ハーレーダビッドソンすべて クチコミ掲示板

ハーレーダビッドソン のクチコミ掲示板

(1139件)
RSS

このページのスレッド一覧(全167スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハーレーダビッドソン」のクチコミ掲示板に
ハーレーダビッドソンを新規書き込みハーレーダビッドソンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

買いました

2008/07/16 09:36(1年以上前)


バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > XL883 スポーツスター 883

クチコミ投稿数:6件

念願の883買いました。
八月納車予定です。
慣らし運転のアドバイスなど教えていただきたいのですが。
よろしくおねがいします。

書込番号:8084968

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/16 20:57(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

慣らしは ノンビリゆっくりと 流れに乗って走って下さい。(^_^)
タコメーターが無いので なんとも言えませんが、制限速度内で 気持ちよく走れば問題ないかと思います。
※社外のタコメーターでも あった方が良いかもしれませんね。

ロッカーカバーからのオイル滲みが発生するかもしれません。
その場合は、ディーラーさんで無償修理対象(クレーム)で作業してもらって下さい。
3年以内に直ってしまえば良いのですが、まぁ先の話ですので・・・その時に考えるとして・・・。

不思議と慣らし運転中の方が燃費が良かったりしますが、
それは、「心のリミッター」が解除されてしまう為で、20km/L は走ると思います。

高速道路は 慣らしには使いにくいので、下道で 地味に800km〜1000km 走って下さい。(^_^)

5000km ぐらいまでは、エンジンオイルとフィルターそれとミッションオイルを
贅沢に交換してあげるのも 良い事かと思います。
※2回に一回は、RevTechなど 安いエンジンオイルを使えば経済的。
5000km 越えたら、お財布と相談して、エンジンオイルを選んでも良いでしょうね。

ウィンドシールドもあった方が良いかもしれません。
かはり、風圧が100km/h 越えると 物凄い事になります。(^_^)
しっかり フルフェィスのヘルメットでも被らないとヤバイ・・・。ジェットだとスピード控えめになります。

工具などを入れる場所も無いので、サドルバックは必要でしょう。
ETCなどもバックに入れてしまう事も可能です。

いろいろ書きましたが、楽しく安全に ハーレーライフをおくって下さいね。

※マフラー交換は ほとんどの場合 今後「違法改造」になってしまうかもしれません。
 くれぐれも オリジナルのマフラーは、手元に保管が 必須です。
 ちなみに、ハイフローエアクリ+フルコンは 車検問題なしだそうです。

書込番号:8087027

ナイスクチコミ!2


LIQUIGASさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:39件

2008/07/16 21:45(1年以上前)

こんばんは。94 FXSTC を所有しておりますオヤジです <(_ _)>

御購入おめでとうございます \(~o~)/ 納車が楽しみですね♪

ほとんど E-20 & E-1さんが おっしゃってますが

国産車一般と大きく違うところは OHV (ドライサンプ)エンジンであること
トランスミッション構造が複雑であること(一次ドライブがプライマリーで
クランク〜クラッチまではチェーン。そして各ギアを介して二次ドライブがベルトドライブ)
従って構造を良く理解することが 慣らし運転はもとより 今後の安全で楽しい
ハーレーライフに繋がると思いますので、その辺も御参考願います。

慣らし運転をする上ではピストン&シリンダーの回転数を意識するのも大切ですが
特にトランスミッションに気を使い、一定のギア(トップギア等)での
一定の回転数走行は避け、加減速を繰り返しながら各ギアを万遍無く使うのが
セオリーですかね!?
勿論その間には急の付く操作は避けエンジン回転数は 1500rpm 以下NG 3500rpm 以上NG
を意識して(大体で良いんですよ)いれば、自然にパパサン883さん自体もマシンに慣れて
来るでしょうし、タイヤ・ブレーキ・サスペンション等の慣らしにもなります♪

ハーレーエンジンは冷間時クリアランスが大き目(対国産水冷エンジン)ですので
オイル下がり状態(数日間乗らなかった等)での始動時は暖気運転暖気走行を
特に意識した方がよろしいかと思います。

夢中になって熱中症等にならないよう御自身の水分補給も忘れずに・・・楽しい 883 ライフを (^o^)丿
 




書込番号:8087288

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2008/07/17 08:42(1年以上前)

いろいろとご指導ありがとうございます。
大切に乗りたいとおもいます。
また何かありましたらよろしくお願いします。

書込番号:8088945

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

標準

新車を安く買うチャンス

2008/07/12 03:06(1年以上前)


バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > FXDL ダイナ ローライダー

クチコミ投稿数:4件

モデル末期の今がハーレーを安く買うチャンス!!
私は下記条件を3回ディーラーに足を運んでローライダー購入しました。

免許サポート10万円
車両値引20万円+α(オプションパーツ無し。通販購入のため)
計30万円+αの値引

その他、下取りはバイク王の上限価格。(車種は秘密)

【値引対策等(参考までに)】
@競合が多い地域(東京)で購入(HDの他国産ディーラー含む)
⇒競争が働く
A3社以上見積もりを取る
⇒当たり前。(工賃等の値段設定にかなり差があります。)
Bモデル末期を早めに仮おさえしておく
⇒好みの色を確保しておくため

【事業環境】
アメリカの本社のアニュアルレポート(決算報告書)を拝見したところ、売上が5800億円 営業利益が2300万円弱 ということで利益率が35%以上とかなり高いです。(トヨタ:10%前後。ヤマハ10%未満)
⇒かなりブランドが確立されているということです。
⇒実際に製造原価からは定価ほどの価値はないということです。
⇒そのため国産メーカーを競合に引き出されるとディーラーは弱腰になります。(もちろん、かなりコミュニケーションをとった後で)

【ディーラーの環境】
ハーレーは富裕層が大半を占めていると思われている方もいるが、大半の人がローンを組んでいることから富裕層はごく一部と考えるべき。
⇒そのためガソリン高をはじめ物価高の状況が今年の初めより本格的にはじまり、購入層が減少。(スポーツスター程度の金額の商品はそこそこ売れますが)ディーラーもかなり危機感を持っている。

【私見】
ハーレーブランドにあぐらをかいているディーラーが多いと感じる。本当に顧客の立場に立った営業をしている営業マンがどれだけいることか。売上を伸ばすためにオプションや高価な車種を勧められていませんか?
このような文書を記載することにより中古車価格が落ちる(かも?)しれませんが、この不況の中、正等な対価を支払うべく、購入する私たちが少しでも賢くなるために記載させて頂きました。検討の上、購入して下さい。

【ハーレーの購入メリット】
@ハーレー仲間ができる
Aブランドイメージ(優越感???)
上記のメリットが他社には無いメリットかと思います。

書込番号:8064530

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:28件

2008/09/01 18:23(1年以上前)

もう、今年の免許サポート10万円がおわってしまったこともあり、来年か再来年購入を考えてます。車両20万値引きはすごいですね?初心者の為わからないのですが、通販ってショップで頼むんではないのですか?ハーレーは値引きは一切ないよ!ときいたのですが・・・。

書込番号:8285886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件 FXDL ダイナ ローライダーのオーナーFXDL ダイナ ローライダーの満足度5 MUCHI no CHI 

2008/09/22 18:43(1年以上前)

私は3年前に新車で購入しました。
私の住まいから1時間圏内にディーラー直系が3ヶ所、正規販売店(HD専門店)が1ヶ所あって全て回りましたが、直系は客を見た目で判断(私の場合は車で来店、嫁連れ。見た目は若い。自分で言うのもなんだがハーレー似合わなそう。しかも大型二輪免許持ってない)するのか非常にそっけない(悪く言えば相手にされてない)感じでした。
しかし最後に行った正規販売店は非常に感じが良く、購入許可を渋っていた嫁でさえ「あそこで買うなら」という条件付きでOKを出したぐらいでした。

全ての直系が悪いとは思いませんが、残念ながら私の行ったところは良くありませんでした。ハーレーに憧れる全ての人に対応して下さい。そうすれば私みたいに買うか買わないかギリギリの所を彷徨っている客の背中を一押しできると思います。


なんかクチコミからずれてるみたいですね、すみません。

書込番号:8394342

ナイスクチコミ!4


ポコRさん
クチコミ投稿数:1件

2011/01/07 19:54(1年以上前)

売上 5,800億円、利益2,300万円ですと(スレ主さんの記載)
利益率は、0.004%で、トヨタやヤマハには及ぶどころか、
中小企業(町工場)の利益にも劣るような数値で、赤字すれすれの状態にしか見えません。
今時の企業で利益率35%は、厳しいんでないでしょうか?

数値は正確に・・・・勉強してから書き込みましょう!
(ちなみに売り上げも利益も、ハーレーの決算報告書と数値が全然違いますよ!)

書込番号:12475027

ナイスクチコミ!3


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2011/01/09 18:11(1年以上前)

ポコRさん、こんにちは。
おっとっと(^^;)、よく見ると元スレは2008年7月の投稿です。推測するに
・ヒロハチさんが書かれた決算値は2007年(1〜12月)のもの。
・「営業利益が2300万円弱」は明らかな誤りで、「粗利益(売上総利益)が2300億円弱」が正解。
・したがって「利益率が35%以上」も誤りで、「粗利率35%以上」が正解。

最新の決算値は
http://www.harley-davidson.com/en_US/Content/Pages/Company/company.html?locale=en_US&bmLocale=en_US
中央少し下のリンクから2009年版アニュアルレポートが閲覧・ダウンロードできます。
2007年、2008年、2009年の3年分の決算値が載っており、2009年を抜き出して要約すると(100万ドル未満切り捨て)

売上高  42億8700万ドル
(原価  29億0100万ドル)
粗利益  13億8600万ドル
 販売費・一般管理費 8億5100万ドル
 リストラ費用    2億20000万ドル
バイク部門の営業利益 3億1400万ドル    金融部門の営業利益 △1億1700万ドル
トータル営業利益  1億9600万ドル
税引前利益     1億7800万ドル
 諸税         1億0800万ドル
 営業外損失      1億2500万ドル
税引後利益     △5500万ドル

2009年の平均円ドル交換レートを93円/ドルとすると、売上3980億円、税引後利益は△51億円、つまり51億円の損失です。

2010年については第3四半期(7〜9月)までのものが下記に掲載されています。
http://investor.harley-davidson.com/StatementsBalanceSheets.cfm
黒字化がほぼ見えてきていますが、さまざまなリストラ策(Buellの生産中止や従業員解雇など)
によることは明らかです。

書込番号:12484398

ナイスクチコミ!1


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2011/01/09 18:11(1年以上前)

製造業で粗利率35%、日本の大企業から見ると羨ましい数字です。
私はハーレーに乗ろうとは思いませんが、それがブランドの力というものでしょう。
走りだけでなく、所有することの優越感・満足感を演出するのにかけるコストは相当なものです。

日本の場合、儲かりそうなネタがあるとさまざまな会社がワッとたかってきて価格競争に入るのが常。
最近は国内企業だけでなく中国をはじめとするアジアの企業もどんどん参入してきます。
競争相手と一線を画すための努力は並大抵のものではありませんね。

書込番号:12484400

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

09 ローライダー

2008/07/07 00:49(1年以上前)


バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > FXDL ダイナ ローライダー

クチコミ投稿数:12件

ローライダーの購入を検討しています。
8月に09ローライダーが発売されるという情報を耳にしました。
08と何処が違うか、教えてほしいのですが。

書込番号:8041260

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:82件

2008/07/07 07:29(1年以上前)

今月末に全国の正規HD販売店 店長(社長?)がこぞってアメリカへ研修に行くそうです(毎年この時期)
そこで次年度のモデルの詳細が判明するとか?
来月頭には店長直撃してみてはいかがでしょうか


私もスポスタ09モデルが気になってます ヨーロッパ先行販売中のXR1200の日本導入も大いに気になります

書込番号:8041836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2008/07/09 21:41(1年以上前)

早速、回答ありがとうございます。
実はあれからXL1200Nに気持ちが傾いています。
週末、判子押しそうです。
次期モデル興味ありますね!

書込番号:8053636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/09/12 18:57(1年以上前)

'08から'09のローライダーの変更点ですが・・・
1.ボディーカラーの変更。8カラーから4カラーに減少。
2.タンクグラフィックの変更。
3.スピードメーター・タコメーターが黒から白に変更。
4.バイクの性能などは'08モデルと一緒。

という点だそうです。この前、近くのディーラーさんで聞いてきました。
個人的には、'08モデルのホワイトゴールドパール(白)というカラーが気に入っていたんですが、'09モデルでは白系統のカラーがなくなってしまい残念でした。この前、店頭でブラックパール(黒にラメがはいったの)を見たんですが、とても綺麗でした。良かったら、参考になさって下さい。

書込番号:8338480

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ194

返信9

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > XL883 スポーツスター 883

クチコミ投稿数:4件

こんにちは
大型バイクから離れ30年になり最近又芽生えはじめました。
先日ヤマハショップ店に行きDS400を見せてもらいエンジンをかけましたが何か物足りなく思い 突然ハーレー正規代理店に行き883というやつにまたがりエンジンをかけるとやっぱりこれかぁーと感じました。価格も他の型に比べ安い。

ハーレーは昔から故障が多く維持費が大変と聞いてます。
又、883は2007年からキャブからインジェクションに変わっているようですがこの点も含めいろいろ教えて下さい。
やはり金がかかるのかなぁー
・・・ちなみに最近のバイクの知識はほとんどありません。

書込番号:7982705

ナイスクチコミ!25


返信する
JimJim'sさん
クチコミ投稿数:5件

2008/06/24 10:06(1年以上前)

こんにちは。

私も15年ぶりに大型バイクに乗り、
2台目にハーレーダビッドソンを購入しました。

ハーレーは故障しやすいというのは誤解だと思います。
事実、新車を購入すると3年間の保証が付きます。
これは、故障しないということへの自信からできることだと思います。

あと、構造がびっくりするくらいシンプルなので、
故障する気がしないです。

日頃のメンテをしっかりしていれば10万キロ走るらしいですよ。

ただ、納車にかかる費用は14万円くらいかかりますし、
修理やオイル交換もびっくりするほど高いです。

新車時からタンクの見えないトコロに傷がついていたのですが、
”タンクが入り次第無償交換します”とのことで、
先日変えてもらった際伝票を見ると15万8千円とありました。

タンク交換にこれだけかかるのかとびっくりでした。

なので、簡単なパーツ交換やオイル交換などは自分でやったり、
ハーレーも整備してくれるバイク用品店などを見つければ
かなりお安く抑えることができますよ。

ハーレーの各ファミリー共通なのですが、
XL883もスポスタファミリーのベースとなるモデルで、
自分流にカスタムしたいのならこいつがお勧めですね。

後でダブルディスクにしたいとか、
ストレッチタンクにしたいとか、
やっぱりスポークホイルがよかったとかいうことになりそうなら
違うモデルも考慮すべきです。


長々と書きましたが、独特の所有感・走りなど、私はお勧めします。

書込番号:7982889

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:867件 コドモのバイク紹介! 

2008/06/24 12:48(1年以上前)

ハーレー純正のエンジンオイルは、高価ですよー・・・

書込番号:7983330

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:82件

2008/06/24 13:45(1年以上前)

私も悩んでます
スポスタ883R(1200)又はVMAX


消去法で考えて行くとVMAXなんですが、やはりハーレーの鼓動感には・・・憧れます
最終的には予算なんですが、ハーレーは値引きも無いし購入後の維持費もかさみそうで〜
値引きがないかわりに付属品や下取りを凄く高く取ってくれると聞きました!
本当でしょうか?(人から不動車でもいいから下取りは何かだせ、と言われたことがあって)

書込番号:7983501

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:867件 コドモのバイク紹介! 

2008/06/25 09:52(1年以上前)

ハーレー純正エンジンオイルの価格は、ラフ&ロードのセール価格で1リッターで1,938円だそうです。
定価は2,280円です。
ミッションオイルは1リッターで定価が2,040円で、セール価格ですと1,734円です。
輸入車の純正オイルなら、高くはないのかなぁー??

書込番号:7987130

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:153件

2008/06/26 19:51(1年以上前)

始めまして、まず、故障ですが、スレにも書いてありますように保証がありますので、安心です。
て言うかアメ車(バイク)は、当たりハズレがあるのが当たり前ですが、97年以降は大丈夫ですよ(大きな故障、エンジン・ミッション内部)何処までを故障というのは、ハーレーは禁句です?
オイルや電気系のトラブルや交換はショップに頼みますが、ショップの人に見てもらい自分でヤルと覚え、工賃代が次から浮きます。
愛着も!
国産ビッグバイクと買ってからの維持費は変わりませんよ?

書込番号:7992884

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:32件

2008/06/26 20:46(1年以上前)

私883Rを買うかまよっています。総額は100万ちょいとだいぶ買いやすい

(といっても高い)値段になりましたが車検や維持費を考えると二の足を

踏んでいる状態です。タンデムもしたいので、そっち関係の装備もほしいので

250の国産にしてその他の装備にお金をかけるかまよっています。

極端な選択かもしれませんが、悩んでいます。予算がきまっている以上

ムズかいい選択です。

ま、かえるなら883買いたいですけどね!

書込番号:7993103

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:153件

2008/06/26 21:08(1年以上前)

ハーレーが気になる方にも。
車検代はしょうがないですね、車検有る無しじゃ!国産・外車は車検代は変わらないですので!
ハーレーを買わないで、国産を買ったとしますと、バイクを乗るたびに、ハーレーを見るたびに、あの時に買っとけば!て毎回思いますよ!(友達二人がそうでした、結局ハーレーを買ったけど、その分カスタムが出来たし、早く乗ってけば、て、ぼやいてた)
自分はハーレー歴、約20年位たちますが、飽きないです!不思議だ!
人それぞれ十人十色!あくまで、ハーレー乗りの誘惑と思って下さい!



書込番号:7993222

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/05 19:08(1年以上前)

はっきり言って最初にハーレーは?
って思います。
私は最初に買ったのが、ショベルのチョッパーを買ってしまいました。
壊れる、跳ねる(リジット)、もう大変でした。
それでも、4年は乗りましたが、掛ったお金は大金でした。
今は、新車を買ったから壊れにくいですが、それでも、壊れます。
国産みたいにはいきません。
自分自身も勉強をしないと乗れません。
バイクの知識が余り無いのであれば、まずは、国産を乗る事をお勧めします。
決して安い買い物でもないし。
維持費は本当にかかります。
バッテリも弱いから、しょっちゅう乗らないと駄目です。
好きでないと乗れません。
パパさん(883cc)なら中古は、かなり安いですよ。
買うなら中古が良いでしょう。
でも、中古は難しいけど。
とりあえず、よく考えて下さい。

書込番号:9655668

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/30 05:47(1年以上前)

パパサンか!
なら、中古の方が良いですよ。
何て言っても5、60万円と安いからな。
それに、ハーレーらしさがあるよ。
結局、ノーマルでは乗らないから安い方が良いね。

正直、今のハーレーには魅力は感じ無いな。
あれば、国産バイクで、ハーレーで無い。
確かに、壊れないけど維持費はかかる。
でも、面白く無いね。
どうせなら、エボリューションにした方が良い。
振動もあるし、音もまだまし。
ハーレーらしさが出せて、乗りやすいです。
個人的には、エボリューションのヘリテイジがオススメです。
あの、伝統的なスタイルにでかいサドルバックはツーリングに最適です。
パーツも豊富です。
それに、故障してもエボなら、正規店でも修理が可能だから安心。
因みにエボ以前は無理。

試しにパパサンを中古で買う事をオススメします。

書込番号:10071651

ナイスクチコミ!19




ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

ロードキング最高

2008/06/11 23:34(1年以上前)


バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > FLHR ロードキング

クチコミ投稿数:1件 FLHR ロードキングのオーナーFLHR ロードキングの満足度5

昨日、ロードキング買いました。
小さい頃からの憧れ!ついにハーレー乗りになります。
色々思う方もいるでしょうが、
やっぱりハーレーはかっこいいですよ!
さーーーお金貯めて、かっこよくするぞ〜。
ロードキング最高!

書込番号:7928687

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

883Rを買いました!

2008/05/18 18:04(1年以上前)


バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > XL883 スポーツスター 883

クチコミ投稿数:6件

試乗したらもう駄目ですね・・・。魅了されてしまいました。
お世辞にも速いバイクとは言えませんが、トコトコ走って楽しい!
面白いバイクですね。
ハーレーライフを楽しもうと思います♪

書込番号:7824357

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4件

2008/06/11 23:18(1年以上前)

私も雑誌で見たスポーツスターにシビレテしまって
40歳にして大型自動2厘免許を取得し、
先日中古ですが念願の883R納車しました。
欠点も多いバイクだと思いますが、良いところの
方がはるかに上回っています。
のんびり走って楽しいバイクはなかなか無いですからね。
お互い安全運転でスポスタライフを楽しみましょう!

書込番号:7928579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 XL883 スポーツスター 883のオーナーXL883 スポーツスター 883の満足度5 すぎうら日記 

2009/07/22 01:05(1年以上前)

7月4日に883Rが納車されました。

免許取立て初めてのバイクです。(中型・大型一気に取ったので)
もうほぼ1000km走ってしまいました!
まだ何も悪い部分ありません。
最高です!

何かありましたらここでの情報交換楽しみにしています!

書込番号:9889303

ナイスクチコミ!1


&勇&さん
クチコミ投稿数:15件

2010/07/18 10:19(1年以上前)

初めまして。

883購入予定です。
まだ知識が無いので教えてください。

883R,883,883N何が違うのか良く解りません?

何が違うのですか?

書込番号:11643437

ナイスクチコミ!2


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2010/07/20 02:00(1年以上前)

&勇&さん、こんばんは。
まずハーレーのサイトを見てください。
L:http://www.harley-davidson.co.jp/lineup/detail.php?model=A425
R:http://www.harley-davidson.co.jp/lineup/detail.php?model=A445
N:http://www.harley-davidson.co.jp/lineup/detail.php?model=A455
特徴が簡潔に説明されていますし、価格ひとつとっても、最も廉価なL(88.3万)
から装備充実のN(115万)まで幅があります。
中古を考えていらっしゃるのでしたら、ハーレーはカストマイズ(購入後に
アフターパーツを追加して「自分だけの」一台を作り込むこと)してある
車が多いので、何をベースに何を加えたものか解るようになると楽しいですよ。

書込番号:11652195

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件

2010/07/20 20:36(1年以上前)

最新型はよく分からないんですけど(汗)…
どのモデルもエンジン、フレームの形は全く一緒と思います。

なので選ぶとしたら…エンジンやフレームの色で選ぶのがオススメです。o(^-^)o
黒や梨地、ソリッド…お好みで…(笑)

ハンドル、サス、シートは後でどうにでも変えられますから(笑)
(実際ほとんどの人は変えています(笑))

…よきハーレーライフをお送りください。m(_ _)m

書込番号:11654867

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「ハーレーダビッドソン」のクチコミ掲示板に
ハーレーダビッドソンを新規書き込みハーレーダビッドソンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング