ハーレーダビッドソンすべて クチコミ掲示板

ハーレーダビッドソン のクチコミ掲示板

(290件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハーレーダビッドソン」のクチコミ掲示板に
ハーレーダビッドソンを新規書き込みハーレーダビッドソンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
25

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ49

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

883にオイルクーラーは必要?

2009/05/06 01:22(1年以上前)


バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > XL883 スポーツスター 883

スレ主 haji_sanさん
クチコミ投稿数:39件

883にオイルクーラーは必要でしょうか?
(当然、乗り方&環境に依存するんでしょうが。)

883Nを新車で購入しました。
納車時に「慣らし運転」と「油温上昇」の話を聞き、初回点検&オイル交換時にオイルクーラーを付ける事を勧められました。

でも、周りを見る限り、そんなには装着していないようだし、
スポーツスターの空冷性能はいいという記事もあるし、
さらには、オイルクーラーは8万円近くかかると言うし。。。

さて、
1.883にオイルクーラーは必要でしょうか?(中距離=関東近県へのツーリングします)
2.HD純正と社外品に差はありますか?
3.社外品=Jagg Oil Coolerを比較検討していますが、自分て取り付けられますかね?
(車のオイルやプラグの交換くらいは自分でやります。)
4.新車の3年保障は、オイルクーラーを後付しても保障されるのでしょうか?

皆さん、ご意見いただければ幸いです。

書込番号:9498767

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2009/05/08 23:06(1年以上前)

どの程度のお付き合いの 販売店か知りませんが 
文章を読んだ限りでは ちょっと疑問が残りますね
新車で購入して 納車時に油温上昇? そんなの買う前に言うべきでしょ
オイルクーラー無いと エンジンが痛むなら 最初から付けておくべきでしょ

と 私は 感じました。

掲示板で 私に付けられますか?(オイルクーラー)と聞かれても???
私の周りに居る人たちは 聞かずに付けますから 聞く時点で 無理ではないかと思ってしまいます。

もう一度 販売店に聞いてみればよいでしょう
付けないと エンジン壊れますか?って
8万円は高いので 他所のクーラー付けても 新車保障は聞きますか?

お店で聞くのが 一番確実だと思います。

書込番号:9514118

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/09 01:38(1年以上前)

オイルクーラー?883には全く不要でしょう。
冬場になったら「冷えすぎるのでサーモスタットもつけた方がいい」
とか言われかねないディーラーですね(苦笑)
基本的に正規・非正規問わずハーレー屋は顧客に改造させて
金儲けするのが定石ですけど、勧める商品がちょっと…ねぇ。
乗り手も相応に賢くならないと“いいカモ”にされますよ。



書込番号:9515065

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/09 13:16(1年以上前)

haji_san へ

新車から1年、10,000km 程 08 XL883R と走ってきましたが、
オイルクーラーの必要性は、全く感じなくなってきました。
5,000kmまでは、まめにオイル交換してあげた方が良いとは思いますが、
オイルクーラーが必要な程、オーバーヒートする感じもありませんでした。
09 スポーツスターは、マフラーに触媒も入ったようですし、07,08 と比べて恐らく燃料も濃いはず・・・
熱をどの程度問題視するかは、使用状況にもよりますが、一般的な走行では「必要なし」かと思います。

見た目にカッコが良くなるからって事もありますがね。(^_^)

普通に走って、止まってを繰り返していれば 問題なく日常の足として、最高の相棒になると思います。

強制的に風を送るような装置でもない限り、空冷エンジンに有効な冷却方法は無いのでは・・・。

結論としては、オイルクーラーを装着するお金は、オイル交換にまわすってのは どうでしょうか!


書込番号:9516874

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2009/05/10 22:49(1年以上前)

>ハーレー屋は顧客に改造させて・・・
確かに そういう雰囲気有りますよね
私が乗っていたころの周りの人は いくらお金を使ったか  を 競い合う なんだか変な人種でした

最近変だと思うのは GL1500・1800 ハーレーのFLH系の人たち 特に高齢者
何で 白バイのマネするんでしょうかね (>_<)

私が乗って感じたこと 夏場にほしい 股間冷房 
夏場の渋滞など 七輪を又に挟んでいるくらい熱かった 記憶があります。

書込番号:9524867

ナイスクチコミ!6


スレ主 haji_sanさん
クチコミ投稿数:39件

2009/05/11 11:48(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。

確かにデキる人は質問しませんよね。
衝動買いだったので、前説は聞いてませんでした。
ハーレーは、何だかんだ金かかるようですね。

今回、皆さんの意見を参考に、今回オイルクーラー設置は見送ります。
もう少し様子をみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:9526870

ナイスクチコミ!6


元メカさん
クチコミ投稿数:1件

2009/06/08 20:53(1年以上前)

その後、883の調子はいかがですか?
空冷のハーレーの純正エンジンオイルは20W50と高温でも十分に油膜を保てる(ただし極低温では硬くなってしまう)ものを使っています。
私は04年型のXLに5年間、2万キロほど乗っていますが、冷却能力に不足を感じたことはありません。
ただし、少々高額ではありますが、オイル交換は4000kmごとに必ずデーラーにて純正のものを使用しています。
「元メカ」としては、やはり、あらゆる使用状況を考慮して専用に開発された純正オイルの使用をおすすめします。
また、デーラーではカルテ管理もしているでしょうし、デーラーでオイル交換をしておけば、いざというときも証拠が残っており、社外品使用のイチャモンをつけられることもないでしょう。
ハーレーは、まわっても6000rpmと乗用車並みの低回転エンジンですから耐久性もメンテナンス次第では乗用車並みで10万キロもオーバーホール無しでいけるエンジンです。
前のひとの返信にもあったように、オイルクーラーのお金は、良いエンジンオイルに使用しましょう。

書込番号:9670597

ナイスクチコミ!6


スレ主 haji_sanさん
クチコミ投稿数:39件

2009/06/08 23:04(1年以上前)

元メカさん、
ありがとうございます。
最初の800kmの点検は終わり、とりあえずオイルクーラは見送りましたが、油温計をつけて、マタグラ覗きながら走ってます。

最近は、規定間隔でディーラで交換するか、もう少し頻度をあげる代わりに純正オイルを自分で換えるか悩んでます。
やってみたい&安くつくのがうれしい反面、以前ご指摘されたように技術があるわけではないので不安なんですよね。マフラー交換さえ許してくれれば、3年の保障期間中はディーラーでサービス受けてもいいんですけどね。

まぁ長い付き合いをしたいと思ってる今日この頃です。

書込番号:9671586

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/07 23:30(1年以上前)

自分はツインカム88に乗ってましたがクーラー無しでした!どっちみち渋滞にはまると油温度は凄いあがりますよ…しかもオイル滲み出るし…しまいにオイル漏れが凄いし外車は覚悟が必要ですね!修理費用も異様に高いし!クーラーは必要ないですよ
それより渋滞に注意です
そもそも排気が883もあって空冷のシステム自体が日本の渋滞には合わない乗り物ですよオイル漏れには注意してください!

書込番号:10117669

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハーレーダビッドソン」のクチコミ掲示板に
ハーレーダビッドソンを新規書き込みハーレーダビッドソンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング