ハーレーダビッドソンすべて クチコミ掲示板

ハーレーダビッドソン のクチコミ掲示板

(1139件)
RSS

このページのスレッド一覧(全99スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハーレーダビッドソン」のクチコミ掲示板に
ハーレーダビッドソンを新規書き込みハーレーダビッドソンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

スリップオンマフラー

2016/09/03 01:44(1年以上前)


バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > XL1200R スポーツスター 1200 ロードスター

スレ主 fxdxtさん
クチコミ投稿数:417件 XL1200R スポーツスター 1200 ロードスターの満足度5

スリップオンマフラーに交換したくて、ネジを外して後は引っこ抜くだけなんですけど、全く抜けません!
前のダイナは簡単に抜けたのですけど?
マフラー横の連結の穴もズラシてます!
何かコツみたいのが有りましたら教えて下さい‼

書込番号:20166176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2016/09/03 12:07(1年以上前)

マフラーは一本出しですか?
もし一本出しなら、
私ドラッグスターですが一本出しはなかなか抜けませんよね。
連結部に潤滑剤をスプレーし、サイレンサー側を右回転左回転にねじりながら引っ張ってもダメでしょうか。
それでもダメならエンジン結合部のナットを緩めてエキパイが動くようにしてサイレンサーをねじると外しやすいですよ。
外した後は必ずパーツクリーナーで潤滑剤を落としてください。
シミになってしまいます。

書込番号:20167179

ナイスクチコミ!2


スレ主 fxdxtさん
クチコミ投稿数:417件 XL1200R スポーツスター 1200 ロードスターの満足度5

2016/09/03 16:56(1年以上前)

二本だしです!
有難うございます、全く固くて困ってます!
また挑戦してみますね!

書込番号:20167875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2016/09/03 19:25(1年以上前)

二本出しでしたか。
失礼しました。
私二本出しマフラーも持ってますが、
それはエキパイから二本なのでスリップオンの二本出しはこれ以上はわかりません。
お役に立てず申し訳ないです。
うまく外れるといいですね。

書込番号:20168267

ナイスクチコミ!2


スレ主 fxdxtさん
クチコミ投稿数:417件 XL1200R スポーツスター 1200 ロードスターの満足度5

2016/09/03 21:33(1年以上前)

いやいや ご丁寧に有難うございます‼
助かりました‼

書込番号:20168634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

FLHTCU 1996 リーチシートについて

2016/04/30 10:58(1年以上前)


バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > FLHTCU ウルトラクラシック エレクトラグライド

スレ主 2929@さん
クチコミ投稿数:11件

FLHTCU 1996 1340CC 足つきが悪くリーチシートを探しています。
リヂュースリーチシートは1998年からしかありません。
どこかで、売っていることろ知っていたら教えてもらえませんか?。

書込番号:19832377

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > XL1200R スポーツスター 1200 ロードスター

スレ主 zzz246さん
クチコミ投稿数:25件

すみません、ハーレースポーツスター1200の2006年式ですが走行距離3000キロでミッションオイル交換はした方が良いでしょうか?
エンジンオイルは変えてますがミッションオイル交換はまだ良いと言う人とミッションに負担かからないように半分づつ交換とかいろいろな話がありますが交換するか悩んでます。
距離はあまり走ってないですが年数が経ってるので劣化とかありますし。
宜しくお願い致します。

書込番号:19724426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2016/03/24 16:56(1年以上前)

スポーツスターなら初回点検の時に交換したら次は8000km毎交換だったかと思いますけど、
何年も交換していないなら交換した方が精神的にも良いのでは?

書込番号:19724549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:16件

2016/03/24 19:29(1年以上前)

したいならすればいいんじゃない。

新しく変えて悪いことはないでしょう。

気になるならやった方が気持ち的にもいいんじゃない?

