
このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2009年10月16日 00:21 |
![]() |
2 | 3 | 2008年5月6日 04:04 |
![]() |
1 | 0 | 2007年7月2日 02:00 |
![]() |
1 | 1 | 2006年12月26日 17:39 |
![]() |
3 | 0 | 2006年11月14日 02:08 |
![]() |
4 | 4 | 2006年10月7日 12:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > FLHTCU ウルトラクラシック エレクトラグライド
2009年モデルFLHTCUに乗っています。
バイクは、何台乗ったか分からないくらい乗っていますが、ハーレーというか、外車は初めてです。
ここ10年くらい、ピースサインをした記憶がありませんが、ハーレーに乗ってからというもの、ハーレーのライダーから手を振られます。
バイクには、ほとんどソロで乗っているので、特に知り合いもいません。
ハーレー乗りには、ハーレー乗りに対して手を振るという風習があるのでしょうか?
ほかのバイクはどうなんでしょう?
知らないライダー同士、挨拶をするというのは気持ちいいので、最近では私から手を振ったりしています。
1点

古いローバーミニでドライブに出るとミニ同士で手を上げたりして挨拶しますね。
無事元気に走れていますね、というお互いの気持ちです。
日常の通勤時間帯はさすがに知り合いでないと目線で挨拶だけです。
バイクでも30年ほど前は郊外ではピースサインを送っていましたが最近はしないな。
ハーレー乗りに通じる親近感の現われじゃないでしょうか。
書込番号:10314119
1点

30年くらい前のバイクブームの一時期
すれ違うバイク同士で片っ端からピースサインするのが流行ってましたね
さすがに皆そのうち飽きてアホらしくなってやめたんだと思います。
ハーレー同士やミニ同士だと、たまにしか合わないから親近感わいて良いかもです
書込番号:10314720
1点

ピースサインは、30年前の遺物なんですか・・・。
知りませんでした。
10年前に北海道に行ったときは、結構みんなしていたので、そんなに古いものとは思っていませんでした。
でも、ピースサインや手を振ったりの挨拶、バイクだけだと思っていたら、車でもあったんですね。
>ハーレー同士やミニ同士だと、たまにしか合わないから親近感わいて良いかもです
確かに古いミニは、まったく見かけなくなりましたね。
ハーレーは、そうでもないんですが・・・。
今日も100キロほど走っただけで、ウルトラ2台とすれ違いました。
価格コムでは、ハーレーの板は活気がなく、放置板っぽいですが。
書込番号:10314807
0点

確かにハーレー多くなりました。
現在、日本で大型バイクで一番売れてるメーカーはハーレーじゃなかったっけ?
しかもハーレーはいくら古くなっても中古として流通するから数は増えるばかり。
近所でも乗ってる人や盗まれた人がいます。
でも価格コムはアドレス125クラスのスクーターの書き込みが圧倒的に多いので、
ハーレークラスのバイクの書き込みは歓迎されると思いますよ。
書込番号:10315719
0点

経験的な感想ですが、夏の北海道は、車種に関係なく6〜7割くらいのバイクがサインを出す
なり返すなりしてくれます。
東北になるとガクッと減りますが、特に北東北のあまり皆が走らないようなローカルな国道・
地方道だと、お互いに「こんな所を走るとはなかなかの方とお見受け致す」という感じで、
サイン交換比率がアップします。
同じ車種(メーカー)同士、それも希少だったり、一目見て同一車種とわかると、サイン交換比率
がアップするように感じますがどうなんでしょうね(^_^)。
ハーレー同志として仲間意識を感じているのだと推測しますが。
書込番号:10316095
0点



バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > FLHTCU ウルトラクラシック エレクトラグライド
高くないですよ。
ハーレーは所有する喜びを与えてくれる数少ないバイクだと思っております。
私は、1984年式、FLHXを磨きあげては満足しております。
いいですよ、ハーレーライフは。
書込番号:4620893
1点

はじめまして・・・私も10年前に子供の頃から憧れだったFHLTCU(通称ウルトラ)をローンで購入しました。もっぱら休みの日にツーリングに使用する以外はカバーの中で眠っていますが、やはり走り出してみると最高の気分です。好きな音楽を聴きながら、オートクルーズで高速を走るとアドレナリンが出っ放しです。しかし・・・最近はハーレーのオーナーも増え、高速のパーキングではちょっとした「ハーレー展示会場」と化してしまいます。国産のバイクの方が珍しい感じです。しかも空冷のハーレーには今年の夏の暑さは正に地獄でした。渋滞に入ってしまうともう・・・火鉢の上に跨っているかのようで。でも鉄の馬とはよく言ったもので、それがハーレーなんだ!と思って乗っています。ズボン(Gパン)を水でビショビショに濡らしながら走り出すと、とても涼しい(裏技、正に人間水冷式)ですよ。
書込番号:6659944
1点

僕もウルトラ狙いですが。。。値引きは無いと思いますが、パーツとかはどれくらい(いくら位)サービスしてくれそうですかねー車体にたいして何%とかあるんですかね?
書込番号:7768642
0点




ツーリングに行きたくても雨空で行けない`じれったい毎日ですね。
そんな時には家のテレビでバイク番組でも視てノンビリしましょう。
50tより低くコンパクトなハーレーの超ダウン車や改造スクーターなど所さんの愛車が多数出てきます。
(ガレージライフの1つのお手本にもなりますよ)
http://www.bsfuji.tv/top/pub/setagaya.html
1点





バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > FLHX ストリートグライド
1984年に限定でFLH−Xが発表された興奮を未だに忘れられません。
最終ショベルの完成形か、ストックパーツの処分の為か?
20数年間を経て、冠したFLHXには、いろいろと複雑な思いがして
なりません。
3点



バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > FLHR ロードキング


バイクのスレができたと聞いて早速来ました。
このハンドルネームは誰かに取られそうなのでいただきです。(馬鹿だねー)
早速ですが、自己紹介です。
ハンドルのとおり、95周年記念のロードキングクラシックインジェクションです。
年に2度くらいのソロツーリングと2度程度の仲間とのツーリングでの使用のみ、ほとんど週末にエンジンを掛ける程度でほとんど乗ってません。
ビルドインガレージ保管ですので、雨には濡れてませんがちょっと油断するとシートとバッグにカビが生えてきます。
あまり乗って上げられないので可愛そうですが、インジェクションのおかげか、バッテリーさえしっかりしていれば一発始動で手間は少ないです。アイドリングも高いし味がないといわれますが、高速で燃料の続く限りぶっ飛んで(速度は言えません)行っても壊れないし、安心ですね。
0点



2004/11/03 18:11(1年以上前)
追加で・・・。
新車(現行)の所有者でなくてなくてすみません。
ただ昔から乗っている(旧車)ハーレーの連中も多いので、なんかお役にたてれば、私の時間と仲間の許す限り情報提供にトライしてみたいと思います。
書込番号:3456069
0点


2004/11/06 07:25(1年以上前)
こんにちは。Rordking95thさん。
わたしはHNどうり、46ナックルチョッパーに乗っています。
お仲間で旧車もいるとの事ですが、ショベル・パン・ナックルどれですか?いろいろ教えていただきたいことなどあるんで是非教えてください。ロードキングいいですよね。私はFL系は乗ったことがありません。でもたまに見かけると、チョッパーより乗ってる後ろ姿がカッコよく見えます。いいな〜なんて思います。ナックルは手放しませんが、いずれ日本全国いつでも直ぐに乗っていけるFL系を手に入れたいと思う今日この頃です。エンジンとして考えると、エボ・ショベル・パン・ナックルは手に入れたことがあるので、アーリーショベルとツインカムが気になります。あと883ものってみたいな〜。またおじゃまします。
書込番号:3465967
0点



2004/11/19 09:54(1年以上前)
ナックルヘッドさん
せっかくの呼びかけ、お答えが遅くなってすみません。
よく遊ぶのはショベルのFLベース、50過ぎのおっちゃんです。
10年以上眠っていた(埋もれていた)モノを掘り起こしフルオーバーホールして去年蘇った個体です。
このおっちゃんが付き合っているバイク屋ってのがツワモノでここで店名をあげることはできませんが、安心してすべてをお任せできるお店です。(このおっちゃんの個体を復活させたのも当然ここです)
HDJ直営店も当然大切ですが、こういう職人気質のお店があるとホント心強いですね。
そしてこの掲示板をご覧の皆様
わたくしは、たまたま早期に書き込みをしただけで、主を気取るわけでも知恵袋をひけらかすような者でも何でもございません。
更に現行ロードキングのオーナーでもないので、誤解なきよう願います。
私はEvoのロードキングを所有している、ただのハーレーを愛するライダーの一人です。
書込番号:3518673
0点

はじめまして!
ハーレー初所有の道路キング07thと申します。
今月の下旬の念願でもあった、FLHRS2007モデルが、僕の手元にやってきます!!!
幼少の頃からの夢でもあったハーレーが、やっと現実になり待ち遠しい日々をおくってる今日この頃なんですけども、なんせ周りにハーレー乗りがいなくて、どうしたらよいのか困ってるわけであります・・・。
もし、よかったら、よきローキン仲間、よきローキン先輩として、アドバイスをしてっもらいたい所存でございますm(_肉_)m
そこで質問なんですが、初めの試運転ってのはハーレーにもあるんですか?
実際、試運転があるんであればどういった方法がベストなんですか?
書込番号:5514652
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





