
このページのスレッド一覧(全99スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2008年11月26日 21:08 |
![]() |
2 | 0 | 2008年10月23日 22:21 |
![]() |
3 | 2 | 2008年10月16日 23:12 |
![]() |
2 | 0 | 2008年10月4日 08:28 |
![]() ![]() |
11 | 5 | 2008年9月22日 12:09 |
![]() |
15 | 4 | 2008年9月18日 09:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > XL883 スポーツスター 883
はじめまして。
お伺いしたいのですが、883はシングルシートなのですが。
※新規登録時に2人乗りに必要な装備(別売)を装着すれば、乗車定員2名として新規登録可能です。
とあるのですが、2名と登録するときに必要な装備はいくらくらいかかるのか?
もし883を2名で登録していらっしゃる方がおりましたらお教えください。
1点

>koyakoyachu さん こんばんは。
883 オーナーではありませんが・・・御参考までに・・・
>2名と登録するときに必要な装備はいくらくらいかかるのか?
純正パッセンジャー フットペグ マウントキット 定価:22,800円
http://hirochi.sakura.ne.jp/499_290.html
純正バットランダーシート 定価:38,200円(2007年価格)
http://hirochi.sakura.ne.jp/499_113.html
その他純正シート等
http://hirochi.sakura.ne.jp/499.html
社外品シート Le Pera 系
http://www.actiontools.net/lepera/sportster/top.htm
社外品シート CORBIN 系
http://www.actiontools.net/corbin/sportster/top.htm
>乗車定員2名として新規登録可能です
構造変更検査(2,000円)で後からでも大丈夫です。
http://www.mlit.go.jp/jidosha/kensatoroku/kensa/kns05.htm
書込番号:8691505
1点

LIQUIGASさま
ありがとうございました。
勉強になりました。
実はハーレーがこんなに安い値段設定からあると思いもしなく、たまたま見たバイク雑誌でスポーツスターのことを知り、欲しくなりちょっと疑問に思ったところをお伺いしました。
2人乗りにするとやはり少しお金がかかりますね、それなら883Rを最初から購入したほうがよさそうですね、色もきれいだし・・・
暖かくなるまでにお金をためて購入はじっくり考えたいと思います。
ハーレーの安いパーツ屋さんもあるのですね、何から何までお世話になりました、ありがとうございました。
書込番号:8695253
1点



バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > XL883 スポーツスター 883
皆さんオイル交換、どのようにしてますか?
デーラーでは高いのでどこか安めに行ってくれるところあるのでしょうか?
横浜市在住です。 よろしければ教えてください。
自分で交換は自信ありません。
2点



バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > FXDL ダイナ ローライダー
大幅なカスタムなどしなければ、だいたい10日〜2週間ぐらいで納車できると思いますよ。
契約をして頭金を入れると、オーナーズマニュアルやハーレーのDVD(ハーレーライフや納車までの流れ)がトートバックに入れて渡されます。
僕は9月下旬にローライダーのブラックパールを契約し、カスタムペイントをしてもらい納車待ちなんですが、ペイントに時間がかかるので10月下旬に納車される予定です。
pooh4928さんはローライダーをご検討中なのですか?
書込番号:8500674
1点

私は、地方に住んでますが今回クロースボンズを8月22日に注文
しましましたが、10月11日に入荷しました。
これから、車検整備がありますので、10月末の納車予定です。
書込番号:8510738
1点



バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > XL883 スポーツスター 883
ディーラーでなくて個人一般店でスポーツスター07〜のインジェクションモデルを買ってもメンテは大丈夫ですか?
スクリーミンイーグルを付けた場合の不具合は?
教えてください!?
2点



バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > XL883 スポーツスター 883
いつかはハーレーをと夢見ているW650乗りのおじさんです。友人の紹介もあって、ハーレー取扱店で2007年式スポーツスター883の試乗(約30分)を行ないました。その時の感想を述べさせて頂きます。
出だしや加速はスムーズで何とも気持ち良いものでした。鼓動もそれなりに感じられ本当に良いバイクだと思います。1200Rも試乗しましたが、パワーが有り過ぎて、毎日の通勤使用がメインのため883の方が私には合っていると感じました。
3点ほど気になった点があります。身長164cmの私がまたがると、かかとが半分浮きます。また、ハンドルが私の腕では遠すぎます。883Lだとベタ足が可能で、ハンドルも手前にきているとのお店の人から説明されました。購入するとなると883Lになるかと思います。それにしてもなぜ883Lのクチコミへの書き込みが1件もないのでしょうか?
もう1点ですが、タコメータが標準で付いていないのが気になりました。あと付けも可能のようですが、実際走られて883の場合無くても不便はそれほど感じないものでしょうか?先輩の皆様のアドバイスをよろしくお願い致します。
3点

いつもフレームショットさん
まず、基本です。ウルトラ・ソフテル・ダイナ・スポスタですが、
たとえば、ウルトラですが、フレームとエンジンは同じで、個々のパーツが違います。
ソフテル・ダイナ・スポスタも同じです。
スポスタもフレームとエンジン(エンジンは883と1200)で、あとは、
好みです。そこで足が届かない、ハンドルが遠いとかは、カスタムです。
高いパーツが付いてるや、メッキパーツだとか最初から付いているグレードが好きだけど、
>身長164cmの私がまたがると、かかとが半分浮きます。また、ハンドルが私の腕では遠すぎます
で諦め(ロー)を買うと後悔します。
最初に気に入った車種を買い、そのあと、自分の好きなようにカスタムが一番です。(金はかかるが後悔なし)
確かにローは口コミや人気がないですが、いつもフレームショットさんも勉強や、いくつかのショップを回れば、疑問の答えが出ます。
自分はパット見やデザインでかいますよ!
>タコメータが標準で付いていないのが気になりました。あと付けも可能のようですが。何でも後付けOKです。
エンジン2基も付きます。
書込番号:8313950
2点

Eシステムさん
ご回答有り難うございます。
試乗した883が私にはあまりにもハンドルが遠く、足付きが悪かったので883Lをと思った次第です。
バイク雑誌では中古の883Lも良く見かけるので、実際に購入されている方が多いのではと思っていました。
基本のハンドルは、標準にこだわらず自分好みのものに変えれば確かに乗りやすくなり、ハーレーは自分好みにカスタムするのが他のバイク以上に楽しめそうです。
書込番号:8317283
1点

いつもフレームショットさん こんばんわ
現在W650と883の購入で迷っています。どちらも乗られたフレームショットさんにお聞きしたいのですが、振動・鼓動を感じれるバイクはW650<883でよろしいのでしょうか?
ネットで見る限りW650では鼓動は感じれなく、現行の883もインジェクション仕様になり批判的な意見が多々あるみたいです。2車種の大まかな違いなど教えてもらえると、とても参考になります。
本題と話がそれてしまっていますが、よろしければ御教授頂きたいです。よろしくお願いします
書込番号:8389550
3点

ラフテックさん
W650と883の購入で迷っておられるようですが正直どちらも良いバイクです!
アイコンから判断してまだお若い方のようですね。
>振動・鼓動を感じれるバイクはW650<883でよろしいのでしょうか?
間違いではありませんがその差は僅かです。振動・鼓動を求めるとするとW650も2004年以降の883(ラバーマウント化されてしまった)もおとなしい感じで、多分ご希望に合わないかと思います。
883の試乗時に感じた点では、低速から吹き上げる際に排気音に鼓動を若干感じましたが、一定速度になるととても静かです。(正直私ももっと振動・鼓動を期待していました)
やはりラバーマウント化により乗りごごちを優先した結果、2003までの883のような振動・鼓動を求めるのは無理だと分かりました。このため、振動・鼓動を優先するとなると中古を探されるのも良いかもしれません。
ただ、883は乗ってみて直ぐ分かったことは、非常に加速が良いです。特にスタート後の2速での加速は気持ちの良いものでした。
W650は正直遅いバイクです。回転数を上げてあげればそれなりの加速はしてくれますが、883と比べると加速を求めるならお勧めにくいですね。W650はクラシカルな雰囲気でのんびり楽しむ方にはピッタリだと思います。メッキ部が多く磨きがい眺めがいのあるバイクです。
今現在、W650にBEETのマフラーに交換して、トルク向上とパルス状の音を楽しむようにするか、その分の費用を883に回すか悩んでいます。
いずれにしても検討している間が楽しいですね。
書込番号:8392725
1点

横からすいません。
ラフテックさん
スレ主さんが言ってるように、振動、鼓動は少ないでしょ!
振動、鼓動、三拍子はショベル迄です!(三拍子はエボでも出来ます)
スポスタで求めのは間違えではないが、方向性が違います、あくまで、スポーツですので!
エボに関しても、振動、鼓動はあるが、ラフテックさんが求めハーレーではないと思いますよ。
書込番号:8392812
1点



バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > XL883 スポーツスター 883
八月に883購入して、現在ならし中なのですが、軽い山道の下りで、かなり遅い速度でしか曲がれず、後続車に迷惑かけてしまいます。
腕が無いと言われればそれまでですが、何かいいアドバイスあれば教えて頂けないでしょうか?
5点

ならし中に頑張らなくてもいいんじぁないですかね?
書込番号:8353618
2点

>パパサン883さん
こんばんは。 ご購入おめでとうございます !(^^)!
>何かいいアドバイスあれば教えて頂けないでしょうか?
後続車に迷惑をかけていると思わず、マイペースを守ることです ♪
安全なタイミングを見極めて後続車に道を譲る位のゆとりがあると
大人のライダーとしてカッコイイですね (^_-)-☆
焦らず慣らし運転(ご自身含む)を続けることによって
コーナーリングも上手になると思います・・・
タイヤ空気圧は前後 2.5 kgf/cm2 がお勧めで 乗り出し前のチェックも忘れずに・・・
大切なバイクの為には勿論 大切な御家族の為にも ご無理はされない様お願いします <(_ _)>
余談ですが 昨年10月に車検切れで放置していた愛車を先日ユーザー車検で復活させました♪
自賠責保険25ヶ月 \13,740
重量税 \5,000
継続検査申請書 \40
継続検査手数料 \1,700
臨時運行許可証(仮ナンバー) \750
予備車検場でのヘッドライト光軸調整 \1,000 ・・・合計 \22,230 でした。
写真は久々(11ヶ月ぶり)の一人プチツーリングでの一枚です(当方岩手県在住)
書込番号:8356697
1点

パパサン883さん、こんばんは。
883に乗っているわけではないのですが、昔、XLH1200に乗っていたので。
>・・後続車に迷惑かけてしまいます。
同じグループの人?それなら馴れるまで最後尾を走るのがいいかと思います。
違う場合。
昔のXLHに乗っていた時の事をベースに書きます。
今の883とは違う点が有ると思いますがとりあえず参考に。
スポーツスターはノーマルの場合、峠道をハイペースで走るには不向きです。
国産のスポーツバイクと比較すると。
1、ブレーキ、いまいち。
2、サス、いまいち。
3、バンク角、浅い。
4、タイヤ、グリップ不足
ハイペースで走るにはそれなりのチューニングが必要ですし乗り方も。
「スローインファーストアウト」の基本の走りで。
フロントブレーキがいまいちなのでコーナー手前でエンブレとリアブレーキで
減速を完了させる事。コナーに入った時はFブレーキレバーから指を放しましょう。
コーナーリングラインも「アウトインアウト」の基本で。
コナーはなるべくアウト側のラインで進入して気持ち奥で寝かせ始め
(バンク角が浅いのであまり寝かせず自分の尻を少しイン側に入れてく感じで)
クリッピングポイントをすぎたら早めに車体を起こしコナー出口に向かって直線的に加速させる。
要するにコナーはゆっくり回り立ち上がりの加速を重視した走りにするのがいいと思います。
視線はコナーの先を見てね!
書込番号:8357195
5点

いろいろとご意見、有難うございました。
これから練習をして、乗りこなせるようになりたいです。
今後とも、よろしくお願いします。
書込番号:8369758
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





