ハーレーダビッドソンすべて クチコミ掲示板

ハーレーダビッドソン のクチコミ掲示板

(1139件)
RSS

このページのスレッド一覧(全99スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハーレーダビッドソン」のクチコミ掲示板に
ハーレーダビッドソンを新規書き込みハーレーダビッドソンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

あなたならどちらを購入しますか?

2021/02/02 21:14(1年以上前)


バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > FXSB ソフテイル ブレイクアウト

スレ主 ktoshioさん
クチコミ投稿数:8件

21年(新車)モデルのブレイクアウト(ビビッドブラック)かアイアン1200(ブラックデニム)のどちらかを購入予定です。身長は171cmです。
ブレイクアウトは20年モデルから何ら変更点がないかと思います。アイアン1200は排ガス規制で22年からは販売中止という話を聞きました。どちらの方が価値があると考えますか?

書込番号:23942812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:10件

2021/02/03 07:24(1年以上前)

この2車ならブレイクアウトですかね。
ただ、ミルウォーキー8になってからスムーズすぎて、昔からのハーレーの鼓動感などを感じたいならアイアンだと思います。
私はM8ローキン乗ってましたがマフラー等変えても籠もった感じの音になりやすかったですね。
あとアイアンの方が普段気軽に乗りやすいです。

書込番号:23943424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ktoshioさん
クチコミ投稿数:8件

2021/02/03 07:49(1年以上前)

返信ありがとうございます。(10年以上前にローライダーに乗っていました。)ライディングポジションなどは、この2車でどのような違いがあるでしょうか?

書込番号:23943447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:10件

2021/02/03 11:57(1年以上前)

ブレイクアウトはフォアードコントロールなんで、足と手を前に伸ばしたくの字で乗るので、ある程度身長がある方が乗りやすいです。
私は以前V-RODのナイトロッドスペシャルに乗ってましたが、それよりはマシかなと言う感じです。
アイアン1200はミッドコントロールでアップハンなんで取り回しもしやすいと思いますよ。

書込番号:23943821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:10件

2021/02/03 14:48(1年以上前)

この2車って対極のハーレーだと思うんですよね。
乗りやすく走りもそこそこ楽しめるアイアン1200と所有感やカッコいい見た目、太いリアタイヤなど存在感や眺める楽しみならブレイクアウトだと思います。
リアタイヤの240と長いホイールベースのためタイトコーナが苦手で、リアタイヤが太すぎて轍でふらつくし倒しこんだら急に切れ込む特性もあります、ただ、加速も車には負けないくらい走ります(^^)
どちらも良いバイク?だとは思いますが買ってからどのように乗るのかで決めるのがいいと思います。

書込番号:23944106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ktoshioさん
クチコミ投稿数:8件

2021/02/03 16:43(1年以上前)

身長は171cmです。50代に突入したおやじですが、ブレイクアウトも乗りこなせますでしょうか? 10年以上前に乗っていたローライダーは10000キロ以上乗って売却してしまいました。昨年末にコメダに止めてあったハーレーを見て再燃してしまいました…

書込番号:23944269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:10件

2021/02/03 17:34(1年以上前)

フットペグもシートも体型に合わせてオプションで選べますし、どちらも乗れないことはないと思います。
ただ、アイアン1200は国産大型くらいの重量ですが、ブレイクアウトは300キロありますし、10年経って以前と同じように扱えるかですね。
一度試乗してみてはどうでしょうか?

書込番号:23944358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ktoshioさん
クチコミ投稿数:8件

2021/02/03 17:54(1年以上前)

ソフテイルの重いやつに試乗しましたが、なんとか運転できました。

書込番号:23944389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2021/02/03 22:49(1年以上前)

>ktoshioさん
コレ
https://navionthewheels.jp/2352/

どうですか?

書込番号:23944972

ナイスクチコミ!1


スレ主 ktoshioさん
クチコミ投稿数:8件

2021/02/04 06:07(1年以上前)

かっこいいですね!

書込番号:23945306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ktoshioさん
クチコミ投稿数:8件

2021/02/06 15:13(1年以上前)

ブレイクアウトにしました。アドバイスなどありがとうございました!

書込番号:23949964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

あなたならどちらを購入しますか?

2021/02/02 21:06(1年以上前)


バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > スポーツスター アイアン 1200

スレ主 ktoshioさん
クチコミ投稿数:8件

21年モデル(新車)のアイアン1200(ブラックデニム)かブレイクアウト(ビビッドブラック)、いずれかの購入を考えています。身長は171cmです。
アイアンは排ガス規制で22年からは販売されないという話を聞きました。ブレイクアウトは20年モデルから何ら変更点がないかと思います。どちらを購入する方が価値があると考えますか?

書込番号:23942794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2021/02/04 08:08(1年以上前)

私ならアイアン1200です。

価値で選ぶならもう買えなくなる奴でしょうけど、結局何年もたてば両方無くなるかもしれませんし、どちらが人気出るかは私にはわかりませんし・・・・
今の価値で言うなら購入価格、又は中古価格を参考にすればいいと思います。
私が選んだ理由は軽快なフットワークと言ったところでしょうか。

参考まで。

書込番号:23945404

ナイスクチコミ!1


スレ主 ktoshioさん
クチコミ投稿数:8件

2021/02/04 16:26(1年以上前)

返信ありがとうございます!

書込番号:23946143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

レギュラーですか? ガソリンですか?

2020/05/22 00:21(1年以上前)


バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > XL883R スポーツスター 883R

スレ主 oqnさん
クチコミ投稿数:767件 XL883R スポーツスター 883RのオーナーXL883R スポーツスター 883Rの満足度5

最近乗り始めました。
納車時にアメリカのガソリンのオクタン価は日本と違うのでレギュラーとハイオクのどっちでもない。厳密にいうとどっちも不正解だけど強いて言えばオクタン価はレギュラーの方が近い。でもどっちを入れてもいい……というような説明を受けました。
そこで質問なのですが、レギュラーを入れた場合とハイオクを入れた場合でなにか違いはあるのでしょうか?

書込番号:23418830

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/05/22 00:37(1年以上前)

>oqnさん
ハーレーの事は分かりませんが、一般論的には、ハイオクは点火時期を進めてもノックしづらくてリッター当たりの熱量も大きいので、いくらか馬力が多くて燃費も良くなると思います。
ただし、ハイオク専用のエンジンでなければ、馬力の向上量はそれほどではないと思いますし、燃費の向上も、価格の上昇に見合うものではないのではないでしょうか。
ハイオクは、レギュラーガソリンより優秀なエンジン洗浄剤が入っているようですが、オクタン価を上げる為の物質よってシリンダーヘッドの燃焼室部やピストンの頭頂部やバルブ等にカーボンが溜まりやすいかもしれません。
従って私としては、経済性やエンジンの事を考えれば、レギュラーの方が良いのではないかと思います。

書込番号:23418845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19092件Goodアンサー獲得:1773件 ドローンとバイクと... 

2020/05/22 06:11(1年以上前)

全くの他車種の話ですみません...
私はハイオク指定ではないVFR800Fに乗っていますが、いつもハイオクを入れています。
理由は、
1.エンジン洗浄剤の効果に期待
2.販売台数は圧倒的に欧米が多い(と思う)ので、あちらの事情に合わせたらハイオクかな?
3.ノッキングが起こりにくく調子がいい(プラシーボかも?(^^;)
4.せいぜい10〜15Lくらいしか入らないので価格差が気にならない
などです。

どちらも試してみて違いを感じればハイオクを、感じられなければレギュラーで良いのではないでしょうか?

書込番号:23418973

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:140件

2020/05/22 06:46(1年以上前)

気になるならハイオクで良いです。

今乗ってるSV650の取説にはノッキングが出る場合はハイオクを入れて下さいとの記載があります。
ノッキングは出てないですが、ハイオクを入れてます。

あまりマージンを取ってないので、同じレギュラーガソリンでもスタンドによってはオクタン価が違い、それが原因でノッキングする可能がある。

と、勝手に解釈してます。

書込番号:23418995 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2020/05/22 07:16(1年以上前)

おはようございます。

私がXL1200Cを中古で購入した際は、お店からハイオクでと言われました。
今乗っているVVミラノも、取説には指定が書いてなかったのですが、お店からはハイオクが無難ですよと言われました。
カブもボアアップしたのでハイオクを入れています。

4輪はディーゼルなので、手持ちの機械類でレギュラーを入れているのはマメトラの耕運機(管理機?)だけになりました。
草刈り機はホームセンターで買ってくる混合燃料を使っているのだけど、これは元のガソリンがどっちなんでしょうね。

書込番号:23419019

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:39件 XL883R スポーツスター 883RのオーナーXL883R スポーツスター 883Rの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

2020/05/22 08:35(1年以上前)

ハイオク指定です。
ハーレーで恐いのは、レギュラーを入れてノッキングしていたとしても、メカノイズと振動で判りにくい点でしょうね。

ちなみにそのショップはハーレーのディーラーでは無いと思うのですが、どのような店ですか?

書込番号:23419103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/05/22 09:14(1年以上前)

>oqnさん
https://www.forest-wing.com/forest-days/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%81%AB%E3%83%AC%E3%82%AE%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%B3%E5%85%A5%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%82%82%E5%A4%A7%E4%B8%88%E5%A4%AB%E3%81%AA/
を見ると、ハイオクの使用が指定されているようですね。
この事がわからなくて済みませんでした。

書込番号:23419157

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2020/05/22 09:55(1年以上前)

>oqnさん

迷ったらハイオク。リッター単価に10円差があるとして、給油1回につき100円ちょい高くつく程度。ハイオク指定のエンジンなら悩む必要無し。


ご存知かもしれませんが
・燃え易いのがレギュラー→高温環境下では早期着火(いわゆるノッキング)に結びつく可能性がある。
・ハイオクは燃え難いのではなく、安定して燃える→悪条件に強く、高温下でも割と安心。

なお、低速で高いギヤを選んだ時にガックンガックンとシャクる現象をノッキングと言う人が多いですが、あれは単なる操作ミスによるシャクリです(笑)。ノッキングは、カンカンカン…とハンマーで叩く(ノックする)ような打音のことです。

例えば真夏の渋滞にハマると、水冷エンジンの場合はファンが回って凌げるケースが多いですが、風を当てないと冷やせない空冷エンジンでそのままほっとくと、早期着火した時の衝撃波がカンカンと音を出すことがあり、それをノッキング現象と言います。

昔と違ってレギュラーガソリンの性能も上がりましたが、オクタン価に差を設けている以上、ハイオクの方がより安定しているのは確か(なはず)で、ノッキングはエンジンにとっては非常に悪い状況であるのもまた確かです。

冷え過ぎも良くありませんが、オーバーヒートは致命的なダメージを与えることがままありますからね。100円で安心が買えるのなら安いモンでしょ(笑)。

書込番号:23419210

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2020/05/22 19:17(1年以上前)

前に正規のハーレーディーラーで聞いたこと有りますけど、
普通にハーレーは全車種ハイオク指定ですよ

レギュラー入れても直ぐに壊れる事は無いでしょうけどて低速で少しギクシャクして乗り難くなりましたよ

書込番号:23420064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 oqnさん
クチコミ投稿数:767件 XL883R スポーツスター 883RのオーナーXL883R スポーツスター 883Rの満足度5

2020/05/22 20:51(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございます。
購入したお店はレッドバロンです。ハーレーの整備には自信があると店内放送してる、あの。
私もハーレーはハイオクと思っていたので、どっち入れてもいいという話には驚きました。
ちょっと調べたのですが、ハーレーのエンジンが最適化されているのはアメリカのレギュラーガソリンでそのオクタン価は92。日本ではレギュラーガソリンのオクタン価は89以上で、ハイオクだと96以上。実際にはレギュラーも90以上あってハイオクは100あるので、オクタン価92のガソリンに近いのはレギュラーというのがレッドバロンの見解ということなのでしょうかね?
新しい年式のハーレーはハッキリハイオク入れてくださいって指定になってますねとは言っていました。
またノッキング出るようならハイオク入れてくださいとも確かに言ってました。
まぁノッキングを抑える効果はあるようですし、現状だとリッターあたりの価格差が10円くらいで883Rのタンク容量が12Lなので100円程度しか違わないことを考えると、ハイオク入れることによるデメリットがないのであればハイオク入れとけばいいのかなとは思いました。
ありがとうございました。

書込番号:23420293

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:39件 XL883R スポーツスター 883RのオーナーXL883R スポーツスター 883Rの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

2020/05/22 21:54(1年以上前)

やはりレッドバロンですか。

レッドバロンがお好きなようなので、聞く耳持っていただけないでしょうが、そもそもオクタン価は日本とアメリカでは算出方法が違うので見た目上の数値はあてになりません。

そんな事も理解できていないのに外車はお任せと謳うバイク屋が、ノッキングを知らないオーナーにレギュラーガソリンを推奨する。

記憶の隅にでけっこうですので、知っておいていただきたいのは、ハーレーには何ヵ所かウィークポイントがあります。オイル粘度の管理、クラッチのキレ、オイルドレンホースの亀裂等は気をつけておいて損は無いと思います。

小さなトラブルはバロンで対応可だと思いますが、クラッチが切れない、またはニュートラルが出ない等の症状が出た場合はハーレー専門店に行った方が良いかと思います。

その故障をバロンに依頼して中途半端な修理を行い、結果として追加で30万の故障につながった事例があります。

書込番号:23420431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 oqnさん
クチコミ投稿数:767件 XL883R スポーツスター 883RのオーナーXL883R スポーツスター 883Rの満足度5

2020/05/24 01:35(1年以上前)

そこはまぁ……高く売りつけられたり、安く買い叩かれたり、帰り道に問題再発とか長い付き合いですからw。
どの程度信用できるかってさじ加減もわかってきました。
だからお店としての見解を鵜呑みにしないで、こうして皆さんにお聞きしてるわけですし。
やっぱり実際に乗ってる人に聞くのが一番です。
それにどこのお店だから安心なんてこともないんですよね。
そこにいる人次第。しかもお店としての見解と、ライダーとしての意見は一致しないなんてザラです。
ライダーとしての発言と思われるものは信用します。でもお店としての見解は……参考程度?

書込番号:23423172

ナイスクチコミ!3


スレ主 oqnさん
クチコミ投稿数:767件 XL883R スポーツスター 883RのオーナーXL883R スポーツスター 883Rの満足度5

2020/05/25 15:48(1年以上前)

給油ランプが点いたのでさっそくハイオク入れてきました。
燃費やパワー感についてはなんとも言えませんが乗り味に関してはけっこうな違いが感じられました。

(1)排気音が変わった。
 燃え方が変わったんだから当然とも思えますが、バタバタした感じがなくなって低いドコドコ音に変わりました。

(2)メカノイズが減った。
 ガチャガチャ感がなくなってスムースに回せるようになり、その分排気音がよく聞こえるようになりました。

(3)回転は上がりがちになったが、今までより低い回転数でも走れるようになった。
 メカノイズの減少による効果と思えますが吹け上がりがよくなって回転は上がりがちに。しかしガタつきが出づらくなったのでより回転を落として走ることもできるようになりました。

つまりドコドコいわせながらゆったり流せるようになって、その気になったら回転上げて一気に加速できるようになったと。
楽しく走れるのは断然ハイオクですね。

書込番号:23426114

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2020/05/29 07:20(1年以上前)

>oqnさん

なるほど。ここ数日で急に気温が上がってきたせいもあるでしょうね。

より少ない開度で走れれば、結果的に燃費数値も良くなっている可能性もありますので、単価が高い分をいくらかペイできるかも。

書込番号:23433274

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ウィンドスクリーン

2019/02/22 13:20(1年以上前)


バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > FLTR ロードグライド

クチコミ投稿数:65件

2019年式のロードグライドに乗っています。ウィンドスクリーンが1部開閉式になっていて、その使い方がいまひとつよくわかりません。両サイドは閉めていれば今の季節寒くないのはわかりますが、上にある開閉可能なやつは、走行中に開けても閉めても、その効果ぎよく分かりません(実感できない)。どなたかアドバイスお願いします。

書込番号:22485402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:10件

2019/02/23 19:33(1年以上前)

ロードグライドに乗ってる訳じゃないですが、カウル内の負圧を逃がして風の巻き込みを低減するためのベントですよ。街乗りでは効果ありませんが、高速道路などでは違いがあるかと思いますよ。

書込番号:22488559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2019/03/06 17:50(1年以上前)

>I.M250Sさん
なるほど、そうですよね。
ありがとうございます!

書込番号:22513259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信0

お気に入りに追加

標準

後期エボFXDL

2019/02/16 20:33(1年以上前)


バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > FXDL ダイナ ローライダー

スレ主 joe_tokyoさん
クチコミ投稿数:13件

現在は手放しましたが、以前1997FXDLを所有していました。そして、再度FXDLの購入を考えています。出来れば後期モデルが良いのですが、なかなか予算以内のものがありません。いろんなサイトを見てますが。たまたまyahooの知恵袋(バイク)を見ていたら、ヤフオクで50万くらいで出品されているという情報を得ました。ヤフオクを見ると確かにそれらしきFXDLが出品されています。走行距離57,770キロの1997FXDL。詳しい方が見たら、5万キロを超えている1997FXDLというのはどのような印象でしょうか。

書込番号:22471641

ナイスクチコミ!30




ナイスクチコミ25

返信10

お気に入りに追加

標準

低回転でのガタガタ音

2018/11/12 12:25(1年以上前)


バイク(本体) > ハーレーダビッドソン

スレ主 papakazuさん
クチコミ投稿数:23件

TC96 2010 FXDB 25000キロくらい
エンジン(多分プライマリーカバー内から)から以下のような時に
ガタガタ(ガラガラ?)音がします。
走り出してしまえば、何の問題もありません。
こんな物なのでしょうか?

・停止時アクセル煽ったとき(クラッチを放しても握っても同じ)
・発進時
・極低速時の加速時(一時停止のような速度での再発進)

書込番号:22248322

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2018/11/13 07:20(1年以上前)

おはようございます。

私も2014年製XL1200Cに昨年から乗りだしましたが、私のもそんなもんです。(ノーマルです。)
心配ならHDのディラーか詳しいお店に聞いた方が早いです。改善するには10万円単位の予算が必要とも聞きました。

書込番号:22250101

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:5件

2018/11/13 08:24(1年以上前)

プライマリーチェーンの張りは適切ですか?オイルは?
何かを叩いているような音だったりこすってるような音などが
出る場合があります。

書込番号:22250212

ナイスクチコミ!0


スレ主 papakazuさん
クチコミ投稿数:23件

2018/11/13 09:39(1年以上前)

>困った熊ったさん
>暁のスツーカさん


ありがとうございます。

1000キロくらいの中古を購入して6年ですが、
その間悩み、ディーラーや専門ショップに相談しここ2年で
コンペンセータをスクリーミン製に交換13万、クラッチハブをスクリーミン製に交換13万、
その他にも一度チェーンがプライマリーカバーにあたっていると言われ少しカバーを削る3万と
手放そうと思うくらいお金がかかりました。思っていたカスタムも出来ずお金が飛んでいきました。
結果は多少良くなったかな位で、最近また気になり始めました。(酷くなってきたからかも)
なので、もうこんな物かと思った方がいいのかと思うしかないのかと。。。
知り合いの同世代のダイナに乗ったときは感じなかったので、個体差の可能性もあるのでしょうか?
プライマリーチェーンはオートテンショナーで、オイル管理は2000キロに一度は純正などに変えてます。
無知ではありますが、後は、
コンペンセータースプリング(現在は型番の末尾にAが着いているので多少対策させているかなと)
プライマリーチェーン(特に問題無いと言われているのですが)
オートテンショナー(こちらも特に問題無いと言われているのですが)
クラッチ(ニュートラルやクラッチを切っている状態でもなるので、違うかな?)
くらいしか思い当たるものがありません。

他の方はどうなのか?と思い書き込みいたしました。

書込番号:22250332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:5件

2018/11/13 13:46(1年以上前)

何のためにコンペンとハブ替えたんでしょ?
チェーンは替えてないんですか?
クラッチディスクは?
そもそもカバーにチェーン当たらないですけどね。
症状的(アクセルの開け始め)にチェーンが暴れてるだけの様な気がするんですが。
チェーンがどれくらい上下するとか、テンショナーが減ってるとか
自分で見れませんか?

書込番号:22250740

ナイスクチコミ!2


スレ主 papakazuさん
クチコミ投稿数:23件

2018/11/13 14:05(1年以上前)

>困った熊ったさん

異音でコンペンだろうとのことで交換。その後あまり改善されずもう一度開け、ハブの欠けが少し見られるとのことで交換。
でもどちらも意味が無かったような気がします。。。
チェーンとクラッチディスクはまだ交換していないです。(メカニックは問題無しとのことでした)
カバーにチェーンがあたった後があると言っていました。(なんでだろうって感じでしたけど)
メカニックの話しでは、チェーンもテンショナーも問題無しとのことでした。
オイル交換くらいは出来ますが、自分でプライマリーカバーを開けて動作確認までは出来そうにありません。

チェーン・テンショナー・クラッチディスクをどこかで交換するしかありませんかね。

書込番号:22250770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2018/11/13 20:29(1年以上前)

今晩は。

お店のツーリングで常連さんに教えてもらったこと。

1、愛機をとことん愛して気になるところは徹底的に直すと、お金は湯水のように飛んでいく。
2、メイドインUSAとあきらめて、バイクが動くならどんな音も振動も気にしない。どうしても気なるなら、自分で直すスキルを身につける。
3、上の二つが出来ないら、出来の良い国産アメリカンに乗り換える。

という事で、私は気にしない方で行っています。

書込番号:22251533

ナイスクチコミ!8


スレ主 papakazuさん
クチコミ投稿数:23件

2018/11/13 22:26(1年以上前)

>暁のスツーカさん
こんばんは。ありがとうございます。
今度は、クラッチディスク・チェーン・テンショナーなど何処を変えたらいいかって考えてしまってましたが、
暁のスツーカさんも同じような症状で、細かいことは気にしないってことを聞き、
このままトラブルとなるまで気にしないで乗ろうかなって気持ちになれました。
いずれは自分でそこら辺のパーツも変えれるようになるように頑張ろうかな。

書込番号:22251860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:5件

2018/11/14 13:05(1年以上前)

同じような症状かどうかはわかりませんよ。
只のメカノイズなのか異音なのかは詳しい人に
聞いてもらわないと。
治せなかったメカニックは当てにならなさそうなので
別なお店、もしくは詳しい友人などはいないのでしょうか?

書込番号:22253059

ナイスクチコミ!1


スレ主 papakazuさん
クチコミ投稿数:23件

2018/11/15 11:09(1年以上前)

>困った熊ったさん
ありがとうございます。
ディーラーやその他専門ショップも行きましたが、
不具合とまではいかない、あり得る異音程度という感じ、
と思っていると思います。
両者ともプライマリー内異常なしとの見解なので、
様子を見るしかないかと。
更に悪化したところで考えてみるべきかと思い始めています。

書込番号:22255133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2020/02/29 08:03(1年以上前)

 FXDB TC96 2010 新車購入 乗り出し時から同じような症状がありました。 初ハーレーだったので戸惑いました。走行中などは特にディーゼルのような大きな音が出たりしていました。 その症状も出たり止まったりで、口では言い表しにくい状態(車体を左右に傾けると出たり止まったりとか)だったのでカウンタシャフト付近のワッシャーの入れ忘れ?とか思いながらディラーに何日か預けて、見てもらいました。 結果、直ったのですが原因はうやむやのままです。

書込番号:23257797

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハーレーダビッドソン」のクチコミ掲示板に
ハーレーダビッドソンを新規書き込みハーレーダビッドソンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング