このページのスレッド一覧(全101スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 25 | 10 | 2020年2月29日 08:03 | |
| 2 | 2 | 2019年3月6日 17:50 | |
| 40 | 7 | 2019年2月17日 11:19 | |
| 30 | 0 | 2019年2月16日 20:33 | |
| 22 | 12 | 2018年3月5日 21:29 | |
| 106 | 52 | 2017年8月16日 09:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
TC96 2010 FXDB 25000キロくらい
エンジン(多分プライマリーカバー内から)から以下のような時に
ガタガタ(ガラガラ?)音がします。
走り出してしまえば、何の問題もありません。
こんな物なのでしょうか?
・停止時アクセル煽ったとき(クラッチを放しても握っても同じ)
・発進時
・極低速時の加速時(一時停止のような速度での再発進)
6点
おはようございます。
私も2014年製XL1200Cに昨年から乗りだしましたが、私のもそんなもんです。(ノーマルです。)
心配ならHDのディラーか詳しいお店に聞いた方が早いです。改善するには10万円単位の予算が必要とも聞きました。
書込番号:22250101
2点
プライマリーチェーンの張りは適切ですか?オイルは?
何かを叩いているような音だったりこすってるような音などが
出る場合があります。
書込番号:22250212
0点
>困った熊ったさん
>暁のスツーカさん
ありがとうございます。
1000キロくらいの中古を購入して6年ですが、
その間悩み、ディーラーや専門ショップに相談しここ2年で
コンペンセータをスクリーミン製に交換13万、クラッチハブをスクリーミン製に交換13万、
その他にも一度チェーンがプライマリーカバーにあたっていると言われ少しカバーを削る3万と
手放そうと思うくらいお金がかかりました。思っていたカスタムも出来ずお金が飛んでいきました。
結果は多少良くなったかな位で、最近また気になり始めました。(酷くなってきたからかも)
なので、もうこんな物かと思った方がいいのかと思うしかないのかと。。。
知り合いの同世代のダイナに乗ったときは感じなかったので、個体差の可能性もあるのでしょうか?
プライマリーチェーンはオートテンショナーで、オイル管理は2000キロに一度は純正などに変えてます。
無知ではありますが、後は、
コンペンセータースプリング(現在は型番の末尾にAが着いているので多少対策させているかなと)
プライマリーチェーン(特に問題無いと言われているのですが)
オートテンショナー(こちらも特に問題無いと言われているのですが)
クラッチ(ニュートラルやクラッチを切っている状態でもなるので、違うかな?)
くらいしか思い当たるものがありません。
他の方はどうなのか?と思い書き込みいたしました。
書込番号:22250332
1点
何のためにコンペンとハブ替えたんでしょ?
チェーンは替えてないんですか?
クラッチディスクは?
そもそもカバーにチェーン当たらないですけどね。
症状的(アクセルの開け始め)にチェーンが暴れてるだけの様な気がするんですが。
チェーンがどれくらい上下するとか、テンショナーが減ってるとか
自分で見れませんか?
書込番号:22250740
2点
>困った熊ったさん
異音でコンペンだろうとのことで交換。その後あまり改善されずもう一度開け、ハブの欠けが少し見られるとのことで交換。
でもどちらも意味が無かったような気がします。。。
チェーンとクラッチディスクはまだ交換していないです。(メカニックは問題無しとのことでした)
カバーにチェーンがあたった後があると言っていました。(なんでだろうって感じでしたけど)
メカニックの話しでは、チェーンもテンショナーも問題無しとのことでした。
オイル交換くらいは出来ますが、自分でプライマリーカバーを開けて動作確認までは出来そうにありません。
チェーン・テンショナー・クラッチディスクをどこかで交換するしかありませんかね。
書込番号:22250770
2点
今晩は。
お店のツーリングで常連さんに教えてもらったこと。
1、愛機をとことん愛して気になるところは徹底的に直すと、お金は湯水のように飛んでいく。
2、メイドインUSAとあきらめて、バイクが動くならどんな音も振動も気にしない。どうしても気なるなら、自分で直すスキルを身につける。
3、上の二つが出来ないら、出来の良い国産アメリカンに乗り換える。
という事で、私は気にしない方で行っています。
書込番号:22251533
8点
>暁のスツーカさん
こんばんは。ありがとうございます。
今度は、クラッチディスク・チェーン・テンショナーなど何処を変えたらいいかって考えてしまってましたが、
暁のスツーカさんも同じような症状で、細かいことは気にしないってことを聞き、
このままトラブルとなるまで気にしないで乗ろうかなって気持ちになれました。
いずれは自分でそこら辺のパーツも変えれるようになるように頑張ろうかな。
書込番号:22251860
1点
同じような症状かどうかはわかりませんよ。
只のメカノイズなのか異音なのかは詳しい人に
聞いてもらわないと。
治せなかったメカニックは当てにならなさそうなので
別なお店、もしくは詳しい友人などはいないのでしょうか?
書込番号:22253059
1点
>困った熊ったさん
ありがとうございます。
ディーラーやその他専門ショップも行きましたが、
不具合とまではいかない、あり得る異音程度という感じ、
と思っていると思います。
両者ともプライマリー内異常なしとの見解なので、
様子を見るしかないかと。
更に悪化したところで考えてみるべきかと思い始めています。
書込番号:22255133
1点
FXDB TC96 2010 新車購入 乗り出し時から同じような症状がありました。 初ハーレーだったので戸惑いました。走行中などは特にディーゼルのような大きな音が出たりしていました。 その症状も出たり止まったりで、口では言い表しにくい状態(車体を左右に傾けると出たり止まったりとか)だったのでカウンタシャフト付近のワッシャーの入れ忘れ?とか思いながらディラーに何日か預けて、見てもらいました。 結果、直ったのですが原因はうやむやのままです。
書込番号:23257797
1点
バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > FLTR ロードグライド
2019年式のロードグライドに乗っています。ウィンドスクリーンが1部開閉式になっていて、その使い方がいまひとつよくわかりません。両サイドは閉めていれば今の季節寒くないのはわかりますが、上にある開閉可能なやつは、走行中に開けても閉めても、その効果ぎよく分かりません(実感できない)。どなたかアドバイスお願いします。
書込番号:22485402 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ロードグライドに乗ってる訳じゃないですが、カウル内の負圧を逃がして風の巻き込みを低減するためのベントですよ。街乗りでは効果ありませんが、高速道路などでは違いがあるかと思いますよ。
書込番号:22488559 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > FXDL ダイナ ローライダー
10年以上放置の93FXDLをまた走れるようにしようと考え中です。とりあえずエンジンかけるためにEキャブのオーバーホール程度でエンジンかかるものでしょうか?。相当費用かかるものなのでしょうか?。経験在る方ご助言いただけたら幸いです。
7点
ローライダーではありませんが、一般的に燃料タンクにガソリンが残ったままでしたら、燃料タンクの中が腐食&ガソリンの変質で詰まってるかと。燃料ホースも取り替えかもですね。あと、エンジン周りのガスケット類、劣化してたらオイル漏れるかも…。駆動系のドライブベルトは硬化して寿命だと思います。
書込番号:21659125 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
カバーがあるかもしれませんが、
フロントフォークの錆やオイル漏れも心配ですね。
エンジンはかけられるかもしれないし走行もできるかもしれませんが、
長く乗り続けるにはその都度直していかないとならず、
費用はいくらかかるかわかりません。
ほんの数時間かかってくれればいいのであれば別ですが。
ブレーキパッド、フルード、あとタイヤもダメかなと思います。
書込番号:21659322
4点
自分でなんでもやってます
>Eキャブのオーバーホール程度でエンジンかかるものでしょうか?
>相当費用かかるものなのでしょうか?
ハーレーに限った話ではないですが
さほどかからず済む場合もあれば、程度いい中古買えたなって場合もあるけど
それは個体ごとに違う結果論にすぎません
やってみなければわからないことだし「〜なもの」とひとくくりにもできません
放置車の場合エンジンよりむしろ車体に金かかる事が多いです
ゴム製品はじめ要分解・要交換のオンパレードになったりするけど
見た目ではわからないものがほとんどで、やはりやってみないとわかりません。
「どこまでやる?」という部分も含めて。
ここでこんな質問するって事はバイク屋に頼む人と思いますが
(自分でするなら質問なんかしないでもうバラしてるはず)
であれば
現車みて判断して値段つけるのは作業するバイク屋なので
そっちに聞くのが先決だと思いますよ
保管状況も現車も見てない我々が答えられる事ではないです
書込番号:21659578
4点
とりあえず、キャブO/Hしてガソリン点滴で、エンジンはかかるでしょうけど
オイル、ガソリン、バッテリー、フィルター、
タイヤ、ベルトその他諸々の消耗品交換、
もちろんブレーキもO/H
後は保管状況で前後サス、タンク内、外装の錆び等
他にもダメになってる所があると相当費用かかるでしょうね
でもワンオーオーとか昔から持ってるなら
整備で高くつくけど同じ程度の中古車買うより安心かなぁ
書込番号:21659746 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
アイコンから、それなりのお年だと思いますが。
Dラーに依頼すると思いますが、10年放置なら、オイル、タイヤ、稼働部の点検交換。
車検も切れているでしょうから、24点検、走れないからトラックに引き取りに来てもらう。
20〜30万は行くでしょう。
店も、電話では見ないと分からないですが、20〜30万と言うでしょう。
10年乗って無ければ、お年ですし直したとしても、
ガレージからの出し入れも体力的に厳しいのでは無いですか?
ハーレーに拘るなら、軽い中古の883(ぱぱさん)が良いと思いますよ(^^♪
書込番号:21660030
4点
返信が遅くなり申し訳ありません。10代の頃から単車に乗ってきまして、結婚を期に一度は降りたんですが手放す事が出来ず、10年以上経ってしまいました。このまま朽ちるのも寂しいのでなんとかしたいと思います。ご助言ありがとうございました。
書込番号:21682471
3点
その後 屋内保管 プラス ガソリンを全て抜いていたのが 良かったのか タンクも錆びて なく E キャブをバラし 変えられるものは変え 油脂類は全て交換して タイヤを交換し 現在 非常に調子よく 動いています。
ゴム系の 部品については 国内になくても ネットを 使って 海外からも取り寄せられるので 助かりました
やっぱりハーレーは 直し直し乗れるんで いいですね
書込番号:22473063 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > FXDL ダイナ ローライダー
現在は手放しましたが、以前1997FXDLを所有していました。そして、再度FXDLの購入を考えています。出来れば後期モデルが良いのですが、なかなか予算以内のものがありません。いろんなサイトを見てますが。たまたまyahooの知恵袋(バイク)を見ていたら、ヤフオクで50万くらいで出品されているという情報を得ました。ヤフオクを見ると確かにそれらしきFXDLが出品されています。走行距離57,770キロの1997FXDL。詳しい方が見たら、5万キロを超えている1997FXDLというのはどのような印象でしょうか。
30点
バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > XL883N スポーツスター 883 アイアン
私の883は、ハンドルが少し右に傾いてます
走っているとわずかに傾いてます
タンクからすると約5ミリから7ミリくらい
2017モデルです
代理店のメカニックは、傾いてないと言われるし
お店の店長とスタッフは、少し傾いてみえる
私も傾いて見えます
調整しても変わらないとの事です
書込番号:21649406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
人間の体も左右対称でないのご存知と思います
人間の感覚は修正機能あって、自分の都合良いように感じる・
操る能力あります
ハンドルの高さ長さ数mmは敏感な人は感じますが
こんなもんやと、思ってる人は気になりません(無意識の修正感覚の枠内)
いままで乗ってて気づかなかったの
見てずれてると気づいて気にしだすと気になりますし
バイク屋の、捜査に影響ないならそれでいいと個人的に思います
そもそも、アメリカの良さというか、おおらかさは必要以上に頑丈、ええ加減
ちょっとした事(ってか日本だとクレームどころか欠陥)すべて飲み込む器量要ります
昔のポイント式のハーレーなんか、車体の印に合わせ規定通りのセッテイングすると、
調子悪くなるくらい おおらかってか、ええ加減でしたよ
書込番号:21650945
2点
スレ主さん
ハンドルエンドで左右比較してズレが7o… 水平器か何かあてて測ったんですか? 普通はまず気がつかない誤差かと(^-^;
仮にその程度のズレなら 当て物してハンマーでコン☆するかて 鉄パイプハンドルに通して ジワッと力をかければ解決しませんかね?(^-^;
書込番号:21651203
1点
こんにちは。
「傾いてる」という状態が分からないのですが、ハンドルバーの片方が
微妙に手前に曲がってるとかそういうことですか?
書込番号:21651228
1点
保護者は、タロウさん
コメントありがとうございます
新車で、乗ってすぐにわかりましたので
新車点検の時に、話して、調整しますとの事でした
しかし、治ってなかったのですが、
新車から大掛かりな部品交換も嫌だし
時間が、経てば、気にならなくなると思ってました
先日、ハンドルをアップに交換すると
かねり気になるくらい傾きが、わかります
クレームが、ハーレーは、こんなものなのか
わからないので、質問した次第です
傾きとは、右のグリップが手前にきている感じです
傾きの長さは、目視で、確認しました
物差しでは、測っていません
やはり乗ってて気分が悪いですよ
いまは、ステムとか前周りを交換しても
直したいと考えています
書込番号:21651263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>クレームが、ハーレーは、こんなものなのか
>わからないので、質問した次第です
ここでハーレー乗りに聞いてもたかが数件でしかないし
程度もわからんイチ個体の、しかも個人的印象の域を出ませんから
それで「ハーレーとは一般的にこんなもの」なんてことはわかりゃしないですよ
よしんばスレ主さん同様の人や同調してくれる人が出てきても
それが同じ原因とはわからないですし(同じだ、と都合のいいように考えがちですが)
なんだかんだで結局作業するのはバイク屋なんですよね?
少なくとも
多数のハーレーを見てきて
現車を確認している販売店が言ってることが
もっとも信憑性があると思いますけどね
メカニックとスタッフで違う見解で、それが信用できないのであれば
まずは店側でよく確認して意見統一してもらう必要があると思います
もしかしたら別の事いってるかもしれませんし
単にサービスマンが面倒くさがっているだけかもしれません
(口で直すのも修理のうちですからねw)
まずは販売店としっかり話をしてみては?
書込番号:21651434
![]()
4点
アハトさんの言う通りかと… お店としっかり話し合われた方が良いと思われます(^-^;
測定器 メジャーや分度器 水平器 定規 使わないで 真横から見て5〜7oズレてる? 判るわけないですよ 走ってみて 直進安定性おかしい? がたつきやブレ振動がある? 不具合ありますか? 無ければ整備の方の言う通り 問題ないと…
これにて失礼します(^-^;
書込番号:21651601
![]()
3点
おやじんさん
ありがとうございます
新車なので、自分で直すのは、考えてません
今も状態がクレームに当たるかどうかなんです
貴重な意見をありがとうございます😊
書込番号:21651607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
BAJA人さん
ありがとうございます
そうです
右側のグリップが、手前にきていますね
書込番号:21651615 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クルーザーは見た目にこだわるバイクですからね。
なんか右向いて走ってるななんて感じると気になっちゃいますよね。
私のドラッグスターもハンドル曲がってます。
これは前オーナーが転けたせいですが、
最初は気になりました。
もともときれいな車体ではなかったし、
特に走ることに関しては不具合がないので今では気になりませんが、
新車ともなれば気になりますね。
それよりも、このハンドルが普通なのか異常なのかが知りたいようですが、
もう少しだけそのまま乗られてみてはいかがでしょう。
それでどうしても気になるようでしたらそこでもう一度ショップに話してみる。
書込番号:21651711
1点
>hamanote883さん
レスありがとうございます。
新車ですのでお気持ち分かります。
ショップに同じ車両はないのですかね?
あれば比べたりもできると思うのですが。
原因が分かりませんが仮にハンドルバーの歪みだけならバーの
交換ですっきりしますよね。
でも、ハーレーは縁がない世界なんでまったく知らないのですが、
もし「ハーレーはこんなもの」というのが常識化しているのなら、
パーツ精度がその程度のものということですから、交換しても
また同じような製品誤差があるかもしれませんね。
やはりお店の方とよく話し合うしかないですかね・・・
それと、歪みは目測でなくちゃんと測定して、ある程度正確な数値を
把握するべきだと思います。目の錯覚ということもありえますので。
書込番号:21651716
![]()
1点
色々とご親切に、レス頂きまして
有難うございました・・・
もう少しお店の方と話し合いを、してみようと思います
書込番号:21651949
2点
トップブリッジとライザーの取り付け部分
サイドスタンドで止めてる時に起こす時、ハンドルをこじるとずれる事ありますけど
サイドスタンドで止めてハンドルを反対にエイッと押すと元通りか行き過ぎる
ディーラーだとライザー緩めて直すでしょうけど
ライザーの長さや形に寄っては再発してるの多いですよ
書込番号:21652540 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > FXDL ダイナ ローライダー
2017年モデルFXDL ダイナ ローライダーを購入しました。買ってから不安もないですが、バイクに乗るのは35年ぶり。乗れるかなぁ(^^;)
購入の目的は、8月お盆に北海道を走るため。で何を買えば(用意) いいか? 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
取りあえず、ヘルメット(SHOEIジェトヘル) カッパ シューズ(フーガ) 買いました。バイクの納車は7月初め キャンプは考えて居ません。基本宿 できれば一度はライダーハウスに泊まりたい。 北海道滞在は1週間を予定してます。
その時期、ウェアーは何着ればいいか? グローブ? ※寒さ対策 収納バック ケース その他これは持っていた方がいいとか。 必須なものとか
少しずつ用意していきたいと思っています。宜しくお願いします。
2点
BAJA人さん ありがとうございます。m(_ _)m
動画観ました。 良いですねぇ このパンク修理器具。 携帯しやすいですね。
空気入れは、手動が安いので購入の際は、こちらを選びたいと思います。
貴重な情報有り難うございます。
書込番号:20964671
2点
>ちゃびん2さん
フェリー取れてよかったですね。
取れなかった航路も7日前に再度申し込んでみてください。
この日までだとキャンセル料が200円なので、キャンセルがたくさん出ます。
フェリー会社によってはキャンセル待ちも受けています。
何百人もの予約者がいるの中で、1人もキャンセルにならないなんてありえませんから。
あとバイク用レーダー探知機はあります。
警報音はイヤホンで聞きますので、ヘルメットをかぶったり脱いだりするたびにひと手間かかるけどね。
民宿は船長の宿ははずせないでしょう。
予約が取れるかが大問題だが。
書込番号:20983511
2点
たいくつな午後さん こんにちは(*^_^*)
なんとかチケット取れましたが、馴れないバイクで青森にたどり着けるか少し心配です。
帰路のフェリーも希望チケットが取れず、函館→大間になりました。
歳が歳だけに走りきれるか、ビビリ中です。(^^;)
七日前に再度チケット取りやってみます。 取れれば嬉しいですね!(^^)!
レーダー 船長の宿 検討してみます。 船長の宿 泊まってみたいですね(^-^)
書込番号:20984229
1点
おはようございます、ちゃびん2さん
行きは八戸、帰りは大間ですか。
これは大変だわ。
太平洋フェリーならキャンセル待ちやってますから、こちらも申し込んでみては。
他のフェリーは案内を見つけられなかったので、直接問い合わせてください。
以下キャンセル待ちについての案内。
キャンセル待ちはできますか?
キャンセル待ちは予約センターにてお電話で受付しておりますが、各便の等級毎にお受けする件数を制限させていただいておりますので、キャンセル待ちが一杯の場合もあることをご了承ください。予約開始日から乗船日の3日前AM11:59まで受付いたします。
※インターネットからも空席待ち登録ができます。乗船日の9日前の午前11:59分まで受付いたします。
http://www.taiheiyo-ferry.co.jp/qa/yoyaku.html
もう一つの方法として、バイクは無人航送を利用し、自分は他の交通手段でバイクを迎えに行く。
客室がいっぱいでも、バイクのスペースに空きがあれば可能です。
これも予約制です。
商船三井フェリーとと新日本海フェリーは自分で積み下ろしをしないとなりません。
太平洋フェリーは別料金払えば積み下ろしをやってもらえます。
商船三井フェリーの無人航送案内
http://www.sunflower.co.jp/ferry/qa/other/index.shtml#p07
太平洋フェリーの無人航送案内
http://www.taiheiyo-ferry.co.jp/qa/mujin.html
新日本海フェリーの無人航送案内
http://www.snf.jp/contact/faq.html
面倒ですが、青森県まで往復することを思えばまだ楽。
茨城、仙台、新潟の各空港とも札幌便がありますし、北海道新幹線という手もあるので、自分の移動はなんとかなるのでは。
書込番号:20991424
2点
こんばんわ。
行き八戸、帰り大間のフェリーとの事で、承知しました。
どちらも使ったことありますので (ついでに言うと、今はなき大畑も、、、) まぁ様子はわかります。
キャンセル待ちまでして関東圏から乗りたいか、青森往復の武勇伝を作りたいか(笑)
チャリで北海道やバックパックで海外を回られたちゃびんさんの野望は、ノーマルなワタクシにはワカリマセヌ(笑)
新日本海フェリーもキャンセル待ちできますが、今からでは、すでに相当詰まってる気がします。
ワタクシのほうは、8/19(土)に苫小牧東 → 翌日新潟です。
したがって、8/18に帯広泊、8/17に根室泊 または価格com関係者に合わせて1日前倒し、くらいと思います。
8/14までは別口と約束がありますので、15が微妙ですが16からフリーです。
今考えるには、16日は標津泊かなー?
ちゃびんさんはじめみなさま、ご予定たちましたら、お書き込みください。
道中合流やお見送り、お待ちしております。
ところでちゃびんさん、バイクは来ましたか?
事前ツーリングをお考えでしたら、都合が付いたらお付き合いします。
ワタクシも準備がありますので、それなりに準備日数を確保しなくてはいけませんが、7/8・9、7/22・23のうち1日ならなんとか。
ワタクシが北海道に行くのは125ccですが、事前ツーが高速道路ならマジェスティーにてお供します。
書込番号:20996403
2点
たいくつな午後さん こんにちは(*^_^*)
貴重な情報有り難うございます。 非常に参考になりました。
バイク無人航送も良いなぁと検討しましたが、北海道ツアーの為に購入したバイク、
共に上陸したいと思います。
キャンセル待ち 往復4ヶ所入れました。 取れるとありがたいです。
時間があれば東北一泊入れれば問題ないのですが、卯建の上がらないサラリーマンには休みが
取れないです。(/_;)
書込番号:20997008
1点
かま_さん こんにちは(*^_^*)
キャンセル待ち 4航路チャレンジしました。 たぶんお盆シーズンなので厳しいと思いますが(=_=)
8月12日 苫小牧に上陸したとして、上陸後、高速使用して旭川まど走るつもりでいます。旭川の宿は予約OK
翌日、オロロンラインを北上して、稚内へ 稚内はライダーハウスに泊まろうと思っています。 初体験(^_^;)
みどり湯 漁師の家 どうしようかなぁ(^O^)
その後の予定は未定です。 何処かでお会いできれば良いですね。(^_^)v 連絡くださいm(_ _)m
バイクの納車日 決まりました。 7月1日 土曜日です。
ハーレーなんか乗ったことないので乗れるか心配(=_=)
★どなたかハーレー乗るに当たっての注意点ありましたら教えて下さい。m(_ _)m m(_ _)m m(_ _)m
書込番号:20997034
1点
キャンセル待ち了解しました。取れるといいですね。
日付けによるのでなんともですが、昨晩ちらっと見たらバイクと人が三角(空き少しあり)に変わっていましたので、意外と回転してるかもですね。
今朝にはバツになっていましたが。
みどり湯行ったら、僕が2〜3年前に忘れた中空マグカップを回収してきて欲しいなぁ〜(笑)
書込番号:20997183 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
フェリーのほうちょっと動きがなくなっていて、キャンセル待ち組で回ってるだけだと思っていましたが、キャンセル待ちもハケてきたみたいですね。
ハーレーメンバーのご助言、ご同行も楽しみですね!
ワタクシのほうは書いた通りですが、16,17,18で、18泊は帯広に居なくてはなりませんが、価格comと調整します。
こちらは125ccですので、一般道のみで(笑) よろしくお願いいたします!
ボチボチ画像情報など出そうかと思っています。ただいま確認中です。
気づけば、デジカメになって15年も経つので、すごいファイル数だわさ。ろくでもない写真ばっかだけど(自爆)
書込番号:21030719
2点
かま_さん お早うございます(*^_^*)
情報有り難うございます。 HP見に行ってきます。
土日に、バイク慣らしついでに高速使って草津に行って来ました。高速で青森までは厳しそうですね(>_<)
巡航100qでも辛かった(-_-)、 風がない土日でしたが風圧の凄さ久々に体験、いやいや参りましたm(_ _)m
青森にたどり着けるかなぁ フェリー 乗りたい(^^;)
書込番号:21031928
2点
今、人も空いてますね。
書込番号:21031936 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ごめんなさい。
詳細確認したら(ログインしないとそこまでわからない)、人は女性専用でしたm(_ _)m
とりあえず電話して、電話予約受付時間を聞いてみてください。
先に女性に取られないように祈ってます。
書込番号:21031951 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こちらの事情がバタバタしてきて、フェリーが取れたら18日か17日に苫小牧から帰ろうと思います。
19日か18日に新潟着です。ふるさと村に閉店までいると思うので、本州にて迎え撃ちツーリングされるかたはお書き込みください。
北海道のほうは、14日あいおい、15(16)根室、16(17)帯広かなと思います。
北海道ツーリングされる価格comのメンバーさん、合流情報お待ちしております。
ちゃびんさん、14日あいおいに来られればワタクシも確定しちゃいますが、ルート的に山の中ばっかりになっちゃうので面白くないですよね…
あとワタクシ、あいおいは泊まった事ないので状況はわかりませんm(_ _)m
昼間なら3回くらい寄った町ですのでのどかでいいトコですけど。
書込番号:21099562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
かま_さん こんにちは
12日午後 苫小牧に入る予定です。 その後の予定は未定。 ぷらぷら予定無しの旅なので会えるかもしれませんね。
書込番号:21102016
1点
お疲れ様です。
出港しました。すでに3本目(笑) ツーリングはいいですね。
さて帰りの船ですが、18日は取れていないので、最初の予定通り19苫小牧-20新潟に払い込んであります。
皆さんの予定とリンクできるようでしたらお書き込みください。
あと14日ですが、決まらないと皆さんも決められないでしょうから、あいおいに決定したいと思います。
こちらの状況はそんなところです。よろしくお願いいたします。
書込番号:21106673 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ちゃびんさんは道内に入られたでしょうか。
こちらは11日(雲り)が美深で15℃、12日(雨)が遠軽あたりで14℃、斜里で12℃の中を走っていました。
本州から上陸されては、かなり寒く感じられたのでないでしょうか?
さてワタクシ、18日の船が取れたので、14あいおい、15標津(テント)、16根室、17帯広、に決定しました。
価格comのメンバーさんも、よろしかったらおいでください。
書込番号:21113405 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ツーリングされてるかたの書き込みがないのでワタクシも控えていますが、皆さん走られていらっしゃるでしょうか。
昨晩は書き込み上、あいおいのノルマ完了しました。
また外に出ると皆さんと離れてしまうと思いますので内陸に来ました。
ただいま足寄です。
昨日より雨はやんだ感じ、ってまぁ自分が東側に来たからですが(^^;
画像はオンネトーです。雲りなのでこれが限界です…
今夜以降、予定通り標津、根室、帯広の予定です。
お待ちしております。
書込番号:21118417 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)















