
このページのスレッド一覧(全99スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 5 | 2007年3月7日 03:41 |
![]() |
23 | 9 | 2008年9月3日 14:19 |
![]() |
2 | 3 | 2006年12月26日 16:29 |
![]() |
7 | 3 | 2006年12月16日 20:25 |
![]() |
3 | 1 | 2006年12月5日 22:28 |
![]() |
11 | 3 | 2006年10月25日 22:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > XL1200R スポーツスター 1200 ロードスター
ここに使われてる画像の仕様ってありましたっけ?
スポークホイール+ダブルディスクでカッコいいんですけど
今も昔もキャストでしたよね?
解る方居ましたら詳細を教えて頂けませんか。
4点

ココに使ってある画像やスペックは適当だったりするから、正確な情報はメーカーサイトで。
書込番号:6081081
2点

そんなこと分かってますよ。
僕はこの仕様の出所が知りたかったんです。
US仕様とかカスタムとか純正オプションとか。
HDJのHPにもgooバイクにも同じ仕様はありませんでしたので
聞いてるいる訳で・・・。
引き続き分かる方いらっしゃいましたらお願いします。
書込番号:6081389
2点

蛙好きさん こんにちは。 素人ですが、気になって画像を比較するとスポークを使ってますね。
http://img.kakaku.com/bike/images/bike/76103510199.jpg
型番など分かりません。
メーカーホームページ
http://www.harley-davidson.co.jp/lineup/sportster/xl1200r.html
書込番号:6081558
1点

てかさ、自分で探して見たかい?
逆キレする前に調べたら?
グーグルで探したら1分かからないで見つかったぞ。
http://www.harley-davidson-sapporo.co.jp/2005/sportster/index.html
このページの下のほうにある奴じゃないのか?
2005年モデルみたいだね。
>今も昔もキャストでしたよね?
自分の思い込みだけだったんじゃないの?興味の無い俺でもすぐに見つけられたんだから、好きならよく探しなよ。固定観念にとらわれずにね。
価格コムの登録年月も2004年9月とかなっているから、そこもヒントだよな。
書込番号:6084276
8点

自己解決しました。
本国ではスポークホイールが選べるようです。
他のグレードでも選択可能のようでした。
国内には入ってないようですけどね・・・。
部品取り寄せて作ったら相当高くつくんだろうなあ^^;
書込番号:6084357
2点



バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > XL883 スポーツスター 883
ハレーの購入を考えています。
やはり盗難は多いのでしょうか?
何処まで皆さん気をつけてられるのか教えて欲しいのですが?
知り合いは、お出かけ時は絶対見えるとこにしか置かない、飲食店に入っても窓際で見える場所に座るだとか言ってます。
気をつけるに越したことはないですが、余りにも気にしていなきゃいけないなら、ショッピングや通勤など普段乗りにつかえず、ツーリングのみになってしまうような気がします。
わかりずらくなりましたが、簡単に言うと移動手段として、車や国産バイクのようにつかえますか?ということです。
みなさんはどこまで気に掛け、どういった対策をしてられますか?
4点

盗難対策としてU字ロック、チェーン、防犯アラーム、バイクカバーでいーんじゃない?
書込番号:5869623
1点

住んでいる地域で状況は変わるでしょうが、ロックをしていても、自宅からでも、短時間の駐車でも盗まれることはあるようですね。
とりあえず、「バイク盗難」等で検索して盗難状況が書かれたサイトを見てみたらどうですか。
バイク盗難の体験談を読むとバイクの値段以上に心理的なダメージが大きいように感じます。
書込番号:5871275
3点

AXCEL ROSEさん、こんにちわ。
盗難にはかなり敏感になった方がいいですよ。
ハーレーを専門で盗むプロの集団がいてるのは事実です。
>お出かけ時は絶対見えるとこにしか置かない、飲食店に入っても窓際で見える場所に座るだとか言ってます。
これは最低限行った方がいいです。
>ショッピングや通勤など普段乗りにつかえず、ツーリングのみになってしまうような気がします。
お住まいの地域にもよりますが、私の住む大阪ではそうです。
>簡単に言うと移動手段として、車や国産バイクのようにつかえますか?
環境によりますが、ちょっと難しいかもしれませんね。
プロの窃盗団であればハーレーのメインキーだけなら瞬時に
開けてしまいます。
ですので、どうしてもショッピングや通勤など普段乗りを、
とお考えでしたら、これでもか!って感じの防犯対策をする
事ですね。(狙われたら、どんなに高価な防犯対策品でも、
破られてしましますが 涙)
初めてのハーレー購入に、不安を感じられたかも知れませんが、
ハーレーにはそれ以上の魅力や楽しみが有りますので、
よく検討して購入して下さいね。
書込番号:5875765
2点

皆さんご返信ありがとうございました。
購入したあかつきには、盗まれないようにがんばります!
書込番号:5876259
3点

プロは何かしらの業者を装って盗む確立が高いので、公然と盗まれていても周囲の人は疑わない?
(中国系、韓国系、窃盗団ETC・・・背後に暴力団系?)
このご時世、ガレージに駐車、盗難保険でしかストレスのない日々をエンジョイするのは不可能です。(高級車も)
いやなら、未成年かチンピラぐらいしか狙わない原付や軽自動車がBEST!!
書込番号:6159556
2点

僕の友人(神奈川県)は、キタコのディスクロックを掛けていて、コンビニ、買い物など短時間離れるだけなら大丈夫だと言っていました。
よーわ確率論だと思います。
プロに出くわさないようにする置く場所と、見つかっても盗難に時間を掛けさせるロックの対策、二つをしっかり考えて実行すれば確率としてかなり低くなると思います。
あと、最も重要なのは切断された事のないロックを使うって事でしょうかね。
書込番号:8294468
2点

AXCEL ROSEさん、こんにちは!!
残念ながら、どんな手を打っても「完全」というものはありません。ガレージに入れていても、盗まれるものは盗まれます。
窃盗犯の手を出来るだけ煩わせるような対策が必要だと思います。
バイクカバー、前後ロック(片方は出来れば柱などの固定物につける)、アラームは必須でしょう。
他には近所の人に、「私がオーナーです」と伝えて、近所の人の目にも助けて貰ったほうがいいでしょう。
書込番号:8294828
2点



バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > FXSTC ソフテイル カスタム

マルチポストは好ましくありませんね。
質問の件ですが、ボクはリヤブレーキがもう少し聞いてくれればと思いました。ただ、エンジンブレーキ併用で停止目的ならちょうどいいのかもしれません。
要は乗る人や乗り方によって感じ方は違うということです。
ここはやはりお近くのディーラーで試乗してみることをお勧めします。
ハーレーの場合、ディーラーへ行けば必ずといっていいほど
「試乗しますか?」
と聞いてきますので、実際にお乗りになるのが一番良いと思います。
書込番号:5805255
0点

いつもお世話になります。m(__)m
試乗すると買うまでDMがきます。
わたしは何もしてないのに知らない店からDMが来るようになりました。
何でだろ〜〜〜。
書込番号:5806005
1点



バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > FXDL ダイナ ローライダー
車庫入れ等での取り扱いについて、庭の中を約15m程、未舗装部を手押しで車庫入れが必要ですが、いかがでしょうか、重量等を加味したとき。尚2箇所にR5m≒90度程のカーブがあります。難易度を教えてください。
2点

難しい質問ですね^^;
未舗装といっても芝なのか土なのか砂利なのか
扱う人の年齢体格等によって感じ方は様々でしょう。
ところで試乗はなさいましたか?
ハーレーは市場に関してはかなり間口の広いメーカーで、どこのディーラーに行っても何かしら試乗車は用意してあります。
中には2時間、3時間好きに乗ってきて良いですよ、というディーラーもあります。
もし、お住まいの場所から近いところにそういったディーラーがあれば、事情を説明して実際に試乗車で車庫入れをしてみるというのも良いんじゃないでしょうか。
書込番号:5742077
1点

