
このページのスレッド一覧(全167スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 0 | 2008年9月15日 06:04 |
![]() ![]() |
11 | 5 | 2008年9月22日 12:09 |
![]() |
13 | 5 | 2008年8月28日 13:54 |
![]() |
1 | 0 | 2008年8月24日 22:13 |
![]() ![]() |
9 | 4 | 2008年8月11日 08:09 |
![]() |
3 | 2 | 2008年7月21日 23:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > FXDC ダイナ スーパーグライド カスタム
ハーレーに興味が湧きました、全くの初心者です。
色々な雑誌を読んで気になったので質問させて下さい。
現在の新車で購入出来るFXDCと前に出てたFXDXの大きな違いって何ですか?FXDXはスポーツスターに近いスポーツ性を持ったビッグツインって感じの売り文句だったみたいですが、FXDCと比べたらコーナリングとか全然違いますか?
それとも、FXDCも中々のスポーツ性があるのでしょうか?
一度、友人のFXDLを試乗してみましたらエンジンの鼓動感とか走ってる時のトルク感にやられました。中免しかないので私有地で少ししか乗れず、コーナリングとかは分かりませんでした。
雑誌を読んだりするとスポーツスターは回して楽しむエンジンみたいに書かれてます。私はダイナのビッグツインでスポーツスターの様なポジションのバイクが理想です。
FXDL乗って時に、足の位置が微妙でしっくり来ませんでした。
ダイナでも、ハンドル、ステップ、フロントホークとか替えてFXDXやスポーツスターに近いポジションに出来ますか?
中免しかない物の訳の分からない質問ですいません。ハーレーに興味が惹かれすぎてまして、教えて頂ければと思います。宜しくお願いします。
10点



バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > XL883 スポーツスター 883
いつかはハーレーをと夢見ているW650乗りのおじさんです。友人の紹介もあって、ハーレー取扱店で2007年式スポーツスター883の試乗(約30分)を行ないました。その時の感想を述べさせて頂きます。
出だしや加速はスムーズで何とも気持ち良いものでした。鼓動もそれなりに感じられ本当に良いバイクだと思います。1200Rも試乗しましたが、パワーが有り過ぎて、毎日の通勤使用がメインのため883の方が私には合っていると感じました。
3点ほど気になった点があります。身長164cmの私がまたがると、かかとが半分浮きます。また、ハンドルが私の腕では遠すぎます。883Lだとベタ足が可能で、ハンドルも手前にきているとのお店の人から説明されました。購入するとなると883Lになるかと思います。それにしてもなぜ883Lのクチコミへの書き込みが1件もないのでしょうか?
もう1点ですが、タコメータが標準で付いていないのが気になりました。あと付けも可能のようですが、実際走られて883の場合無くても不便はそれほど感じないものでしょうか?先輩の皆様のアドバイスをよろしくお願い致します。
3点

いつもフレームショットさん
まず、基本です。ウルトラ・ソフテル・ダイナ・スポスタですが、
たとえば、ウルトラですが、フレームとエンジンは同じで、個々のパーツが違います。
ソフテル・ダイナ・スポスタも同じです。
スポスタもフレームとエンジン(エンジンは883と1200)で、あとは、
好みです。そこで足が届かない、ハンドルが遠いとかは、カスタムです。
高いパーツが付いてるや、メッキパーツだとか最初から付いているグレードが好きだけど、
>身長164cmの私がまたがると、かかとが半分浮きます。また、ハンドルが私の腕では遠すぎます
で諦め(ロー)を買うと後悔します。
最初に気に入った車種を買い、そのあと、自分の好きなようにカスタムが一番です。(金はかかるが後悔なし)
確かにローは口コミや人気がないですが、いつもフレームショットさんも勉強や、いくつかのショップを回れば、疑問の答えが出ます。
自分はパット見やデザインでかいますよ!
>タコメータが標準で付いていないのが気になりました。あと付けも可能のようですが。何でも後付けOKです。
エンジン2基も付きます。
書込番号:8313950
2点

Eシステムさん
ご回答有り難うございます。
試乗した883が私にはあまりにもハンドルが遠く、足付きが悪かったので883Lをと思った次第です。
バイク雑誌では中古の883Lも良く見かけるので、実際に購入されている方が多いのではと思っていました。
基本のハンドルは、標準にこだわらず自分好みのものに変えれば確かに乗りやすくなり、ハーレーは自分好みにカスタムするのが他のバイク以上に楽しめそうです。
書込番号:8317283
1点

いつもフレームショットさん こんばんわ
現在W650と883の購入で迷っています。どちらも乗られたフレームショットさんにお聞きしたいのですが、振動・鼓動を感じれるバイクはW650<883でよろしいのでしょうか?
ネットで見る限りW650では鼓動は感じれなく、現行の883もインジェクション仕様になり批判的な意見が多々あるみたいです。2車種の大まかな違いなど教えてもらえると、とても参考になります。
本題と話がそれてしまっていますが、よろしければ御教授頂きたいです。よろしくお願いします
書込番号:8389550
3点

ラフテックさん
W650と883の購入で迷っておられるようですが正直どちらも良いバイクです!
アイコンから判断してまだお若い方のようですね。
>振動・鼓動を感じれるバイクはW650<883でよろしいのでしょうか?
間違いではありませんがその差は僅かです。振動・鼓動を求めるとするとW650も2004年以降の883(ラバーマウント化されてしまった)もおとなしい感じで、多分ご希望に合わないかと思います。
883の試乗時に感じた点では、低速から吹き上げる際に排気音に鼓動を若干感じましたが、一定速度になるととても静かです。(正直私ももっと振動・鼓動を期待していました)
やはりラバーマウント化により乗りごごちを優先した結果、2003までの883のような振動・鼓動を求めるのは無理だと分かりました。このため、振動・鼓動を優先するとなると中古を探されるのも良いかもしれません。
ただ、883は乗ってみて直ぐ分かったことは、非常に加速が良いです。特にスタート後の2速での加速は気持ちの良いものでした。
W650は正直遅いバイクです。回転数を上げてあげればそれなりの加速はしてくれますが、883と比べると加速を求めるならお勧めにくいですね。W650はクラシカルな雰囲気でのんびり楽しむ方にはピッタリだと思います。メッキ部が多く磨きがい眺めがいのあるバイクです。
今現在、W650にBEETのマフラーに交換して、トルク向上とパルス状の音を楽しむようにするか、その分の費用を883に回すか悩んでいます。
いずれにしても検討している間が楽しいですね。
書込番号:8392725
1点

横からすいません。
ラフテックさん
スレ主さんが言ってるように、振動、鼓動は少ないでしょ!
振動、鼓動、三拍子はショベル迄です!(三拍子はエボでも出来ます)
スポスタで求めのは間違えではないが、方向性が違います、あくまで、スポーツですので!
エボに関しても、振動、鼓動はあるが、ラフテックさんが求めハーレーではないと思いますよ。
書込番号:8392812
1点



バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > XL1200R スポーツスター 1200 ロードスター
訳あって2台目のスポーツスターですが、低速トルクがあり、タンク容量も大きいので、883より私の走り方には合っているようです。
先般、かなりのロングツーリングに行きましたが、300キロは無給油で走れますし、シーシーバーを付ければ積載性もあり、使い勝手は悪くないです。燃費は20〜24キロ位とまずまず。ツーリングをメインに考えているので、とても気に入りました。
ただパッセンジャーからは頗る評判が悪く、タンデムで一泊のツーリングは厳しそうです。K&Hでも付けて様子を見たいと思います。それと分かっていたことですが、バンク角が極端に浅く、250のオフ車と峠を走ったら余裕でちぎられました。大袈裟なリーンインでバンクさせないようにすると、ある程度の速度でコーナリングできますが、何年間か付き合って、「慣れる」ための努力が必要だと思いました。
08モデルの新車ですが、モデル末期ということもあり、15万円弱の値引きと、デタッチャブルタイプのシーシーバーのセットをおまけで付けてくれました。オイル交換も簡単だし、タイヤの持ちもいいので、なかなか経済的なバイクだと思います。急がない人や、わりとビギナーの方におすすめの「ほのぼのバイク」です。
7点

私は883R購入検討中です(来年の今ごろ)
ご購入先はHD正規販売店でしょうか?
ハーレー新車購入は値引きが無いと聞きますが、やはり値引き交渉次第では有効なのでしょうか?在庫車だからとか?(下取り車高価査定や、パーツ類は結構融通効くと聞きますが)
15万引きがとても興味有ります。たしか今なら免許取得費用キャッシュバックキャンペーンで08モデル10万(スポスタは5万)とありますがこれも込みでしょうか?
私は福岡なのですが、どの辺りで購入されたのか、差し支え無ければ購入記お教え下さい
値引き交渉がある程度有効なら、1200Rや新登場XR1200に手が届くかな?
書込番号:8259618
2点

レスが早いですね(笑)
まず、住まいは東京です。今回、スポーツスターを購入したお店は、もちろん正規ディーラーですが、一番近くのお店ではありません。一番近くのディーラーは、客を客とも思わないような店員が多く(CH誌にはよく出ています。)、値引きもなし。何店か足を運んで今の店で購入しました。実は夏休みにバイクで福岡に行きましたが、ディーラーがたくさんありましたね。行けるところは全部あたってみて、多少遠くても一番条件のよいところで買うのがよいかと思います。サービスだけならどのディーラーでも受けられますからね。
値引きについてですが、ディーラーは10%前後のマージンでハーレーを売っているようです。その辺りを踏まえて交渉されるのが良いかと思います。ディーラーではマージンの他にも様々な手数料を取りますので、それくらい値引きしても赤字になることはありません(以前、別のディーラーで、FXDを23万円引きを提示されたことがあります)。しかし、「値引きはしません」と初めから突っぱねる店では話になりませんので、切り捨てるべきでしょう。商売である以上は、交渉の中での人間関係で成り立っている筈です。全く誠意の見えない店は、淘汰されていきますから、長い付き合いはできないと思います。
欲しい人にはすべて行き渡ってしまった感じのあるハーレーですので、昔のように何でもかんでも売れる訳ではありません。特にモデル末期であれば、早く処分したいという気持ちもあるでしょうから、「別に今じゃなくてもいいし、この車種でなくても構わないのですが、安くしてくれるなら買いますよ」というスタンスで商談を進めたのがよかったようです。免許取得費用の負担の件ですが、私はかなり前に取得してしまったので適用外です。ただこういった類のサービスは、ディーラーとメーカーが折半して負担するそうなので、値引きのうち2・5万円分は、ディーラーが某かの工作してくれた結果かも知れませんね。
いずれにせよこの時期を選ぶのは賢明だと思います。まして今年に限れば883Rが大幅な値下げをし、マフラーにも改良点があったようですので、買い叩きやすい状況は揃っています。中古車や登録済み新車を狙う手もあるでしょうが、個人的には誰がどんな扱いをしたのか解らないものを買うのは好きではありませんので、おすすめできません。
来年の状況がどうなるかはわかりませんが、欲しいモデルが安く買えるといいですね。
書込番号:8260687
1点

野営力士さん、ありがとうございます
下取りはどんな具合でしょうか?(他の人の例でも結構です)
福岡には正規販売店は3〜4店舗あるようです
自宅から一番近い店に何度か出入り(初試乗も)してますが、来年の購入との思いから見積り・交渉係は一切してません
(値引きは無いとは言ってましたが、パーツサービスあるとか無いとか)
他の店舗は皆1〜2時間程遠く、行けなくは無いですが・・・
あとレッドバロンなら近くに幾つか有り、ディーラーよりは安くするとの事
ですが、バロンで買ってディーラーに持ち込むと整備を嫌がる傾向
自分の欲しい車種・色が店頭在庫で有れば交渉もしやすいでしょうね。
来年の今ごろ、おそらく10年モデルが発表される頃09が買い時かな?
あ〜XR1200欲しいな〜(883Rも!)
書込番号:8260957
1点

下取りの具合はどうか、と言われても、どんな答えを期待されているのか見当もつきません。私は車種と距離、年式によって区分されている「買取り表」のようなものを提示され、そこから10万円増額した金額で下取りしてもらいました。私が使っていた車両は、店頭に置いてありましたよ。
バロンで買ったことがないのでわかりませんが、バロンでフサベルを買った人が、不満がないそうなので、メンテナンス等については特に心配いらないかと思います。ただうちの近所では、バロンこそ値引きをしないと言っていますので、地域差があるのかもしれませんね。
何事もそうですが、バイクにも店にも過度のせずに、「移動のための道具を買うんだ」位に考えられた方がよいように思います。
書込番号:8264688
1点

近所のディーラーではどんなボロボロなバイクでもいいから下取り出せば、高査定してくれる(値引きの代わり?)との話を聞いた事あって、他の店だとどうかなと思いました
交渉の材料程度ですかね
バイクは15年程乗ってきましたが、店に依存した事はあまりなかったです
ただ、ハーレーの場合だと初めての外車でもあり、また付属ツールも付いてくるとはいえ、インチ工具不足によりディーラーに頼る機会が増えるのかと?
来月まとまった休みがあるので、県内のディーラーをまわってみようと思います
ちょうど買う頃にキャンペーンや試乗会・商談会とか重なればいいな〜
書込番号:8265842
1点



バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > FLSTSC ソフテイル スプリンガー クラシック
03年式ヘリテージスプリンガーについてです。
すごく乗りやすいのですね。
乗った感想は、まるでスーパーカブにクラッチつけて大きく重くしたバイクのようです。(^^;
リターンライダーの中年親父にハーレーが人気だと言うことですが、なるほどこれならうなずけます。(私も中年ですが・・)
スプリンガーの難点は、緩やかな伸び縮はうまくスムーズに動作するけど、早い入力に出くわすと振動を上手く吸収しきれないところに方式の古さを感じますね。
外見はクラシカルで最高です。 大事に乗っていこうと思っています。
1点



バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > XL883 スポーツスター 883
ハーレーダビットソンに
限らない話として
知人から聞いた話ですが
外国車は生産国での販売
価格と日本での価格が
かなりの格差があり
購入する気にならない
と言って居ましたが
本当ですか?
883も格差があるの
でしょうか?
ご存知の方お教え下さい
1点

> 窯変雷ダーさん
こんにちは。
ハーレーダビッドソンに関して本国と日本での価格差を調べて見ました。
年式や車両詳細仕様・税金等は考慮してませんので御参考までに!
日本 2008モデル SPORTSTER 883 CUSTOM モノトーンカラー : メーカー希望小売価格(消費税込)\1,145,000
USA 2009モデル SPORTSTER 883 CUSTOM $7999〜(110円×$7999)\879,890円
約 \265,110 の価格差がありますが
本国より購入→輸送料金→関税→日本国保安部品等への変更→新規登録申請等
\265,110 あれば可能なんですかね〜!?
日本にディーラーが在るのであれば 私だったら そこから購入します (^o^)丿
書込番号:8191005
4点

LIQUIGASさん
ご返信ありがとう
ございましたm(__)m
大変参考になりました!
ハーレーダビットソンやその他の
外国車は値段も
さる事ながら
維持費も高いですが
憧れますね(^^)v
書込番号:8191119
1点

日本のバイクが外国では高価ってのはご存知?
要は生産国で買えば安いだけ。
ハーレーを含む外国車を販売するディーラーや代理店は車両本体及びパーツ類の輸送料がかかりますからね。小さな島国の日本国内でバイクやパーツを行き来させるのと、アメリカから日本に持ってくるのと、どっちがお金かかると思いますか?
もちろん輸入品だから関税もかかります。
小学生でもわかりそうな理屈だと思うが、その友人は幼稚園児ですか?w
書込番号:8193549
2点

鳥坂先輩さん
ご返信ありがとう
ございます
知人は国産命の人なので
私に金銭的な事情を
大袈裟に伝えたのかも
知れませんね
書込番号:8193599
1点



バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > XL883 スポーツスター 883
八月に883納車なのですが、ハーレーの盗難保険に
入るかどうしようか迷ってます。
保管場所としては一戸建て、門の中、ヂスクロック、カバー
チェーンロックで家の柱に巻きつけようとおもいます。
もちろん入るにこしたことはないのでしょうが、皆様どのように
してるのか、教えていただけないでしょうか?
おもにツーリングに使いますので街中に止めておくことは、
ほとんどないと思います。
1点

盗難を完全に防ぐ方法がない以上、盗難保険が最善の選択だと思います。
最悪の場合に助けてもらうための盗難保険です。
極端な話ですが、盗難保険が求める以上の備えは無駄かもしれません。その費用を保険料に充てる方がよいと思います。
上記は、昔々ののぢのぢ君の受け売りです…
のぢのぢ君どこに行ったのかなぁ…ご存知の方いませんか?w
書込番号:8104515
1点

多少の対策をしても、盗難を完全に防ぐことは出来ないでしょう。
予算が許すなら盗難保険に加入するのが一番安心出来そうです。
盗難保険は保険会社でかなり免責金額なんかが違ったりするので注意です。
書込番号:8110107
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





