このページのスレッド一覧(全169スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2009年1月5日 22:16 | |
| 2 | 0 | 2008年12月29日 15:42 | |
| 5 | 4 | 2010年3月2日 07:11 | |
| 8 | 2 | 2009年1月28日 23:54 | |
| 9 | 2 | 2008年12月9日 18:05 | |
| 3 | 2 | 2008年11月26日 21:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > VRSCAW V-ROD
皆様、今年もよろしくお願い致します。
慣らし運転を兼ね、富士山を見に山中湖へ行ってきました。
寒かったけど、すがすがしい一日でした。
結構な数の2輪も走っており、単車が好きな人は寒いのはあまり関係ないのかな、
と思ってみたりします。(私もその一人ですが)
「あおちゃん」(友人が命名)は走行300`となり絶好調です。
ブレーキ、タイヤとも一皮むけ、ワインディングも楽しくなってきました。
0点
minoru1963さん、こんばんは!!
冬でも山中湖にバイクで行けるのですね。
お写真から想像すると旭日丘交差点近くのパーキングかと思われますが、私はちょうど反対側の県道を上がっていったところにあるパノラマ台が好みです。10年前ぐらいはかなり穴場のスポットだっだのですが、いまではメジャーになってしまいましたね。
書込番号:8887072
1点
ゆーすずさへ、あけましておめでとうございます。
レスありがとうございます。
相模湖周辺や同士道の高所には凍結注意の看板がありましたが、
ちょっと遅い出発(10時東久留米発)にしましたので、凍結箇所はありませんでした。
到着が遅かった分、富士山は逆光になりましたが、きれいでした。
交差点から富士パノラマラインへ上がったのですが、ちょうど富士山が雲に隠れ始めたので、
Uターンして帰路につきました。
V−ROD板は人口密度が薄いので、今後ともよろしくお願い致します。
書込番号:8891074
0点
バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > VRSCAW V-ROD
27日、無事納車されました。
単身赴任中の身であることから一人でお祝いしました。
パワフルですが、割と静かな奴です。
前車のCBと比べると曲がらない、止まらないです。
そこが味ですかね。
2点
バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > VRSCAW V-ROD
今年にローン組んだんですか…
来年1/6以降、金利が下がると思うんですが…^^;
え?
知らない方が良かった?^^;;
書込番号:8815207
1点
皆様こんばんは、レスありがとうございます。
パトロールカーさんへ、金利3%でした。
2年後にまとまったお金が入りそうなので決断しちゃいました。
Victoryさんへ、あんまり差があるようなら会社の貸し付けに借り換えしちょうかな。
書込番号:8815385
1点
今更ですが、V-ROD MUSCLE VRSCF に一目惚れしてしまい今月中に購入予定の者です。
勿論、ローンでw
そこでV-ROD MUSCLE VRSCF に乗って居る方はいらっしゃいますか?
基本的には同じ水冷なのでV-ROD 同士では大差が無いとは思っていますが。
あの240mmリアタイヤに一目惚れでしたw
今から非常に楽しみです^^
書込番号:11020476
2点
バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > XL883 スポーツスター 883
スタイルは似ていますが、全く違うバイクです。
排気量は変わりませんが、大きく違うところはエンジンがラバーマウントになったことでしょうか?(それまではフレームにリジットマウント)それに伴い、車体が大型化しています。
わたしが一番変わったと思うことは車重の増加ですね。30キロほどアップしています。
他にも、細かくブレーキ、サスなど書ききれないほど代わっています。
書込番号:8908642
2点
03までがリジットマウントで04〜ラバーマウント08〜がインジェクション&ラバーマウント
ですね。同じキャブでも03までと04〜では乗り味はかなり変わります。振動が伝わって来ない
のです。長距離走るのならラバーマウントの方が楽だと思いますが振動が好きな方は03年までを選ぶと良いのでは?フレームも違うと思います。
インジェクションは試乗車で乗せてもらいましたが、静か&無振動〜でした。国産??
でも、長期放置してもキャブみたいにエンジン掛からなくならないので良いかも
マフラーの音はノーマルなら883のキャブ車が良いかな??マフラー変えるならあまり関係ないけど
書込番号:9005857
2点
バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > XL883 スポーツスター 883
現在教習所に通って大型二輪取得に向け奮闘中ですが、ヒマ潰しにフラっと立寄った
ディーラーにあった、08年式(中古)のXL883Rを半ば衝動買い的に購入してしまいました!
ビビビっと来て購入してしまいましたので、全幅と車庫の関係を考えておらず、ウチへ
帰り、フト我に返って車庫を計ってみると、入らないことが判明しました・・・。
そこでハンドル交換を考えておりますが、ディーラーだと工賃も掛かるし、メカの人も
「簡単ですよ。」と言われたので、自分でチャレンジしてみたいと思い、サイト等で色々、
情報収集しておりますが、詳細な説明が書かれておらず、「本当にそれだけで出来るかな?」
と不安に思ってしまいます。
どなたかご自分で交換された方で、よろしければ手順をご教示して頂けないでしょうか?
ちなみに、インチサイズの工具もひと通りありますが、何せ30歳の手習いで教習所に通い、
初バイクで、少々不安ですので何卒宜しくお願いします!
2点
私も883Rの幅が広いハンドルに馴染めずデイトナ製の
コンフォートハンドル72に交換しました。
グリップ交換をしないのであれば、だいぶ横着な交換方法ですが
バイクビギナーの私でも以下の手順で交換できましたよ。
ちなみにハンドル幅を狭くすると純正ミラーでは後ろが見えませんです。
@タンクに傷が付かないようバスタオル等で養生する。
A左側SWボックス周りのネジを外す。
Bミラー・クラッチレバー等がゴッソリ外れるので
そのままぶら下げておく。
C右側SWボックス周りのネジを外す。
Dライザーのボルト4本を外す。
E右側SWボックス・スロットルレバーをそのままハンドルから引き抜く。
Fスロットルワイヤー等が折れないように、ロープなどで吊っておく。
G新しいハンドルに右側SWボックス・スロットルレバーを取り付け
そのままライザーに仮組みする。
H古いハンドルからグリップを取り外し(CRC等をグリップの隙間に吹きつけ
細いドライバーでこじって取り外す。)
I新しいハンドルに左側グリップ(ボンドで止める)とSWボックスを取り付ける。
J各ボルトを本締めして完了!
まぁ他にもハーレーハンドル交換とかで検索すれば色々出てきますよ。
書込番号:8754905
4点
☆寒ライダー☆さんご丁寧な説明有難うございました!
今月号の「ダビキチ」にもハンドル交換方法が載っていましたので、
挑戦してみましたが、SWボックスに各ワイヤー類が干渉してしまい
ネジが締まらず何mmか隙間が開いています・・・。何回もやっても
2、3mm開いているので、諦めて現在はそのままにしています。
当分は雨の日は避けて乗車し、気が向いたら、ご説明を元に再度
挑戦してみます。有難うございました!
書込番号:8758370
3点
バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > XL883 スポーツスター 883
はじめまして。
お伺いしたいのですが、883はシングルシートなのですが。
※新規登録時に2人乗りに必要な装備(別売)を装着すれば、乗車定員2名として新規登録可能です。
とあるのですが、2名と登録するときに必要な装備はいくらくらいかかるのか?
もし883を2名で登録していらっしゃる方がおりましたらお教えください。
1点
>koyakoyachu さん こんばんは。
883 オーナーではありませんが・・・御参考までに・・・
>2名と登録するときに必要な装備はいくらくらいかかるのか?
純正パッセンジャー フットペグ マウントキット 定価:22,800円
http://hirochi.sakura.ne.jp/499_290.html
純正バットランダーシート 定価:38,200円(2007年価格)
http://hirochi.sakura.ne.jp/499_113.html
その他純正シート等
http://hirochi.sakura.ne.jp/499.html
社外品シート Le Pera 系
http://www.actiontools.net/lepera/sportster/top.htm
社外品シート CORBIN 系
http://www.actiontools.net/corbin/sportster/top.htm
>乗車定員2名として新規登録可能です
構造変更検査(2,000円)で後からでも大丈夫です。
http://www.mlit.go.jp/jidosha/kensatoroku/kensa/kns05.htm
書込番号:8691505
1点
LIQUIGASさま
ありがとうございました。
勉強になりました。
実はハーレーがこんなに安い値段設定からあると思いもしなく、たまたま見たバイク雑誌でスポーツスターのことを知り、欲しくなりちょっと疑問に思ったところをお伺いしました。
2人乗りにするとやはり少しお金がかかりますね、それなら883Rを最初から購入したほうがよさそうですね、色もきれいだし・・・
暖かくなるまでにお金をためて購入はじっくり考えたいと思います。
ハーレーの安いパーツ屋さんもあるのですね、何から何までお世話になりました、ありがとうございました。
書込番号:8695253
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)