書込番号:19724967

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2016/03/27 06:33(1年以上前)

zzz246さん

ギアボックスのオイルは、高温にさらされているワケではないので、
1万キロ毎の交換で、まったく問題はありません。
ただし初回は、早めの交換が良いかも知れません。 指定粘度をお間違えなく。

書込番号:19732320

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 気になる新世代ファミリー

2015/04/06 11:26(1年以上前)


バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > ストリート750

スレ主 Boys Bikerさん
クチコミ投稿数:14件

ハーレーから水冷エンジンのニューモデルが登場していますね。
一見、ホンダシャドウファントム750に見えました(^_^;)
けれど、このスタイルはかなり好みです。

YOU TUBEでインプレを見ると、ハーレーらしいエキゾーストサウンド。
但し、速度メーターからハンドルまわりの質感はハーレーの廉価モデルなのでそれなり...
カスタムを愉しみ肩肘張らずに乗れそうですが、試乗された方いかがでしたか?

書込番号:18654075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
d_d.comさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/07 16:17(1年以上前)

先日、僕もストリート750が気になって試乗してみました!!
私は以前スポスタ883に乗ってましたので883とストリート750の私が感じた比較としては、跨った時に感じた軽さ!スポスタもハーレーの中では軽いですがそれよりもかなり軽く感じました^ ^

そして動画で見た時よりもマフラー音に迫力があった(とはいってもハーレーのなかでは静か)
スポスタのノーマルマフラーサウンドと同じくらいのボリュームです!!

他にも街乗りですがスポスタよりスムーズに走れた感覚がありました!
乗ってて楽しかったです
試乗してその日に購入しました 笑
今週末納車です!!
ただ鉄馬に乗りたいのであれば他を選択する事をオススメします^_^

書込番号:18657910 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 Boys Bikerさん
クチコミ投稿数:14件

2015/04/07 17:23(1年以上前)

d_d.comさん

詳しい試乗レビュー、ありがとうございました!
納車が待ち遠しいですね(^_^)

私は、取り回ししやすいバイクに興味があるので、
750ccでキビキビ走ることが出来れば楽しめそうです!
一度、試乗してみます(^o^)

書込番号:18658058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ファットボブお乗りの方教えてください

2008/09/24 17:52(1年以上前)


バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > FXDF ダイナ ファットボブ

クチコミ投稿数:1件

2009FXDFファットボプの購入を考えていますが、近所のHDディーラーには市場車はおろか展示車両もありません。
一度もまたがったことの無いバイクを買うのは抵抗があります。

私の乗ったことのある車両は2009FXDLローライダーですが、これと比較してもらえると感じがつかみやすいかと思います。

私の身長は165センチで小柄です。

気にしているのは、ハンドルが少し遠めとなっているように見えましたし、足着き性とか、ブレーキの聞き具合でしょうか。

そのほかお気づきの良い点、悪い点などありましたら、教えてください。

宜しくお願いします。m( __ __ )m


書込番号:8405612

ナイスクチコミ!0


返信する
MC-SCOPEさん
クチコミ投稿数:3件

2009/08/21 03:38(1年以上前)

FXDLよりも足付きは悪いです。ブロック状のタイヤの為かゴツゴツした感じですが、慣れれば問題無いです。
バーハンドルなので、ハンドルは少し遠くに感じます。
ブレーキはH-Dの中では良く効くと思います。コーナーでは良く曲がります。
好きなモデルに乗るのが、一番だと考えていますので、試乗していただくのをお勧めします。
カスタムで補える可能性も高いので、スタッフに相談されるのが一番です。

書込番号:10027578

ナイスクチコミ!0


mad77さん
クチコミ投稿数:7件

2014/10/10 12:06(1年以上前)

スクリーミン・イーグル

FXDLとFXDFの両方を所有しています。
足つき性はファットボブの方が良いです。シートもしっくりきます。
ただ、ローライダーに比べると、多少前傾姿勢になります。ミッドコントロールポジションですのでブレイクアウト(フォワードコントロール)のような違和感は感じられません。
非常に扱いやすくハーレーであることを忘れてしまいコーナーを攻めるような乗り方をしてしまいます。
ステップを擦って、我に返ります。
ただシーシーバー、キャリアー、サドルバッグガードなど、対応商品が少ないので悩ましく感じることが多々あります。
マフラーに関して言うと、日本仕様はすごく静かです。
2 in 1 to 2 なので、マフラー選びは難しい・・・
いろいろ買って試してみたところ、北米仕様は小気味の良い音がしました。
スクリーミン・イーグルは低音が太くなりジェントリーな感じになります。
今のところ、スクリーミン・イーグルで落ち着いてます。

書込番号:18035118

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ90

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 首都高速が....(>_<)苦手です。

2013/10/02 06:08(1年以上前)


バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > FXDL ダイナ ローライダー

クチコミ投稿数:35件

やっと1人でもツーリング出来るようになりました!が、私にはまだ克服しなければならない事が..? 首都高速をまだ一度も走行してません。
埼玉の旧友宅に今月行こうと思ってますが.神奈川からですと用賀から首都高速5号線高島平で降りるのが一般的だと思いますが...?

とにかくバイクで高速道路走行がまだ数える程(*_*) 風切り音や風圧でやたらと疲れます

そすて「あの狭い」首都高速を皆さんはビュンビュン? .....走行されてますが 怖く無いのが不思議で仕方ありません。(^^;

車では何度も走ってますし大型トラックでの経験もありますが、2輪で走る「コツ」がもし存在するならば是非皆様の知恵を伝授してもらえたら2週刊後の実走行に役立てたいと思ってます あお願いしますm(__)m。

書込番号:16656331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に16件の返信があります。


クチコミ投稿数:35件

2013/10/02 16:25(1年以上前)

鬼気合いさんわざわざ貼り付けありがとうございます。(^_^)V

鬼に金棒!!!です!多分....(?_?)笑い)

皆様のお陰で勇気がムラムラ湧いて来ました。
台風も去ってくれた事だし早ければ今週の日曜日にトライします!

何気なく開いたこのサイト皆さんの暖かい対応に心から感謝しますm(__)m
コメントくださった皆様本当にありがとうございました
無事に帰り着けたらコメント書きます。

でわでわ失礼しますm(__)m

書込番号:16657768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2013/10/05 14:09(1年以上前)

ボブ大介さま
首都高の合流は加速しながら前に入れて貰えるタイミングを計るためにコーナーで充分減速してスロットル開け気味でというのがお勧めです…

60kmphで走れば殆どステアリング操作不要なようにバンク角がつけてありますが少々速めに流れていることが多いので通常はカントのついたコーナーの更に内側にバンクすることになり…鉛直方向からはかなり寝ている印象を受けるので…実際には路面と車軸との成す角度は然程で無いのですが難しく感じらるのかも知れません…

逆に渋滞にハマってコーナーを微速で進む際にはそれこそコーナーの外側山側にバイクを傾けているのではないかと錯覚することも有りますね…そんなところで谷側に足をつこうとしてバランス崩したりして…脚を出すのは足が届き易い方にと心に決めておけば多少は気分的に楽ですので…

あとは視線の送り方…コーナーの外側の壁を観てしまうと壁がどんどん迫って来て恐怖心が生まれてしまいます…自車から直線をコーナーの内側の壁に伸ばして最も遠い位置の接点をを観るようにすると視界が広くてこれから走り抜けるルートも広く感じて安心感が増します…

第1走行帯は右寄り第2走行隊は左寄り…2車線区間は走行帯区分線に近いところにラインを取って車線変更で然程S字クランク幅を必要としないように走ると前走車が急減速した際にも逃げ易い…とかコツは幾つか有ります…

橋梁の鐵ジョイントは確かに雨の時に滑りますが最近は前後にアスファルトが盛り上げてあって鐵にガッツリ乗ってしまわないように配慮されているようですので、フルバンク中に前輪が滑っても慌てずタイヤが再グリップしてくれることを信じてバイクがよれるに任せて何もしないのが吉です…当然外に膨らみますので走行帯区分線寄りを走っておけば壁に張り付くリスクは減らせます…

一度午前5時前に首都高ツーリングを企画なさっては如何でしょうか…900円支払えば走り放題…
中央環状線を5周してレインボーブリッジで湾岸線に出て直ぐまた中央環状線に戻って逆廻りに5周してざっと150qになりますので…
夜はローリング族対策でPAが閉鎖されてトイレにも行けませんし危険察知が遅れますし明け方薄明りで走るのがお勧めです…
一度走ってみれば…あとは周りのクルマよりも僅かばかり速めに前へ前へ抜ける要領で走れば…直ぐ慣れると思います…

馴らし運転には首都高最適です…渋滞にハマれば発進停止の繰り返しになりますし…流れればタイヤの皮剥きになりますし…
余程のことが無ければ歩行者が跳び出して来ることもなく実に安全な道路だと小生は思います…事故る人の気が知れません…
昔は酷かったですが今は100kmphオーバーで走っているクルマは殆ど見ませんし…居眠りですかね…

書込番号:16668888

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2013/10/05 17:41(1年以上前)

色々お世話になります
午前5時頃はなかなか無理に近いですねー、...

しかし流石に2輪のキャリア凄すぎて正直な所半分も理解できない状況が悩ましいです(ハイ)(^^;(?_?)
親切にありがとうございます。

明日天気予報見ましたら曇りと言ってます
当たって砕け「たくはありませんが」アタックしてみます

ただ.....友人から連絡で朝から昼は不在だそうで、夕方に来れな








いか....って、「えーっ」?
9〜1さ時辺りの予定でいたのに夕方って交通量多そうで....参ったですよホンマに

まあ仕方ありません 自宅から須走>>>山中湖>>>河口湖>>>御坂峠>>>>甲府140 号使って秩父方面>>>>299に乗り換え>>>小鹿野町にちょっと寄り道ここで遅い昼食>>>入間市>>>友人宅所沢着。

首都高速は16時以降にトライしようと計画しました。

どうなる事やら私にも分かりません.....
頑張ります(..)。

書込番号:16669531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2013/10/05 17:48(1年以上前)

読み辛くてすみません。

どうか御了承して下さいませm(__)m。

書込番号:16669563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2013/10/06 06:58(1年以上前)

 おはようございます。

 先日友人宅に向かわれる反対方向(板橋から用賀方面)の新宿JCTあたりで追突事故があり
亡くなった方が出てました。

 http://news.tbs.co.jp/20131005/newseye/tbs_newseye2023059.html

 先ほど見たら同じあたりでまた追突事故が。

 反対の用賀から板橋方面は基本流れてるので渋滞はさほどない方向だと思いますが。

 こちら方面は東名に繋がるので1日中(深夜帯を除く)渋滞する場所なので
詰まり始めたら後方の確認もしたほうがいいかもですね。

 今までここ走っててそんなこと考えたこともなかったですが。

 大橋も用賀方面から板橋方面はガラガラなのですが。

 https://www.youtube.com/watch?v=7OPBQ5SU5BA

 逆の板橋から用賀方面はいつも渋滞です。

 https://www.youtube.com/watch?v=SUio4ccNZtM

 大橋も都環(渋谷方面)はガラガラなんですけどね。(笑)

 https://www.youtube.com/watch?v=OJKw1w-jyIA

 追突は山の手トンネルに限ったことではないですが、車の両サイド
に止まってわきに逃げられるように心がけておいたほうが安全かもしれませんね。

 私も気をつけたいと思います。

書込番号:16671622

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2013/10/06 07:19(1年以上前)

「鬼気合いさん」 レポート間に合いました。
出掛ける準備の真っ最中でした

そうですか! 十分気を着けて走行します

「鬼気合い」さん.... 師匠ありがとうございます\(^_^)/。

では行ってきます。

書込番号:16671655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2013/10/06 08:59(1年以上前)

 気をつけて無事帰還してくださいね。

 急いで帰るより安全に帰ることが重要ですので。

書込番号:16671882

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2013/10/06 21:37(1年以上前)

「3車線の真ん中走行が 命運を分ける事に____」

鬼気合いさん先ほど7時半頃自宅に(神奈川西部) に到着しました。

当初の予定は午前中に用賀いんた乗って3号線>>>環状線>>>5号線と乗り継ぐ予定が友人の都合上夕方に変更>>>>

山中湖>>河口湖>御坂峠>>甲府>>140号線>>秩父辺りから299号線>>所沢、入間市方面>>目的地 新座市友人宅に4時到着

話も弾み気がついたら5時半....
辺りは暗くなり初め首都高速トライに迷いが発生..? 友人も環状8号線もすぐちかくだし一般道を強く勧めるし...?

段々自信喪失 環八で東京インターから東名大井松田走行に変更しました「へたれ」 ボブ大介でした

環八も高井戸辺りから流れもスムーズで60キロ走行で東京インターまで後1キロ辺りで「それは起きました」。

3車線の真ん中走行中前方赤信号確認!
減速中に「鬼気合いさん」のアドバイス通り後方チェックしてたとき!!
NOブレーキの車が私の右側(推定)5センチ?ギリギリで抜いて行った白い車..
反射的に危険を肌で感じた私はためらわず左車線に回避したと同時に私の前方にいたBMWの右側後方に
ドッガーン!!! 弾みで右車線の赤信号で既に停車中の車にドッガーン! ドッガーン!!

最初にお釜掘られた車は勢いで前の3台の車に次から次にドッガーン!ドッガーン.......

左車線の端に停車した私はその後修羅場を見せられました。
泣き声 喚声 怒鳴り散らす被害者

幸いに大怪我は無かった様子でしたが
間一髪の出来事に 心臓 バクバクが止まりませんでしたよ いやはやマジヤバかった!

右車線を走行してたら...

いえ後ろからNOブレーキで接近して来る車にきがつかなかったら今頃俺とバイクは一体どうなっていたやら (>_<)(>_<)(>_<)(>_<)

お陰で東京インター通り過ぎてしまうし

鬼気合いさん もしかして 「予感がしたの」

こちらが気を付けてもね!
最後にまさかの「フゥーッ」

本日の走行距離
365キロメートル



首都高速は次回予告。

書込番号:16674310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2013/10/06 22:03(1年以上前)

 今晩は。

 すみません今文章拝見して寒気がしました。(汗)

 ご無事で何よりです。

 最近は信号無視の車が非常に多く、私も何度か危険な目に会ったことが。

 黄色信号で減速して停止したら、後ろからブレーキ音が。

 2車線の右側で停止してたんですが反対車線少しはみ出す形で後ろの車が
私をよけて脇に停止。

 私が行くと思ってたみたいで。

 無言でメンチ切りまくりましたが。

 信号の停止時はギリのときは後方確認することが多いです。

 明らかに信号無視になる状態でも結構突っ込む車が多いこと多いこと。

 書かれてるように自分が気をつけてても相手が突っ込んできたらどうしようも
ないですからね。
 
 車だけでなくバイクでもこういう馬鹿がいます。

 https://www.youtube.com/watch?v=ZdTkSJIgNpk

 スカイウェイブに車載してるドラレコの画像ですが。

 車間距離を詰めてくる(特に高速)のが多いのでその抑制の意味も込めて
後方にも設置してます。

 車用で雨の日は基本乗りませんが、病院の通院で乗らなくてはいけない時もあるので
その時は後方にGo Proつけてます。(写真4番)

 最初は詰めてきますが、近づくとカメラの存在に気づいて車間取る車が多いです。

 首都高はカーブが多く夜間は非常に走りにくいところでもありますので
個人的にはお勧めしません。

 帰りはいい選択だったのではと思います。

 ご無事で何よりです。

 

書込番号:16674469

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2013/10/07 17:39(1年以上前)

「鬼気合い」さん コメントと優しい気使いありがとうございます
バイクの赤信号無視画像拝見しました。

YouTubeにもコメントしましたがあんなあからさまに信号無視ってあの人は交通ルール以外に人間姓を疑いたくなりますね...

鬼気合いさんのプロフィール改めて読ませ貰いました。

まだ怪我は全快して無さそうですね!?
無理は禁物ですよ
さぞかし大変な思いをされたのでしょう。

私は交通事故による大怪我の経験はありませんが....

実は2012 2月27日 勤務先で心臓の痛みに耐えられず緊急搬送され 心筋梗塞発症40分後には手術室の中に居ました..
当日のスタッフの皆様の素早い対応で命を繋ぐ事が出来まして 今日に至っています

まさかここまで回復するとは私本人が一番驚いている次第です
私は生きるか死ぬかの瀬戸際を体験しましたが
鬼気合いさんは再起不能の瀬戸際を体験された訳ですね!

鬼気合いさんの辛い日々が自分の事の用に伝わってしまい ついつい余計な事書いてしまいました 妙に暗い話でゴメンなさい

きっとそんな体験されてるからこそ、たかが信号無視のひとつや二つが許したくない衝動に駆られるのだと思います。

間違ってたらすみませんm(__)m
少なくとも私はその思いを信じて疑わないどこにでも居るただの親父です

書込番号:16676953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2013/10/07 22:09(1年以上前)

 今晩は。
 
 まあ私の場合完全な自分の不注意での事故なもので。(汗)

 2011年の7月25日会社の帰りにやりました。

 http://ameblo.jp/onikiai/entry-10967151581.html

 当時は暑い日で、腰も痛くボーっとして意識が飛んだ?とも思ってたんですが
のちに、シグナスにドラレコつけて同じところ走行したときに原因が判明しました。

 https://www.youtube.com/watch?v=eyEPsc0XaUY

 インに寄りすぎてマフラーがあたり受け身も取れずそのまま足をひねって?
やってしまった可能性が。

 まさかこんなに時間がかかるとは思ってもいませんでしたけど。

 不幸中の幸いなことに、労災で対応してもらってるのがせめてもの
救いです。

 任意は人身傷害に当時加入していなかったので、もし通勤災害(労災)
にあたらなかったらと思うとぞっとします。

 この事故後人身傷害にシグナス、スカイウェイブともに加入しましたが。

 ボブ大介さん生死の境を彷徨われてたとは。

 私なんかより危険な状態だったんですね。

 ちょうど私が2回目の手術(感染症による再建靭帯除去で5週間入院)から退院した
1週間後位にそういうことがあったんですね。

 私も信号見落としで無視してしまったことは何回かありますので
偉そうなことは言えませんけど。

 先日も奥多摩周遊道路走行後帰りにメーター操作してて気を取られて危うく
やばい所でした。(汗)

 https://www.youtube.com/watch?v=GGdHVZ8cSMM&feature=c4-overview&list=UUIs0DAto447cGtxkO9hwStQ

 気づくのがあと1秒遅かったら完全にアウトでした。

 民家の入り口の縁石がカットされていた所から乗り上げたのでうまい具合に
滑りましたが、通常の段差ならバランス崩しておそらく転倒してたかと。

 同じ過ちを繰り返してたかも知れません。(汗)

 最近思うのは、この動画の1時間後くらいですが高速道路での合流で加速して
合流しようとしたときに、向こうはこちらが見えてるはずなのに減速しないで
譲らず私も確認不足でしたが危うくぶつかるところでした。

 ユニックで車積んでるトラックでしたが左後方に接触寸前でそのトラックも
やばいと思ったのかすぐに追い越し車線に逃げるように車線変更してましたが。

 http://www.youtube.com/watch?v=tdWCNX1TBXk&feature=youtu.be

 はたから見ててもこういう車が非常に多いです。

 事前に車が合流するのがわかってるにもかかわらず加速して合流を妨害する
馬鹿が多いのが問題ですね。

 先にも書いたように私にも問題はあるのですが。(汗)
 
 もっと運転に余裕を持ちたいなとこういうの見るとつくづく思いますね。

 http://www.youtube.com/watch?v=tdWCNX1TBXk&feature=youtu.be

 いろいろお気遣いありがとうございます。

 お互いに事故のないように気をつけましょうね。

書込番号:16678146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2013/10/10 13:47(1年以上前)

鬼気合いさん最後のYouTube動画今見ました。

あの白い2屯車あれはメッチャ危険運転ですよ
僕が環八で遭遇した事故の引き金に似てますよ! ! 動画見ながらあの日環八の事故とオーバーラップして寒気しました(∵)(-_-)(>_<)

書込番号:16688194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2013/10/10 19:22(1年以上前)

 今晩は。

 私も確認不足だった点は反省です。

 目視で後方確認はしたんですが肩を痛めてるせいか(膝の事故の時肩も強打してるもので)
振りむきが甘かったというのがあるので。

 最近はミラーで確認してさらに後方確認という形を取っていますが。

 高速道路はあんな車ざらなので自身が気をつけないといけないんですけどね。(汗)

 先日(9日)病院の通院で首都高5号の板橋ジャンクション手前あたり?での動画です。

 病院から帰る方向で西池袋出口から降りるのでその少し前の動画ですが。

 新都心西から西池袋までですが月1、2回利用しています。

 http://www.youtube.com/watch?v=sAi_MACDPX8&feature=youtu.be

 開始10秒当たりで音が大きくなってるのはエンブレかけてシフトダウンしてる時の音です。

 スカイウェイブ250タイプMでビクスクですが、MT車ほどではないですがエンブレは
効かせられるので。

 譲った車があの動画の私で、私があのユニックといった感じになるのでしょうね。

 あの出来事の前から合流部分で車きてるのに加速して譲らない車を良く見てて
危ないなと感じてたので譲るようには心がけていましたがあの出来事があって
余計意識するようになりました。

 

書込番号:16689167

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2013/10/11 07:09(1年以上前)

ボブ大介さま
ご無事で何よりでした…
咄嗟の判断が良かったですね…

須走>>>山中湖>>>河口湖>>>御坂峠>>>>甲府140 号使って秩父方面>>>>299に乗り換え>>>小鹿野>>>入間市>>>所沢も環八東名も良いルートだったかと…
不安に思うまま首都高に乗ることは有りませんので…やはり何もご用事の無い日の早朝ツーリングお勧めしておきますね…

書込番号:16691185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2013/10/11 08:12(1年以上前)

「VIVeLa」さんおはようございます。
久しぶりですね〜(^_^)/

山中湖湖畔 河口湖 朝霧高原 大好きでして良く足延ばしました。

甲府から140 号線の山間部ルート選択誉めて貰えて嬉しいです(^^;

ただあの長いトンネル名前忘れましたがメッチャ寒くて最後はブルブルでした
その後は行き交うライダーさんから何度も(ピースサイン)貰えて出来る限り返しました

そんな中谷から水が染み出して丁度コーナーのクリッピングポイント辺りでリヤが「ズルッと、」来て嫌な汗出ましたけど.....

見通しの悪いコーナーは気を抜け無いですね〜色々勉強になりました。
環八の事故もそうですが>>>経験値ドンドン上げて行きます

所で>>>>>>>連休ですね〜(^_^)/

書込番号:16691314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2013/10/11 09:15(1年以上前)

ちょっと入院してたのでご無沙汰致しました…

雁坂トンネルは夏でも寒く感じますね…
これからの季節…路面が部分的に濡れているとヤバいですね…全面的に濡れていればじわっと滑ってもブレることは稀ですが…部分的に濡れているとソコだけ滑って勝手にステアリングが切れるのでビビってしまいがち…

氷点近くなるとシャーベットが流れていたりして…
お互いに気をつけましょう…

連休は…先日愛馬のブレーキが壊れて乗り換えることにしたのと…抜糸未だなので大人しくしてます(>_<)

書込番号:16691453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2013/10/11 09:38(1年以上前)

じゃあ愛車もライダーも連休はメンテナンスですね 皆さんもそうなのでしょうか?
愛車イジッタリ 洗車>>ワックスなどなど結構楽しいですよねo(^-^)o

書込番号:16691510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2013/10/11 13:28(1年以上前)

 ビバさん他の書き込みでも見ましたが入院されてたみたいで。

 前の足のけがの関係ですか?

 無理なさらないように。

 ボブ大介さん

 連休は混雑しますし、危険な運転のドライバーも多いのでまず出かけません。

 家でボーっとしてます。(笑)

 雁坂トンネル行こうかと思ったんですがタイミングのがしましたね。

 HPに載ってますけど猛暑でも本当に寒いみたいで。

 もう無理です。(笑)

 http://www.fruits.ne.jp/~karisaka/road_condition.html

書込番号:16692227

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2013/10/12 09:34(1年以上前)

雁坂には重ね着用のウェアを持参なされば大丈夫でしょう…
今朝は埼玉の拙宅周辺でもそこここの乗用車のウィンドシールドに朝露が降りていましたし7時前に走ったら畑から立ち上る朝もやを見ましたのでいよいよ冬装備の準備をせねばと思いました…

ご心配戴きました入院は昨夏の下腿骨折で入れた金具を一部除去して戴く所謂抜釘(ばってい)術を受けたためです…
不快に思われる方もおいでになると思いますので写真は掲載致しませんが…外踝側の腓骨に入っていたキルシュナーワイヤー…コレいつかは取り除けるようにと腓骨下部から出してU字に曲げてあったのですが…この断端ただニッパーで切り放しただけでしたので刃物のように肉を裂き…脛骨に入れてある髄内釘下部を留めていたタッピング3本のネジが骨から頭を出してあったので…これも関節の動きを妨げていて…この1年間は以前履いていた靴が入らない程に浮腫んでいて歩くと痛くて…

針金1本とタッピング3本抜いて戴けただけで実に快適…抜糸も未だ先ですし切開縫合痕は傷みますが歩いて関節が痛いということが無いだけでも救われました…ホントは髄内釘上部を留めている膝下に入っているタッピングも抜いて欲しいのですが…そうすると骨髄の中で杭が動いて何れは足関節を傷める恐れがあるということで断念…それでも充分です…

退院したその日からバイク乗ってます…ブレーキ不調の愛馬を入庫して…リハビリ用に借りてある250にも…
連休バイクで移動したいのですが飛騨高山と瑞浪に用事が有るので借りた250でタンデムはキツイのと…レンタルするにしても返すタイミングが合わないので我慢です…

周りに運転不慣れな方が多いと走り難いですけれど…運転スキルは100人100様…
距離にすれば地球を何周もしていますけれど…この制動は無駄無かったかなぁとか加速がタイヤに余計な負担かけてないかなぁとか考えながら走っていれば周りの動きを予見出来て腹も立ちませんし…
連休は渋滞必至なので避けたいところですが連休こそ距離伸ばせるのも事実なので遠慮なく走ってます普段は…

入庫した愛馬は10万qにも届きませんでしたが…次の愛馬は最低でも40万q乗りたいです…前は滞空時間結構長かったですが今度はフレームに負担かけるような走りをしませんので大丈夫かと…
今まではライテク磨くことばかり考えて距離走ってましたが…今後は美しいモノを見つけたら停まって眺める位のゆとりをもってバイクを愉しみたいです^^

書込番号:16695916

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2013/10/12 11:18(1年以上前)

 こんにちは。

 なるほど抜釘だったんですね。

 私も予定では来年1月頃抜釘の予定です。

 今月末の診察時にスケジュールの話をする予定ですが。

 骨折はボルトやプレートが多いので大変ですよね。

 ブログ仲間の方でも二人ほど足首回りやってる方がいてものすごい棒
が入っていた方など知ってます。

 私の場合はステープル2本の抜釘なので大したことはないのですが、ひざ下の
5センチほどの傷は1年で3回切開されてて抜釘もそこを切ると思うので同じ場所を
4回も切開なのでそこだけは傷が目立ちます。

 まあ男ですから気にはなりませんが。

 手術は正直もうしたくはないのですけどね。

 硬膜外ブロックの注射が一番嫌で、あれやるときに毎回左足にものすごい電気が
走るのですごく嫌なので。

 バイクで(スカイウェイブ)行こうかと思ったんですが、入院時はさすがに車やバイクの
長期駐車はダメと言われてるので(事務方に)おとなしく電車で行こうかと思ってます。

 電車ですと1時間ちょいかかるので面倒なのですが。自宅が池袋寄りで病院は大宮です。

 少し前にリモコンキーをインロックしてしまって雨の中電車で往復したのですが
大変でした。(笑)
 
 http://ameblo.jp/onikiai/entry-11621625997.html

 現在はインロック対策済みですが。

 術後1週間ほどで?抜鈎があると思うのでその時はバイクで行く予定ですけど。

 バイクは楽でいいです。

 その分運動不足になってしまいますが。(汗)

 寒いのはデブのくせに苦手なもので。

 自身で動くときは暑がりなんですけどバイクですと寒いのはダメです。(笑)

書込番号:16696252

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハーレーダビッドソン」のクチコミ掲示板に
ハーレーダビッドソンを新規書き込みハーレーダビッドソンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング