ハーレーダビッドソンすべて クチコミ掲示板

ハーレーダビッドソン のクチコミ掲示板

(1139件)
RSS

このページのスレッド一覧(全167スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハーレーダビッドソン」のクチコミ掲示板に
ハーレーダビッドソンを新規書き込みハーレーダビッドソンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ハーレーダビッドソン

萩原流行が板橋の川越街道 大山付近ので警察車両原因での事故から4年 その後の警察を相手取った
奥さんのその後が いま「爆報フライデー」でやってます。
https://news.livedoor.com/article/detail/16721690/

書込番号:22778674

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:178件

2019/07/05 19:17(1年以上前)

訂正

川越街道 大山付近→ 高円寺の青梅街道です。

書込番号:22778691

ナイスクチコミ!4


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2019/07/05 19:52(1年以上前)

 この事故も芸能人でなければ警察の圧力でうやむやにされていたように思います。

書込番号:22778754

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:178件

2019/07/06 14:38(1年以上前)

警察は当て逃げやら交通違反を取り締まる一方 自分たちが犯した違反や犯罪行為は隠匿体質ですよね。
今回のように報道されて公けになった時のみ、握り潰せないので過失や違反を認めて当事者の警官には
軽い処罰と税金から支払われる賠償金を支払います。

書込番号:22780226

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:24件

2019/07/06 17:27(1年以上前)

警察相手ですと、一般人なら、
・まず、交通事故専門の弁護士事務所に案件依頼し、
 これまで実績のある交通事故鑑定人に鑑定作業に入ってもらう
・複数目撃者を確保し、ドライブレコーダー画像を保存しておいていただき、
 法廷でも証言していただける確約を取る
 (人海戦術になり、警察からの妨害がありえるので、探偵事務所等に
  協力して頂くか)(でも、警察ODの探偵事務所だと、警察側の肩をもつかも)
・有力証拠がつかめた段階で所轄警察署に訴え出て、話し合い内容を録音
・埒が明かない状況になれば、ドライブレコーダー画像複製と
 録音音声複製をマスコミに持ち込み、理不尽さをアピール
ぐらいしか思いつかないですが、物損でも経験のある方の
情報を知りたいですね。

書込番号:22780490

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ884

返信164

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ハーレーダビッドソン

現代においてあえてOHVにこだわるなら
そのメカニカルな美しさを活かさないでどうすると思うのだが…

ハーレーのエンジンが美しかったのはショベルヘッドまでだったと感じてます

ブロックヘッドってヘッドだけみてると普通のエンジンにしか見えん
(´・ω・`)

まあエボが登場したころから散々言われてる事だけどね…

書込番号:22507887

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:39件

2019/03/04 03:20(1年以上前)

それはクルマにも言えますね。 ベンツなんかも乗りたいなと思わせるものは560SELの時代まで
空力特性重視した今のベンツは ゴキブリをモチーフにしたと思わせるブサイクなカッコで いくら性能が
良くても欲しくなりません。
国産車でもプリウスとか、こちらも空力ボディの芋虫形状で カッコ悪い事と言ったらこの上ありませんものね。

書込番号:22507958

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:39件

2019/03/04 03:25(1年以上前)

プリウスは芋虫形状の空力ボディじゃなくて カメムシ形状の間違いでした。すんまそん

書込番号:22507960

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/03/04 08:40(1年以上前)

>なんでハーレーのエンジンはデザインを重視しないのだろうか?

「”個人的には”ハーレーのエンジンはデザインを重視してないように感じる」

ではなく?

書込番号:22508183

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:30161件

2019/03/04 13:17(1年以上前)

ブロックヘッドのヘッド周りがかっこいいという意見を聞いたことがないので
良いとは思ってないのが圧倒的多数なのかと思ってたんだけども…

ふつうと思ってるとか悪いと思ってるとか?

違うの?(´・ω・`)

書込番号:22508631

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2019/03/04 14:27(1年以上前)

タイトルにある

>なんでハーレーのエンジンはデザインを重視しないのだろうか?

について、ハーレーが「ウチはデザインを重視していない。」
と断言したのか?
ということだと思います。

仮にそれが大多数の意見だったとしてもそれはあくまで「個人の主観」であって事実ではないってことになりませんか?
アハト・アハトさんがおっしゃりたいのはそういうことだと解釈しました。

また、ブロックヘッドが「美しくない」とあなたが思うのと同じくらい、
それが「美しい」と感じる人がいる可能性も皆無ではないと思います。

例えに挙げられた最近のクルマのデザインについては私自身も「如何なものだろうか?」と思うところがありますが、
それもあくまで「主観」に過ぎないですね。

決め付けは感心出来ないです。

書込番号:22508731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/03/04 18:13(1年以上前)

鉄騎さんが全部言っちゃった感がありますが^^

「重視する」とか「しない」ってのは創り手の姿勢の事で。
ハーレー自身がそう表明してるならわかるけど
スレ主さんがそう言うのは変です

まして
「自分が聞いたことない」って理由でそう言うのは尚更・・・

書込番号:22509110

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:30161件

2019/03/04 18:21(1年以上前)

じゃあ
皆さんの評価を言い合ってみようよ♪

まあ、ここは狭い世界だから正確な分布は全くでないだろうけども…


僕的にはブロックヘッドはハーレーで圧倒的に大差で一番面白くないデザイン
というかハーレーのエンジンで唯一面白くないデザインと言ったほうが適切か

ヘッドだけ見ると水冷の国産V2DOHCのと言われても何も違和感無い(´・ω・`)
なんの個性も微塵も感じないデザイン…

あくまでヘッドだけの評価ですけどね

書込番号:22509126

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/03/04 21:26(1年以上前)

「圧倒的」「一番」「なんの」「微塵も」とか
極端な形容詞多用する人にはかかわっちゃいけませんて
祖母ちゃんの遺言なんでここで失礼します^^


PS
今どき「ブロックヘッド」って死語の蔑称使うの
オールドハーレー至上主義者とか
乗ったこともないエセ事情通くらいだと思いますよ

書込番号:22509597

ナイスクチコミ!27


ktasksさん
クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2019/03/05 01:06(1年以上前)

ショベルヘッド

エボ ヘッド

>あふろべなと〜るさん
Vツインの形好きですが
エンジンの造形でバイク選んだ事ないな〜

https://www.harley-davidson.com/jp/ja/motorcycles/2019/softail/breakout.html#diQIg6jRwY5DRLG4.97
↑今のハーレー
古いの知らんけど?
昔とそんなに変わってるの?
古いヤツはそれなりに手が加えられていて
オリジナルと思い込んでるとか?

書込番号:22510029

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件

2019/03/05 01:22(1年以上前)

>アハト・アハトさん

了解

意見なしってことですね
ばいばい♪

書込番号:22510042

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件

2019/03/05 01:24(1年以上前)

>ktasksさん

僕が言ってるのはあくまでヘッドの部分に関してだけなので

それ以外は昔から今まで非常に素晴らしいデザインと思ってますよ♪

書込番号:22510045

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/03/05 08:13(1年以上前)

エンジンのデザインの話が
ヘッドだけの話になっちゃったw

書込番号:22510314

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:30161件

2019/03/05 08:20(1年以上前)

ん???

ヘッドもエンジンの一部でありデザインされてるわけだが?

書込番号:22510328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件

2019/03/05 08:23(1年以上前)

最初からヘッドと書いてるしね

書込番号:22510332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/05 10:23(1年以上前)

ブロックヘッドなんて初めて聞いたわ
ググったら当初使われたけどすぐに使われなくなって、エボの呼称で定着したらしいね
上で比較写真が出てるけど、これって大した違いはないじゃん?

書込番号:22510488

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2019/03/05 10:50(1年以上前)

リンクのヘッドとショベルヘッド
そんなに違う?

本当はOHVだからバルブの下の部分がヘッド?

書込番号:22510521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2019/03/05 10:58(1年以上前)

ブロックヘッドはエボのヘッドのアダ名だから

30年以上基本同じ

書込番号:22510526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/05 11:11(1年以上前)

上の人も言ってるけど、ブロックヘッドは30年前にチョットたぜけ使った死語ですぜw

書込番号:22510543

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:30161件

2019/03/05 12:04(1年以上前)

>ブロックヘッドは30年前にチョットたぜけ使った死語ですぜ

話の大筋には全く関係ないのでどうでもよいことっす(´・ω・`)

書込番号:22510608

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/03/05 12:20(1年以上前)

スレ主さんはバイク板でも相変わらずの調子なんですねえ

書込番号:22510643

ナイスクチコミ!21


この後に144件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ウィンドスクリーン

2019/02/22 13:20(1年以上前)


バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > FLTR ロードグライド

クチコミ投稿数:65件

2019年式のロードグライドに乗っています。ウィンドスクリーンが1部開閉式になっていて、その使い方がいまひとつよくわかりません。両サイドは閉めていれば今の季節寒くないのはわかりますが、上にある開閉可能なやつは、走行中に開けても閉めても、その効果ぎよく分かりません(実感できない)。どなたかアドバイスお願いします。

書込番号:22485402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:10件

2019/02/23 19:33(1年以上前)

ロードグライドに乗ってる訳じゃないですが、カウル内の負圧を逃がして風の巻き込みを低減するためのベントですよ。街乗りでは効果ありませんが、高速道路などでは違いがあるかと思いますよ。

書込番号:22488559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2019/03/06 17:50(1年以上前)

>I.M250Sさん
なるほど、そうですよね。
ありがとうございます!

書込番号:22513259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信0

お気に入りに追加

標準

後期エボFXDL

2019/02/16 20:33(1年以上前)


バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > FXDL ダイナ ローライダー

スレ主 joe_tokyoさん
クチコミ投稿数:13件

現在は手放しましたが、以前1997FXDLを所有していました。そして、再度FXDLの購入を考えています。出来れば後期モデルが良いのですが、なかなか予算以内のものがありません。いろんなサイトを見てますが。たまたまyahooの知恵袋(バイク)を見ていたら、ヤフオクで50万くらいで出品されているという情報を得ました。ヤフオクを見ると確かにそれらしきFXDLが出品されています。走行距離57,770キロの1997FXDL。詳しい方が見たら、5万キロを超えている1997FXDLというのはどのような印象でしょうか。

書込番号:22471641

ナイスクチコミ!30




ナイスクチコミ25

返信10

お気に入りに追加

標準

低回転でのガタガタ音

2018/11/12 12:25(1年以上前)


バイク(本体) > ハーレーダビッドソン

スレ主 papakazuさん
クチコミ投稿数:23件

TC96 2010 FXDB 25000キロくらい
エンジン(多分プライマリーカバー内から)から以下のような時に
ガタガタ(ガラガラ?)音がします。
走り出してしまえば、何の問題もありません。
こんな物なのでしょうか?

・停止時アクセル煽ったとき(クラッチを放しても握っても同じ)
・発進時
・極低速時の加速時(一時停止のような速度での再発進)

書込番号:22248322

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2018/11/13 07:20(1年以上前)

おはようございます。

私も2014年製XL1200Cに昨年から乗りだしましたが、私のもそんなもんです。(ノーマルです。)
心配ならHDのディラーか詳しいお店に聞いた方が早いです。改善するには10万円単位の予算が必要とも聞きました。

書込番号:22250101

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:5件

2018/11/13 08:24(1年以上前)

プライマリーチェーンの張りは適切ですか?オイルは?
何かを叩いているような音だったりこすってるような音などが
出る場合があります。

書込番号:22250212

ナイスクチコミ!0


スレ主 papakazuさん
クチコミ投稿数:23件

2018/11/13 09:39(1年以上前)

>困った熊ったさん
>暁のスツーカさん


ありがとうございます。

1000キロくらいの中古を購入して6年ですが、
その間悩み、ディーラーや専門ショップに相談しここ2年で
コンペンセータをスクリーミン製に交換13万、クラッチハブをスクリーミン製に交換13万、
その他にも一度チェーンがプライマリーカバーにあたっていると言われ少しカバーを削る3万と
手放そうと思うくらいお金がかかりました。思っていたカスタムも出来ずお金が飛んでいきました。
結果は多少良くなったかな位で、最近また気になり始めました。(酷くなってきたからかも)
なので、もうこんな物かと思った方がいいのかと思うしかないのかと。。。
知り合いの同世代のダイナに乗ったときは感じなかったので、個体差の可能性もあるのでしょうか?
プライマリーチェーンはオートテンショナーで、オイル管理は2000キロに一度は純正などに変えてます。
無知ではありますが、後は、
コンペンセータースプリング(現在は型番の末尾にAが着いているので多少対策させているかなと)
プライマリーチェーン(特に問題無いと言われているのですが)
オートテンショナー(こちらも特に問題無いと言われているのですが)
クラッチ(ニュートラルやクラッチを切っている状態でもなるので、違うかな?)
くらいしか思い当たるものがありません。

他の方はどうなのか?と思い書き込みいたしました。

書込番号:22250332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:5件

2018/11/13 13:46(1年以上前)

何のためにコンペンとハブ替えたんでしょ?
チェーンは替えてないんですか?
クラッチディスクは?
そもそもカバーにチェーン当たらないですけどね。
症状的(アクセルの開け始め)にチェーンが暴れてるだけの様な気がするんですが。
チェーンがどれくらい上下するとか、テンショナーが減ってるとか
自分で見れませんか?

書込番号:22250740

ナイスクチコミ!2


スレ主 papakazuさん
クチコミ投稿数:23件

2018/11/13 14:05(1年以上前)

>困った熊ったさん

異音でコンペンだろうとのことで交換。その後あまり改善されずもう一度開け、ハブの欠けが少し見られるとのことで交換。
でもどちらも意味が無かったような気がします。。。
チェーンとクラッチディスクはまだ交換していないです。(メカニックは問題無しとのことでした)
カバーにチェーンがあたった後があると言っていました。(なんでだろうって感じでしたけど)
メカニックの話しでは、チェーンもテンショナーも問題無しとのことでした。
オイル交換くらいは出来ますが、自分でプライマリーカバーを開けて動作確認までは出来そうにありません。

チェーン・テンショナー・クラッチディスクをどこかで交換するしかありませんかね。

書込番号:22250770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2018/11/13 20:29(1年以上前)

今晩は。

お店のツーリングで常連さんに教えてもらったこと。

1、愛機をとことん愛して気になるところは徹底的に直すと、お金は湯水のように飛んでいく。
2、メイドインUSAとあきらめて、バイクが動くならどんな音も振動も気にしない。どうしても気なるなら、自分で直すスキルを身につける。
3、上の二つが出来ないら、出来の良い国産アメリカンに乗り換える。

という事で、私は気にしない方で行っています。

書込番号:22251533

ナイスクチコミ!8


スレ主 papakazuさん
クチコミ投稿数:23件

2018/11/13 22:26(1年以上前)

>暁のスツーカさん
こんばんは。ありがとうございます。
今度は、クラッチディスク・チェーン・テンショナーなど何処を変えたらいいかって考えてしまってましたが、
暁のスツーカさんも同じような症状で、細かいことは気にしないってことを聞き、
このままトラブルとなるまで気にしないで乗ろうかなって気持ちになれました。
いずれは自分でそこら辺のパーツも変えれるようになるように頑張ろうかな。

書込番号:22251860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:5件

2018/11/14 13:05(1年以上前)

同じような症状かどうかはわかりませんよ。
只のメカノイズなのか異音なのかは詳しい人に
聞いてもらわないと。
治せなかったメカニックは当てにならなさそうなので
別なお店、もしくは詳しい友人などはいないのでしょうか?

書込番号:22253059

ナイスクチコミ!1


スレ主 papakazuさん
クチコミ投稿数:23件

2018/11/15 11:09(1年以上前)

>困った熊ったさん
ありがとうございます。
ディーラーやその他専門ショップも行きましたが、
不具合とまではいかない、あり得る異音程度という感じ、
と思っていると思います。
両者ともプライマリー内異常なしとの見解なので、
様子を見るしかないかと。
更に悪化したところで考えてみるべきかと思い始めています。

書込番号:22255133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2020/02/29 08:03(1年以上前)

 FXDB TC96 2010 新車購入 乗り出し時から同じような症状がありました。 初ハーレーだったので戸惑いました。走行中などは特にディーゼルのような大きな音が出たりしていました。 その症状も出たり止まったりで、口では言い表しにくい状態(車体を左右に傾けると出たり止まったりとか)だったのでカウンタシャフト付近のワッシャーの入れ忘れ?とか思いながらディラーに何日か預けて、見てもらいました。 結果、直ったのですが原因はうやむやのままです。

書込番号:23257797

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信7

お気に入りに追加

標準

10年以上放置の93FXDL

2018/03/08 14:48(1年以上前)


バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > FXDL ダイナ ローライダー

10年以上放置の93FXDLをまた走れるようにしようと考え中です。とりあえずエンジンかけるためにEキャブのオーバーホール程度でエンジンかかるものでしょうか?。相当費用かかるものなのでしょうか?。経験在る方ご助言いただけたら幸いです。

書込番号:21659072

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:10件

2018/03/08 15:11(1年以上前)

ローライダーではありませんが、一般的に燃料タンクにガソリンが残ったままでしたら、燃料タンクの中が腐食&ガソリンの変質で詰まってるかと。燃料ホースも取り替えかもですね。あと、エンジン周りのガスケット類、劣化してたらオイル漏れるかも…。駆動系のドライブベルトは硬化して寿命だと思います。

書込番号:21659125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2018/03/08 16:41(1年以上前)

カバーがあるかもしれませんが、
フロントフォークの錆やオイル漏れも心配ですね。
エンジンはかけられるかもしれないし走行もできるかもしれませんが、
長く乗り続けるにはその都度直していかないとならず、
費用はいくらかかるかわかりません。
ほんの数時間かかってくれればいいのであれば別ですが。

ブレーキパッド、フルード、あとタイヤもダメかなと思います。

書込番号:21659322

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/03/08 18:37(1年以上前)

自分でなんでもやってます

>Eキャブのオーバーホール程度でエンジンかかるものでしょうか?
>相当費用かかるものなのでしょうか?

ハーレーに限った話ではないですが

さほどかからず済む場合もあれば、程度いい中古買えたなって場合もあるけど
それは個体ごとに違う結果論にすぎません
やってみなければわからないことだし「〜なもの」とひとくくりにもできません


放置車の場合エンジンよりむしろ車体に金かかる事が多いです
ゴム製品はじめ要分解・要交換のオンパレードになったりするけど
見た目ではわからないものがほとんどで、やはりやってみないとわかりません。
「どこまでやる?」という部分も含めて。

ここでこんな質問するって事はバイク屋に頼む人と思いますが
(自分でするなら質問なんかしないでもうバラしてるはず)

であれば
現車みて判断して値段つけるのは作業するバイク屋なので
そっちに聞くのが先決だと思いますよ

保管状況も現車も見てない我々が答えられる事ではないです

書込番号:21659578

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2018/03/08 19:45(1年以上前)

とりあえず、キャブO/Hしてガソリン点滴で、エンジンはかかるでしょうけど

オイル、ガソリン、バッテリー、フィルター、
タイヤ、ベルトその他諸々の消耗品交換、
もちろんブレーキもO/H
後は保管状況で前後サス、タンク内、外装の錆び等
他にもダメになってる所があると相当費用かかるでしょうね

でもワンオーオーとか昔から持ってるなら
整備で高くつくけど同じ程度の中古車買うより安心かなぁ

書込番号:21659746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2018/03/08 21:31(1年以上前)

アイコンから、それなりのお年だと思いますが。
Dラーに依頼すると思いますが、10年放置なら、オイル、タイヤ、稼働部の点検交換。
車検も切れているでしょうから、24点検、走れないからトラックに引き取りに来てもらう。
20〜30万は行くでしょう。
店も、電話では見ないと分からないですが、20〜30万と言うでしょう。

10年乗って無ければ、お年ですし直したとしても、
ガレージからの出し入れも体力的に厳しいのでは無いですか?
ハーレーに拘るなら、軽い中古の883(ぱぱさん)が良いと思いますよ(^^♪

書込番号:21660030

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件 FXDL ダイナ ローライダーの満足度4

2018/03/17 16:50(1年以上前)

返信が遅くなり申し訳ありません。10代の頃から単車に乗ってきまして、結婚を期に一度は降りたんですが手放す事が出来ず、10年以上経ってしまいました。このまま朽ちるのも寂しいのでなんとかしたいと思います。ご助言ありがとうございました。

書込番号:21682471

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件 FXDL ダイナ ローライダーの満足度4

2019/02/17 11:19(1年以上前)

その後 屋内保管 プラス ガソリンを全て抜いていたのが 良かったのか タンクも錆びて なく E キャブをバラし 変えられるものは変え 油脂類は全て交換して タイヤを交換し 現在 非常に調子よく 動いています。
ゴム系の 部品については 国内になくても ネットを 使って 海外からも取り寄せられるので 助かりました
やっぱりハーレーは 直し直し乗れるんで いいですね

書込番号:22473063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12



最初前の6件次の6件最後

「ハーレーダビッドソン」のクチコミ掲示板に
ハーレーダビッドソンを新規書き込みハーレーダビッドソンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング