UV性をアップ。
シールドの角度調整(約10度)が可能な取付けステー付き。
もっと安いのがあるかもしれないけど、とりあえず純正(¥16800くらい?)より安くて品質の確かなデイトナのを紹介しときました。

書込番号:23036358 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:61件

2019/11/12 00:47(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:23041751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/29 07:52(1年以上前)

乗車位置からの画像です。

純正も考えましたが検討した結果デイトナ ウインドシールドHC AXIS Z用 クリア 【96551】を取り付けました。
スクリーンだけでは手が冷たいのでハンドルカバーもつけました。

書込番号:23135250

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/12/29 08:53(1年以上前)

デイトナがおすすめです。
高さ調整が出来るのとスマホを取り付けるバーが付いてるので良いですよ。

書込番号:23135328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

焦げたにおい

2019/12/28 11:38(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > MT-07

クチコミ投稿数:62件

信号待ちでオイルの焦げたにおいがすることに気が付きました。色々と調べた結果、チェーンオイルがマフラーに垂れて焦げたのが原因と分かりました。ワイヤーブラシで取れるところを取りましたら、においが収まりましたので。
構造上仕方ないと思っていますが、皆様のMT-07では如何でしょう?

書込番号:23133528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2019/12/28 14:08(1年以上前)

車体左側のチェーンオイルが右のマフラーに??
いわゆる弁当箱に垂れたということでしょうか??

いずれにしてもシールチェーンの注油なんて錆止めの意味しかありませんから
自分はオイルつけたブラシでこすって、ウエスでしっかり拭きあげてます。
これでほとんど垂れることがないです。

人によっては錆びない高価なメッキチェーンにして
一切注油しないという人もいるそうです。

書込番号:23133826

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件

2019/12/28 15:28(1年以上前)

RICKMANさん

早速ありがとうございます。
そうです、お弁当箱の部分です。

目立つ場所では無いので気にしてないですが、
RICKMANさんの方法だと確かに大丈夫ですね。
参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:23133994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング