
このページのスレッド一覧(全167スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年2月11日 12:38 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2009年2月9日 23:02 |
![]() |
5 | 4 | 2009年2月8日 22:13 |
![]() |
1 | 0 | 2009年1月12日 12:18 |
![]() |
1 | 2 | 2009年1月5日 22:16 |
![]() |
2 | 0 | 2008年12月29日 15:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


昨年12月、ムーンアイズ主催によるホットロッドカスタムショーへ行って来ました。
自分は車の撮影が主体だったのですが、来たついでに2輪車も見ていたらアクセルワイヤーやブレーキホース、クラッチワイヤー等が見えない工夫の施された車種が多かったです。
これらの様な外観重視した手法には何かネーミングがあるのですか?
0点

まだ、ないでしょう。
好みですが、ワイヤーは出しておいて欲しいですね。 ハーレーは。
書込番号:9075534
0点

ギュめこさん、レスありがとうございます。
ショーの為や展示だけの特別な施しで、公道走行時は普通にワイヤー類が出ているのだろうか?とも思いました。
カスタマーと言われる職人さんが周りに居ないので、コチラの板に書き込んでみました。
ありがとうございます。
書込番号:9075600
0点



バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > FXDL ダイナ ローライダー
こんにちは
教えてください。
現在、ローライダーを昨年に購入して乗っているのですが、
ハーレーというと錆びやすい(国産と比べて?)ということをよく聞きます。
ツーリング毎に洗車をするっていう人も雑誌等で見かけるのですが
皆さんは、洗車頻度はどうでしょうか?
もうひとつ
で、私は普段は乗車後に”フクピカ”などで拭いているレベルのケアしかしません。
雨の日や汚れが目立ってきたらするようにしたいと思ってるのですが。。。
ただ、家に洗車スペースが無く、コイン洗車場に行くのも時間・手間がかかる。
皆さんは、家に洗車スペースがない場合、どこで洗車していますか?
いい案があったら教えてください。
1点

運動公園の水道で洗車しているオジサンがいます。
市民なら、「税金を払っているからいいだろう」
という答えが返ってきそうですね。
書込番号:9061682
1点

早々の返信ありがとうございます。
運動公園の水道ですか。。。
なかなか、真似はできないですね。。。
書込番号:9062300
1点

近所のガソリンスタンドで交渉してみては?
4輪と違い大した量の水を使う訳でもないし 場所も知れています
暇そうな時間帯に有料で お願いしてみたら 案外すんなりOK出るかも
書込番号:9067132
3点

ごく一般的なお父さんでしょうかさん ありがとうございます。
近所のガソリンスタンドですね。。。
ライダーの方でそのような方って結構いるんでしょうか?
実は私の学生時代にガソリンスタンドでアルバイトをしていた頃は
勝手によくやってはいたのですが。。。
最近はセルフスタンドも増えたこと、車ほどガソリンを入れないことを
考えると、実際のところ、どうなんでしょうね?
書込番号:9067965
1点



バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > VRSCAW V-ROD
納車1ヶ月になりました。大型はCB750に続いて2台目ですので、CBとの比較で書きます。
1 見た目
どちらも好きなんですが、V-RODの方が目立っている様子。
2 燃費
V-ROD 長距離16キロ/L 都内14キロ/L ×
CB 20キロ/L 17キロ/L ○
3 音
CBはモリワキショートマフラーつけてましたので、CBの勝ち。
ノーマルでは引き分け(V-RODは車検対応マフラー無し)
4 取り回し
CBの70`増しでV-RODの勝ち、っていうか負け
5 コーナーリング
曲がらない起きあがらないでV-RODの負け
6 ブレーキ性能
V-RODはブレンボで、価格・性能はワンランク上、がしかし車重が災いし、CB若干有利
7 価格
CB×3=V-RODで、コストパフォーマンスは明らかにCBに軍配
8 乗り心地
足投げ出しでV-RODが楽、足つきもCBより良。CBより振動大ですが、差し引き僅差でV-ROD
9 アフターサービス
ハーレーはいろいろ楽しめて○、消耗品等いろいろ高価格で×
10 総合
マシンとしての完成度は、CBの方が数段↑
年齢を考えて、1250ccを乗れるうちに乗りたいとした判断は苦渋(後悔はなし)
お金持ちなら、両方保有したかったのが本音です。
2点

いきつけの歯科の院長がバイク乗りなんですが、ホンダや
BMWなどを乗り継いで行き着いたところがハーレー。
「買う前はいろいろ考えたけど後悔なんかしてないよ。」
minoru1963さんと同じようなことをおっしゃっていました。
とうに60歳を過ぎているんですけど、ハーレーは違うんですかねぇ。
保険適用外の治療費の一部があのハーレーに形を変えたかと思うと
嬉しいやら悔しいやら(^^;)。
書込番号:9032763
1点

RIU3さんへ、こんばんは。レスありがとうございます。
なんか行き着くところなんですかね。
残金10年ローンですので、10年たったらいよいよレーサーは無理で、またハーレーなんでしょうねぇ。
人生最後に乗るスクーターまでは、大型に乗り続けたいです。
追伸:RIU3さんの治療費の一部は間違いなくハーレーの血肉の一部になっていると思われます。
書込番号:9036214
0点

minoru1963さん、こんばんは!!
レスの内容からするとCBの圧勝ですね(爆)。
しかし、スペックでバイクを選ぶ訳ではありませんので、自己満足万歳ですね。
私が前に乗っていたCBR1000Fなんかは、重い・デカい・曲がらないの三拍子でしたが、殆ど見ないバイクで存在感がありましたので十分満足でした。いま目の前にFZ1FAZERの新車とCBR1000Fの新車があってどちらを選ぶ?と言われたら、多分CBR1000Fを選ぶと思います。いまのバイクは軽い・小さい・よく曲がると優等生的なバイクなのですが、可愛げがありません。
書込番号:9037561
2点

ゆーすずさんへ、レスありがとうございます。
沖縄出張へ行ってたためご返事遅れました、ごめんなさい。
おっしゃるとおりスペックはすべてじゃないんですよね。
何ccでも自分にあう単車が見つかれば幸せだと思います。
V-RODがあうかどうかは、もう少しつきあわなきゃ分かんないかな?
書込番号:9062356
0点



バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > VRSCAW V-ROD
交通安全祈願に東久留米出発で秩父神社に行ってきました。
HD22台、往路は関越、帰路は一般道です。
朝、冷え込んだので、帰路の山道では所々凍結していたようです。
(私は気がつきませんでした、危)
空気は冷たかったけど澄んでいて、すがすがしい初詣になりました。
V−RODは走行400`を超え、ますます絶好調です。
1点



バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > VRSCAW V-ROD
皆様、今年もよろしくお願い致します。
慣らし運転を兼ね、富士山を見に山中湖へ行ってきました。
寒かったけど、すがすがしい一日でした。
結構な数の2輪も走っており、単車が好きな人は寒いのはあまり関係ないのかな、
と思ってみたりします。(私もその一人ですが)
「あおちゃん」(友人が命名)は走行300`となり絶好調です。
ブレーキ、タイヤとも一皮むけ、ワインディングも楽しくなってきました。
0点

minoru1963さん、こんばんは!!
冬でも山中湖にバイクで行けるのですね。
お写真から想像すると旭日丘交差点近くのパーキングかと思われますが、私はちょうど反対側の県道を上がっていったところにあるパノラマ台が好みです。10年前ぐらいはかなり穴場のスポットだっだのですが、いまではメジャーになってしまいましたね。
書込番号:8887072
1点

ゆーすずさへ、あけましておめでとうございます。
レスありがとうございます。
相模湖周辺や同士道の高所には凍結注意の看板がありましたが、
ちょっと遅い出発(10時東久留米発)にしましたので、凍結箇所はありませんでした。
到着が遅かった分、富士山は逆光になりましたが、きれいでした。
交差点から富士パノラマラインへ上がったのですが、ちょうど富士山が雲に隠れ始めたので、
Uターンして帰路につきました。
V−ROD板は人口密度が薄いので、今後ともよろしくお願い致します。
書込番号:8891074
0点



バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > VRSCAW V-ROD
27日、無事納車されました。
単身赴任中の身であることから一人でお祝いしました。
パワフルですが、割と静かな奴です。
前車のCBと比べると曲がらない、止まらないです。
そこが味ですかね。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





