
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > VRSCAW V-ROD
皆様、今年もよろしくお願い致します。
慣らし運転を兼ね、富士山を見に山中湖へ行ってきました。
寒かったけど、すがすがしい一日でした。
結構な数の2輪も走っており、単車が好きな人は寒いのはあまり関係ないのかな、
と思ってみたりします。(私もその一人ですが)
「あおちゃん」(友人が命名)は走行300`となり絶好調です。
ブレーキ、タイヤとも一皮むけ、ワインディングも楽しくなってきました。
0点

minoru1963さん、こんばんは!!
冬でも山中湖にバイクで行けるのですね。
お写真から想像すると旭日丘交差点近くのパーキングかと思われますが、私はちょうど反対側の県道を上がっていったところにあるパノラマ台が好みです。10年前ぐらいはかなり穴場のスポットだっだのですが、いまではメジャーになってしまいましたね。
書込番号:8887072
1点

ゆーすずさへ、あけましておめでとうございます。
レスありがとうございます。
相模湖周辺や同士道の高所には凍結注意の看板がありましたが、
ちょっと遅い出発(10時東久留米発)にしましたので、凍結箇所はありませんでした。
到着が遅かった分、富士山は逆光になりましたが、きれいでした。
交差点から富士パノラマラインへ上がったのですが、ちょうど富士山が雲に隠れ始めたので、
Uターンして帰路につきました。
V−ROD板は人口密度が薄いので、今後ともよろしくお願い致します。
書込番号:8891074
0点



バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > VRSCAW V-ROD
27日、無事納車されました。
単身赴任中の身であることから一人でお祝いしました。
パワフルですが、割と静かな奴です。
前車のCBと比べると曲がらない、止まらないです。
そこが味ですかね。
2点



バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > FXDL ダイナ ローライダー
皆さんおはようございます。こちらへの書き込みは初めてになりますが、どうぞ宜しくお願い致します。1ヶ月位前でしょうか、ホンダのCB750を購入したいと思いそちらに書き込みもさせて頂きました。その際は、ありがとうございました。
さて色々な経緯によりローライダーを注文したのですが、先日23日にローライダーが納車になりました。当日は天気も良く、107キロ走って参りました。初めてのハーレーと言う事もあり、色んな意味でかなり不安があったのも事実です。でもそれら不安の全てがブッ飛んでしまうほどに、大変気に入りました。ただわかっていた事ですが、エンジンが止まっている時は重い・・・ですね。いづれにしても、早く慣らし運転を終えて、そして早くハーレーにも慣れて、ツーリングに参加したいと思います。
3点

デジモノ好きやねんさん こんばんは
ついにやりましたね。慎重な検討を重ねた上での、ご購入おめでとうございます。
やはり、ハーレーショップには、通帳と判子を持って行ったんですか?? (^^)
きっと20年はたっぷり楽しめますよ。大事に乗ってあげてください。
書込番号:8689655
1点

葛餅さん、こんばんわ。
ハーレーショップには、勿論通帳と判子を持って行きましたとも(*⌒ー⌒*)ゞお店でバイクにまたがってエンジンをかけてみたら、物凄い感動と言うかカルチャーショックと言うか・・・あの初めて感じたビッグツインの鼓動は、一生忘れる事はないんじゃないのか?と思いました。お店の人もとっても丁寧で、こちらの色んな不安の要素がある気持ちを汲んでくれて、接して頂きました。
ハーレーは故障が多いとか言いますよね。でもそれでも購入する人がいる。そして不動のブランド力。またがってエンジンをかけさせてもらった瞬間に、それらが多少ですけど理解出来たような錯覚に陥りました(笑)折角手中に納める事が出来たオートバイですので、大切に乗って安全運転に心がけて楽しいバイクライフを送りたいと考えております。
書込番号:8689722
1点

>デジモノ好きやねんさん こんばんは。 ご購入おめでとうございます。
私は ソフテールカスタム 1994 モデル を 93 年〜乗り続けてますが
一台のバイクを こんなに長く乗り続けた事はありませんでした♪
> ハーレーは故障が多いとか言いますよね
過去15年 特に困った故障はないですよ!
メンテナンスをしっかり行っていれば大丈夫です (^_^)v
因みに↓この映画に影響されて衝動買いしてしまったんですけどね (^_^;A
http://jp.youtube.com/watch?v=8yyy4xFHzik
今後のクチコミやレビュー等を楽しみにしています♪
書込番号:8691153
2点

LIQUIGASさん、こんばんわ。
故障、ないですか?それならありがたい限りです。ただ日常のメンテナンスとは、一体どんな事をしたら良いのでしょう???何分初心者でして、全くわかりません(笑)もし宜しければ、ご指導願いたいと思います。
さて写真ですが、とっても素敵な写真ばかりですね。アングルといいバックの風景といい、とっても素晴らしいです。愛車もこんな素敵に撮れていると、より一層愛着が湧いてきそうですね。
書込番号:8698839
1点

>デジモノ好きやねんさん こんばんは。
写真 お褒め頂きありがとうございます <(_ _)>
デジモノ好きやねんさんは かなり写真に精通されているようで 大変光栄です。
カメラを手に ぷらりとツーリングに出かけるのも楽しいです♪
さて 日常のメンテナンスですが 先ずはベルトドライブのベルトの初期伸び(数千km程度まで)が若干あると思います
現在のベルトのテンションを手で確かめておいて下さい(かなり張ってあると思いますが それが正常です)
テンションが弱くなるとトラブルの元ですのでまめにチェックとベルトサイド(外側)に純正ポリオイルを定期的に薄く塗っておくと
異音発生等のトラブルも防げ寿命も延びるとのことです。(10万km以上)
http://hirochi.sakura.ne.jp/2454_2532.html
※お気付きでしょうがベルトはスプロケット上 外側へと寄って行くのが正常でポリオイルはサイド(外側)のみに塗るのが正解です。
バイク用ジャッキがあるとメンテがはかどります♪
http://hirochi.sakura.ne.jp/2455_1674.html
バッテリーは弱くなってきたと感じたら早めの交換を勧めます・・・が通常なのですが
レギュレーター及びレギュレーターコネクター外れ等も要チェック(テスターが要ります)
レギュレーターが逝きそうなのにバッテリーだけ新品にしてもNG
草臥れたバッテリーを使い続けてもレギュレーターが逝っちゃいます (^_^;A
http://www.kitagawa-s.com/Parts/denso/denso.htm
エンジンオイルは20W50からも分かるように冷間クリアランスが大きいエンジンですので暖機運転を意識して下さい。
但し停止状態ではプライマリー(一次減速)やトランスミッションの暖気に時間が掛かりますので
走りながらの暖気がセオリーでしょうか!?
シリンダーヘッドガスケットやベースガスケットは距離を乗ると草臥れてオイル滲みが発生する原因にもなりますが
発生時期はそれぞれの様で5万km位で発生〜10万kmでも何とも無い車種もあります。
私は極端にオイルの減りが早い・・・または白煙が発生してきた等の時は煤取り時期だと思い
分解清掃ガスケット等必要に応じて消耗部品交換依頼です。(3〜7万円位)
そのへんが「ハーレーは故障が多い」とか言われるんでしょうね!?
それぞれのオイル交換時期はメーカー推奨通りで良いと思います。
ブレーキフルードは DOT5 で吸湿性が高いので毎年の交換・・・必ずシリコン系(グリコール系NG)です。
ボルトやナットのネジ類の緩みも注意です・・・忘れた頃に何とやらでサイドスタンドを落とす寸前でした(汗
高年式車種のトラブルは激減している様ですので あまり心配なさらなくて良いと思います。
>大切に乗って安全運転に心がけて楽しいバイクライフを = 何時も奇麗に = 異常の早期発見
これに尽きると思います♪
書込番号:8700873
2点

LIQUIGASさん、こんばんわ。
大変詳しくお教え頂き、感謝申し上げます。ただ私め、酔って只今自宅に戻ったところでして、大変お疲れ?状態です(((^^;;また改めて、お返事させて頂きたいと思います。とりあえず、お礼までです。ありがとうございました。
書込番号:8700895
1点

LIQUIGASさん、こんにちわ。お返事が、今になってしまいました。昨日は大変天気も良く、慣らし運転も兼ねて280キロほど走ってきました。初めてのハーレーでの日帰りツーリングは、とても楽しかったですけど今朝起きたら全身筋肉痛が・・・。そして右手が、今でも痺れております。
さて本題。暖機運転に関してなのですが、走りながらの暖機運転で良いのですか?と言う事は、エンジンをかけて即走り始めて良いと?まぁ出来れば、その方が助かるんですけどね。と言うのは自宅が住宅街なものでして、ノーマルマフラーとは言え車の排気音とはまるで音量?なので、気を使っちゃうんですよね。
ではこれからも、宜しくお願いしまーす。
書込番号:8717538
2点



バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > XL1200R スポーツスター 1200 ロードスター
訳あって2台目のスポーツスターですが、低速トルクがあり、タンク容量も大きいので、883より私の走り方には合っているようです。
先般、かなりのロングツーリングに行きましたが、300キロは無給油で走れますし、シーシーバーを付ければ積載性もあり、使い勝手は悪くないです。燃費は20〜24キロ位とまずまず。ツーリングをメインに考えているので、とても気に入りました。
ただパッセンジャーからは頗る評判が悪く、タンデムで一泊のツーリングは厳しそうです。K&Hでも付けて様子を見たいと思います。それと分かっていたことですが、バンク角が極端に浅く、250のオフ車と峠を走ったら余裕でちぎられました。大袈裟なリーンインでバンクさせないようにすると、ある程度の速度でコーナリングできますが、何年間か付き合って、「慣れる」ための努力が必要だと思いました。
08モデルの新車ですが、モデル末期ということもあり、15万円弱の値引きと、デタッチャブルタイプのシーシーバーのセットをおまけで付けてくれました。オイル交換も簡単だし、タイヤの持ちもいいので、なかなか経済的なバイクだと思います。急がない人や、わりとビギナーの方におすすめの「ほのぼのバイク」です。
7点

私は883R購入検討中です(来年の今ごろ)
ご購入先はHD正規販売店でしょうか?
ハーレー新車購入は値引きが無いと聞きますが、やはり値引き交渉次第では有効なのでしょうか?在庫車だからとか?(下取り車高価査定や、パーツ類は結構融通効くと聞きますが)
15万引きがとても興味有ります。たしか今なら免許取得費用キャッシュバックキャンペーンで08モデル10万(スポスタは5万)とありますがこれも込みでしょうか?
私は福岡なのですが、どの辺りで購入されたのか、差し支え無ければ購入記お教え下さい
値引き交渉がある程度有効なら、1200Rや新登場XR1200に手が届くかな?
書込番号:8259618
2点

レスが早いですね(笑)
まず、住まいは東京です。今回、スポーツスターを購入したお店は、もちろん正規ディーラーですが、一番近くのお店ではありません。一番近くのディーラーは、客を客とも思わないような店員が多く(CH誌にはよく出ています。)、値引きもなし。何店か足を運んで今の店で購入しました。実は夏休みにバイクで福岡に行きましたが、ディーラーがたくさんありましたね。行けるところは全部あたってみて、多少遠くても一番条件のよいところで買うのがよいかと思います。サービスだけならどのディーラーでも受けられますからね。
値引きについてですが、ディーラーは10%前後のマージンでハーレーを売っているようです。その辺りを踏まえて交渉されるのが良いかと思います。ディーラーではマージンの他にも様々な手数料を取りますので、それくらい値引きしても赤字になることはありません(以前、別のディーラーで、FXDを23万円引きを提示されたことがあります)。しかし、「値引きはしません」と初めから突っぱねる店では話になりませんので、切り捨てるべきでしょう。商売である以上は、交渉の中での人間関係で成り立っている筈です。全く誠意の見えない店は、淘汰されていきますから、長い付き合いはできないと思います。
欲しい人にはすべて行き渡ってしまった感じのあるハーレーですので、昔のように何でもかんでも売れる訳ではありません。特にモデル末期であれば、早く処分したいという気持ちもあるでしょうから、「別に今じゃなくてもいいし、この車種でなくても構わないのですが、安くしてくれるなら買いますよ」というスタンスで商談を進めたのがよかったようです。免許取得費用の負担の件ですが、私はかなり前に取得してしまったので適用外です。ただこういった類のサービスは、ディーラーとメーカーが折半して負担するそうなので、値引きのうち2・5万円分は、ディーラーが某かの工作してくれた結果かも知れませんね。
いずれにせよこの時期を選ぶのは賢明だと思います。まして今年に限れば883Rが大幅な値下げをし、マフラーにも改良点があったようですので、買い叩きやすい状況は揃っています。中古車や登録済み新車を狙う手もあるでしょうが、個人的には誰がどんな扱いをしたのか解らないものを買うのは好きではありませんので、おすすめできません。
来年の状況がどうなるかはわかりませんが、欲しいモデルが安く買えるといいですね。
書込番号:8260687
1点

野営力士さん、ありがとうございます
下取りはどんな具合でしょうか?(他の人の例でも結構です)
福岡には正規販売店は3〜4店舗あるようです
自宅から一番近い店に何度か出入り(初試乗も)してますが、来年の購入との思いから見積り・交渉係は一切してません
(値引きは無いとは言ってましたが、パーツサービスあるとか無いとか)
他の店舗は皆1〜2時間程遠く、行けなくは無いですが・・・
あとレッドバロンなら近くに幾つか有り、ディーラーよりは安くするとの事
ですが、バロンで買ってディーラーに持ち込むと整備を嫌がる傾向
自分の欲しい車種・色が店頭在庫で有れば交渉もしやすいでしょうね。
来年の今ごろ、おそらく10年モデルが発表される頃09が買い時かな?
あ〜XR1200欲しいな〜(883Rも!)
書込番号:8260957
1点

下取りの具合はどうか、と言われても、どんな答えを期待されているのか見当もつきません。私は車種と距離、年式によって区分されている「買取り表」のようなものを提示され、そこから10万円増額した金額で下取りしてもらいました。私が使っていた車両は、店頭に置いてありましたよ。
バロンで買ったことがないのでわかりませんが、バロンでフサベルを買った人が、不満がないそうなので、メンテナンス等については特に心配いらないかと思います。ただうちの近所では、バロンこそ値引きをしないと言っていますので、地域差があるのかもしれませんね。
何事もそうですが、バイクにも店にも過度のせずに、「移動のための道具を買うんだ」位に考えられた方がよいように思います。
書込番号:8264688
1点

近所のディーラーではどんなボロボロなバイクでもいいから下取り出せば、高査定してくれる(値引きの代わり?)との話を聞いた事あって、他の店だとどうかなと思いました
交渉の材料程度ですかね
バイクは15年程乗ってきましたが、店に依存した事はあまりなかったです
ただ、ハーレーの場合だと初めての外車でもあり、また付属ツールも付いてくるとはいえ、インチ工具不足によりディーラーに頼る機会が増えるのかと?
来月まとまった休みがあるので、県内のディーラーをまわってみようと思います
ちょうど買う頃にキャンペーンや試乗会・商談会とか重なればいいな〜
書込番号:8265842
1点



バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > FLSTSC ソフテイル スプリンガー クラシック
03年式ヘリテージスプリンガーについてです。
すごく乗りやすいのですね。
乗った感想は、まるでスーパーカブにクラッチつけて大きく重くしたバイクのようです。(^^;
リターンライダーの中年親父にハーレーが人気だと言うことですが、なるほどこれならうなずけます。(私も中年ですが・・)
スプリンガーの難点は、緩やかな伸び縮はうまくスムーズに動作するけど、早い入力に出くわすと振動を上手く吸収しきれないところに方式の古さを感じますね。
外見はクラシカルで最高です。 大事に乗っていこうと思っています。
1点



バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > VRSCAW V-ROD
先日、2008年V-ROD買いました。
排気量も1250ccになってトルクもアップ^^
ABS付きで安全^^
ハーレーにしてはそこそこ速いし^^
見て良し・乗って良し^^
やっぱりハーレーはいいかも^^
いろいろ水冷に意見はありますが、とにかく買って良かった^^
大満足です^^
0点

ご購入おめでとうございます。気に入ったバイクを愛車にされて良かったですね。
書込番号:6763958
1点

ニューモデルご購入おめでとうございます。
様々な意見が周りからでても、気にせずマイウェイを走り続けてください。
書込番号:6793770
2点

V ROD購入を考えているのですが、ブレーキ性能はどんなものでしょうか。
旧型に試乗したことがありますが、他のハーレーよりはマシという程度で、やはり止まらないなあと感じました。
コーナリングも少しは改善されたのか気になります。
よろしければ教えて下さい。
書込番号:8067049
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





