
このページのスレッド一覧(全99スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 8 | 2010年3月1日 22:33 |
![]() |
6 | 6 | 2010年1月9日 15:00 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2009年11月9日 21:10 |
![]() |
12 | 5 | 2009年12月30日 18:06 |
![]() |
34 | 4 | 2009年11月12日 13:16 |
![]() |
24 | 13 | 2013年3月15日 07:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > FXDL ダイナ ローライダー
08ローライダー(中古車)を購入しましたが、バイク販売店が兵庫県で私は大阪なので 大阪
でハーレーのメンテナンス及びカスタム&アドバイスを親切にしてくださる お店をご存知な方お教えくださいませんでしょうか!?
1点

購入おめでとうございます。
ハレーも専門店をディーラーを通して売買されるのでしょうから、
お近くのハーレー専門店に電話なさってみてはいかがでしょう?
取引のあるバイク屋さんを、紹介してもらえると思いますよ。
書込番号:11006348
3点

府下の正規販売店は下記のとおり。
どこが親切かは実際に顔を出していろいろ話しながら
ご自身で決めてください。
http://www.harley-davidson.co.jp/dl/list.php?pref=27
書込番号:11006362
1点

バセロンさん、
私は関東なので…直接お役にたてそうもありませんが…
中古で買われたなら、カスタムショップ系を一軒一軒顔出ししてみることを勧めます。
ハーレーはキャラハッキリの店が多いので…
フィーリングの合う店をビビらずに(笑)探して…顔になるに限ります。
コミュニケーションが良くとれる店じゃないとボラれる可能性もあるし…。(^◇^;)
あと…ディーラーは新車販売命!の傾向あるんで…中古持ち込みはビミョーかも?(;^_^A
書込番号:11006910
5点

かえって恐縮です…。(^◇^;)
…大阪の方のレスがつくとよいですね。
書込番号:11012084
1点

ハーレー乗りでは無いですが、
大阪南部で行った事の有るハーレー屋は、ハイサイドと吉田屋ですね
店の雰囲気は吉田屋の方が町のバイク屋ぽくて好きですね
書込番号:11015924
1点

みなさん、こんにちわ。
吉田屋さんの名前が出ましたので。
私のバイクはハーレーではありませんが、フェンダーの塗装でお世話になったことがあります。
車種違いでしたが、気さくに、丁寧に対応していただきましたよ。
別件ですが、向かいにある「釜山」と言う焼肉屋さんの昼の定食はリーズナブルで美味しいです。
書込番号:11016806
2点

皆さん本当に色々有難う御座います。
吉田屋さんに行って見ます! お昼に行って焼肉定食も頂いてきます。
書込番号:11018953
1点



大学時代に国産アメリカンに乗っていましたが、すでにバイクを降りて10数年。
特に人に誇れる様な趣味がない私ですが、またバイクに興味が出始め、ハーレーの事が気になり、先立つものはありませんが、今の狙いはツーリング系のウルトラかローキンです。
そこで、一つ質問です。
私の知り合いでハーレーに乗っている人がいないのですが、ハーレー仲間ってどうやって作るんですか??
一人や妻とタンデムでのツーリングも楽しむつもりですが、やはり一緒に走ってくれる仲間も欲しいと思うのです。
誰か教えて下さい(^o^)
0点

ハーレーをお買いになるお店が主催するツーリングイベントがあるのではと思います。
またお店によってはツーリングクラブのあるところもあるし、実際に行動することで
仲間は自然と出来ると思います。
ネットで検索する手もありますが、イベント参加の便利を考えるとその方が良いのでは。
書込番号:10755621
2点

こんにちは。(^o^)/
まず新車で買えばディーラーのツーリンググループに嫌っていうほど誘われます…。(;¬_¬)
…じゃなくても、
ウルトラとかローキンならそこらじゅう走り回ってるうち…
同じHD乗りと話す機会もあると思います。声かけてくる人もいるでしょうし…。
今の時代色々方法あるんでしょうが…アナログですいません。m(__)m
書込番号:10755630
3点

まずは中古で買って走り回るのが早道みたいですね(^^;
書込番号:10755862
0点

ご意見ありがとうございます。
要は、ハーレーを買って、走りまくるって事ですね(^o^)
早くハーレー乗りの仲間入り出来るようにしたいと思います。
書込番号:10756421
0点

…ハハハ( ̄▽ ̄;)…そうですね。
あんまり参考にならないですね…。
HDのミーティングってのが全国各地で沢山ありますので、
…一度行ってみてください。圧倒される事請け合いです…。(;^_^A
書込番号:10756466
1点



バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > FXDX ダイナ スーパーグライド スポーツ
FXDXは何年まで発売されていたのですか、私は01年のXL1200Sに現在乗っているのですが、最近FXDXが非常に気になっています。ほしいのですが、なかなか有りません。
0点

2004年9月販売開始の2005年モデルが最終版です。
書込番号:10444167
1点

こんばんは。(^o^)/
私が現車を購入した年〜04モデルのカタログには乗ってましたね。
ダイナのページの一番後ろに載ってます。当初から不人気だったような。
スポスタ系とイメージ的にも共通点が多い気がするので、
気になるのは分かる気がします。
書込番号:10444402
1点

価格コムから直接飛べるバイクブロスの中古車情報だと
以下のようになっています。
http://www.bikebros.co.jp/bikesearch/result/index/m/5/check/5;2;7/?newold=0&kakaku&utm_source=kakakucom&utm_medium=cpc&utm_campaign=usedbike
他にバイクブロスをあたるとか、ハーレーショップの
サイト(や店頭)をこまめにチェックしてはいかが゛でしょうか。
書込番号:10449021
0点



バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > XL883 スポーツスター 883
ここは883の板ですが、
他の車種の口コミが少ないのでここで質問させて下さい。
結婚する時にバイクを降りて13年…
オッサンと呼ばれる年齢にも近くなり
ボチボチ昔から憧れてたハーレーが似合う歳かな〜と思い
中古のスポスタ(89年XLH1200)を購入しました。
ちなみに過去にはFZR/ZXR/RZ/900SSを乗り継いでいました。
正直な感想ですが…
@ブレーキ弱い…
Aクラッチ重すぎ…
B4速使い辛い…
C常用回転域と思われる2500rpm以上は振動酷くて手が痺れる…
D車両重たい…(取り回しで腰やられた…)
と、不満のオンパレードです^^;
だけど、過去のバイクでは味わえなかった
普通に走るだけで楽しいバイクなのは不思議です。
当然手放すつもりの無く、このまま乗り続けるつもりです。
で、質問の本題なのですが
先日、このバイクで初めて峠に行って来ました。
中高速の上りコースは気持ちよく走れたのですが、
タイトコーナーが連続する下りの道では
十年ぶりの峠道という事もあってか自分でもビックリするほど走れませんでした。
恐怖心もあり、リズムに乗れないというか…
ちなみに過去の私の下りコーナーでの乗り方は…
@コーナーの手前でフロントブレーキ(フロント加重へ)
Aリアタイヤにトラクションがほどよく掛かる回転域をキープ(パワーバンドキープ)
Bアクセルキープのまま体を倒して旋回
C出口が見えたらアクセルオン(タイトコーナー連続では軽め)
と、いわゆる基本的な乗り方です。
人それぞれの乗り方があると思いますが
基本的なスポスタの乗り方はこの方法でいいんでしょうか?
別に攻める走りをするわけではなく、
流す程度で気持ちよく走りたいだけなんです。
アドバイスがあれば宜しくお願い致します。
2点


アドバイスになるかどうか分らんけど
わても20年以上ブランク有り
復活したのはここ5〜6年前から(たまに後輩の借りて走ったりしましたが)
レプリカブーム、おねーちゃんライダー全盛期は、子育て仕事で余裕無くて遠ざかってました
子供の友達が乗りはじめた事から一緒に乗るようになって
ガキ相手に講釈たれたり、小技見せたりしてるうちはあまり違和感無かったんですけど
昔から乗り続けているショップの友人とかっとびツーリングでガンガン走った時は
あれ・・何か感覚がついて行かない
まわりのアベレージ高めになったらリズムが崩れて・・バイクの性能もかなり上がってるし・・かなりヘタッピになってて・・悩みました。
でね、店主の後ろ付いたの・・そしたらいろんな事思い出してあれこれ試してるうちに慣れてきました。
体が忘れてたの思い出すんですね
そのバイクにあった乗り方を見つけるのに個人差は有るけど
下りはごまかしがきかないので、ましてハーレーで下りのタイトなど、重くて曲がらず止まらず大変(やりたい事が出来ない)かと(大昔ローライダかりて・・これは乗れん!と素直におもた)
でもね時間がたったら慣れますよ
ちゃんと走りこんでいる人だと体が覚えています
ハーレーは無駄な労力使うのが味だと言ってるメンバー居てます
書込番号:10414497
2点

こんばんは。(^o^)/
まずは、おめでとうございます。m(__)m
私TC88のビッグツインなんですけど、良いでしょうか?
ビッグツインの場合、特にFX系の場合、フロントが超プアなんで、フロント荷重は危険です。(^^;
よく『ブレーキ効かない』といわれますが、リアが無茶苦茶効きます。
このリアを上手く使うことが、気持ちよく乗るキモだと思います。(^o^)/
あとは、ハンドルを多めにきることですね。車体を倒してセルフステアを待つ…のではなく。(^o^;
スポスタはHDの中でも、国産に近いとは思いますが、アメリカ人の発想は我々とは根本的に違います。
日本人の感覚では、全てにおいて頭を傾げることばかりです。(^^;
でも、頭柔らかくして自然に乗れば、大丈夫ですよ。(^○^)
おおらかに行きましょう、そういうバイクですから。
にちらの板は、HD乗りからは見放されているのか、寂しいですよね。(^^ゞ
書込番号:10415976
3点

Cafe_59さん
保護者はタロウさん
年中無休ライダーさん
アドバイス、ありがとうございます!!
まずは、ブランクを埋めてバイクに慣れるように頑張ります。
峠を走らなくても楽しいバイクですし
ハーレー人生を楽しんでいこうと思います。
有り難う御座いました!!
書込番号:10417401
2点

下りを国産バイクのイメージで走るのは無理だと思います。^^;
既に書かれていますが、ブレーキングも荷重もリアを意識すると良いですが、下りではどうしてもフロントに荷重が掛かるので、「あれ?」となるのは仕方ないのではと思っています。
(どうしても納得できないのであれば、お金を掛けてフロント周りを固めるしかないのでは?)
書込番号:10708549
2点



バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > XL883 スポーツスター 883
試乗会で883に乗ってきました。あまり関心は無かったものの、SR400を降りて十数年、乗ったとたんにSRを乗り始めた動機が一気に復活し、購入を前向きに検討しています。もともとハーレーに刺激されてバイクを乗り始めたのです。試乗会では単車に乗るのも久しぶりながら883と1200に恐る恐る乗ったところ、あまりの加速に両手が離れ、単車だけ走って行ってしまう勢いでした。あまりスピードは出せなかったものの低速域のみですが比べてみてもあまり大差が無いように感じました。購入後は高速での使用が多くなりそうなのですが、SR400では100km/hを出すと振動で尻に毛玉ができそうな勢いだったのですが、883/1200では、共に120km/hを出していても余裕な感じでしょうか?ちなみに何キロくらいまででるのでしょうか?また、883と1200で迷い1200に決められた方は、どういった部分が決め手になったのでしょうか?883と1200の違いについては過去の質問を参考にしましたが、これといって決め手になるものが無かったため質問をさせていただきます。よろしくお願いいたします。
11点

はじめまして、私も大型NKに数台乗り継いで数年ぶりにリターンしました。確かに街乗りでは大差はありませんでした。どちらかと言うと883が扱いやすいかもです。(因みに試乗は883Nと1200N)しかしディーラーが知り合いだったので高速試乗もさせてもらい、1200Nを購入しました。理由はタンデムする機会も多いし高速も利用するからです。その時は凄い差が出ます。よくスポは遅いなど聞きますが、排気量がこれだけあるんですからそんな事はありません。確かにバンク角の浅さには最初は戸惑いましたが(それが遅いと言われる理由かな?)NKの様にはいきませんがコツを覚えると大丈夫です。もともとスピードを出すものでもないしですね・・・・・SRに乗ってあったなら、とても楽しめると思いますよ。私も今は虜になり週末の息子とのツーリングを満喫しています。お互いよきハーレー人生を・・・・・!長々と乱文で失礼しました。少しでも主さんの参考になれば幸いです
書込番号:10333207
10点

DRAGON PAPAさん 返信どうもありがとうございます。高速試乗!!購入前に高速試乗するということをまったく思いつきませんでした。まさに目からウロコです!!ディーラーで高速試乗をさせてもらえるかわかりませんが、知人の知人の他人くらいまで当たって見たいと思います。私も883Nと1200Nで検討をしておりましたので、とても参考になりました。そのあたりを意識して乗ってみたいと思います。良きハーレー人生を送りましょう。どうもありがとうございました。
書込番号:10347914
5点

とんでもないです。少しでも主さんのお役に立てたら幸です。Bikeは勿論、乗っても楽しいですが色々選んでる時も楽しいですもんね。スポ仲間が増えます様に・・・・・
書込番号:10348626
4点

知り合いの知り合いの知り合い…
とありますが…
私、購入する時は何も言わずに高速試乗しませんか?
と何度も言われました(笑)
だから、関係なく試乗できると思います。
ただ、私の場合はロードキングというモデルで…
高速に乗らないと良さがわからないモデルだっただからかもしれません(笑)
ちなみに、883は遅いと言われますが…
わかりやすい例えがあります。
教習所で乗ったCB400を思い出して下さい。
排気量は半分ですが、動力性能は同じくらいです。
1200になると激変しますが(笑)
たった300ccですが…
こんなに違うのか?
ってくらい高速域が安定しますよー♪
もし長距離乗られるんでしたら、ツーリングモデルも視野に入れてみて下さい。
キングオブハーレーに相応しいモデルですよホ
書込番号:10463651
4点



バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > FXDL ダイナ ローライダー
こんばんは。
先月、ローライダーFXDLI'06を購入し、700kmほど走りました。
とても「いい」ですね。楽しいです。
ところで、オイル交換(エンジン、プライマリー、ミッション)をしたいと思うのですが、ネットで検索しても詳しい交換方法が見つかりません。
どなたかご存知の方、教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
1点

廃油処理の手間を考えるならば、数百円〜千円程度(?)、払ってしまったほうが良いと思います。廃油は、処理道具を用いていても場合によってはゴミとして出すことができなくなってしまうこともあるようです。また、廃油処理剤もなかなか固まらないこともあるといった話をしばしば聞きます。
書込番号:9539948
1点

pmbさん
早速レスありがとうございます。
ハーレーのオイル交換は数千円では済まないのです。
ディーラーだと純正オイル使用で簡単に1.5諭吉くらいかかるんですよ。
車体買うのにちょっとがんばったんで他に回せるお金が少ないのですよ。
廃油処理は、知り合いのスタンドで処理してくれるので心配ないです。
ですから、社外品でも評判の良いオイルを使って自分でやりたいのです。
今まで乗ってたバイクも車も自分でしてますし。
画像付きで教えていただけると嬉しいです。
書込番号:9541488
4点

最初だけは交換作業を見学させてもらうのがいいのでは?
フィルターにしてもコツもあるでしょうし…
書込番号:9545234
1点

ドーナツメーカーさん へ
FXDL 御購入 おめでとうございます。
まずは サービスマニュアルをご購入されてはいかがでしょうか。
ご自分で いろいろいじるにしても、情報は正確に手元にあったほうが良いですよ。
特にハーレーは、主観整備な方が多いので・・・。(^_^)
書込番号:9547529
2点

Victoryさん、E-20&E-1さん
こんばんは。ありがとうございます。
そうですね。サービスマニュアル入手と見学ですね。
でも、サービスマニュアルは入手できても、私の地域のハーレーのディーラー(1軒しかない)は作業現場を見せてくれないんですよ。
これって、オイル交換しなくても交換したって言われたらわかりませんよねぇ?
とりあえずサービスマニュアル注文しようと思います。
書込番号:9547677
2点

作業場を見せない所って信用出来ないですね…
オイルなら簡単にチェック出来ますからいいですけど、パーツの
交換なんかは嫌ですね…
粗雑に扱われてキズを付けられたり…
ハーレーは、パーツをいろいろ付ける人が多いと思いますので
余計にそうじゃないですかね…
書込番号:9547929
2点

確かに 作業現場が見られないのは
ディーラーの姿勢としても、疑問ありですね。
きっと「お客様の安全第一」とか 言われそうですが・・・
キレイな作業場で確実な作業を行っていれば、安全だと思いますけどね。(^_^)
ディーラーは いろりろ変えても、保証に関しては問題無く同様に受けられると思いますので、
ちょっと遠征してみるのも良いかもしれません。
メカニックの技量は確実に「差」がある事なので!
サービスマニュアルの次は、インチ工具関係と、バイク用のジャッキ購入ですね。
頑張って下さーい。
書込番号:9557025
1点

こんばんは。
メンテナンスは、ディーラーではなく、BMWやハーレーを扱っている小さい店に頼むことにしました。
そこは店も20畳くらいしかない小さい店ですが、いつも常連さんがいるのでとても信頼できると友人が言っていました。
そこでいろいろ教えてもらおうと思います。
そこでスナップオンも扱っているので少し揃えようか…(またお小遣いが...。)
今日は雨だったのでストレス発散ができませんでした。
また天気になったら走ってきまーす。
書込番号:9560349
1点

もう交換しちゃいましたかね
私のブログで2002ダイナのオイル交換を載せています
良かったら参考にして下さい
ちなみにサービスマニュアルは高いですよ
http://tomiya.at.webry.info/200703/article_18.html
書込番号:9578093
3点

2002FXDさん
こんにちは。
ありがとうございます。
ブログ大変参考になりました。
近々実行してみます。
最近は仕事や家庭事情が忙しく、我がダイナ君はほったらかしでした。
今日は仕事がオフになったので、ちょっと海岸線まで流してきます。
まだ注文も何もしてないんですが、サービスマニュアルっていくらぐらいするものなんでしょ?
書込番号:9578663
1点

北川商会さんでは 02年 ダイナ サービスマニュアル は、¥18,800- のようですね。
※この当時は「紙」=「本」です。04以降はCD版(PDF)になってます。
私のニックネームの横「ポチッと」すると 北川商会さんに飛びます。(^_^)
書込番号:9590678
1点

ドーナツメーカーさん
すみません 06 でしたね。CD版 で ¥21,800 です。
書込番号:9590682
2点

ドーナツメーカーさん
ハーレー本社では工場見学が出来るのに整備工場すら見せないお店は止めた方がいいですよ。
純正ではない、安いオイルを入れているのではないかと疑ってしまいます。
世界中に正規ディーラーが有りますが、個人経営ですのでハレーの精神が行き届いてないみたいですね。
一部のお店が、サービスが悪いと他が迷惑しますね!
ハーレー大好き人間より・・・
http://www.virginharley.com/harley-feature/090121/index.html
書込番号:15893756
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