的確なご指導有難うございます。早速近隣のメガデーラーにお願いして実行したいと思います、現場検証が最適ですね。有難うございました。
書込番号:5745707
2点

ビッグバイクは重くてオスのが大変です。
バックはないのかな?
書込番号:5766783
2点



バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > FXDL ダイナ ローライダー

いつもお世話になります。m(__)m
ノロノロ状態でも空ぶかしばっかりしてなければ大丈夫大丈夫。
書込番号:5719236
2点



バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > XL883 スポーツスター 883
現在W650に乗っています。
このバイクにはそれなりに満足しているのですが、やはり鼓動感が物足りなく感じ、以前より気になっていた883に乗り換えようか思案中です。
実はW650を買う際にも04の883と比較試乗したのですが、どちらもそれほど鼓動感は感じなかったために、こんなものか、それならスタイルがより好みなW650を、となった経緯があります。
そこでお聞きしたいのですが、04以降のラバーマウント車と03以前のリジットマウント車ではそんなに鼓動感は違うものなのでしょうか?
雑誌などによるとまったくの別モノ、しかし04以降の方が嫌な微振動を取り除いて良い感じの鼓動感は残した、とあります。
私もあくまで試乗レベルですので04以降の鼓動感を感じ取れなかったのかもしれませんが、自分の感覚を信じると03以前の方が良いのかなぁと漠然と思っています。
そこで、リジット車とラバー車の両方に乗ったことのある方、試乗レベルでも結構ですので感想を聞かせてください。
主にタンデムでの往復150`b程度のツーリングに使おうと思っています。
更にW650にも乗ったことのある方がいらっしゃれば、その比較も聞かせてもらえると嬉しいです。
よろしくお願いします。
5点

私はBIG Twin の方ですが ショベルFXRとエボのFLSTC(借り物)に乗りましたが
全くの別物です 両方とも500km程度のツーリングをしましたがバイクを楽しむのと 景色を楽しむ 程の違いですが
今私がスポーツスターを買うならラバーを買います
W650 は乗った事が有りませんが 多分W1SAとW650の違いじゃないでしょうか
W1SAは物凄い振動でした(笑)
書込番号:5562350
2点

先日、念願だったMT-01の試乗をいたしましたが想像してたものとは違い、1,700ccのVツィンとはいってもノーマールマフラーはえらく静かなサウンドでした。
http://www.presto-corp.jp/lineup/06_mt-01/index.html
http://www.yamaha-motor-europe.com/products/motorcycles/sport_roadster/MT_01.jsp
http://www.babyface.co.jp/idealsliponmt01.htm
http://www2.odn.ne.jp/%7Eorginal-ex/newpage347.html
しかし自分の持っているTL1000Sなど最近買ったノーマールマフラーのものと最初からバンスのマフラーが付いてるものとでは鼓動感はまったく違います。
W650は自分も味わいが有るいいバイクだと思いますが、静か目のマフラーではその本来の鼓動感はかなりスポイルされてるはずです。
他のマフラーを装着しているW650のユーザーさんのものを試乗されてみて鼓動感をご比較されてみてはいかがでしょうか?
書込番号:5562902
2点

ごく一般的なお父さんでしょうかさん
フレンドハムスターさん
貴重なアドバイスをありがとうございます。
そうですねぇ、特にタンデムならラバー車の方が良いとはお店の人からも言われているのですが、やっぱりなんだか物足りない気もするんですよね。
決して通ぶるつもりはまったくないのですが、鼓動感はマフラー音とは違うものだと私は思っています。
以前別のツインバイクに乗っていたときにマフラー交換をして、それなりに元気な音にしていたのですが(もちろん合法内です)、はたから見たら(聞いたら?)歯切れのある、いかにも鼓動感がたっぷりのバイクって感じだったのですが、乗っている本人にはあまり鼓動感は感じられず、また音によってツーリングなどでは疲れてしまうという欠点までありました。
W650の方がスタイルは好きですし、こっちをいじった方がスポーツスターを買うよりずっと安上がりで魅力的ですが、やっぱり03までのリジット・スポスタにちょっと憧れちゃってます。
最近はとりあえずW650を手元に残しつつ、リジットスポスタに手を出してみようかな、とも考えています。
まとまりのまったくない返答で申し訳ありません。
もうちょっと迷ってみます。
書込番号:5571571
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





