ハーレーダビッドソンすべて クチコミ掲示板

ハーレーダビッドソン のクチコミ掲示板

(1145件)
RSS

このページのスレッド一覧(全101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハーレーダビッドソン」のクチコミ掲示板に
ハーレーダビッドソンを新規書き込みハーレーダビッドソンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ59

返信17

お気に入りに追加

標準

883スポスタ購入しました!

2011/03/07 14:32(1年以上前)


バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > XL883 スポーツスター 883

クチコミ投稿数:11件

883スポスタ(中古車)購入しました! 初めてのハーレーです。昔はオフ車ばかり乗り継いでいたんですが、そろそろゆっくり走りたいかな、でもときどき飛ばしてもみたいかな、と悩んだ末に背中を押されて883スポスタです。

ところでです。オフ車あがりなものでバイクグッズもオフ車仕様しかありません(笑)型にはまるわけではないですが、ハーレーらしいグッズ・ファッションというのをご紹介ください。よろしくです。

書込番号:12753961

ナイスクチコミ!6


返信する
ohjojiさん
クチコミ投稿数:2件

2011/03/07 15:05(1年以上前)

ハードになりすぎるハーレファッションですが、春先なんで、ライトなファッションはいかがでしょうか?
例えば私はイギリス軍グローブとか使っています。(http://shop.effectone.jp/?pid=27368518

書込番号:12754078

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件

2011/03/07 16:02(1年以上前)

こんにちは。(^o^)/

ハーレーでも色んなひといますよ(笑)。

連るんで走るハーレー乗りの方々は…それなりの(汗)…
なんていうか(激汗)…へるずえんじぇるす風?
っていう感じもありますが…。(^。^;)

883だったら…オフのメットでもカッコイイかも知れません。

ダートトラックレーサー風みたいなテイストも悪くないと思いますけど…。(^。^;)

『ああいうの…イタいよねぇ…』
言わせておけば良いんです(笑)。

…自由に楽しみましょ(笑)…自分がカッケーと思ったらカッケー…と。(^。^;)

それができるバイク…日本人の横ならびから解放されるバイク…
そいつがハーレーの良さではないですか(笑)。


書込番号:12754275

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2011/03/07 22:53(1年以上前)

>ohjojiさん
イギリス軍グローブ拝見させていただきました。なるほど手首の方まで長ーくカバーされてるので雪降る春先には風が吹き込まないで暖かそうですね(笑)確かにゴツ過ぎないのがいいかんじです。紹介のショップによさげなブーツもありました。

>年中無休ライダーさん
へるずえんじぇるす風...そこまでの変身願望はないですが(笑)確かに「ハーレーらしい」というのは違うかもですね。自分としてちょっとオヤジ風ではなくてスカシタ野郎風でもいいかと(笑)

書込番号:12756258

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/03/07 23:49(1年以上前)

ハーレーはどんな服装でも構わないような気がします。
ただ個人的には黒革の上下ビシッと決めていて貰いたいので、ハーレー乗りたいと言われる知人には予算が許せばKadoya辺りでオーダースーツ誂えるのをお勧めしています。
ダートで度々転倒する小生はケブラーだのアラミド繊維タップリテキスタイル防護服ですが鏡見ても、素敵!とは程遠いです。
最近はジーンズに見えて実は革なんてパンツがクシタニなどから出ているようですし、デニムじゃなくてケブラーで出来たジーンズなんてのも有るようですし…
素敵なオヤジライダーに変身なさって下さいね。そしてどうかご安全に。

書込番号:12756592

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2011/03/08 09:57(1年以上前)

>ViveLaBibendumさん 
>黒革の上下ビシッと決めていて貰いたい

なるほどいわゆるビンテージ風というヤツですね!昔クシタニの黒のロードブーツを履いてたことがあります。ハーレーだとレッドウィングあたりのエンジニアブーツかなぁ、などと固定観念で夢想したりしてました。実際にはレッドウィングでカッコつけるには懐が寒いですし、やはりバイクブランドからチョイスするのがベターなんでしょうか

書込番号:12757766

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件

2011/03/08 10:23(1年以上前)

おはようございます。

レッドウィングカッコイイです…アイリッシュセッター持ってますけど…
雨降りだと性能的にちょっとキビシイですね。浸水が…。(^。^;)

ツーリングだとあまり履いてません…。

防水(暑い時期は速乾)性の高いバイク用の方が快適です…やっぱり。(^。^;)

ワタシ的にはエルフの変わったカタチのシューズが気になっています。

…名前忘れました…(^。^;)…エボルツォーネ…だったかな?(笑)。

書込番号:12757839

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/03/08 10:42(1年以上前)

年中無休ライダーさま「エヴォルツィオーネ」存じませんでした。http://www.webike.net/cg/10512/
ショートブーツとロングブーツカバーの組み合わせってオールシーズン1足で間に合わせるのに良さそうですね。
昔terre01で台風の中走って浸水して、防水透湿膜が邪魔してどうしても完全に乾燥させることが出来ずに処分しましたが、こちらは防水性も高そうです。
アルパインスター防水ブーツ註文してしまってチョッと後悔(笑

書込番号:12757903

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2011/03/08 11:54(1年以上前)

個人的にはハーレーだからとか気負わずに好きな格好で乗るのが良いと思いますが
ハーレー乗りらしい格好って背中にハーレーダビットソンって書いてる純正アパレルジャケットとかかな
純正アパレルはアメリカから個人輸入するか試乗会とかのイベントの時に安く売ってたりしますよ

私の知合いのハーレー乗りはRSタイチのジャケット着てたり
ワークマンで売ってる鉄板入りの編み上げ安全靴履いてたりします

書込番号:12758129

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件

2011/03/08 11:59(1年以上前)

そうですそうです…シューズ自体の性能も良さそうだし…
使い勝手も良さそうでした。

フィット感もgoodです。
ただし私は幅狭&足首細いので…ですが。

足が幅広の方は合わないかも…レッドウィングもそうですけどね(笑)。


あと防水膜がサンドイッチじゃないのが…
水吸わなくて良い反面、擦ったり傷付いた時に大丈夫なのかな〜?
っていうのもありますね。(^。^;)

書込番号:12758141

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/03/08 12:56(1年以上前)

靴幅のことを言い出したら小生バイクに乗れません…
甲高幅広当たり前と言われる日本的な足と真逆で甲低幅狭、足囲規格はAかBなのでビジネスシューズは個人輸入か木型起こし、お金掛かってしょ〜がないです。
狭幅ライディングブーツは欧米にも無いらしいので長さだけ合わせて狭め造りの欧州製43サイズ買ってます。
スキーブーツのバックルみたいなので足首絞って履けば足が前にズレ難いですが、それでも拇趾の爪が血まみれになることも…
乗ってる間は良いのですが、マスツーリングで観光地歩く時が苦痛です。でもってソロだと休憩もせず只管走ることに(笑

書込番号:12758363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2011/03/08 13:17(1年以上前)

>ヤマハ乗りさん
>ワークマンで売ってる鉄板入りの編み上げ安全靴

ラフに履き廻すにはいいかもしんないですね。スカシタ野郎風には決められない(笑)ですが、確かにレッドウィングに限らずお高い高級ブーツでバイクに乗るのは気が引けたりします。「防水性」が一長一短だというのもおもしろいです。アパレルの平底ショートブーツとかは見てくれいいですが、ずるっといきそうですもんね。

書込番号:12758439

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/03/08 13:49(1年以上前)

外気温40℃でスコールの中を走るなんて想像したくないですが、防水性全く無視のフルメッシュブーツをゴアテックスのオーバーソックス穿いて履いて下さい、ってコンセプトのブーツも無くはないです。
真夏土砂降りに遭って革ブーツに浸水したら走行中に乾かず不快でしょうから逆さに振って走行通気すればフルメッシュの方が快適でしょう?って考え方なんでしょうね恐らく。

書込番号:12758536

ナイスクチコミ!3


ohjojiさん
クチコミ投稿数:2件

2011/03/09 00:15(1年以上前)

ハーレーにはやっぱりレッドウィングのエンジニアと決め込んで、新品のレッドウィングのエンジニアブーツでツーリングに行きましたが、レッドウィングのハードさが、軟弱な私とマッチしなかったようで、ひどく足が疲れ、大変な事に。これを改善する為、もう少し柔らかくてスタイリッシュなブーツをと思い、タウンユースで気に入っていた伊ブランドのブッテロB825ペコスブーツで、快調なツーリングを楽しんでいましたが、何度かのツーリングで、柔らかさが仇となり、6万円のブーツの左足に大きな穴を開けてしまい、修理不可能に。見た目優先で、雨の日はバイクにのる勇気のない私が愛用しているブーツはhttp://shop.effectone.jp/?pid=24424308
ショートでレザーも柔らかめなので、ギアチェンジもし易く、見た目もGOOD!!いざとなったら、買い替えられるプライスも助かっています!!ご参考までに

書込番号:12761431

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/03/09 02:08(1年以上前)

軽装で颯爽と乗るのも否定しませんが、にわか雨に打たれることもあるでしょう、転倒しなくてもウワ〜!ってなった時に地球ひと蹴りで立ち直ることは少なくないのでブーツだけでもライディングブーツが良いと思います。
個人的には http://www.webike.net/sd/9362975/30003080/ ですが、ここまでゴツイ必要は無いので http://www.webike.net/sd/1325122/ この位で如何でしょうか?
なんだかブーツの話題ばかりで恐縮ですが、私見ハーレーは前輪ブレーキの利きが甘いですし足許は重要だと思います。

書込番号:12761825

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2011/03/09 08:57(1年以上前)


いやぁ皆さん足下に対して並々ならぬこだわりを感じます。
>ViveLaBibendumさん
アルパイン、もう雨具って感じじゃないですね、ツーリングには一足欲しいです!
>>ohjojiさん
「左足に大穴」というのはギヤチェンですね、高級アパレル系ブーツだとそうなりますか。確かに歩きが多いと堅いバイクブーツは辛いので街乗り用には柔らかめのアパレル系がいいなと思ってるんですが....耐久性と見た目と価格のバランスで履きつぶし覚悟ですね。

書込番号:12762372

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/03/09 14:45(1年以上前)

ドレスシューズでシーソーペダルでないモデルに乗りたい方にはシフトペダルカバーという選択肢もあります。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/motostyle/sp-cover.html
このサイトが装着例とか色見本とかしっかりしているので揚げましたが、用品店の店頭でもよく見ます。
カッチリシフト操作しないとギア抜けなんてことも無い訳じゃないでしょうが、コードバンのブーツなど高級品を履きたい方にはお勧め。
それでも専用設計のライディングブーツがイチオシですが(笑

書込番号:12763427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件

2011/03/09 15:34(1年以上前)

話がズレますが…
マフラー替える予定がおありならば、エキパイの取り回しによっては…
ジーパンなんか簡単に穴開いちゃうので…お気をつけ下さい。
大事なジーパンが台無し…革パンですら焦げる…ショックデカイです…。(^。^;)

ヒートガードない場合の話ですが…。
ワタシは…何本穴開けたことか(汗)…アホですね。(^。^;)

書込番号:12763573

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

スポスタ検討中

2011/02/16 07:37(1年以上前)


バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > XL883R スポーツスター 883R

スレ主 wajisan6さん
クチコミ投稿数:85件

シート形状

大型免許取ったのでスポスタRを検討中です。
中古なら手が出そうな金額だったので・・

しかし、中古は当たりはずれがあるので不安
新車なら3年保証がついてますが近所では半年保証しかなし(オプションで延長2年有り)

そのバイク屋で手ごろなもの見つけたハンドル、シートが交換済
シートは乗り心地重視のタンデムに替えてあり
オリジナルはないとのこと。

安い買い物ではないし悩みます。
維持費もハーレーはかかるみたいですね。

書込番号:12662855

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2011/02/16 08:46(1年以上前)

新車買えるなら断然新車でしょ〜♪

あとは年式次第によってはある程度のメカのスキルも必要かと・・・

書込番号:12662994

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2011/02/17 08:45(1年以上前)

wajisan6さん

3年保証とは言うものの、半年毎の定期点検が義務づけられており、
そのつど2万円ぐらい、(初回車検までに10万円以上)請求されます。

その内1万5千円ほどがオイル代で、40W−50などという、
どこを捜しても売っていないようなオイルが、純正として使われています。

一方アメリカでは、下のオイルが一般的で、値段は1/4ガロン、
945mlあたり$12、つまり1回のオイル交換は、6千円ぐらいです。
http://www.mobiloil.com/usa-english/motoroil/oils/mobil_1_v-twin_20w-50.aspx

まったく自分でメンテナンスできない場合は、けっこう維持費がかかりそうです。
部品が高いので、インチ工具を買って、アメリカの通販を利用する覚悟があるなら、
とても楽しいバイクだと思います。

あの、個性豊かなエンジンを楽しむためには、それなりの対価が必要なようです。
以前、友人が欲しがっていた時に、あれこれ調べてみました。

書込番号:12667493

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件

2011/02/17 09:35(1年以上前)

自然科学さんのおっしゃる通りで…
ディーラーでは高額な点検整備と修理消耗品は基本純正を使用なので…更に高額…です。
バイクの値段じゃ〜ありません…。(^。^;)


実は社外品が非常にたくさん出回っているので(アメリカでですが…)
パーツは割りと安く手に入れることが出来ます…
ただし納期がかかる…というか読めない場合も(汗)…。

しかもカスタムショップで代行してもらうか自分で手配ですが…。

考え方次第ですが…
お金持ちじゃなくても乗ることは出来ます。

タイヤなんかは…
ラジアルじゃないし…むしろ安いですよ。

外装なんかは…
プラパーツがほとんどないので…板金屋さんに治してもらえますし…。(^。^;)

書込番号:12667600

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:57件

2011/02/17 10:50(1年以上前)

外車が国産車なみに売れるためには、維持費が国産車の二割増しぐらいに抑える必要が
あるでしょうね。
ハーレーではないですが、将来 定年が近づいてきたらBMW R1200Rがいいななんて、
考えたのですが、ユーザーのHPを見ると、皆さん部品代と工賃の高さで、泣いてます。
(一部、余裕のある人を除く)
ハーレーやBMWは、昔は金持ちが乗るための単車だったのですが、今は営業の戦略から
低金利で買いやすくなったため、上記のような不幸が起きるようになりました。
 どちらの車種も国産車と規格が違うため(インチ規格?)、素人メンテナンスでは苦労しそう。
ドイツ製品はバイクではないですが、機械のメンテをしたことがあり、逆ねじだったり、
特殊工具を使ったりで、国産品より手こづったことがあります。
ハーレーやBMWは、特殊工具をそろえるだけで、かなりの出費になりそう。
 やっぱ気楽にオイル交換等ができる国産のほうが、維持費が掛かりません。
乗りたくなったら、レンタルかな。

書込番号:12667776

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2011/02/17 13:25(1年以上前)

中古の883Rを買うより新車をお勧めしますね
中古の場合、部品で買うと高いので純正部品が有るかも重要ですよ
たしか新車は120回位のローンを組んで5年目で完済するのが
金利が安く買える方法だったかと

維持費は国産車と比べると割高ですが他の輸入車と比べると同じ位か少し安いかな
御自身で整備するなら最低限のインチ工具セットとスキルは必要ですが
電子制御がほとんど無く構造が単純なのでわりと簡単です
部品は純正、社外問わず部品を専門で輸入している業者や
個人輸入で安く買うとかの方法も有りますね

自分で整備出来ない場合は新車ならメンテナンスパック加入で
オイルとか消耗部品と点検費用を先に払う方法も有りますね

書込番号:12668252

ナイスクチコミ!0


スレ主 wajisan6さん
クチコミ投稿数:85件

2011/02/17 21:47(1年以上前)

ffast freddieさん>新車で買う予算はありません。
もちろん新車の方がいいことはわかっています。
8年式あたりを狙ってます。

自然科学さん>いつもおせわになります。
私の聞いた店ではワコーズのオイルを入れると言ってました。
1年はオイル無料だが2年目からは7,000円程度と言ってました。

年中無休ライダーさん>正規ディーラーではないので純正でないと賄えないものはともかく
それ以外は純正以外のものでも取り付けてもらえるとのことでした。
正規というのはハーレーの正規店ではなくドカの正規店なのでいい加減なことはしませんとのことです。
でも純正が必要な時は時間かかるかもしれません。

電動サイクリストさん>国産よりパーツが高いのは仕方ないですね。
それでも魅力はありますね。
国産エンジンのスムーズな吹け上がりにはかないませんが

ヤマハ乗りさん>長期ローン組むつもりはありませんし、新車もちょっと無理です。
確かに安物買いの銭失いになりそうな気もしますが
ですから買った後も親身になってくれる店を探した方がよさそうですね。

書込番号:12670052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件

2011/02/18 09:44(1年以上前)

883R限定になっちゃうとちょっとツライですが…
中古なら05以前のキャブ車の方が良い気がしますが…直しやすいっていうか…。(^。^;)


書込番号:12671924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:9件

2011/02/18 10:10(1年以上前)

初めまして。

当時収入の少ないアルバイトでしたが2002年式1200sですが新車購入60000キロ乗りました。
乗り味以外に、品質にも、良くも悪くも癖のある車両です。


ディーラーはどうしても必要なパーツの発注と車検のみお世話になりました。


どのような使い方をされるかわかりませんが
よく下調べをされると良いと思います。


また、DIYの精神は大切と思います。

サポートして頂けるショップを見つける
簡単な整備はご自身で覚える
パーツはヤフオクや個人輸入など。。。

情熱があれば知識、経験は自ずから付いてくると思います。


スポスタを欲しがっていた友人が二人いましたが
一人は私の姿を見てあきらめましたが、もう一人は楽しそうと言って購入しました。

ツインオーナーズクラブ と言うサイトをよく見てみてください。
そこには膨大な知識があります。


私にとってはスポーツスターは素晴らしいオートバイです。
個人的にはやはり自由度の高い03年式以前をお勧めしたいですが
ライダーのスタイル次第では無いでしょうか。



ではでは。

書込番号:12671981

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 wajisan6さん
クチコミ投稿数:85件

2011/02/20 18:10(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
背中を押され本日883Rを予約しました。
延長2年保証も付けられたけどそのお金は盗難保険に廻しました。

手元に来るのが楽しみです。

書込番号:12683494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件

2011/02/20 19:42(1年以上前)

おめでとうございます。(^o^)/

883R…ローダウンしてないハーレー…今どきは逆に良いかもですね。

楽しまれてください。o(^-^)o

書込番号:12683946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

時計

2011/01/12 15:49(1年以上前)


バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > XL1200N スポーツスター 1200 ナイトスター

クチコミ投稿数:158件

メーター内の時計設定方法を教えて下さい。

書込番号:12498461

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > FLSTC ヘリテイジ ソフテイル クラシック

スレ主 SEIZ_1999さん
クチコミ投稿数:1311件 本日も写真日和であります 

現在98年式のエボにS&SのBキャブをつけて乗っています。

友人に「SUキャブつけてみなよ」って言われて気になってるのですが

BキャブからSUキャブに変更した方、又はその逆の方の感想が聞きたいです。

まぁ それ以外の部品もそろそろ壊れてきてるので

キャブの前にしなきゃ行けないことが沢山あるのですけど^^;

もしよろしければ感想お聞かせください お願いします。

書込番号:11835976

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/12 00:28(1年以上前)

S&Sはフィックスベンチューリタイプで、エレベーションや気圧の変化に対応できないためツーリングには不向きです。レースではサーキットのコンディションや天気を気圧計により計算しジェットを選びセッティングします。セッティングを決めれば最高のパフォーマンスを発揮します。SUはイギリスの老舗キャブメーカーです。スローの強さからイグニションのセッティングをポイントやセミトラ(ダイナ等)EVOの場合、ツインカムキャブならツインテックに変えれば心地よい三拍子が400回転以下でもストールすることなく奏でてくれます。ただしスライドのメンテナンスが必要となります。以上の説明からパワー感、スピード感、どっかんパワー=S&S デメリットはしょっちゅうプラグがかぶる。三拍子、ドコドコ感、ツーリング=SU デメリットはメンテナンスです。良いとこどりのキャブはミクニのHSRです。参考になりましたでしょうか?

書込番号:12354091

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 SEIZ_1999さん
クチコミ投稿数:1311件 本日も写真日和であります 

2010/12/13 12:18(1年以上前)

1光46 さん

レスありがとうございます^^

>キャブはミクニのHSR

検討してみます。

ありがとうございます^^

書込番号:12360487

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 マフラーについて

2010/12/10 21:45(1年以上前)


バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > FLSTSC ソフテイル スプリンガー クラシック

クチコミ投稿数:17件 FLSTSC ソフテイル スプリンガー クラシックのオーナーFLSTSC ソフテイル スプリンガー クラシックの満足度4

07年式FLSTSCのマフラーで、スクリーミン・ストリートパフォーマンススラッシュアウトがありますが、取り付けたことがある方はいませんか?
音量など感想を聞かせて下さい。

また、他にオススメのマフラーはありますか?

書込番号:12348287

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

チェーンロックについて

2010/09/27 22:20(1年以上前)


バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > FLSTC ヘリテイジ ソフテイル クラシック

スレ主 JOBOOBさん
クチコミ投稿数:14件

近々納車なんですが、防犯に備えてチェーンロックの購入を考えています。
「かてーな」シーリーズにしようかと思うのですが、
ヘリテイジのスポークの隙間に通るか疑問が残ります。
なるべく太いチェーンを使いたいのですが、
適合しているのはどのタイプでしょうか?
使用されていない方も、お手数ですが採寸して頂けると有難いです。
お店に行って計ってくれば良いのですが、納車まで行ける時間がないものでして。
宜しくお願いします。

↓かてーな、のサイトです。
http://www.kanamonoya.co.jp/catena/hyoushi.html

書込番号:11979125

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2010/09/28 07:00(1年以上前)

JOBOOBさん

>お店に行って計ってくれば良いのですが、納車まで行ける時間がないものでして。
高い買い物をするのですから、お店の人に頼むのが良いと思いますよ。

1つアドバイスがありますが、エアバルブの付いている所には、
チェーンやワイヤーを、通さないようにね。

書込番号:11980498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2010/09/28 09:31(1年以上前)

うる覚えですが、細い方の缶コーヒーが通れば通るとか・・・

かてーな あたりを使ってる人は少ないでしょう。
結構、実際に通して見ないと判りませんし。

スポーク用って無かったですかね?
経済的にも二度手間でしょうが、通りそうな細めのを買って
太いのを買い足すのも良いかと(2ヵ所使えますし)。
あと、もし細いのでも通らなかったら、フレームに通す手もあります。

ちなみに、この手の鎖は恐ろしく思いです。

書込番号:11980869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件

2010/09/28 12:04(1年以上前)

こんにちは。(^o^)

盗難は確かに大きな課題ですよね…。

私もホイールよりフレームに通せるものが良いと思います。

あとユニックが入れないように屋根付きの奥まった所に置くことをオススメします。

私も現在、FLSTCですが…
スポークの幅…雨降りなので計れません(汗)…すいません。m(_ _)m

書込番号:11981291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/01 14:03(1年以上前)

盗まれる時はどんな対策をしていても盗まれます。

私の知り合いは横棒シャッター付き車庫の後ろにバイクを止めて前にバイクをブロックする様に車を止めていましたが盗まれました。

窃盗集団に目を付けられたら盗難を防ぐのはまず無理だと思った方がいいです。

対策としては如何に窃盗集団に目を付けられないかを重点にして、
チョットした出来心の連中からはチェーンなどで守るしかありません。

書込番号:11995638

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハーレーダビッドソン」のクチコミ掲示板に
ハーレーダビッドソンを新規書き込みハーレーダビッドソンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング