
このページのスレッド一覧(全99スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 0 | 2008年9月15日 06:04 |
![]() |
4 | 3 | 2008年9月12日 18:57 |
![]() |
23 | 9 | 2008年9月3日 14:19 |
![]() ![]() |
9 | 4 | 2008年8月11日 08:09 |
![]() |
3 | 2 | 2008年7月21日 23:06 |
![]() |
6 | 3 | 2008年7月17日 08:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > FXDC ダイナ スーパーグライド カスタム
ハーレーに興味が湧きました、全くの初心者です。
色々な雑誌を読んで気になったので質問させて下さい。
現在の新車で購入出来るFXDCと前に出てたFXDXの大きな違いって何ですか?FXDXはスポーツスターに近いスポーツ性を持ったビッグツインって感じの売り文句だったみたいですが、FXDCと比べたらコーナリングとか全然違いますか?
それとも、FXDCも中々のスポーツ性があるのでしょうか?
一度、友人のFXDLを試乗してみましたらエンジンの鼓動感とか走ってる時のトルク感にやられました。中免しかないので私有地で少ししか乗れず、コーナリングとかは分かりませんでした。
雑誌を読んだりするとスポーツスターは回して楽しむエンジンみたいに書かれてます。私はダイナのビッグツインでスポーツスターの様なポジションのバイクが理想です。
FXDL乗って時に、足の位置が微妙でしっくり来ませんでした。
ダイナでも、ハンドル、ステップ、フロントホークとか替えてFXDXやスポーツスターに近いポジションに出来ますか?
中免しかない物の訳の分からない質問ですいません。ハーレーに興味が惹かれすぎてまして、教えて頂ければと思います。宜しくお願いします。
10点



バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > FXDL ダイナ ローライダー

今月末に全国の正規HD販売店 店長(社長?)がこぞってアメリカへ研修に行くそうです(毎年この時期)
そこで次年度のモデルの詳細が判明するとか?
来月頭には店長直撃してみてはいかがでしょうか
私もスポスタ09モデルが気になってます ヨーロッパ先行販売中のXR1200の日本導入も大いに気になります
書込番号:8041836
1点

早速、回答ありがとうございます。
実はあれからXL1200Nに気持ちが傾いています。
週末、判子押しそうです。
次期モデル興味ありますね!
書込番号:8053636
1点

'08から'09のローライダーの変更点ですが・・・
1.ボディーカラーの変更。8カラーから4カラーに減少。
2.タンクグラフィックの変更。
3.スピードメーター・タコメーターが黒から白に変更。
4.バイクの性能などは'08モデルと一緒。
という点だそうです。この前、近くのディーラーさんで聞いてきました。
個人的には、'08モデルのホワイトゴールドパール(白)というカラーが気に入っていたんですが、'09モデルでは白系統のカラーがなくなってしまい残念でした。この前、店頭でブラックパール(黒にラメがはいったの)を見たんですが、とても綺麗でした。良かったら、参考になさって下さい。
書込番号:8338480
1点



バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > XL883 スポーツスター 883
ハレーの購入を考えています。
やはり盗難は多いのでしょうか?
何処まで皆さん気をつけてられるのか教えて欲しいのですが?
知り合いは、お出かけ時は絶対見えるとこにしか置かない、飲食店に入っても窓際で見える場所に座るだとか言ってます。
気をつけるに越したことはないですが、余りにも気にしていなきゃいけないなら、ショッピングや通勤など普段乗りにつかえず、ツーリングのみになってしまうような気がします。
わかりずらくなりましたが、簡単に言うと移動手段として、車や国産バイクのようにつかえますか?ということです。
みなさんはどこまで気に掛け、どういった対策をしてられますか?
4点

盗難対策としてU字ロック、チェーン、防犯アラーム、バイクカバーでいーんじゃない?
書込番号:5869623
1点

住んでいる地域で状況は変わるでしょうが、ロックをしていても、自宅からでも、短時間の駐車でも盗まれることはあるようですね。
とりあえず、「バイク盗難」等で検索して盗難状況が書かれたサイトを見てみたらどうですか。
バイク盗難の体験談を読むとバイクの値段以上に心理的なダメージが大きいように感じます。
書込番号:5871275
3点

AXCEL ROSEさん、こんにちわ。
盗難にはかなり敏感になった方がいいですよ。
ハーレーを専門で盗むプロの集団がいてるのは事実です。
>お出かけ時は絶対見えるとこにしか置かない、飲食店に入っても窓際で見える場所に座るだとか言ってます。
これは最低限行った方がいいです。
>ショッピングや通勤など普段乗りにつかえず、ツーリングのみになってしまうような気がします。
お住まいの地域にもよりますが、私の住む大阪ではそうです。
>簡単に言うと移動手段として、車や国産バイクのようにつかえますか?
環境によりますが、ちょっと難しいかもしれませんね。
プロの窃盗団であればハーレーのメインキーだけなら瞬時に
開けてしまいます。
ですので、どうしてもショッピングや通勤など普段乗りを、
とお考えでしたら、これでもか!って感じの防犯対策をする
事ですね。(狙われたら、どんなに高価な防犯対策品でも、
破られてしましますが 涙)
初めてのハーレー購入に、不安を感じられたかも知れませんが、
ハーレーにはそれ以上の魅力や楽しみが有りますので、
よく検討して購入して下さいね。
書込番号:5875765
2点

皆さんご返信ありがとうございました。
購入したあかつきには、盗まれないようにがんばります!
書込番号:5876259
3点

プロは何かしらの業者を装って盗む確立が高いので、公然と盗まれていても周囲の人は疑わない?
(中国系、韓国系、窃盗団ETC・・・背後に暴力団系?)
このご時世、ガレージに駐車、盗難保険でしかストレスのない日々をエンジョイするのは不可能です。(高級車も)
いやなら、未成年かチンピラぐらいしか狙わない原付や軽自動車がBEST!!
書込番号:6159556
2点

僕の友人(神奈川県)は、キタコのディスクロックを掛けていて、コンビニ、買い物など短時間離れるだけなら大丈夫だと言っていました。
よーわ確率論だと思います。
プロに出くわさないようにする置く場所と、見つかっても盗難に時間を掛けさせるロックの対策、二つをしっかり考えて実行すれば確率としてかなり低くなると思います。
あと、最も重要なのは切断された事のないロックを使うって事でしょうかね。
書込番号:8294468
2点

AXCEL ROSEさん、こんにちは!!
残念ながら、どんな手を打っても「完全」というものはありません。ガレージに入れていても、盗まれるものは盗まれます。
窃盗犯の手を出来るだけ煩わせるような対策が必要だと思います。
バイクカバー、前後ロック(片方は出来れば柱などの固定物につける)、アラームは必須でしょう。
他には近所の人に、「私がオーナーです」と伝えて、近所の人の目にも助けて貰ったほうがいいでしょう。
書込番号:8294828
2点



バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > XL883 スポーツスター 883
ハーレーダビットソンに
限らない話として
知人から聞いた話ですが
外国車は生産国での販売
価格と日本での価格が
かなりの格差があり
購入する気にならない
と言って居ましたが
本当ですか?
883も格差があるの
でしょうか?
ご存知の方お教え下さい
1点

> 窯変雷ダーさん
こんにちは。
ハーレーダビッドソンに関して本国と日本での価格差を調べて見ました。
年式や車両詳細仕様・税金等は考慮してませんので御参考までに!
日本 2008モデル SPORTSTER 883 CUSTOM モノトーンカラー : メーカー希望小売価格(消費税込)\1,145,000
USA 2009モデル SPORTSTER 883 CUSTOM $7999〜(110円×$7999)\879,890円
約 \265,110 の価格差がありますが
本国より購入→輸送料金→関税→日本国保安部品等への変更→新規登録申請等
\265,110 あれば可能なんですかね〜!?
日本にディーラーが在るのであれば 私だったら そこから購入します (^o^)丿
書込番号:8191005
4点

LIQUIGASさん
ご返信ありがとう
ございましたm(__)m
大変参考になりました!
ハーレーダビットソンやその他の
外国車は値段も
さる事ながら
維持費も高いですが
憧れますね(^^)v
書込番号:8191119
1点

日本のバイクが外国では高価ってのはご存知?
要は生産国で買えば安いだけ。
ハーレーを含む外国車を販売するディーラーや代理店は車両本体及びパーツ類の輸送料がかかりますからね。小さな島国の日本国内でバイクやパーツを行き来させるのと、アメリカから日本に持ってくるのと、どっちがお金かかると思いますか?
もちろん輸入品だから関税もかかります。
小学生でもわかりそうな理屈だと思うが、その友人は幼稚園児ですか?w
書込番号:8193549
2点

鳥坂先輩さん
ご返信ありがとう
ございます
知人は国産命の人なので
私に金銭的な事情を
大袈裟に伝えたのかも
知れませんね
書込番号:8193599
1点



バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > XL883 スポーツスター 883
八月に883納車なのですが、ハーレーの盗難保険に
入るかどうしようか迷ってます。
保管場所としては一戸建て、門の中、ヂスクロック、カバー
チェーンロックで家の柱に巻きつけようとおもいます。
もちろん入るにこしたことはないのでしょうが、皆様どのように
してるのか、教えていただけないでしょうか?
おもにツーリングに使いますので街中に止めておくことは、
ほとんどないと思います。
1点

盗難を完全に防ぐ方法がない以上、盗難保険が最善の選択だと思います。
最悪の場合に助けてもらうための盗難保険です。
極端な話ですが、盗難保険が求める以上の備えは無駄かもしれません。その費用を保険料に充てる方がよいと思います。
上記は、昔々ののぢのぢ君の受け売りです…
のぢのぢ君どこに行ったのかなぁ…ご存知の方いませんか?w
書込番号:8104515
1点

多少の対策をしても、盗難を完全に防ぐことは出来ないでしょう。
予算が許すなら盗難保険に加入するのが一番安心出来そうです。
盗難保険は保険会社でかなり免責金額なんかが違ったりするので注意です。
書込番号:8110107
1点



バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > XL883 スポーツスター 883

ご購入おめでとうございます。
慣らしは ノンビリゆっくりと 流れに乗って走って下さい。(^_^)
タコメーターが無いので なんとも言えませんが、制限速度内で 気持ちよく走れば問題ないかと思います。
※社外のタコメーターでも あった方が良いかもしれませんね。
ロッカーカバーからのオイル滲みが発生するかもしれません。
その場合は、ディーラーさんで無償修理対象(クレーム)で作業してもらって下さい。
3年以内に直ってしまえば良いのですが、まぁ先の話ですので・・・その時に考えるとして・・・。
不思議と慣らし運転中の方が燃費が良かったりしますが、
それは、「心のリミッター」が解除されてしまう為で、20km/L は走ると思います。
高速道路は 慣らしには使いにくいので、下道で 地味に800km〜1000km 走って下さい。(^_^)
5000km ぐらいまでは、エンジンオイルとフィルターそれとミッションオイルを
贅沢に交換してあげるのも 良い事かと思います。
※2回に一回は、RevTechなど 安いエンジンオイルを使えば経済的。
5000km 越えたら、お財布と相談して、エンジンオイルを選んでも良いでしょうね。
ウィンドシールドもあった方が良いかもしれません。
かはり、風圧が100km/h 越えると 物凄い事になります。(^_^)
しっかり フルフェィスのヘルメットでも被らないとヤバイ・・・。ジェットだとスピード控えめになります。
工具などを入れる場所も無いので、サドルバックは必要でしょう。
ETCなどもバックに入れてしまう事も可能です。
いろいろ書きましたが、楽しく安全に ハーレーライフをおくって下さいね。
※マフラー交換は ほとんどの場合 今後「違法改造」になってしまうかもしれません。
くれぐれも オリジナルのマフラーは、手元に保管が 必須です。
ちなみに、ハイフローエアクリ+フルコンは 車検問題なしだそうです。
書込番号:8087027
2点

こんばんは。94 FXSTC を所有しておりますオヤジです <(_ _)>
御購入おめでとうございます \(~o~)/ 納車が楽しみですね♪
ほとんど E-20 & E-1さんが おっしゃってますが
国産車一般と大きく違うところは OHV (ドライサンプ)エンジンであること
トランスミッション構造が複雑であること(一次ドライブがプライマリーで
クランク〜クラッチまではチェーン。そして各ギアを介して二次ドライブがベルトドライブ)
従って構造を良く理解することが 慣らし運転はもとより 今後の安全で楽しい
ハーレーライフに繋がると思いますので、その辺も御参考願います。
慣らし運転をする上ではピストン&シリンダーの回転数を意識するのも大切ですが
特にトランスミッションに気を使い、一定のギア(トップギア等)での
一定の回転数走行は避け、加減速を繰り返しながら各ギアを万遍無く使うのが
セオリーですかね!?
勿論その間には急の付く操作は避けエンジン回転数は 1500rpm 以下NG 3500rpm 以上NG
を意識して(大体で良いんですよ)いれば、自然にパパサン883さん自体もマシンに慣れて
来るでしょうし、タイヤ・ブレーキ・サスペンション等の慣らしにもなります♪
ハーレーエンジンは冷間時クリアランスが大き目(対国産水冷エンジン)ですので
オイル下がり状態(数日間乗らなかった等)での始動時は暖気運転暖気走行を
特に意識した方がよろしいかと思います。
夢中になって熱中症等にならないよう御自身の水分補給も忘れずに・・・楽しい 883 ライフを (^o^)丿
書込番号:8087288
2点

いろいろとご指導ありがとうございます。
大切に乗りたいとおもいます。
また何かありましたらよろしくお願いします。
書込番号:8088945
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





