
このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2007年7月2日 02:00 |
![]() |
1 | 1 | 2006年12月26日 17:39 |
![]() |
3 | 0 | 2006年11月14日 02:08 |
![]() |
36 | 6 | 2006年4月20日 13:06 |
![]() |
1 | 0 | 2005年9月21日 11:07 |
![]() |
2 | 3 | 2008年5月6日 04:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



ツーリングに行きたくても雨空で行けない`じれったい毎日ですね。
そんな時には家のテレビでバイク番組でも視てノンビリしましょう。
50tより低くコンパクトなハーレーの超ダウン車や改造スクーターなど所さんの愛車が多数出てきます。
(ガレージライフの1つのお手本にもなりますよ)
http://www.bsfuji.tv/top/pub/setagaya.html
1点





バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > FLHX ストリートグライド
1984年に限定でFLH−Xが発表された興奮を未だに忘れられません。
最終ショベルの完成形か、ストックパーツの処分の為か?
20数年間を経て、冠したFLHXには、いろいろと複雑な思いがして
なりません。
3点



バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > FLHR ロードキング
むかしキャブ仕様のflhに乗っていましたがエンジンをとめると最後、かぶってしまうのかなかなか、かかりません。その為、手放しました。しかし昨年9月flh-rciを購入しました。まだ480キロしか乗っていませんがインジェクションは、いいです。セルさえまわれば絶対かかります。ちなみに燃費は、11〜13キロです。
6点

ディーラーの試乗会で大体のハーレー乗りましたがどこがいいんですか?
確かに人が乗ってるのを見ると音だけは惚れ惚れしますが、乗るとガックリします。
その点昔のCB400fourに似てます。まるで楽器のような・・・・
書込番号:4800333
2点

言われてみれば重たいし、いいところありませんね。ただ存在感、所有かん、はっきり言って見栄と自己満足です。
書込番号:4800472
3点

フレンドハムスターさん 尊敬します。
>ディーラーの試乗会で大体のハーレー乗りましたがどこがいいんですか?
>確かに人が乗ってるのを見ると音だけは惚れ惚れしますが、乗るとガックリします。
だなんて、
>ディーラーの試乗会で大体のヴェクスター150乗りましたがどこがいいんですか?
>確かに人が乗ってるのを見ると音だけは惚れ惚れしますが、乗るとガックリします。
なんていきなりレスつけられても気分を害さない寛大な方なんでしょうね。
私も見習いたいです。
書込番号:4802741
7点

JamesP.Sullivanさんご意見ありがとうございます。
食べ物でもカニが好きという人もいれば、海の昆虫食ってあの臭い肉そんなにおいしいの?自分は思うので好みも関係するでしょう。
自分も今はヴェクスター150好きですが愛しあった2人が離婚裁判するように好きでなくなるかもしれません。
大切なのはここの掲示板は臆せず自由な意見を書けるとこだと言う事です。
JamesP.Sullivanさんもどんどんヴェクスター150のネガ意見書いてってください。(ただヴェクスターの板に)(*^_^*)
書込番号:4802806
3点

いいバイクって何を基準に言ってるのでしょうか?
ハーレーはどれも乗るとガックリされるみたいで
分かっているのなら素直に試乗しなければいいのでは?
それを、わざわざガックリするために何度も試乗して
予定どおりガックリするとは・・・理解できません。
見栄とか言う人もいますが、無茶な長期ローンを組んで
高級車を買う人なんかも含めて見栄を張る人がいる時代に
車やバイクで見栄なんてあるのでしょうか?
わざわざ自ら望んでガックリするような人がいる時代に
いいバイク、悪いバイクを客観的に判断するのは無理と
いうものです。
書込番号:5009172
8点

ロードキングは自分のバイク以外で気になるバイクですね。
堂々とした外観にツーリングに効果絶大の収納力など機能的にも親切だと思います。
それにツインカムになってからはエンジントラブルも激減してますしね。
今のところ特に乗り換えの予定はありませんが、もし替えるのならロードキングを選びたいです。
昔はカワサキ車が好きでずいぶん乗りましたが、今は絶対性能云々はさておきハーレー独特の味が気に入っています。(現在のFXRSに乗って10年経ちました)
ある意味その気にさせる部分もあるし。
様々な好みの人がいるようですが、私はハーレーが好きですよ。
ただし、人の好きなものを否定するという気はないです。
お互い良いこと起こりませんから。
北国在住でバイクのシーズンは長くないですし、私の場合バイクは完全に趣味の領域なのでせっかく乗るなら楽しいのがいいです。
書込番号:5011590
7点



バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > FXDL ダイナ ローライダー
93のDLを乗ってますが10年すぎた今、乗れる時間はほとんどありませんが、手放す気は無いです。国産もそれなりに乗りましたが10年たっても古くさくならないのはさすがです。手放したらこんな「高価なおもちゃ」再度購入するのは無理ですからね。4輪はなんだかんだ言っても荷物は載るし人間もそれなりに乗せられますから、やっぱりハーレーは「高価なおもちゃ」でしょう。
購入当初、私もそうだったんですが国産リッター級の仲間からゴミ扱いされましたが、キャブ変えればメータ200は出ます。まあそれ以前にフレームがよれて全開維持するのは恐ろしいいですが、
単車乗り始めの方にはおすすめしません。車と違い、曲がる止まるを体に教え込ますにはハーレーであればスポーツスター辺りがが良いんじゃないでしょうか。単車を永く楽しむために。
1点



バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > FLHTCU ウルトラクラシック エレクトラグライド
高くないですよ。
ハーレーは所有する喜びを与えてくれる数少ないバイクだと思っております。
私は、1984年式、FLHXを磨きあげては満足しております。
いいですよ、ハーレーライフは。
書込番号:4620893
1点

はじめまして・・・私も10年前に子供の頃から憧れだったFHLTCU(通称ウルトラ)をローンで購入しました。もっぱら休みの日にツーリングに使用する以外はカバーの中で眠っていますが、やはり走り出してみると最高の気分です。好きな音楽を聴きながら、オートクルーズで高速を走るとアドレナリンが出っ放しです。しかし・・・最近はハーレーのオーナーも増え、高速のパーキングではちょっとした「ハーレー展示会場」と化してしまいます。国産のバイクの方が珍しい感じです。しかも空冷のハーレーには今年の夏の暑さは正に地獄でした。渋滞に入ってしまうともう・・・火鉢の上に跨っているかのようで。でも鉄の馬とはよく言ったもので、それがハーレーなんだ!と思って乗っています。ズボン(Gパン)を水でビショビショに濡らしながら走り出すと、とても涼しい(裏技、正に人間水冷式)ですよ。
書込番号:6659944
1点

僕もウルトラ狙いですが。。。値引きは無いと思いますが、パーツとかはどれくらい(いくら位)サービスしてくれそうですかねー車体にたいして何%とかあるんですかね?
書込番号:7768642
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





