ハーレーダビッドソンすべて クチコミ掲示板

ハーレーダビッドソン のクチコミ掲示板

(1139件)
RSS

このページのスレッド一覧(全99スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハーレーダビッドソン」のクチコミ掲示板に
ハーレーダビッドソンを新規書き込みハーレーダビッドソンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ49

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

883にオイルクーラーは必要?

2009/05/06 01:22(1年以上前)


バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > XL883 スポーツスター 883

スレ主 haji_sanさん
クチコミ投稿数:39件

883にオイルクーラーは必要でしょうか?
(当然、乗り方&環境に依存するんでしょうが。)

883Nを新車で購入しました。
納車時に「慣らし運転」と「油温上昇」の話を聞き、初回点検&オイル交換時にオイルクーラーを付ける事を勧められました。

でも、周りを見る限り、そんなには装着していないようだし、
スポーツスターの空冷性能はいいという記事もあるし、
さらには、オイルクーラーは8万円近くかかると言うし。。。

さて、
1.883にオイルクーラーは必要でしょうか?(中距離=関東近県へのツーリングします)
2.HD純正と社外品に差はありますか?
3.社外品=Jagg Oil Coolerを比較検討していますが、自分て取り付けられますかね?
(車のオイルやプラグの交換くらいは自分でやります。)
4.新車の3年保障は、オイルクーラーを後付しても保障されるのでしょうか?

皆さん、ご意見いただければ幸いです。

書込番号:9498767

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2009/05/08 23:06(1年以上前)

どの程度のお付き合いの 販売店か知りませんが 
文章を読んだ限りでは ちょっと疑問が残りますね
新車で購入して 納車時に油温上昇? そんなの買う前に言うべきでしょ
オイルクーラー無いと エンジンが痛むなら 最初から付けておくべきでしょ

と 私は 感じました。

掲示板で 私に付けられますか?(オイルクーラー)と聞かれても???
私の周りに居る人たちは 聞かずに付けますから 聞く時点で 無理ではないかと思ってしまいます。

もう一度 販売店に聞いてみればよいでしょう
付けないと エンジン壊れますか?って
8万円は高いので 他所のクーラー付けても 新車保障は聞きますか?

お店で聞くのが 一番確実だと思います。

書込番号:9514118

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/09 01:38(1年以上前)

オイルクーラー?883には全く不要でしょう。
冬場になったら「冷えすぎるのでサーモスタットもつけた方がいい」
とか言われかねないディーラーですね(苦笑)
基本的に正規・非正規問わずハーレー屋は顧客に改造させて
金儲けするのが定石ですけど、勧める商品がちょっと…ねぇ。
乗り手も相応に賢くならないと“いいカモ”にされますよ。



書込番号:9515065

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/09 13:16(1年以上前)

haji_san へ

新車から1年、10,000km 程 08 XL883R と走ってきましたが、
オイルクーラーの必要性は、全く感じなくなってきました。
5,000kmまでは、まめにオイル交換してあげた方が良いとは思いますが、
オイルクーラーが必要な程、オーバーヒートする感じもありませんでした。
09 スポーツスターは、マフラーに触媒も入ったようですし、07,08 と比べて恐らく燃料も濃いはず・・・
熱をどの程度問題視するかは、使用状況にもよりますが、一般的な走行では「必要なし」かと思います。

見た目にカッコが良くなるからって事もありますがね。(^_^)

普通に走って、止まってを繰り返していれば 問題なく日常の足として、最高の相棒になると思います。

強制的に風を送るような装置でもない限り、空冷エンジンに有効な冷却方法は無いのでは・・・。

結論としては、オイルクーラーを装着するお金は、オイル交換にまわすってのは どうでしょうか!


書込番号:9516874

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2009/05/10 22:49(1年以上前)

>ハーレー屋は顧客に改造させて・・・
確かに そういう雰囲気有りますよね
私が乗っていたころの周りの人は いくらお金を使ったか  を 競い合う なんだか変な人種でした

最近変だと思うのは GL1500・1800 ハーレーのFLH系の人たち 特に高齢者
何で 白バイのマネするんでしょうかね (>_<)

私が乗って感じたこと 夏場にほしい 股間冷房 
夏場の渋滞など 七輪を又に挟んでいるくらい熱かった 記憶があります。

書込番号:9524867

ナイスクチコミ!6


スレ主 haji_sanさん
クチコミ投稿数:39件

2009/05/11 11:48(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。

確かにデキる人は質問しませんよね。
衝動買いだったので、前説は聞いてませんでした。
ハーレーは、何だかんだ金かかるようですね。

今回、皆さんの意見を参考に、今回オイルクーラー設置は見送ります。
もう少し様子をみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:9526870

ナイスクチコミ!6


元メカさん
クチコミ投稿数:1件

2009/06/08 20:53(1年以上前)

その後、883の調子はいかがですか?
空冷のハーレーの純正エンジンオイルは20W50と高温でも十分に油膜を保てる(ただし極低温では硬くなってしまう)ものを使っています。
私は04年型のXLに5年間、2万キロほど乗っていますが、冷却能力に不足を感じたことはありません。
ただし、少々高額ではありますが、オイル交換は4000kmごとに必ずデーラーにて純正のものを使用しています。
「元メカ」としては、やはり、あらゆる使用状況を考慮して専用に開発された純正オイルの使用をおすすめします。
また、デーラーではカルテ管理もしているでしょうし、デーラーでオイル交換をしておけば、いざというときも証拠が残っており、社外品使用のイチャモンをつけられることもないでしょう。
ハーレーは、まわっても6000rpmと乗用車並みの低回転エンジンですから耐久性もメンテナンス次第では乗用車並みで10万キロもオーバーホール無しでいけるエンジンです。
前のひとの返信にもあったように、オイルクーラーのお金は、良いエンジンオイルに使用しましょう。

書込番号:9670597

ナイスクチコミ!6


スレ主 haji_sanさん
クチコミ投稿数:39件

2009/06/08 23:04(1年以上前)

元メカさん、
ありがとうございます。
最初の800kmの点検は終わり、とりあえずオイルクーラは見送りましたが、油温計をつけて、マタグラ覗きながら走ってます。

最近は、規定間隔でディーラで交換するか、もう少し頻度をあげる代わりに純正オイルを自分で換えるか悩んでます。
やってみたい&安くつくのがうれしい反面、以前ご指摘されたように技術があるわけではないので不安なんですよね。マフラー交換さえ許してくれれば、3年の保障期間中はディーラーでサービス受けてもいいんですけどね。

まぁ長い付き合いをしたいと思ってる今日この頃です。

書込番号:9671586

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/07 23:30(1年以上前)

自分はツインカム88に乗ってましたがクーラー無しでした!どっちみち渋滞にはまると油温度は凄いあがりますよ…しかもオイル滲み出るし…しまいにオイル漏れが凄いし外車は覚悟が必要ですね!修理費用も異様に高いし!クーラーは必要ないですよ
それより渋滞に注意です
そもそも排気が883もあって空冷のシステム自体が日本の渋滞には合わない乗り物ですよオイル漏れには注意してください!

書込番号:10117669

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ハーレーダビッドソン

スレ主 saryreonさん
クチコミ投稿数:5件

パッセンジャーフットボードを取り付けたいのですが
ディーラーでお願いすると高いと思いますが
自分で取り付けできるでしょうか?

書込番号:9374354

ナイスクチコミ!0


返信する
LIQUIGASさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:39件

2009/04/11 18:32(1年以上前)

>saryreonさん こんばんは。

私自身、取り付けた事はございませんが、適切な工具を使えば御自身で取り付けできると思います♪

↓ここが参考になると思います。

http://www.hd-style.com/TwinCam/others/PassengerFootboard/custom_PassengerFootboard.html

http://hirochi.sakura.ne.jp/index.html

書込番号:9379570

ナイスクチコミ!1


スレ主 saryreonさん
クチコミ投稿数:5件

2009/04/14 18:54(1年以上前)

LIQUIGASさん こんばんわ。
ご連絡ありがとうございます。
とても参考になりました。
早速、購入して取り付けてみようと思います。
取り付けたら、娘を乗せてドライブ!たのしみです。

書込番号:9393806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 XL883Nの乗り心地について

2009/03/29 22:03(1年以上前)


バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > XL883 スポーツスター 883

クチコミ投稿数:72件

本日ハーレーダビッドソン松戸店にXL883Nを見に行って来ました
残念ながら試乗車も展示車も有りませんでした
(契約車は有りましたが跨ぐことは出来ませんでした)
そこで質問させて頂きます
XL883Nに乗られた方
又は似た乗り味のXL1200Nに乗られた方
乗り心地や感じられて居る事をお教え下さい

書込番号:9322381

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2009/03/29 22:58(1年以上前)

国産のマルチに乗っていると違和感がありますね。

回すエンジンでないので早めにシフトアップして
ドコドコ言わして走るのが良いですね。
回転が落ちてもドコドコ言いながら加速します。
そのドゴドコ感が良いのです。

書込番号:9322797

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:72件

2009/03/30 18:42(1年以上前)

ルイスさんご回答ありがとう御座いました(^-^)
残念ながら試乗が出来ないのでもう少し様子を見ようと思います

書込番号:9325943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/16 22:04(1年以上前)

883 は 回すエンジンですよ。(^_^)
回さないのであれば 1200 、BT の方が良いでしょう。(法定速度まもれません)
3000〜5000rpm とても楽しい883なので 試乗の時も うなるほど回してみては?
正確にはタコメーターが無いので 確認しながらは無理ですが、
2速でも 60km/h は 引っ張ってみて下さい。(ちなみに 5500rpm付近からレッドゾーン開始)
3速だと 高速道路でないと安心できません・・・。(法定速度が!)

以前は スポーツスターも「ドコドコ」走らせる事が◎ 的な考え方でしたが、
今はハーレーを意識しないで、まわるエンジンを楽しんでおります。(08 XL883R 所有)

書込番号:9404155

ナイスクチコミ!6


kukkiさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/17 09:30(1年以上前)

私はビッグツインですが、よくスポにも乗る機会があります。

普通の運転なら4速60キロってのが一番『らしさ』が味わえる域だと
思います。
5速には65〜70キロを超えたあたりで入れるのがエンジンには
優しいでしょうね。

以前乗っていた国産マルチはレッドゾーンが10000以上でしたので
ハーレーに乗り換えたときは、ほとんど下だけを使って走っている
みたいな感覚でした。
そういう意味ではルイスハミルトンさんと同じかもしれません。

書込番号:9405984

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:72件

2009/04/17 21:22(1年以上前)

ご回答頂いた方々
ありがとう御座いました
今日ハーレーダビッドソン松戸店から連絡を頂きました
アイアンの展示車が届いたそうです
明日にでも跨って来ます
♪〜( ̄ε ̄)

書込番号:9408317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/09 18:43(1年以上前)

こんにちは。
XL883Nに乗っています。
なかなか乗りやすいです。ヘリテイジも乗っていますが、小ぶりなので、とてもいいです。前に1200Cからの乗り換えなので、馬力は物足りませんが、2001年にハガーと同じ感じで、ハガー、1200Cよりも足つきといい乗りやすさは、増しています。体が小さくても、無理なく乗り回しができます。あとは、渋くいのがいいです。

書込番号:9518164

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2009/09/28 20:10(1年以上前)

883N シルバーに乗っているものです。

皆さん言われているように、足つき良好で乗りやすいです
ノーマルシートは若干薄くて、2時間以上乗るとジーンズによっては尻にきます(個人差ですが)

自分は、二人乗り用に見た目のよいバッドランダーシートを購入しとりつけましたが
シングルと硬さは大差ありません、また、パッセンジャーがしっかりつかまっていないと後ろにすっぽぬけます(座るスペースが狭く、アングルがほとんどないため)


乗り心地とは別件ですが、積載スペースが少ないため、シーシーバー取り付けを計画中です
荷掛けボルトはあると便利ですが、ボルト先端の引っ掛かりが少なく安定しにくい上
ボディが細いため荷物が横にはみ出て、その上からかけるとさらに安定しないです

面白くもない文章ですが、参考までにどうぞ

書込番号:10227702

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件

2009/10/26 09:35(1年以上前)

ダビットソンさん、クロワッサンに山葵さん貴重なご意見ありがとう御座いました

また返信遅くなりましてすみませんでした
m(_ _)m

単気筒、2気筒バイクに目移りしながら購入バイクを考えて居りますとリストは増え続け悩みも膨らむばかりです
Σ( ̄□ ̄)!

しかし、ハーレーの特有の排気音は何物にも代え難いとも想われます

書込番号:10369909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2010/02/01 23:01(1年以上前)

2006年式のXL883に乗って3ヶ月ですが、最初は低回転の加速と排気音を楽しんで乗っていましたが、前の書き込みにも有りましたが、このバイク回して乗った方が面白い事に気が付きました。一般道では2速で60km、3速で80km走ると歯切れの良い排気音とナイスな加速をします、エンジンはラバーマウントで心地よい鼓動を伝えてくれます。高速では4速110km5速140kmで楽にエンジンは廻ります。ただポジションの関係風圧との戦いになります。
それと高速ではポジションを前よりにした方が安定が良いみたいですね。
信号待ちのアイドリングの鼓動、空ふかし音、低速での加速音、中回転のパワー感、全てにおいて私好みのバイクです。燃費も一般道で20km/l高速で23km/lと良いのも魅力ですね。

書込番号:10873764

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 スタイリッシュでした。

2009/02/09 12:46(1年以上前)


バイク(本体) > ハーレーダビッドソン

クチコミ投稿数:234件

昨年12月、ムーンアイズ主催によるホットロッドカスタムショーへ行って来ました。 


自分は車の撮影が主体だったのですが、来たついでに2輪車も見ていたらアクセルワイヤーやブレーキホース、クラッチワイヤー等が見えない工夫の施された車種が多かったです。


これらの様な外観重視した手法には何かネーミングがあるのですか?  

書込番号:9064953

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:370件

2009/02/11 12:27(1年以上前)


 まだ、ないでしょう。

 好みですが、ワイヤーは出しておいて欲しいですね。 ハーレーは。

書込番号:9075534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2009/02/11 12:38(1年以上前)

ギュめこさん、レスありがとうございます。 



ショーの為や展示だけの特別な施しで、公道走行時は普通にワイヤー類が出ているのだろうか?とも思いました。  


カスタマーと言われる職人さんが周りに居ないので、コチラの板に書き込んでみました。 


ありがとうございます。

書込番号:9075600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 みなさんどうでしょう?

2009/02/08 19:34(1年以上前)


バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > FXDL ダイナ ローライダー

クチコミ投稿数:8件

こんにちは

教えてください。

現在、ローライダーを昨年に購入して乗っているのですが、
ハーレーというと錆びやすい(国産と比べて?)ということをよく聞きます。
ツーリング毎に洗車をするっていう人も雑誌等で見かけるのですが
皆さんは、洗車頻度はどうでしょうか?

もうひとつ
で、私は普段は乗車後に”フクピカ”などで拭いているレベルのケアしかしません。
雨の日や汚れが目立ってきたらするようにしたいと思ってるのですが。。。
ただ、家に洗車スペースが無く、コイン洗車場に行くのも時間・手間がかかる。
皆さんは、家に洗車スペースがない場合、どこで洗車していますか?

いい案があったら教えてください。

書込番号:9061288

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:370件

2009/02/08 20:36(1年以上前)


 運動公園の水道で洗車しているオジサンがいます。
市民なら、「税金を払っているからいいだろう」
 という答えが返ってきそうですね。

書込番号:9061682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/02/08 22:06(1年以上前)

早々の返信ありがとうございます。
運動公園の水道ですか。。。
なかなか、真似はできないですね。。。

書込番号:9062300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2009/02/09 21:14(1年以上前)

近所のガソリンスタンドで交渉してみては?
4輪と違い大した量の水を使う訳でもないし 場所も知れています
暇そうな時間帯に有料で お願いしてみたら 案外すんなりOK出るかも

書込番号:9067132

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2009/02/09 23:02(1年以上前)

ごく一般的なお父さんでしょうかさん  ありがとうございます。
近所のガソリンスタンドですね。。。
ライダーの方でそのような方って結構いるんでしょうか?

実は私の学生時代にガソリンスタンドでアルバイトをしていた頃は
勝手によくやってはいたのですが。。。

最近はセルフスタンドも増えたこと、車ほどガソリンを入れないことを
考えると、実際のところ、どうなんでしょうね?

書込番号:9067965

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

インジェクションとキャブ

2008/12/12 00:22(1年以上前)


バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > XL883 スポーツスター 883

883のキャブ車と現行型の違いって何ですか?排気音とかも違うのですか?

書込番号:8769852

ナイスクチコミ!4


返信する
kame 1973さん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/09 15:17(1年以上前)

スタイルは似ていますが、全く違うバイクです。

排気量は変わりませんが、大きく違うところはエンジンがラバーマウントになったことでしょうか?(それまではフレームにリジットマウント)それに伴い、車体が大型化しています。

わたしが一番変わったと思うことは車重の増加ですね。30キロほどアップしています。

他にも、細かくブレーキ、サスなど書ききれないほど代わっています。

書込番号:8908642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2009/01/28 23:54(1年以上前)

03までがリジットマウントで04〜ラバーマウント08〜がインジェクション&ラバーマウント
ですね。同じキャブでも03までと04〜では乗り味はかなり変わります。振動が伝わって来ない
のです。長距離走るのならラバーマウントの方が楽だと思いますが振動が好きな方は03年までを選ぶと良いのでは?フレームも違うと思います。
インジェクションは試乗車で乗せてもらいましたが、静か&無振動〜でした。国産??
でも、長期放置してもキャブみたいにエンジン掛からなくならないので良いかも
マフラーの音はノーマルなら883のキャブ車が良いかな??マフラー変えるならあまり関係ないけど

書込番号:9005857

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハーレーダビッドソン」のクチコミ掲示板に
ハーレーダビッドソンを新規書き込みハーレーダビッドソンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング