ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58664件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6448スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

そろそろタイヤ交換したいんですが…

2025/01/23 13:41(8ヶ月以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ300

クチコミ投稿数:2740件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度5

リアタイヤは1回交換してますが、今回は前後を変える予定です。
今まで交換した事ある人は何を選びましたか?
元と同じタイヤ?

こう↓考えてます。
 前:120/70-14 グリップ優先
 後:140/70-14 対摩耗(コスパ)優先

今のところ候補は以下です。
 前:CITY GRIP2
 後:SCOOT SMART2

書込番号:26047454

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2025/01/23 15:11(8ヶ月以上前)

>やすゆーさん
前2輪後1輪モデルで走ったことが有りませんので一般論しか申せませんが、
仮に前後でグリップアンバランスなタイヤを組むのであれば、前<グリップ力<後が無難です。
前のグリップが悪ければサイドスリップダウンし易いではないか!と思われがちですが、
フロントはハンドルを押さえつけてしまわなければサイドスリップを避けるような舵角に
セルフステアリングが切れて、スリップダウンしないようにバイクが補正してくれます。
対して後のグリップが悪ければテールスライドで一気にフレームの向きが変わりますので、
ステアリングで修正する間もなくバッタリ倒れる危険が増します。
メーカーも同じ銘柄のタイヤを組んでくれる想定で設計されていると考えられますので、
自己責任で別の銘柄を組まれるのであれば、後輪によりグリップの良いタイヤを組まれることを
お勧めしておきます。
ミシュランが排水サイピングを施したタイヤを世に出した際に丁度欠品で前輪にそのサイピングタイヤを
後輪にはメッツラーのZ8インタラクトを組んで雨の首都高を流してみましたが、予想に反して強烈な
アンダーステアリングになりまして、サイピング効果が期待外れだったとミシュランに連絡しました。
その後予想外な短期間でモデルチェンジされたのが記憶に新しいところです。
どうかご安全に<(_ _)>

書込番号:26047532

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2740件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度5

2025/01/23 15:33(8ヶ月以上前)

前二輪でフロントヘビー、後輪はスクーターのユニットスイングという構成なんで、ちょっと前提が違うかと。

私も普通のバイクならやらないです。

書込番号:26047544

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2025/01/23 16:15(8ヶ月以上前)

>やすゆーさん

雨の日も乗るんですか? あと現状でフロントは変摩耗は大丈夫なんでしょうか?

私は今ティムソンをリアタイヤに入れて耐久テストをしていますが

もし変わった銘柄を試したいのであれば如何ですか?

TS660 TS690 TS880とラインナップがあります

書込番号:26047582

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2025/01/23 16:56(8ヶ月以上前)

>やすゆーさん
後SCOOT SMART1で13インチですが15000キロで交換しました。8分山だったのですが、まだいけそうでした。
SCOOT SMART2は20%ライフ向上らしいのでスペック上は、もっと持ちそうですよね

書込番号:26047609

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2740件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度5

2025/01/23 21:57(8ヶ月以上前)

>アドレスV125S横浜さん
基本的に雨なら乗らないけどツーリング先で雨降ったら仕方ないから乗る、って感じです。
フロントさえコントローラブルであれば何とでもなる、というのが私の考えです。(元モトクロッサーだから?)
リアはそれなりグリップすれば十分。
前をCITY GRIP2にするのは125でCITY GRIP使ってたのもありますが、泥on舗装路とか想定してます。
ティムソンのタイヤは125で使った事あったと思います。

>あると思います !!!さん
それは期待できそうですね。
今リアに履いてるのは値段だけで買ったSCOOT SMART1だったりします。

書込番号:26048000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2740件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度5

2025/01/27 10:24(7ヶ月以上前)

カスタムパーツもそうですが、トリシティ300はあまり選択肢ないのが残念です。

書込番号:26051894

ナイスクチコミ!1


ZEPHIR2さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度5

2025/02/03 11:42(7ヶ月以上前)

フロントはBS:BATTLAX SC→BS:BATTLAX SC2(ラジアル)→PIRELLI:DIABLO ROSSO SCOOTER(ラジアル)
リアはBS:BATTLAX SC→PIRELLI ANGEL SCOOTER
に替えています
フロントのラジアル化は半分道楽みたいなものですが、もうバイアスには戻せないです(笑)
リアのANGELはウエットグリップも良くライフもSCより長そうです

書込番号:26060501

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BJパワーダウン

2012/08/09 10:53(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > BJ

スレ主 tommy1173さん
クチコミ投稿数:2件

BJをジャンク扱いのバイク屋で購入したのですが、アクセルを開けるとパワーダウンし、更に開けるとストールしてしまいます。

原因はなんだと考えられますか?

自分で直すのは可能でしょうか?

書込番号:14913634

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2012/08/09 11:31(1年以上前)

取り合えず最初に見るなら吸気系かな?
直せるかはスレ主さんの技量と予算次第で、ばらして掃除したら直るかもしれないし、
電気系やエンジン本体でのトラブルなら手間も予算もかかりますよ

ただ、修理して楽しむなら話は別ですが、中古で4万〜の車両なので
試行錯誤して直すより販売店保証の有るのを買った方が手間は無いかと思いますよ

書込番号:14913763

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2012/08/09 11:32(1年以上前)

何でそんなのに手出したの?

原因は何かと言われると

キャブ不具合

マフラー詰まり

電装系の故障

クリーナーの汚れ

プラグが濡れてる等…

ジャンクはジャンクなりの理由で出されてます。多分、買った店で見てくれるかも…

書込番号:14913767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2012/08/09 11:37(1年以上前)

2ストですね。

キャブが調整不良で濃い混合気なのか、薄すぎるのか。
プラグの失火が起こっているのか。コイルもダメなのか。
クランクケースから1次圧縮が漏れているのか。
考えられる原因は数々ある、だから現状ではジャンク品なのです。

ピストンリングもダメなのかクランクのベアリングもダメなのか。

ジャンク品は修理するには費用がかかりすぎるし価値が無い、部品取りに使う目的のものと承知したほうが良いね。

ダメもとで燃料タンクからコックにホースとキャブの洗浄調整。
これで直れば儲けもの。

書込番号:14913784

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/08/09 12:02(1年以上前)

こんにちは。

最も不具合原因の可能性があるのは、キャブのメインジェットの詰まりやマフラーのカーボン詰まりでしょうね。
タンク内錆や燃料ホース内ゴミ、エアフィルター汚れ、プラグの汚れ等も考えられますので、簡単に個人レベルで直すのは難しいと思います。

ジャンク車は、基本的に部品取り用と思ってもいいでしょう。

一度、バイク屋さんに見せて見積もりを取ってオーバーホールした方が確実に乗れる様になると思います。
ですが、お金の方は、相当な出費を覚悟して於いた方がいいでしょうね。

書込番号:14913850

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tommy1173さん
クチコミ投稿数:2件

2012/08/19 14:07(1年以上前)

ありがとうございました。
工具や手間を考えると店に出した方がいいですね。

書込番号:14955175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2025/02/03 03:25(7ヶ月以上前)

評価眼には定評があります。コンサルタント的なアドバイスにより爆発的なヒットが期待出来ると思います。ぜひご活用下さい。

書込番号:26060204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

スレ主 ぱぼこさん
クチコミ投稿数:1件

あまり走行距離を気にしてなく気がついたら動かなくなってました。スピードメーターも動いてなく直し方を教えて欲しいです!!
自分の乗り始めがリセットされてなければ20300から乗り始め現在22405で止まってしまいました。

どなたか助けてください。知恵をお貸しください。
よろしくお願いします。

書込番号:26057717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4件

2025/02/01 09:59(7ヶ月以上前)

>ぱぼこさん
あなたの実力が分からないしバイク屋行きなさい

書込番号:26057727

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:31410件Goodアンサー獲得:3138件

2025/02/01 10:26(7ヶ月以上前)

メータ直せばいいって問題なのかって辺りからですな。

書込番号:26057746

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2025/02/01 10:38(7ヶ月以上前)

 ホイール側のメーターケーブルが緩んでないか確認してみて下さい。

 現在も2型乗っていますが、過去にスピードメーターが動かなくなりメーターケーブルの付け根を増し締めして直りましたが。

 https://ameblo.jp/onikiai/entry-10134658192.html

 それではなかったらメーター側付け根の同じねじが緩んでるかもしくはワイヤーが切れているので
自分でできなければバイク屋さんですね。

書込番号:26057758

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/02/01 12:11(7ヶ月以上前)

>ぱぼこさん

> シグナス2型 se44j トリップメーター 走行距離動かない

考えられる原因
メーターケーブルの締め付け緩み
メーターケーブルの切れ
メーター自体の故障

私の場合は、メーター自体の故障でした。
ご自身にスキルが無いならば、バイク屋さんへ。

書込番号:26057894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8010件Goodアンサー獲得:745件

2025/02/01 12:31(7ヶ月以上前)

メーター自体正常と仮定して

ワイヤー式ですか

切れや、タイヤ側メーター側外れ

あとグリス切れとかでタイヤのとこのギアユニットのギアの損耗

外れ以外は部品もいるし、バイク屋さん行った方がいいかと、スキル的にも

書込番号:26057934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/02/01 16:42(7ヶ月以上前)

>湘南MOONさん

と同じです

自分でメーターケーブルの緩みと切れたかの確認が出来れば試してみればどうですか?

メーター自体の交換は頼んだ方が楽だと思いますよ

書込番号:26058274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9578件Goodアンサー獲得:596件

2025/02/01 17:20(7ヶ月以上前)

>直し方を教えて欲しいです!!

正直、バイクの修理ができるスキルをお持ちなら、不具合箇所の特定も容易かと思います。

先に不具合箇所を特定しないと、無駄にDIY費用がかさんでしまいます。

書込番号:26058335

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2025/02/01 18:02(7ヶ月以上前)

>正直、バイクの修理ができるスキルをお持ちなら、不具合箇所の特定も容易かと思います。

 その通りだとおもいます。

 まずトラブルシューティングとしてホイール側のねじが緩んでいないかですね。

 これは経験がないとわかりにくいかもしれませんが、ねじ外して中のワイヤー先端を指で回して軽かったら
切れてるかと。

 この辺は2型乗ってる人が近くにいれば確認させてもらえるとわかりやすいと思いますが。

書込番号:26058391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8010件Goodアンサー獲得:745件

2025/02/01 18:38(7ヶ月以上前)

>鬼気合さん

回して重さで判断より、中のケーブル途中までとか抜いた方が確実ですよ
錆や曲がりで重くなってる時あるし、
切れてなきゃついでにグリス塗って戻す

とりあえず、ギアかワイヤーかメーターしか要因ないんで
ホイール側からケーブルの切れ確認、ギアの空転もついでにチェック、ここまでで異常なければメーターとケーブルの緩みからの外れチェック

それでも問題なけりゃメーターも疑う

で、距離は気にしなくてもスピードは気にして下さい

書込番号:26058421

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2025/02/01 18:53(7ヶ月以上前)

>京都単車男さん
 
 確かにそうですね。

 なんか引き抜くと戻すのめんどくさそうな感じがしたもので。

書込番号:26058449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/01 18:56(7ヶ月以上前)

2型だとFIなので車速信号が入力されないと警告灯が点灯するので
気づくと思います。

あると思います!

書込番号:26058451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8010件Goodアンサー獲得:745件

2025/02/01 19:46(7ヶ月以上前)

>鬼気合さん

いえいえです
全部抜かなくてもいいし、汚い地面とかに落としてしまうと面倒ですね^^;新聞紙とか敷いて抜けてもいいようにですねー

あと、ワイヤ戻す時にメーター側スクエアにはまる様にねじねじしながら入れるとおもいますが、
メーター側が完全に外れてると、途中でストップもなく延々入ってくんで、そちら側のアタリも付けられるんで

ギア側もついでにグリス充填しとくといいんですがね

書込番号:26058510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

標準

収納

2024/12/07 20:56(9ヶ月以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > XMAX

クチコミ投稿数:20件

シート下の収納スペースなんですけど
YouTube観てたらヘルメット入らないとか、2つ入るとか色々なんですが、本当の所どうなんでしょう?
バイク屋さんやレッドバロンに現車無かったので試せなかったです。

書込番号:25990263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/12/07 21:25(9ヶ月以上前)

>ヘニョペニョコさん
https://www.youtube.com/watch?v=xLDg2aQrsBw

これではLサイズが2個入るって言ってるけど

形状や大きさによって変わるんじゃない、当たり前だけど・・

書込番号:25990303

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件

2024/12/07 22:27(9ヶ月以上前)

>アドレスV125S横浜さん
その動画見ました
入るってますよねー


こっちのYouTubeもYAMAHAのシステムヘルメットXLサイズが入ってます
https://youtu.be/NXJbvZELN8A?si=SfyFHlVAeH0OkAyb



この2つのYouTubeでは入らないって言ってます
ヘルメットはどちらもSHOEIのZ8サイズはXL?

https://youtu.be/wj1idT2OnNk?si=zuvOQnmtjByMtZNJ


https://youtu.be/jOKAgdLziPw?si=qDtPmFUozEaU5mJ8

書込番号:25990416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/08 08:39(9ヶ月以上前)

>ヘニョペニョコさん

>本当の所どうなんでしょう

両方とも本当では。
フルフェイスのXL以上だと入らない
ジェットタイプならば2個入る。

https://motopetit.com/archives/5012

書込番号:25990733

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/12/08 12:53(9ヶ月以上前)

>ヘニョペニョコさん

最初にも書いたけどヘルメット形状(帽体)にもよるから

実際には試してから購入するしかないよ

旧型と言われる物なら少しは余裕があるみたいだけど

システムヘルメットなんかは入らないかもしれないよね

書込番号:25991134

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:31410件Goodアンサー獲得:3138件

2024/12/16 11:41(9ヶ月以上前)

動画見て言ってるだけなんだけど、、、

SHOEIとか一流メーカーはパッドが下まであって帽体でかいし深いから入らないって事じゃないかな。
ボディでかいのになんか中途半端だよね。
試しても結局「そのヘルメットが入る」というだけだし。

まぁ、40L↑のトップケース付ければどんなバイクでも収納できるんだけど。

書込番号:26001527

ナイスクチコミ!3


Tune05sさん
クチコミ投稿数:3件

2025/02/01 10:31(7ヶ月以上前)

SHOEI Z7のMで両方入ります。

書込番号:26057753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

スレ主 xcfgvhさん
クチコミ投稿数:97件

現行型の台湾仕様に乗ってます。

寒い日(朝の気温が0℃とか…)になると、エンジンがかからないトラブルに見舞われます。
2週間ほど前も同じようなトラブルに見舞われまして、
修理に出した所インジェクター+プラグ交換となりました。

いくらFIとは言え、台湾仕様だと日本の冬についてけないんですかねぇ…
それとも、ただ単に私が外れ車体を引いてしまっただけなのか…

台湾仕様にお乗りの方、こんな症状あります?

書込番号:7487865

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:6件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2008/03/05 19:18(1年以上前)

私も新型シグナスXFI台湾仕様に乗っていますが、マイナス5度(東北南部)でも一発エンジン始動できますよ。
アクセルをあおったりすることもありません。

ちなみに、エアクリーナーをkoso製、マフラーをDANGAN製に変えてもエンジン始動はまったく変わりませんでした。

ちなみにインジェクターコントローラーなども付けていませし、
プラグも交換していませんよ。

う〜ん2次空気でも吸っているのかな?

書込番号:7489170

ナイスクチコミ!1


スレ主 xcfgvhさん
クチコミ投稿数:97件

2008/03/06 12:24(1年以上前)

>Char Aznable様

氷点下の東北でも一発始動ですか…
0℃以下なんて滅多に落ちる事のない九州在住なんですが、
これだけトラブルが頻発してるのでバイク屋も困ってる様子ですよ(^^;)

「台湾仕様とは言え九州の冬程度でこんな現象は普通あり得ないし…
部品換えた上に、何故か昼間はちゃんとかかるからなぁ…」とボヤいてました(笑)

書込番号:7492436

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:6件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2008/03/06 12:51(1年以上前)

昼間にかかるか?とは、意味深ですねぇ〜

キャブだとスロージェットやエアスクリューなどで始動性だけ良くすることも可能ですが
インジェクションモデルなので燃調を変えることは簡単にはいき無いはずですので、バイク屋さんは何をなさったのかが・・・

この前13年乗り続けたレガシィのパワステポンプが壊れて(自分で修理)http://f3.aaa.livedoor.jp/~legacy/diary/power_str/power_str.htm
シグナスで通勤したとき朝は−5〜0度でした。
もちろん車のボディーは霜で凍り付いていますが、シグナスのエンジン始動は1.5秒?程度で可能でした。

インジェクションではなく、外気温センサーなどのセンサー類だと思うのですが
(何個のセンサーが付いているかは不明)
インジェクションは決められたガスを吐き出すだけで、その量を決めるのはコンピューター。
コンピューターは、いろいろなセンサーから判断している為、センサーが壊れれば、判断間違いをしてガソリン量をコントロールできなくなるわけですからね。

ちなみに初期のインジェクションモデルのアドレスはセンサー不良でリコールが出ていたそうです。

書込番号:7492541

ナイスクチコミ!4


スレ主 xcfgvhさん
クチコミ投稿数:97件

2008/03/08 09:06(1年以上前)

昨日バイク屋から聞いたんですが、本当に稀なケースらしいです…
プレストが把握してるだけでも、数台しか同じような例がないらしく(笑)

チョコチョコ変えていって、1つずつ可能性を潰すしかない…との見解でした。

あぁ…時間かかるし、完璧に治るまで遠出もしづらいし…

ツーリングの時期になってくるだけに、早く治って欲しいもんです。

書込番号:7501427

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2022/01/11 07:29(1年以上前)

当方は横浜在住・台湾シグナス2型です。
やはり冬になるとエンジンはかかりません。


いくらバッテリーを交換しても、セルがなんとか回るといった状態(キュルッ。キュルッ。キュルッ。。。)になります。


春〜秋は一発始動です。

そこで、バイク屋さんにお願いして国内仕様向けのキックをつけてもらいました。
相変わらずセルは何とか回るくらいですが、キックで一発でかかるようになりました。

書込番号:24538198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:13件

2022/01/11 11:48(1年以上前)

バッテリーマイナス端子とエンジンブロックのアースポイントに
1.25sq程度の線を一本追加すると改善した書き込みがあるぞな。

書込番号:24538580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2025/01/31 17:38(7ヶ月以上前)

セルリレーをバッ直で真冬でもキュル、ブーンです。

書込番号:26057131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ125

返信33

お気に入りに追加

標準

収納できるヘルメット

2016/03/18 20:04(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > NMAX125

スレ主 ministerさん
クチコミ投稿数:74件 NMAX125の満足度5

NMAX125の収納は24Lありますが、ヘルメットを入れるには底が浅い。これは事実。
であれば、NMAX125に入るヘルメットを買えばよいだけなので、何を買えばよいかDB化されていると今後購入される方にいいんじゃないか、とNMAX信者の私は思った次第です。al40sさんが良いスレ立ち上げてくれましたが、質問でクローズされちゃったので、再度立ち上げます。基本構造を記入しますので、追記・更新いただければ幸いでです。
基本ジェットヘルが入るかどうかで、入るフルフェイスがあれば追記・更新ください。あと、修正あれば適宜お願いします。
○は入る、△は工夫すれば入る、×は入らない、−情報なし、でお願いします。入るヘルメットより小サイズは入るものとします。

【ジェットヘル】
●アライ
○MXF(MZ、MZF-XO同等)
XS −
S  −
M  −
L  −
XL −
XO(63〜64) −
XO(64〜65) −
○SZ-Ram4
XS −
S  −
M  −
L  −
XL −
○ SZ-G
XS −
S  −
M  −
L  −
XL −
●昭栄
○J-Cruise
XS −
S  −
M  −
L  −
XL −
XXL −
○J-FORCE IV
XS −
S  −
M  −
L  −
XL −
XXL −
●OGK
○ASAGI
XS ○
S  ○
M  ○
L  ○
XL ○
XXL ×
○AFFID-J
S  ○
M  −
L  −
XL −
●YAMAHA
○YJ-17 ZENITH
XS −
S  −
M  −
L  −
XL −
XXL ×
【フルフェイス】

書込番号:19705482

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:12件

2016/03/18 20:34(1年以上前)

>ministerさん
初めまして 昨日 納車され確認しましたが
SHOEI J・CruiseのXLは入りません。
よろしくお願いします。

書込番号:19705581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:27件

2016/03/19 00:44(1年以上前)

arai sz-ram4 Mサイズ入りましたよ。

書込番号:19706455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 ministerさん
クチコミ投稿数:74件 NMAX125の満足度5

2016/03/19 02:05(1年以上前)

>ゲイツαさん
>カルロスポンセNO.7さん
はじめまして。
情報ありがとうございます。

縦に長かったので、整理してみました。
-----------------------------------
【ジェットヘル】
●アライ
 MXF(MZ、MZF-XO) SZ-Ram4  SZ-G
XS      −         ○    −
S        −         ○    −
M        −         ○    −
L        −        −     −
XL       −        −     −
XO(63〜64)−
XO(64〜65)−

●昭栄
 J-Cruise  J-FORCE IV
XS  −     −
S   −     −
M   −     −
L   −     −
XL  ×     −
XXL ×     −

●OGK
 ASAGI   AFFID-J
XS  ○     
S   ○     ○
M   ○     −
L   ○     −
XL  ○     −
XXL ×

●YAMAHA
 YJ-17 ZENITH
XS  −
S   −
M   −
L   −
XL  −
XXL ×
【フルフェイス】
-----------------------------------

書込番号:19706565

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:16件

2016/03/19 10:39(1年以上前)

SHOEI J-force4 Lは、大丈夫です。

書込番号:19707268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2016/03/19 14:50(1年以上前)

SHOEI J・CruiseのXLは工夫すれば入りましたよ。

書込番号:19707944

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2016/03/19 15:42(1年以上前)

すみません。どの様に入れましたか?
若干あたり感がありましたから 入りません としました。

書込番号:19708078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ministerさん
クチコミ投稿数:74件 NMAX125の満足度5

2016/03/19 17:20(1年以上前)

>ねこねこまる吉さん
情報ありがとうございます。普通に入るのは良いですね。
>らっちょwさん
朗報ですね。J-CRUSEのXLが入りましたか。帽体はXLもXLLも同じなので、J-CRUSEのXXLが工夫すれば入るってことになりますね。
>ゲイツαさん
ご参考にゲイツαさんが立ち上げたスレにJ-ForceのXXLの入れ方を書いてみました。ご参考になればよいのですが。
>皆さま
SHOEI J-FORCEWのXXLが工夫すれば入ります。SHOEIのヘルメットが良いかも。アライは帽体形状から難しそう。。。
夜に一覧表を更新します。注意書きも必要になってきましたので。

書込番号:19708390

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2016/03/19 18:28(1年以上前)

入る向き

写真の向きであれば入ると思うのですが。
他の向きは、閉まりませんでした。

書込番号:19708567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件 NMAX125のオーナーNMAX125の満足度5

2016/03/19 19:35(1年以上前)

こんばんは

廉価品のジェット2種類の報告です

・ドンキの情熱価格(フリー)
・ネオライダース SY‐5(XXL)

共にOKです!

書込番号:19708770

ナイスクチコミ!3


スレ主 ministerさん
クチコミ投稿数:74件 NMAX125の満足度5

2016/03/20 01:21(1年以上前)

>いなかもん7さん
情報ありがとうございます。廉価なヘルメットも入るのは選択肢が増えて良いですね。
-----------------------------------
【ジェットヘル】
●SHOEI
 J-Cruise  J-FORCE IV
XS  −     ○
S   −     ○
M   −     ○
L   −     ○
XL  △     △
XXL △     △

●アライ
 MXF(MZ、MZF-XO) SZ-Ram4  SZ-G
XS      −         ○    −
S        −         ○    −
M        −         ○    −
L        −        −     −
XL       −        −     −
XO(63〜64)−
XO(64〜65)−

●OGK
 ASAGI   AFFID-J
XS  ○     
S   ○     ○
M   ○     −
L   ○     −
XL  △     −
XXL △

●YAMAHA
 YJ-17 ZENITH
XS  −
S   −
M   −
L   −
XL  −
XXL ×

●その他
NeoRIDERS SY-5 XXL ○
ドン・キホーテ 情熱価格(フリー) ○

【フルフェイス】
-----------------------------------
口コミによる情報なので上記の情報は参考です。
ヘルメット購入の際はご自身でご確認の上、購入ください。
ヘルメットは想定する事故の種類・規模で購入するものです。
ここではヘルメットの適合性を論じるものではありません。

書込番号:19709952

ナイスクチコミ!5


wolfboneさん
クチコミ投稿数:1件

2016/04/08 17:31(1年以上前)

OGK kabuto AVAND Uの上下逆置きですが、Lサイズは入りましたのでご報告します。

書込番号:19769893

ナイスクチコミ!4


鷹介さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:20件

2016/04/08 18:55(1年以上前)

こんにちは。

情報提供します。
SHOEIのネオテックのXLと旧モデルですがJ-forceVのXLサイズ両方共にヤマハ推奨の裏向けで入りました。
帽体が同じXXLも入ると思うので両モデルとも全サイズ大丈夫だと思います。

書込番号:19770055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ministerさん
クチコミ投稿数:74件 NMAX125の満足度5

2016/04/10 15:53(1年以上前)

>鷹介さん
>wolfboneさん
情報ありがとうございます。
情報たまれば更新更新しますね。

他には、個人的に調べたところでは
アライ MZF XL裏向きで入りますが、MZF-XOは入りません。
SHOEI J-FORCEW XXL裏向きで入ります。
フルフェイス
アライ QUANTAM-J XL裏向きで入ります。

書込番号:19775950

ナイスクチコミ!1


al40sさん
クチコミ投稿数:31件

2016/04/10 19:17(1年以上前)

>ministerさん
YAMAHA YJ-14 ZENITH【L】オッケーです。サイズは【M】と【L】の2つしかありませんので、どちらも大丈夫かとおもいます。

書込番号:19776449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


N侍さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/17 12:07(1年以上前)

ヤマハYJ-17ZENITHのMサイズ
自分の入れ方が悪いのかもしれませんが入りませんでした>_<
nmax購入に合わせて買ったのにショック…
サンバイザーの機構が邪魔なんだと思います…

書込番号:19795516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ministerさん
クチコミ投稿数:74件 NMAX125の満足度5

2016/04/17 14:03(1年以上前)

>al40sさん
情報ありがとうございます。スレを引きついて引き継いでみました。
>N侍さん
Mも入らなかったですか。厳しいですね。
エアロパーツがついていると厳しめとは聞きます。
もうお試しになられたかもしれませんが、ジェットヘルを上下逆さ、前後逆(ヘルメットの後ろを前に)、ヘルメットシールド側(シート後方)を少し倒すと比較的入りやすいです。シートのでっぱりが邪魔をしているので、それを避けて入れると入る時があります。
まぁ、入らないものは入らないですが、試してなければどうぞ。

書込番号:19795819

ナイスクチコミ!1


N侍さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/18 01:26(1年以上前)

主さんアドバイスありがとうございます。
アドバイス通りやってみましたが、やはりギリギリどうかというところです。私は無理矢理感が強くて途中で止めてしまいましたが、どうしても入れたいという人は強引にいけば閉まるかもしれません。
ついでですが、以前のバイクの時に被っていたアライのツアークロス3をターミネーター仕様にしましたらYJ-17よりすんなり入れることが出来ました(笑)

余談ではございますが、ヘルメットが入らないと諦めてしまったのでメットイン部には小物入れを取り付けました。これでより収納できるヘルメットの幅が少なくなりましたが、なかなか便利です。
ヘルメットをメットインに入れるのを諦めてトップケースを取り付けた方にはオススメかもしれません。

書込番号:19797678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11件

2016/04/18 23:36(1年以上前)

>ministerさん

古いフルフェイスですが、SHOEIのX-9 SATURN、サイズXLが裏向きで問題なくシートも閉めれます。

ちなみに車種が違いますがホンダのPCXは、このメットではシートが閉まりませんでした。
収納の仕方が悪かったかも知れませんが、自分が確認した場合は無理でした。

書込番号:19800186

ナイスクチコミ!5


スレ主 ministerさん
クチコミ投稿数:74件 NMAX125の満足度5

2016/04/19 18:51(1年以上前)

こっそりと更新。(笑

>N侍さん
駄目でしたか。同じヤマハなんだから考えて作れ、って思っちゃいますよね。

>garege flatoutさん
情報提供ありがとうございます。
意外とエアロのないフルフェイスが入ることがわかってきました。

-----------------------------------
今回から裏返しに入るものは入る○に入れています。間違いがあればご指摘ください。

【ジェットヘル】
●SHOEI
 J-Cruise  J-FORCE IV
XS  ○     ○
S   ○     ○
M   ○     ○
L   ○     ○
XL  ○     ○
XXL  ○     ○

●アライ
 MXF(MZ、MZF-XO) SZ-Ram4  SZ-G
XS     ○     ○    −
S      ○     ○    −
M      ○     ○    −
L      ○     −    −
XL     ○     −    −
XO(63〜64)×
XO(64〜65)×

●OGK
 ASAGI   AFFID-J  AVANTU
XS ○     
S  ○     ○     ○
M  ○     −     ○
L  ○     −     ○
XL ○     −     −
XXL ○

●YAMAHA
 YJ-17 ZENITH YJ-14 ZENITH
XS   −
S    −
M    ×      ○
L    ×      ○
XL   ×
XXL   ×

●その他
NeoRIDERS SY-5 XXL ○
ドン・キホーテ 情熱価格(フリー) ○

【フルフェイス】
アライ QUANTAM-J XL ○
SHOEI X-9 SATURN XL ○
TNK工業 X707 XXL ○

-----------------------------------
口コミによる情報なので上記の情報は参考です。
ヘルメット購入の際はご自身でご確認の上、購入ください。
ヘルメットは想定する事故の種類・規模で購入するものです。
ここではヘルメットの適合性を論じるものではありません。

書込番号:19801802

ナイスクチコミ!5


スレ主 ministerさん
クチコミ投稿数:74件 NMAX125の満足度5

2016/04/19 18:55(1年以上前)

か、書き忘れた。
J-FORCE WとVは同じく入ります。次回更新で。

書込番号:19801817

ナイスクチコミ!1


この後に13件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング