ハーレーダビッドソンすべて クチコミ掲示板

ハーレーダビッドソン のクチコミ掲示板

(1139件)
RSS

このページのスレッド一覧(全99スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハーレーダビッドソン」のクチコミ掲示板に
ハーレーダビッドソンを新規書き込みハーレーダビッドソンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

ハンドル交換について

2008/11/25 22:39(1年以上前)


バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > XL883 スポーツスター 883

スレ主 pekaoさん
クチコミ投稿数:4件

現在教習所に通って大型二輪取得に向け奮闘中ですが、ヒマ潰しにフラっと立寄った
ディーラーにあった、08年式(中古)のXL883Rを半ば衝動買い的に購入してしまいました!
 ビビビっと来て購入してしまいましたので、全幅と車庫の関係を考えておらず、ウチへ
帰り、フト我に返って車庫を計ってみると、入らないことが判明しました・・・。
そこでハンドル交換を考えておりますが、ディーラーだと工賃も掛かるし、メカの人も
「簡単ですよ。」と言われたので、自分でチャレンジしてみたいと思い、サイト等で色々、
情報収集しておりますが、詳細な説明が書かれておらず、「本当にそれだけで出来るかな?」
と不安に思ってしまいます。
 どなたかご自分で交換された方で、よろしければ手順をご教示して頂けないでしょうか?
ちなみに、インチサイズの工具もひと通りありますが、何せ30歳の手習いで教習所に通い、
初バイクで、少々不安ですので何卒宜しくお願いします!

書込番号:8691261

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4件

2008/12/08 22:19(1年以上前)

私も883Rの幅が広いハンドルに馴染めずデイトナ製の
コンフォートハンドル72に交換しました。
グリップ交換をしないのであれば、だいぶ横着な交換方法ですが
バイクビギナーの私でも以下の手順で交換できましたよ。
ちなみにハンドル幅を狭くすると純正ミラーでは後ろが見えませんです。
@タンクに傷が付かないようバスタオル等で養生する。
A左側SWボックス周りのネジを外す。
Bミラー・クラッチレバー等がゴッソリ外れるので
 そのままぶら下げておく。
C右側SWボックス周りのネジを外す。
Dライザーのボルト4本を外す。
E右側SWボックス・スロットルレバーをそのままハンドルから引き抜く。
Fスロットルワイヤー等が折れないように、ロープなどで吊っておく。
G新しいハンドルに右側SWボックス・スロットルレバーを取り付け
 そのままライザーに仮組みする。
H古いハンドルからグリップを取り外し(CRC等をグリップの隙間に吹きつけ
 細いドライバーでこじって取り外す。)
I新しいハンドルに左側グリップ(ボンドで止める)とSWボックスを取り付ける。
J各ボルトを本締めして完了!

まぁ他にもハーレーハンドル交換とかで検索すれば色々出てきますよ。

書込番号:8754905

ナイスクチコミ!4


スレ主 pekaoさん
クチコミ投稿数:4件

2008/12/09 18:05(1年以上前)

☆寒ライダー☆さんご丁寧な説明有難うございました!
今月号の「ダビキチ」にもハンドル交換方法が載っていましたので、
挑戦してみましたが、SWボックスに各ワイヤー類が干渉してしまい
ネジが締まらず何mmか隙間が開いています・・・。何回もやっても
2、3mm開いているので、諦めて現在はそのままにしています。
当分は雨の日は避けて乗車し、気が向いたら、ご説明を元に再度
挑戦してみます。有難うございました!

書込番号:8758370

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

お伺いいたします。

2008/11/25 21:03(1年以上前)


バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > XL883 スポーツスター 883

クチコミ投稿数:18件

はじめまして。

お伺いしたいのですが、883はシングルシートなのですが。

※新規登録時に2人乗りに必要な装備(別売)を装着すれば、乗車定員2名として新規登録可能です。

とあるのですが、2名と登録するときに必要な装備はいくらくらいかかるのか?

もし883を2名で登録していらっしゃる方がおりましたらお教えください。

書込番号:8690516

ナイスクチコミ!1


返信する
LIQUIGASさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:39件

2008/11/25 23:10(1年以上前)

>koyakoyachu さん こんばんは。

883 オーナーではありませんが・・・御参考までに・・・

>2名と登録するときに必要な装備はいくらくらいかかるのか?

純正パッセンジャー フットペグ マウントキット 定価:22,800円
http://hirochi.sakura.ne.jp/499_290.html

純正バットランダーシート 定価:38,200円(2007年価格)
http://hirochi.sakura.ne.jp/499_113.html

その他純正シート等
http://hirochi.sakura.ne.jp/499.html

社外品シート Le Pera 系
http://www.actiontools.net/lepera/sportster/top.htm

社外品シート CORBIN 系
http://www.actiontools.net/corbin/sportster/top.htm

>乗車定員2名として新規登録可能です

構造変更検査(2,000円)で後からでも大丈夫です。
http://www.mlit.go.jp/jidosha/kensatoroku/kensa/kns05.htm

書込番号:8691505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2008/11/26 21:08(1年以上前)

LIQUIGASさま

ありがとうございました。

勉強になりました。

実はハーレーがこんなに安い値段設定からあると思いもしなく、たまたま見たバイク雑誌でスポーツスターのことを知り、欲しくなりちょっと疑問に思ったところをお伺いしました。

2人乗りにするとやはり少しお金がかかりますね、それなら883Rを最初から購入したほうがよさそうですね、色もきれいだし・・・

暖かくなるまでにお金をためて購入はじっくり考えたいと思います。

ハーレーの安いパーツ屋さんもあるのですね、何から何までお世話になりました、ありがとうございました。

書込番号:8695253

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信3

お気に入りに追加

標準

キャブとインジェクションの違いについて

2008/11/18 17:30(1年以上前)


バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > XL883 スポーツスター 883

皆様はじめまして。

今回、883Rを購入予定なのですが、キャブかインジェクションかで迷っています。

インジェクションなら2009モデル。キャブなら2006モデルを購入しようと考えております。

インジェクションが簡単で便利とは良く聞くのですが、キャブのいい所とはいったいどういう所なのでしょう?

ド素人な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:8658107

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2008/11/18 17:58(1年以上前)

ハーレーは知りませんが、一般的にキャブ仕様はインジェクション仕様と比べて
アクセルONの際のドンつきがナチュラルなので好む方も多いと聞きます。
只、環境(燃費・始動性・メンテ等)ではインジェクションに軍配が上がるのは
周知の事実です。

書込番号:8658189

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2008/11/19 23:42(1年以上前)

>カンバックさん
返信ありがとうございます^^
なるほど、キャブにはそんな特徴があったんですね。

私はしょっちゅうロングツーリングをするものですから、インジェクションがいいのかなと
思っていたのですが、「ハーレーらしさを求めるならキャブ!」とネットあちこちで
見かけたものですから気になって(^^;)
ちなみに詳しい内容は書いてませんでした(汗)

書込番号:8664473

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/13 03:57(1年以上前)

昨年のカキコですが、このまま放置しておくと新規購入者が気の毒なので…。
883に限って言えば「燃費、メンテ等でインジェクションの負け」です。
排ガス対策のためかアイドリングから開け始めて、〜2000回転までトルクがスカスカ。
それ故エンジンを回す乗り方になってしまうこともあるのか、燃費もキャブの方が総じて良いです。
点火時期などの設定にも問題があるのかもしれませんが、低回転域でのセッティングが
見直されない限り、インジェクション付きはお勧めしかねます。
新車を売りたいディーラーさんは、その差を認めないと思いますけどね(苦笑)


書込番号:9386745

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

復活出来るのでしょうか?

2008/11/06 00:39(1年以上前)


バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > XL883 スポーツスター 883

スレ主 macleさん
クチコミ投稿数:57件

車検が切れて、2年ほどバイクを動かしていません。お金がないので車検を通すことも出来なくなってしまいました。
エンジンも1年半ぐらいまでは、かけることが出来ていたのですが、バッテリーが上がってしまい今はエンジンをかけることさえ出来なくなってしましました。
車のバッテリーとつないで、エンジンをかけようとしてしまい。ヒューズを飛ばしてしまいました。もうこのバイクは復活の見込みは無いのでしょうか?お金がないので車検を通すことは出来ませんが、エンジンをかけられるようにして、定期的にアイドリングはするようにしたほうがよいとおもっています。将来的にはまた乗りたいと思っています。そのためにはどうにかしときたいです。2年間も動かさないでいたら、タンクとかエンジンとか致命傷でしょうか?
どなたか良いアドバイスをおねがいします。
100周年記念の883Rです。

書込番号:8602217

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2008/11/06 19:08(1年以上前)

理想的には車庫等の室内の保管が理想ですが、文面より推察する限りその様な状態
ではさそうです。
もし雨ざらしでの保管なら車体の清掃やワックス掛けグリスアップなどを行った上で
ボディーカバーを掛けましょう。
一度上がったバッテリーは諦めて復活させる時に新品に交換した方が良いと思います。
キャブレター内のガソリンは錆や腐食を防ぐため、抜いておく方が無難だと思います。
燃料タンクはタンク内の錆を防ぐ意味では燃料を満タンにしておくと良いのですが、
復活させる時は新しく入れ替えた方が良いかも知れません。
タイヤはカバーを掛けてワックス等を使っても野外で丸二年間不動のまま保管すると
劣化してしまうと思います(使えない事はありませんが、安全の為には交換がお奨め)
エンジン関係は復活させる時にオイル、オイルフィルター、プラグ、冷却水、ブレーキ
オイルなど交換するとして今はそのまま。
バイク屋で長期在庫になったと思えばその気があれば十分復活できると思います。

書込番号:8604601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/11/06 23:21(1年以上前)

自分も2年近く車検切れの状態で、しばらく置いてた事がありましたが
その時はキャブのスロットルが固着してしまい、アクセルも動かない
状態になってしまいました。
まあ田舎なので、最初のうちは少し走らせたりしてましたが、ガソリンが
少なくなってきて走らせる間隔が広がり、冬を挿んで約7ヶ月程、何も
しない状態にしてて、なってしまいました。

エンジン内部のオイルは完全に落ちてしまってますので、エンジンを
かける場合は、必ずすべてチェックして、普通ならエンジンがかかる
状態に仕上げて、一発でかけるつもりで望む事くらいでしょうか?
自分は車検を取る為にバイク屋にすべてお願いしてやってもらいましたが…
バッテリとヒューズだけを交換して、エンジンをかけるという事は
現状ではやめた方がいいと思います…
とりあえずそんな状態でしたが、現在も自分のバイクは調子がいいです^^
ちなみに'94 ZZR400ですので、参考になるかは解りませんが…

あと車検ですが、自賠責保険の金額が安くなって、以前と比べると
安く受ける事は出来ます。

ちなみにヒューズはどこのが切れたのか解りますか?
あとヒューズが切れた時のスタータの動きはどんなでした?
その辺でも対応が変わると思いますので、バイク屋に依頼する場合の
事も考えて整理しておくといいと思います。

書込番号:8605828

ナイスクチコミ!1


スレ主 macleさん
クチコミ投稿数:57件

2008/11/12 13:09(1年以上前)

カンバックさん Victoryさん
返答ありがとうございます。
保管は野外ですが、一応カバーを掛けて保管しています。
バッテリー交換とキャブレターのOHは必要だろうなと思っていました。
ちなみにヒューズはどこのが切れたのか解りません。
ヒューズが切れる前はスターターをおしたら「カチカチカチ」という状態でした。
ヒューズが切れると何も音がしないようになりました。
タンクの中はガソリンが半分ぐらい入っている状態なので、さびていないか心配です。
とりあえず、キャブレターの中のガソリンをぬいて、タンクの中はガソリンでいっぱいにして保管しておき、バイク屋さんに復活の作業をしようと思います。
自分では何もいじったりはできないので・・・キャブレターのガソリンもどうやって抜けばいいのか分からない状態です。調べてみようと思います。
あと、タイヤ交換もお金がかかるのでしどいですね。貯金しないといけませんね。

書込番号:8630522

ナイスクチコミ!2


政.comさん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/24 04:28(1年以上前)

Victory さん、これはハーレーでのお話ですか?

書込番号:9439261

ナイスクチコミ!1


スレ主 macleさん
クチコミ投稿数:57件

2009/11/11 11:56(1年以上前)

バイク、復活しました。
引越しをするにあたり、購入したバイク屋さんにバイク復活及び
車検通しをお願いしました。
結果、キャブレター、タンクもきれいで、オイル、バッテリー、ヒューズ交換で
復活しました。費用は全部で8万円程でした。
現在は快適に動いております。これからはバイクが永眠にならないよう、定期的にバイクも動かすようにします。

書込番号:10457528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/11/11 17:45(1年以上前)

復活おめでとうございます。
バッテリが多少、長期間動かさないと上がる可能性もありますので
充電器を用意しておく事もお勧めします。
時々バッテリチェックも兼ねてエンジンを掛け、その時のセルの
回り方で充電するしないを決めてもいいかと…
バッテリが上がる前に充電してれば、寿命も延ばせますのでお勧めします^^

書込番号:10458755

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

スポスタオイル交換について

2008/10/23 22:21(1年以上前)


バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > XL883 スポーツスター 883

クチコミ投稿数:6件

皆さんオイル交換、どのようにしてますか?
デーラーでは高いのでどこか安めに行ってくれるところあるのでしょうか?
横浜市在住です。 よろしければ教えてください。
自分で交換は自信ありません。

書込番号:8542659

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ハーレーの購入について

2008/10/13 21:09(1年以上前)


バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > FXDL ダイナ ローライダー

スレ主 pooh4928さん
クチコミ投稿数:79件

ハーレーの購入を検討していますが
納車までにどのくらい日数がかかるのでしょうか?

書込番号:8496164

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7件

2008/10/14 20:56(1年以上前)

 大幅なカスタムなどしなければ、だいたい10日〜2週間ぐらいで納車できると思いますよ。
 契約をして頭金を入れると、オーナーズマニュアルやハーレーのDVD(ハーレーライフや納車までの流れ)がトートバックに入れて渡されます。

 僕は9月下旬にローライダーのブラックパールを契約し、カスタムペイントをしてもらい納車待ちなんですが、ペイントに時間がかかるので10月下旬に納車される予定です。
 pooh4928さんはローライダーをご検討中なのですか?

書込番号:8500674

ナイスクチコミ!1


うき浮さん
クチコミ投稿数:4件

2008/10/16 23:12(1年以上前)

私は、地方に住んでますが今回クロースボンズを8月22日に注文
しましましたが、10月11日に入荷しました。
 これから、車検整備がありますので、10月末の納車予定です。

書込番号:8510738

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハーレーダビッドソン」のクチコミ掲示板に
ハーレーダビッドソンを新規書き込みハーレーダビッドソンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング