ハーレーダビッドソンすべて クチコミ掲示板

ハーレーダビッドソン のクチコミ掲示板

(1139件)
RSS

このページのスレッド一覧(全99スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハーレーダビッドソン」のクチコミ掲示板に
ハーレーダビッドソンを新規書き込みハーレーダビッドソンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信7

お気に入りに追加

標準

10年以上放置の93FXDL

2018/03/08 14:48(1年以上前)


バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > FXDL ダイナ ローライダー

10年以上放置の93FXDLをまた走れるようにしようと考え中です。とりあえずエンジンかけるためにEキャブのオーバーホール程度でエンジンかかるものでしょうか?。相当費用かかるものなのでしょうか?。経験在る方ご助言いただけたら幸いです。

書込番号:21659072

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:10件

2018/03/08 15:11(1年以上前)

ローライダーではありませんが、一般的に燃料タンクにガソリンが残ったままでしたら、燃料タンクの中が腐食&ガソリンの変質で詰まってるかと。燃料ホースも取り替えかもですね。あと、エンジン周りのガスケット類、劣化してたらオイル漏れるかも…。駆動系のドライブベルトは硬化して寿命だと思います。

書込番号:21659125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2018/03/08 16:41(1年以上前)

カバーがあるかもしれませんが、
フロントフォークの錆やオイル漏れも心配ですね。
エンジンはかけられるかもしれないし走行もできるかもしれませんが、
長く乗り続けるにはその都度直していかないとならず、
費用はいくらかかるかわかりません。
ほんの数時間かかってくれればいいのであれば別ですが。

ブレーキパッド、フルード、あとタイヤもダメかなと思います。

書込番号:21659322

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/03/08 18:37(1年以上前)

自分でなんでもやってます

>Eキャブのオーバーホール程度でエンジンかかるものでしょうか?
>相当費用かかるものなのでしょうか?

ハーレーに限った話ではないですが

さほどかからず済む場合もあれば、程度いい中古買えたなって場合もあるけど
それは個体ごとに違う結果論にすぎません
やってみなければわからないことだし「〜なもの」とひとくくりにもできません


放置車の場合エンジンよりむしろ車体に金かかる事が多いです
ゴム製品はじめ要分解・要交換のオンパレードになったりするけど
見た目ではわからないものがほとんどで、やはりやってみないとわかりません。
「どこまでやる?」という部分も含めて。

ここでこんな質問するって事はバイク屋に頼む人と思いますが
(自分でするなら質問なんかしないでもうバラしてるはず)

であれば
現車みて判断して値段つけるのは作業するバイク屋なので
そっちに聞くのが先決だと思いますよ

保管状況も現車も見てない我々が答えられる事ではないです

書込番号:21659578

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2018/03/08 19:45(1年以上前)

とりあえず、キャブO/Hしてガソリン点滴で、エンジンはかかるでしょうけど

オイル、ガソリン、バッテリー、フィルター、
タイヤ、ベルトその他諸々の消耗品交換、
もちろんブレーキもO/H
後は保管状況で前後サス、タンク内、外装の錆び等
他にもダメになってる所があると相当費用かかるでしょうね

でもワンオーオーとか昔から持ってるなら
整備で高くつくけど同じ程度の中古車買うより安心かなぁ

書込番号:21659746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2018/03/08 21:31(1年以上前)

アイコンから、それなりのお年だと思いますが。
Dラーに依頼すると思いますが、10年放置なら、オイル、タイヤ、稼働部の点検交換。
車検も切れているでしょうから、24点検、走れないからトラックに引き取りに来てもらう。
20〜30万は行くでしょう。
店も、電話では見ないと分からないですが、20〜30万と言うでしょう。

10年乗って無ければ、お年ですし直したとしても、
ガレージからの出し入れも体力的に厳しいのでは無いですか?
ハーレーに拘るなら、軽い中古の883(ぱぱさん)が良いと思いますよ(^^♪

書込番号:21660030

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件 FXDL ダイナ ローライダーの満足度4

2018/03/17 16:50(1年以上前)

返信が遅くなり申し訳ありません。10代の頃から単車に乗ってきまして、結婚を期に一度は降りたんですが手放す事が出来ず、10年以上経ってしまいました。このまま朽ちるのも寂しいのでなんとかしたいと思います。ご助言ありがとうございました。

書込番号:21682471

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件 FXDL ダイナ ローライダーの満足度4

2019/02/17 11:19(1年以上前)

その後 屋内保管 プラス ガソリンを全て抜いていたのが 良かったのか タンクも錆びて なく E キャブをバラし 変えられるものは変え 油脂類は全て交換して タイヤを交換し 現在 非常に調子よく 動いています。
ゴム系の 部品については 国内になくても ネットを 使って 海外からも取り寄せられるので 助かりました
やっぱりハーレーは 直し直し乗れるんで いいですね

書込番号:22473063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ30

返信0

お気に入りに追加

標準

後期エボFXDL

2019/02/16 20:33(1年以上前)


バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > FXDL ダイナ ローライダー

スレ主 joe_tokyoさん
クチコミ投稿数:13件

現在は手放しましたが、以前1997FXDLを所有していました。そして、再度FXDLの購入を考えています。出来れば後期モデルが良いのですが、なかなか予算以内のものがありません。いろんなサイトを見てますが。たまたまyahooの知恵袋(バイク)を見ていたら、ヤフオクで50万くらいで出品されているという情報を得ました。ヤフオクを見ると確かにそれらしきFXDLが出品されています。走行距離57,770キロの1997FXDL。詳しい方が見たら、5万キロを超えている1997FXDLというのはどのような印象でしょうか。

書込番号:22471641

ナイスクチコミ!30




ナイスクチコミ22

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ハンドル傾き

2018/03/04 19:55(1年以上前)


バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > XL883N スポーツスター 883 アイアン

クチコミ投稿数:5件

私の883は、ハンドルが少し右に傾いてます

走っているとわずかに傾いてます

タンクからすると約5ミリから7ミリくらい

2017モデルです

代理店のメカニックは、傾いてないと言われるし

お店の店長とスタッフは、少し傾いてみえる

私も傾いて見えます

調整しても変わらないとの事です

書込番号:21649406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2018/03/05 09:37(1年以上前)

人間の体も左右対称でないのご存知と思います
人間の感覚は修正機能あって、自分の都合良いように感じる・
操る能力あります

ハンドルの高さ長さ数mmは敏感な人は感じますが
こんなもんやと、思ってる人は気になりません(無意識の修正感覚の枠内)

いままで乗ってて気づかなかったの
見てずれてると気づいて気にしだすと気になりますし

バイク屋の、捜査に影響ないならそれでいいと個人的に思います


そもそも、アメリカの良さというか、おおらかさは必要以上に頑丈、ええ加減
ちょっとした事(ってか日本だとクレームどころか欠陥)すべて飲み込む器量要ります

昔のポイント式のハーレーなんか、車体の印に合わせ規定通りのセッテイングすると、
調子悪くなるくらい  おおらかってか、ええ加減でしたよ

書込番号:21650945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:10件

2018/03/05 11:28(1年以上前)

スレ主さん

ハンドルエンドで左右比較してズレが7o… 水平器か何かあてて測ったんですか? 普通はまず気がつかない誤差かと(^-^;


仮にその程度のズレなら 当て物してハンマーでコン☆するかて 鉄パイプハンドルに通して ジワッと力をかければ解決しませんかね?(^-^;

書込番号:21651203

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14924件Goodアンサー獲得:1429件

2018/03/05 11:41(1年以上前)

こんにちは。

「傾いてる」という状態が分からないのですが、ハンドルバーの片方が
微妙に手前に曲がってるとかそういうことですか?

書込番号:21651228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2018/03/05 12:05(1年以上前)

保護者は、タロウさん
コメントありがとうございます

新車で、乗ってすぐにわかりましたので
新車点検の時に、話して、調整しますとの事でした

しかし、治ってなかったのですが、
新車から大掛かりな部品交換も嫌だし
時間が、経てば、気にならなくなると思ってました

先日、ハンドルをアップに交換すると
かねり気になるくらい傾きが、わかります

クレームが、ハーレーは、こんなものなのか
わからないので、質問した次第です

傾きとは、右のグリップが手前にきている感じです
傾きの長さは、目視で、確認しました
物差しでは、測っていません

やはり乗ってて気分が悪いですよ

いまは、ステムとか前周りを交換しても
直したいと考えています



書込番号:21651263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/03/05 13:19(1年以上前)

>クレームが、ハーレーは、こんなものなのか
>わからないので、質問した次第です

ここでハーレー乗りに聞いてもたかが数件でしかないし
程度もわからんイチ個体の、しかも個人的印象の域を出ませんから
それで「ハーレーとは一般的にこんなもの」なんてことはわかりゃしないですよ

よしんばスレ主さん同様の人や同調してくれる人が出てきても
それが同じ原因とはわからないですし(同じだ、と都合のいいように考えがちですが)
なんだかんだで結局作業するのはバイク屋なんですよね?

少なくとも
多数のハーレーを見てきて
現車を確認している販売店が言ってることが
もっとも信憑性があると思いますけどね

メカニックとスタッフで違う見解で、それが信用できないのであれば
まずは店側でよく確認して意見統一してもらう必要があると思います
もしかしたら別の事いってるかもしれませんし
単にサービスマンが面倒くさがっているだけかもしれません
(口で直すのも修理のうちですからねw)

まずは販売店としっかり話をしてみては?

書込番号:21651434

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:10件

2018/03/05 15:09(1年以上前)

アハトさんの言う通りかと… お店としっかり話し合われた方が良いと思われます(^-^;


測定器 メジャーや分度器 水平器 定規 使わないで 真横から見て5〜7oズレてる? 判るわけないですよ 走ってみて 直進安定性おかしい? がたつきやブレ振動がある? 不具合ありますか? 無ければ整備の方の言う通り 問題ないと…

これにて失礼します(^-^;

書込番号:21651601

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2018/03/05 15:14(1年以上前)

おやじんさん
ありがとうございます

新車なので、自分で直すのは、考えてません

今も状態がクレームに当たるかどうかなんです

貴重な意見をありがとうございます😊

書込番号:21651607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/03/05 15:17(1年以上前)

BAJA人さん
ありがとうございます

そうです
右側のグリップが、手前にきていますね

書込番号:21651615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2018/03/05 16:04(1年以上前)

クルーザーは見た目にこだわるバイクですからね。
なんか右向いて走ってるななんて感じると気になっちゃいますよね。
私のドラッグスターもハンドル曲がってます。
これは前オーナーが転けたせいですが、
最初は気になりました。
もともときれいな車体ではなかったし、
特に走ることに関しては不具合がないので今では気になりませんが、
新車ともなれば気になりますね。

それよりも、このハンドルが普通なのか異常なのかが知りたいようですが、
もう少しだけそのまま乗られてみてはいかがでしょう。
それでどうしても気になるようでしたらそこでもう一度ショップに話してみる。

書込番号:21651711

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14924件Goodアンサー獲得:1429件

2018/03/05 16:06(1年以上前)

>hamanote883さん

レスありがとうございます。

新車ですのでお気持ち分かります。
ショップに同じ車両はないのですかね?
あれば比べたりもできると思うのですが。
原因が分かりませんが仮にハンドルバーの歪みだけならバーの
交換ですっきりしますよね。
でも、ハーレーは縁がない世界なんでまったく知らないのですが、
もし「ハーレーはこんなもの」というのが常識化しているのなら、
パーツ精度がその程度のものということですから、交換しても
また同じような製品誤差があるかもしれませんね。

やはりお店の方とよく話し合うしかないですかね・・・
それと、歪みは目測でなくちゃんと測定して、ある程度正確な数値を
把握するべきだと思います。目の錯覚ということもありえますので。

書込番号:21651716

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2018/03/05 17:59(1年以上前)

色々とご親切に、レス頂きまして
有難うございました・・・

もう少しお店の方と話し合いを、してみようと思います

書込番号:21651949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2018/03/05 21:29(1年以上前)

トップブリッジとライザーの取り付け部分
サイドスタンドで止めてる時に起こす時、ハンドルをこじるとずれる事ありますけど
サイドスタンドで止めてハンドルを反対にエイッと押すと元通りか行き過ぎる

ディーラーだとライザー緩めて直すでしょうけど
ライザーの長さや形に寄っては再発してるの多いですよ

書込番号:21652540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ106

返信52

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > FXDL ダイナ ローライダー

クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2017年モデルFXDL ダイナ ローライダーを購入しました。買ってから不安もないですが、バイクに乗るのは35年ぶり。乗れるかなぁ(^^;)

購入の目的は、8月お盆に北海道を走るため。で何を買えば(用意) いいか? 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

取りあえず、ヘルメット(SHOEIジェトヘル) カッパ シューズ(フーガ) 買いました。バイクの納車は7月初め キャンプは考えて居ません。基本宿 できれば一度はライダーハウスに泊まりたい。 北海道滞在は1週間を予定してます。

その時期、ウェアーは何着ればいいか? グローブ? ※寒さ対策 収納バック ケース その他これは持っていた方がいいとか。 必須なものとか 

少しずつ用意していきたいと思っています。宜しくお願いします。

書込番号:20953595

ナイスクチコミ!2


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2017/06/09 16:51(1年以上前)

ちゃびんさんてワタクシの記憶にあるちゃびんさん?

書込番号:20953914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14924件Goodアンサー獲得:1429件

2017/06/09 17:02(1年以上前)

こんにちは。

私が北海道に行ったのはもう15年前ですが・・・
宿とっての夏の1週間なら、基本は普通のツーリング装備+αでいいと思います。

・ウェアはサマー用または3シーズン用
・朝夕は冷えることもあるので重ね着用のシャツなど
・心配なら予備燃料(SIGGボトル等1Lくらい)
・合羽とブーツカバー
・簡易整備できる工具、予備プラグ、予備レバー、軍手等
・ファーストエイドキット

挙げたらきりがないですが、北海道だからといって特別なものは
必要なく、あえて言えば予備燃料くらいでしょうか。
これはバイクの航続距離にもよりますね。

バッグはハーレーなら振り分けバッグがいいんじゃないですかね。
あと小物入れるためのタンクバッグとか。
いいですね、北海道(^^)

書込番号:20953929

ナイスクチコミ!5


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2017/06/09 17:07(1年以上前)

プログ拝見して確認しました。
何度も北海道行ってるぢゃないですか(笑)
あの頃のライダーハウスは、今はもうないと思ったほうがいいです。

たぶんもうない、、、
くろねこや、登別のはくちょう、クッチャロ湖の避難小屋、おおさかや、くどう、知床グリーンハウス、しらかば、おかば、門別の西陣、、、

えーと、8/15くらいにピンポイントで根室か帯広にいるかもです。
ちとこちらの都合があるので、それ以外は対応できません。
また情報出します。

書込番号:20953939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2017/06/09 17:08(1年以上前)

かま_さん こんにちは(^_^)

≫ちゃびんさんてワタクシの記憶にあるちゃびんさん?

ピンポーン (^_^)v   ニコン使いのちやびんです。

書込番号:20953942

ナイスクチコミ!2


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2017/06/09 17:14(1年以上前)

レスありがとうございます。
同時にレスっときました。
たぶん2001年から連続で夏には行ってるので、向こうで価格comのバイク板メンバーと会ったこともあります。懐かしいなぁ、、、

書込番号:20953951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2017/06/09 17:30(1年以上前)

BAJA人さん  早々にカキコミ有り難うございます。m(_ _)m

≫簡易整備できる工具、予備プラグ、予備レバー、軍手等
・ファーストエイドキット

工具に 予備部品  整備、修理できるスキルないので行くまでにチョット勉強してみます。

昔、林道でクラッチレバー折って、辛かったこと思い出しました。 最低レバー交換できるようにします。

≫予備燃料

北海道 ガソリンスタンドの間隔が長いので、あると安心ですね。 持って行くようにします。


ウェアー  2りんかん行って見てきます。  

有り難うございました。m(_ _)m

書込番号:20953973

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2017/06/09 17:35(1年以上前)

かま_さん

帰りは、苫小牧からフェリー乗るつもりです。  何処かで会えたら良いですねぇ(*^_^*)

私が最初に北海道に渡った頃は、たぶんライダーハウスは無かったと思います。

帯広のカニの宿 くらいだったかなぁ  あの当時は、駅、バス停で野宿でした。

ライダーハウスは、まだ未経験 挑戦たのしみです。

書込番号:20953982

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2017/06/09 17:42(1年以上前)

昼間の最高気温は、小平(こだいらではない、おびら)で35℃(ラジオによると札幌も同じ)から中標津で16℃まで経験してるので、対応するならそれに対応出来るように、としか(笑)
道東の夜は普通に10℃切ります。
ジャケットは上着+インナー+トレーナーまたは長袖シャツ。
北太平洋シーサイドラインはワタクシはそれでないと走れない(笑)
ただ手袋は冬用は持って行った事はアリマセン。

書込番号:20954004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2017/06/09 18:01(1年以上前)

カニ、
ちゃびんさんの頃は帯広駅前のテントですね?
そのあとたしか一ヶ所移転して、2000年から旧大正町に市の費用でログハウス建てました。
ログハウスの階段に当時の写真貼ってあるので(少なくとも去年までは)機会あったら行ってみてください。

書込番号:20954036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2017/06/09 21:42(1年以上前)

ちゃびん2さん

ハーレー購入、おめでとうございます!

私も先月、大型二輪にグレードアップした機会に憧れのハーレーに乗り換えました。
(体格、予算に見合ったスピードスターの3年落ちの中古ですが・・・・)

買ったお店では、寒さ対策はヒートグローブにヒートジャケットが良いと言っていましたが、前車でのヒートグローブの使いづらさ、ヒートグリップの快適さからヒートグリップを付けてもらいました。
今年の夏に北海道であれば、最低でも厚めのグローブがあった方がよさそうです。
それと重ね着用のトレーナーとか薄手のダウン。寒いと辛いです。

スピードスターとかダイナあたりはカッコで乗るものだから、サイドバックは片側だけで良いとか買ったお店で言われました。

高速を主に走るのであれば、スクリーンは付けた方が良いですね。100km/hを過ぎての走行は久々にバイクに乗る方にはきついと思います。私自身も今、付けようか考え中です。

書込番号:20954591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2017/06/10 09:06(1年以上前)

かま_さん お早うございます(*^_^*)

北海道の気温差 20度は凄いですねぇ(>_<)  ウェアー 慎重に考えないとエライ思いしますね。

帯広のカニの家だったか宿だったか忘れましたが、テントでしたね。 その当時、駅で野宿する旅人が
多く、その対策とした市か駅のどちらかがテントを張ったと記憶が残ってます。

カニ 茶色の木綿のザックを担いだ旅人が、電車の出入り口をカニのように横になって出入り
する様が、カニに似ていると、そこからカニ族  帯広のカニの家 と当時聞きました。

書込番号:20955490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2017/06/10 09:18(1年以上前)

暁のスツーカさん  カキコミ有り難うございます。m(_ _)m  

スピードスター ご購入おめでとうございます。  そろそろスピードスターに馴れてきた頃ですね。

私は、たぶん馴れないうちに北海道突入になりそうです。

ウェアーは、じっくり考えて購入しようと思います。 薄手のダウンパーカーは持って行くようにします。

グローブも厚手の保温性がある物を購入いたします。


サイドバックは、片方だけ付けて、リアシートの上あたりにキャリア付けて、箱、ケース等はどうかなと
考えて居ます。
ただまだ手元にバイクがないので、具体的なものは決められませんが

≫高速を主に走るのであれば、スクリーンは付けた方が良いですね。

バイクが来たら高速を走ってみます。ハーレーはもろに風とケンカなので、風洞は必要でしょうね。

書込番号:20955519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:39件

2017/06/10 09:37(1年以上前)

私のお勧めは下記の通りです。

1.補充用エンジンオイル
長距離を走るとエンジンオイルが消費されます。距離にもよりますが2L程度あればと思います。

2.ガソリン予備
私はガス欠をやらかしました(^^;)
スタンド間の距離もありますが、日曜休業のスタンドも多いです。山奥でやらかすととても心細くなりますよ。

3.スリッパ
足の解放にはスリッパがあると休まります。私は外履き用と部屋履き用を持ち歩いていました。フェリー内や宿からのちょっとした外出にはとても便利でしたよ。

4.パンク修理キット
出番はありませんでしたが、万一の安心感は違います。

5.救急箱&キズパワーパッド
マキロンが無ければ用意下さい。パワーパッドは驚くほど傷の治りが早くてお勧めです。

6.毒抜き(注射器の形をした)
私はマムシ、蜂刺されに備えて用意しています。刺されたことはありませんが、走行中にヘルメット内に蜂が入り込んで慌てたことがあります。

7.洗濯ロープ
最近は、安宿でも洗濯機を用意しているところが増えました。でも、乾燥機までの設備が無い所も多いです。一本あれば助かりますよ。洗剤は有償で買う所も多いので1〜2回分用意するのもいいかもです。

8.ナイフ(コルク抜き付)
北海道の楽しみにセイコーマートでも食料品買い出しがありますが、良質なワインが安くてお勧めです。スクリュータイプが多いと思いますが、念のために一本を!

9.アイマスク&耳栓
北海道には清潔で安価なとほ宿やユースホステルがありますが、同室者のイビキや部屋の明かりで寝れないことがあります。これふたつで熟睡出来ます(笑)

【荷造り点検リスト】
私は荷造りの点検リストを作っています。忘れ物を防ぎます。また、どこにしまい込んだか分かるようにしています。

・ウィンドスクリーン
夏の北海道であれば、グリップヒーターや電熱ジャケットまでは不要と思います(秋以降はあった方が良い)。
でも、ウィンドスクリーンはあった方が良いです。
身体で風を受け止めなくて良いので快走できます。
特に雨の日はありがたいです。夏の少雨なら雨具無しでも良いし、雨が身体に痛くないのが嬉しいですね(^^;)

他にいろいろありますが、忘れがちなものを書いてみました。

安全で楽しい北海道ツーリングをどうぞ!

書込番号:20955562 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2017/06/10 10:56(1年以上前)

Shinsyudaisukiさん  丁寧親切に教えて戴き有り難うございます。m(_ _)m


1.補充用エンジンオイル 

ハーレーはオイル消費が多いのでしょうか? 少し不安になりました。 オイルは用意します。

パンク まむし これは怖いですねぇ 蛇は大の苦手生物 対面は極力避けたいです(^^;)


ウィンドスクリーン

これ検討します。 ネットで観てみると結構な値段しますね(>_<)  バイク お金掛かるなぁ (-_-)


【荷造り点検リスト】

リスト作成して、少しずつ準備していきます。 有り難うございます。

書込番号:20955771

ナイスクチコミ!1


Tortardさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:7件

2017/06/10 16:34(1年以上前)

昨今は道北道東ともGSは問題なく有ると思います、サミットの年辺りからホクレンセルフが増えたような気がします、自分は予備燃料は持たないです。但し恩根湯、上川、士幌を結んだ三角の中にGSは存在しません、大雪、三国峠方面にいく場合は要注意ですが、手前で補充して置けば問題ないかと・・・
 あとライハですが、最近の人気は稚内の漁師の店、定番は根室のインディアンサマーカンパニーと言う処でしょうか。

書込番号:20956464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2017/06/11 11:06(1年以上前)

こんにちは、ちゃびん2さん

私が前回行った時の情報です。
もう11年も経つんだ。
フィルムカメラだったため画像ありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5239230/#tab

用意した方が良いもの

1.ゆうちょのキャッシュカード
田舎だとゆうちょかJAしかなかったりするんで。
毎回手数料を払ってもいいなら銀行のでもいいでしょう。

2.お風呂グッズ
100均のカゴにタオル、石鹸、ヒゲソリ、シェービングジェル、クシを入れておく。
フェリーとか温泉での持ち運びが便利。

3.ツッカケサンダル
ビーサンは靴下履けないのでダメ。
素足だと寒い場合がありますから。

4.タイツ、ネックウオーマー
防寒には最も効果があり、なおかつかさばらない。
予想外に寒かった時の強い味方です。

5.リュックかショルダーバッグ、ウエストバッグ
使用頻度が高いものを入れたり、現地で買ったものを入れたり。
乗り降りのたびに出し入れすることなく、そのまま運べるので楽。
あまり大きいと運転がきつくなる。

6.レーダー探知機
夏は警察の書き入れ時。
頻繁に捕まっている人を見ます。
あの道を見ても制限速度を守れるなら不要ですが。
最初は感動した一直線の道も、ひたすら退屈になってしまったので、私は飛ばしません。

これらがあると便利です。
ウエアは秋冬物。
釧路、根室方面は冬物。
夏の釧路、根室は毎日霧の中です。
めちゃくちゃ寒いし、景色は何も見えないし。あの辺は夏には行きたくない。

これでも寒かったら、ホームセンターを探す。
北海道に多いのはホーマック。
http://www.homac.co.jp/

東京の人ってホームセンター知らないんだよね。
作業用品をメインにした店で、田舎には腐るほどあります。
防寒&レイングッズが豊富に揃っていますし、バイク用品よりはるかに安い。

収納は人それぞれなんで。
私は羅臼岳登山が目的だったので、登山用ザックを括り付けていきました。
コンテナを載せてる人がいて、簡単に出し入れ出来て、雨にも強いとか。
かっこ悪いけど、実用が勝る。

肝心なのは欲張ってなんでも入れようとせず、いかに物を減らせるかを考えること。
荷物が多いと安定しなくなるし、ガソリン食うし、降ろして運ぶのも大変。

ライダーハウスはあまりいい印象がないな。
キャンプの方が楽しかった。
人によるんだろうし、そのときの同宿者にもよるんだろうけど。

11年前でもライダーは非常に少なかったので、今はさらにいないはずですよ。
飛行機+レンタカー+ホテルが最も安い手段だし、移動時間も短くて済むから。
他のライダーとの出会いを期待するとがっかりしそう。

予備燃料勧める方多いが、私は持ったことありません。
100Kmちょいでリザーブになるようなバイクでも問題なかった。
リザーブになったらすぐ給油すれば大丈夫ですよ。
この先の大きい街なら安いのではとか、妙にケチらないこと。

フェリーは高いけど太平洋フェリーがお勧め。
バイキングの種類が半端なく、ステーキもあった。
あとは11年前のレポートに書いてある通り。
フェリーにビール持ち込む人多いけど、飲むときにはぬるくなってしまうからやめましょう。

楽しみですね。
ところで北海道のどこへ行かれるのですか?

書込番号:20958614

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:39件

2017/06/11 11:31(1年以上前)

>ちゃびん2さん
>たいくつな午後さん

>6.レーダー探知機
で思い出しました!
現在、北海道では待ち伏せしてスピードを測るのでなく、パトカーの上につけた装置で対向車のスピードをみるのが主流のようです。

安全なスピードでどうぞ!

書込番号:20958682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2017/06/11 12:22(1年以上前)

>Shinsyudaisukiさん

>パトカーの上につけた装置で対向車のスピードをみるのが主流のようです。

それってレー探が反応しないの?

書込番号:20958814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:39件

2017/06/11 12:43(1年以上前)

>たいくつな午後さん
速そうなクルマに対して、一瞬で測定すると聞いたような…(^^;)

パトカーを見たら(見なくても)安全運転が基本です(笑)

書込番号:20958857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


jjmさん
クチコミ投稿数:4030件Goodアンサー獲得:300件

2017/06/11 15:30(1年以上前)

チューブタイヤでしたら
気休めかもしれませんが スライムを注入

書込番号:20959201

ナイスクチコミ!3


この後に32件の返信があります。




ナイスクチコミ54

返信14

お気に入りに追加

標準

風防、カウルについて

2017/05/06 13:14(1年以上前)


バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > XL1200R スポーツスター 1200 ロードスター

クチコミ投稿数:34件 XL1200R スポーツスター 1200 ロードスターのオーナーXL1200R スポーツスター 1200 ロードスターの満足度5

2007年XL1200Rに乗っていますが80kmから身体に受ける風がスゴくて対策したいと思っています。
大型の風防は外観を損ねるのでやめたいと思っていますが、どなたか小さめの風防またはビキニカウルを着けて効果や感想、お勧めなどありましたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:20871346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/05/06 13:45(1年以上前)

>タカんぴさん
CBRやめてハーレーにしたんですね。
クルーザーは風がすごいですよね。
私はハーレーではなくドラッグスターですが、
冬場だけは大型スクリーンつけてます。
夏は夏で昆虫アタックが痛いですが我慢してます。
快適さをとるか恰好をとるかですね。

私は冬場は快適さ、夏場は恰好をとっていますw

ちなみに、大型スクリーンだと伏せれば風は避けられますが、
頭が少し上に出ていると乱気流でシェイクシェイクされます。
かなり疲れます。

書込番号:20871407

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/05/06 16:16(1年以上前)

風防は大きさに比例して防風効果があがりますが、逆に操作性は落ちていくと思いますよ。
その辺の妥協点をどこにするか・・・

多趣味スキーヤーさんみたく、用途、季節によって使い分けるのが理想と言えますね。

書込番号:20871747

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/05/06 17:52(1年以上前)

R1150Rでの話ですが

何もないと上半身全体で風を受ける感じになるので疲労します
若い頃はそうでもなかったのですが、体力落ちてるんでしょうね

デイトナのブラストバリアを取り付けてみたところ、みぞおちくらいまでは結構防ぎます
しかし肩全体と頭部は全然防いでくれないので、疲労感についてはほとんど変わらずです
80km/h程度なら変化なし、120km/h超巡航ならば、あればマシという感じですかね

その他もろもろの車種を通じての経験上ですが
だいたい、乗車姿勢で遠くを見た状態で目線にかからないくらいのスクリーン高で
おおむね頭頂部に少し風が当たるくらいの効果になる感じですね

スクリーン越しに見るくらいの大型のものになると、頭部にも風は当たりませんが
逆に巻き込みで背中を押される感じがかなり強くなります


好み次第なのでおすすめというのは思いつきませんが
前述のブラストバリアは、クリアだとちょっと遠目だと付いてるかわからないくらいです
外観を変えないという点ではなかなかよいと思いますよ。
車種別ステーでヘッドライト固定だったので、ハンドルバーにステー金具つかないのもよかったです

それと迷ったのはMRAのヴァリオツーリングですね
汎用ですがハンドルバーへのステー固定と、価格的な点でブラストバリアにしましたが
整流板がついているので、風圧の軽減ならこちらの方が効果はありそうです


あとは
ヘルメットでも結構風圧の感じ方は変わってきますよ
首が振られにくいもの、風切り音が低いものだとずいぶんラクに感じます

書込番号:20871984

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/05/06 18:31(1年以上前)

>アハト・アハトさん
ハンドルに留めるのとヘッドライトステーに留めるのとで違いってあるんですか?

書込番号:20872071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件 XL1200R スポーツスター 1200 ロードスターのオーナーXL1200R スポーツスター 1200 ロードスターの満足度5

2017/05/06 20:17(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん
ご無沙汰しております^_^
ブラックバードはとても気に入っていたのですが車検対応マフラーでなかったのと距離と値段のバランスが合わなかったので諦めました。その後妻の助言で全く違うジャンルのスポーツスターになりました。
今は大満足しています。
ポジションのせいか想像以上に風を受けるので見た目と葛藤して質問させていただきました。
多趣味スキーヤーさんは夏、冬で使い分けているんですね!虫パンチ侮れませんよね(笑)
私はビキニカウルの大きめのものを付けようか小型スクリーンの2択で悩んでますが効果があまり無いならやめようと思っています。
見た目ってスゴく大事ですよね^o^

書込番号:20872329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ninjasuuさん
クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:114件

2017/05/06 20:21(1年以上前)

見た目です。

見た目です2です。

>タカんぴさん
小さなカウルだと正直効果ないです。
よく有ると無いでは違うと言いますが!
自分は横風にあおられるようになった気がします。

防風効果を狙うなら?やはり少しでも大きい方が良いと思います。
ダイナですが写真貼っときます。

書込番号:20872340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34件 XL1200R スポーツスター 1200 ロードスターのオーナーXL1200R スポーツスター 1200 ロードスターの満足度5

2017/05/06 20:22(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
そうなんです、見た目との効果の妥協点を探してます(汗)
大型スクリーンは付いていたのですが自分の好みではなかったのですぐ外してしまいました。

書込番号:20872342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/05/06 20:26(1年以上前)

クルーザーは見た目と気分を味わうバイクですからね〜

ビキニかスクリーンかはハンドルにもよりますかね。
バーハンならビキニかなぁと個人的には思います。
好みの問題ですが。

予算に余裕があれば、両方買って気分(季節)によって使い分けるとか。
見た目と気分を味わうバイクですからw

書込番号:20872356

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/05/06 21:15(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん

R1150Rの場合、ハンドルバーの余白と言えばいいのかな?
ステーを取り付けられる部分が限られていて、そこにスクリーンのステーを付けちゃうと
ナビ用のホルダとかが付けられなくなってしまうのがネックでした
ステー用のクランプとそこからのびるステーがうざったいというのもあります

ヘッドライトウンジングの場合は余計なものがないのでスッキリ取り付けできます

書込番号:20872469

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/05/06 21:38(1年以上前)

>アハト・アハトさん
なるほど。わかりました。
ナビとかスマホホルダーとかスペースが限られちゃいますからね。
ウェアラブルカメラも付けたいしw

書込番号:20872528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件 XL1200R スポーツスター 1200 ロードスターのオーナーXL1200R スポーツスター 1200 ロードスターの満足度5

2017/05/06 21:51(1年以上前)

>アハト・アハトさん
様々な情報ありがとうございます。
早速サイトで調べてみましたところ価格、見た目共に良さげですね^_^
できることならせめてアゴ位まで風よけしたいところですが小型スクリーンだと胸下くらいなんですね。
カウルだともっと効果ないんでしょうかね(汗)

書込番号:20872566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件 XL1200R スポーツスター 1200 ロードスターのオーナーXL1200R スポーツスター 1200 ロードスターの満足度5

2017/05/06 21:59(1年以上前)

>ninjasuuさん
画像まで添付いただきありがとうございます。
やはりカウルだと効果は低いんですね…(泣)
見た目、一体感はカウルの方がイイなと思っていたので残念です。
(ダイナカッコイイですね^o^)

書込番号:20872592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/05/06 22:28(1年以上前)

胸に少々当たろうがウェアがバタつかなければ自分は大丈夫ですね。
頭に風が当たると支えてる首に負担が掛かりしんどいです。
ZRX1200Rの時にノーマルから風防効果の高いとか言われてるロングスクリーンに変えましたが、胸に当たってた風が首の下くらいになりましだが、疲れはあまり変わりませんでしたよ。
あと、ZRXのスクリーンはハンドルマウントなので、飛ばした時にハンドルに悪影響が出て細かく早いピッチで左右に振れる様になってしまった。

なので、ビキニとか小さなスクリーンだと、疲労度に関しては取り付けてもそんなに変わらないと思いますね。

書込番号:20872677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ninjasuuさん
クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:114件

2017/05/07 03:31(1年以上前)

>タカんぴさん
ハーレーの場合カウルと人の間が広すぎる為、小さいカウルだと効果が少ないのかもですね?
前かがみになれば少しは効果有るかも?

自分の周りは中距離以上のツーリングの時だけ大型スクリーン付けてくるひとがいます。
ハーレー純正とかだとクリップ4箇所でとめるだけなので!簡単に取り外しができます。
ここに書こうか迷ったのですが!
自分のカウルは5秒で盗めます。

お褒めの言葉有り難うございます。

書込番号:20873212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ172

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > FXDL ダイナ ローライダー

今年の春に中古で個人売買で憧れていた09ダイナローライダー(インジェクション) 走行45000キロを90万で購入しました。
お金かけてカスタムしている車種ですが走行距離が過走行です
 
この先、走行距離を気にしながら走るのも悩みの種です
『では購入しなければよかったのに〜』と声が聞こえて来ますが、私の今まで貯めたおこずかいの範囲でしたので新車や100万越えは厳しく・・・
今買えないともう買えないかな!と思い購入しちゃいました。

しかし購入した後、走行距離を気になりだしてしまい・・・・
せっかく買ったので乗り続けていきたいのですが故障なども気になります

もしくは6万Kぐらいで売買するという考えはいかがでしょうか・・・
ちなみに、某バイク買取業者からは買い取りは70万と言われました。
(※買い取り屋さんは買い取り価格に50万ほど経費を含めて売るみたいです)

正直、中古車市場や知り合いでも4万キロ超の距離数が見当たらないので気にしております
私のバイクの将来の見通しに関してアドバイスいただけたらと思います
もしくは過走行のハーレーに乗っていらっしゃる方など、いらっしゃいましたら嬉しいです
購入した私の自己責任なのは承知です。

バイクの状態は綺麗でエンジンも良好です
(※ただ4万キロ超を走行している負担は事実ですので・・・)

書込番号:17690392

ナイスクチコミ!14


返信する
PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2014/07/02 20:50(1年以上前)

壊れた時に考えたらどうでしょう??

書込番号:17690541

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2014/07/02 20:53(1年以上前)

買い取りは30万以下と予想します( ・∀・)ノ

書込番号:17690553

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2014/07/02 21:07(1年以上前)

過走行なら値落ちも少ないですけど
気に入ってるなら乗り続けるのがよいのでは


足周りや電装関係でトラブルは有るかもしれないですが
メンテナンスさえしっかりしていればエンジンは10万キロは楽に持ちますよ
なにせ2万キロ走らないとエンジンの当たりがつかない頑丈なエンジンですから

書込番号:17690613

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/07/02 21:17(1年以上前)

エンジンの消耗は気にするレベルじゃないと思いますよ。

定期的に消耗部品の交換とメンテナンスを行えば普通に乗れると思います。
またPF4さんも仰ってますが故障した時に修理すれば良いと思います。

ちなみにエンジン「750cc」が39万キロまでオーバーホール無しに乗れたバイクを知ってます「ネットですが」
そのバイクは今でも走っており現在の走行距離はたぶん70万キロ超えだと想像します。

書込番号:17690661

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:107件

2014/07/02 21:32(1年以上前)

PF4さん
気持ちが楽になります

さどたろうさん
買い取り業者は70万と査定して頂きました。
購入価格と20万円の差額でしたので納得できない感じかな〜

ヤマハ乗りさん
過走行なら値落ちも少ないですけど
気に入ってるなら乗り続けるのがよいのでは

過走行(たくさん走っている事)は値落ちが少ないのですか?
そういえば、バイク買取業者から過走行のバイクの買い取り相場は一定価格で設定しているらしいです。
正直、売りたいのではなく距離を気にして走るのも気になるかなと思っております
でも、勇気づけられます コメント感謝です 

マジ困ってます。さん
コメントありがとうございます
購入したばかりで売買を気にするのも購入したバイクに気の毒になる気持ちがあります
高い買い物したので買い取り価格を気にしているかなと自分で思うところです
勇気づけられます 感謝いたします

書込番号:17690734

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2014/07/02 23:33(1年以上前)

買い取りは電話で査定したときの半値と思っていた方がいい…実際に査定してみるとアレコレいちゃもんつけられて値段を下げようとする

バイク王で検索してみるとある程度の現状がわかると思うよ

書込番号:17691320

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:107件

2014/07/02 23:56(1年以上前)

さどたろうさん
今回、電話で上限107万円で実際査定してきてもらいましたが、その際は70万でした
たしかに、半分までは無いにしろ鵜呑みにしてはダメですよね

書込番号:17691424

ナイスクチコミ!3


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2014/07/03 00:08(1年以上前)

逆に、いくらで売れたら納得なのかが気になります(^_^;)

書込番号:17691472

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2014/07/03 00:22(1年以上前)

電話の金額が70万じゃなかったのか…了解

書込番号:17691520

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/07/03 01:02(1年以上前)

買ってすぐに売り買い査定の話し。
今から元気にスレ主さんと一緒に走り回ろうとした矢先
バイクがあまりにも可哀想過ぎる。
縁があってスレ主さん所有のバイクに
なったののに,,,

売却して、本当に喜んでくれるオーナーの元に行く方が幸せかも?

書込番号:17691602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:107件

2014/07/03 01:31(1年以上前)


PF4さん
購入した金額なら売買も考えますが、2万キロぐらいは乗りたいなあとも思っております
しかし、もし維持できなくなったりして売買が無いに等しかったら正直どうなんだろうと、気になります

さどたろうさん
言葉足らずでした<(_ _)>

マジ困ってます。さん
心情的には確かにそれも正論と思います。 誰が聞いても購入したばかりのバイクを売る話なんて嫌になりますよね。慎重に検討してみます


書込番号:17691665

ナイスクチコミ!2


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2014/07/03 07:28(1年以上前)

お気持ちはわかります…(^_^;)

が…

世の中、買った金額で売れるなら、金券ショップも成り立ちませんし、ましてや車やバイクでそれを期待するのが無理な話のような…ww

70万円というのは立派なように思います…(*^_^*)

バイクなんてww、買うのにかかったお金は捨てたんだwwくらい思っといた方が、かえって楽しめると思いますが、いかがでしょうか??

そこのところが割り切って楽しめないのであれば、今のうちに売っとく方がいいと思います(*^_^*)

今日にでも、盗られたり、壊れたり、事故ったりで価値がガタ落ちするおそれがありますし…。

書込番号:17691968

ナイスクチコミ!8


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2014/07/03 08:22(1年以上前)

おはようございます

>※買い取り屋さんは買い取り価格に50万ほど経費を含めて売るみたいです

って事は、購入したのが90万だから、30万程安く買えたって事でしょ


>バイクなんてww、買うのにかかったお金は捨てたんだwwくらい思っといた方が、かえって楽しめると思いますが、いかがでしょうか??

(^◇^;)はっはは、たしかに
維持費・カスタムまで含めたらアイダの家ならば、既に・・・・・
住居にはならないけど、バイクは愉しいからねぇ〜( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:17692065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:14件

2014/07/03 09:15(1年以上前)

走行45000キロは、どうってことない距離だと思います。

バイク便(VTR250)なら新同扱いの距離だそうですよ
ハーレーは千何百ccでしょ、全く問題ないと思いますが。
消耗品部品やメンテナンスを行う店さえ確保すればいいですね。

書込番号:17692205

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/03 09:45(1年以上前)

今の時代エンジン自体はオーバースペック

89年のバイク乗ってますが、昨日チェーンスライダー注文したら
鈴鹿に在庫一点  危なかった

部品が出てるだけで維持はイージー

書込番号:17692265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/03 10:28(1年以上前)

雑誌 別冊モーターサイクリスト 我ら10万kmクラブを読んでみたら・・・

書込番号:17692353

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:7件

2014/07/03 11:16(1年以上前)

ハーレーのエンジンは、ドカとは違って4.5万キロはまったく問題ないと聞いた事がありますよ。
シンプルなエンジンなんで、距離がいくほど馴染むというか。
ただ、メンテをちゃんとした上での事ですが。

書込番号:17692494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2014/07/03 11:30(1年以上前)

ハーレーダビットソン、アメリカンエンジン・・・エンジン、ミッション修理しながら10万Kであたりが付くものと考えて
消耗品替えながら使い込んだ車体が、調子いいエンジンの鼓動とマッチしてる・・思ってましたが

最近はブランド乗りで、商品価値を気にするんですね・・・

乗って、面白い・移動して地面とバイクの対話心地よい
これ楽しむのに、
下取りが、とか・・・
それって、本来バイク乗りじゃないと思いますよ・・
どやっ!ハーレー、新車やぞ!って

本来日本の道路条件に合わせて造られてないし

****乗ってるのが、苦痛なら手放す
****楽しいなら、修理しても乗り続ける

    下取りが、とかより、これが本筋と考えまする

書込番号:17692532

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:107件

2014/07/03 12:46(1年以上前)

VTR健人さん
車には無い楽しさがありますよね ありがとうございます

ロンガーLXさん
勇気づけられるコメント感謝です

おおざとさん
たしかに 自動車と同じですもんね

BIWAKOライダーさん
タフなエンジンみたいですね これから使用しててオイル漏れなどが怖いとこです

保護者はタロウさん
おしゃるとおりと思います!
私はまだ初心者なので、そこまでの気持ちがブレていると思いました
周りを気にしたり将来の下取り価格を気にしたり・・・・こんな悩み、敬遠されますもんね
アドバイス感謝です 

書込番号:17692750

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2014/08/01 00:48(1年以上前)

りんごさくらさくさま
スレ立てられてから1箇月間経過しましたが何km走られましたか?
その後心情的に変化は有ったでしょうか…

小生の愛馬は馴らし運転4万qの途上です…最近仕事が忙しいのと妻用にBonnevilleを買って優先的に馴らすことにしたので乗る機会が殆どなく…
前のオーナーが大切に乗っていらしたと信じて…ご自分の代わりに馴らし運転を済ませて下さったと思って乗られては如何でしょうか…小生のR1200Rは40万q妻のBonnevilleは20万q目標に…その1割を馴らすことにしたのですが…そこまで乗られなくとも…

不調を来した時に修理見積りを取って他に乗ってみたいバイクが現れたら乗り換えをお考えになっては如何かと思います…
因みにR1200Rの前に乗っていたGS-Aは満身創痍ブレーキも壊れていましたのに40万円の下取りが付きました…パワーユニットが好調ならばそこそこの値がつくようです…メンテナンスは充分なさった方が良いと思います転売の件抜き安全のために…

書込番号:17789988

ナイスクチコミ!3


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハーレーダビッドソン」のクチコミ掲示板に
ハーレーダビッドソンを新規書き込みハーレーダビッドソンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング