このページのスレッド一覧(全169スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 2 | 2023年3月18日 19:58 | |
| 8 | 5 | 2023年3月17日 07:19 | |
| 13 | 10 | 2021年2月6日 15:13 | |
| 5 | 2 | 2021年2月4日 16:26 | |
| 355 | 25 | 2020年12月21日 22:15 | |
| 28 | 18 | 2020年10月6日 17:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > スポーツスター アイアン 1200
XL1200NSのヒューズボックスの場所がわかりません。
アクセサリー電源を取りたいのですが、添付画像のメインヒューズが格納されているボックスしか見つけることができません。
違う場所にもヒューズボックスはありますでしょうか?
分かる方いたら教えてください。
よろしくお願いします。
4点
今晩は。
2019年までXL1200Cに乗っていました。
たしか、シートを外すと、バッテリーやヒューズ関係が出てくると思います。
書込番号:25186162
0点
ありがとうございます!
暗くて見えないので明日の朝に探してみます!
書込番号:25186215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > スポーツスター アイアン 1200
早速のコメントありがとうございます。
同じ車両です。
メインヒューズの刺さっているボックスはあったのですが
他にヒューズボックスはないのでしょうか?
また、アクセサリー電源を取りたいのですが
良い方法はありますでしょうか?
書込番号:24978841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。
883Rに乗っています。
メインヒューズボックスのそばにもう1つ別でヒューズボックスがあると思いますが、その中にアクセサリーのヒューズがあります。
書込番号:24979033 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
解決しました。
皆さんありがとうございました。
書込番号:24979077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
コメント失礼します。
メインヒューズとは違う、ヒューズボックスが見つかったとのことでしたが、近くに見当たりません。すみませんが、教えてください🙇‍♂️
書込番号:25184054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > FXSB ソフテイル ブレイクアウト
21年(新車)モデルのブレイクアウト(ビビッドブラック)かアイアン1200(ブラックデニム)のどちらかを購入予定です。身長は171cmです。
ブレイクアウトは20年モデルから何ら変更点がないかと思います。アイアン1200は排ガス規制で22年からは販売中止という話を聞きました。どちらの方が価値があると考えますか?
書込番号:23942812 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
この2車ならブレイクアウトですかね。
ただ、ミルウォーキー8になってからスムーズすぎて、昔からのハーレーの鼓動感などを感じたいならアイアンだと思います。
私はM8ローキン乗ってましたがマフラー等変えても籠もった感じの音になりやすかったですね。
あとアイアンの方が普段気軽に乗りやすいです。
書込番号:23943424 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
返信ありがとうございます。(10年以上前にローライダーに乗っていました。)ライディングポジションなどは、この2車でどのような違いがあるでしょうか?
書込番号:23943447 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ブレイクアウトはフォアードコントロールなんで、足と手を前に伸ばしたくの字で乗るので、ある程度身長がある方が乗りやすいです。
私は以前V-RODのナイトロッドスペシャルに乗ってましたが、それよりはマシかなと言う感じです。
アイアン1200はミッドコントロールでアップハンなんで取り回しもしやすいと思いますよ。
書込番号:23943821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この2車って対極のハーレーだと思うんですよね。
乗りやすく走りもそこそこ楽しめるアイアン1200と所有感やカッコいい見た目、太いリアタイヤなど存在感や眺める楽しみならブレイクアウトだと思います。
リアタイヤの240と長いホイールベースのためタイトコーナが苦手で、リアタイヤが太すぎて轍でふらつくし倒しこんだら急に切れ込む特性もあります、ただ、加速も車には負けないくらい走ります(^^)
どちらも良いバイク?だとは思いますが買ってからどのように乗るのかで決めるのがいいと思います。
書込番号:23944106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
身長は171cmです。50代に突入したおやじですが、ブレイクアウトも乗りこなせますでしょうか? 10年以上前に乗っていたローライダーは10000キロ以上乗って売却してしまいました。昨年末にコメダに止めてあったハーレーを見て再燃してしまいました…
書込番号:23944269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
フットペグもシートも体型に合わせてオプションで選べますし、どちらも乗れないことはないと思います。
ただ、アイアン1200は国産大型くらいの重量ですが、ブレイクアウトは300キロありますし、10年経って以前と同じように扱えるかですね。
一度試乗してみてはどうでしょうか?
書込番号:23944358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ソフテイルの重いやつに試乗しましたが、なんとか運転できました。
書込番号:23944389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブレイクアウトにしました。アドバイスなどありがとうございました!
書込番号:23949964 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > スポーツスター アイアン 1200
21年モデル(新車)のアイアン1200(ブラックデニム)かブレイクアウト(ビビッドブラック)、いずれかの購入を考えています。身長は171cmです。
アイアンは排ガス規制で22年からは販売されないという話を聞きました。ブレイクアウトは20年モデルから何ら変更点がないかと思います。どちらを購入する方が価値があると考えますか?
書込番号:23942794 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私ならアイアン1200です。
価値で選ぶならもう買えなくなる奴でしょうけど、結局何年もたてば両方無くなるかもしれませんし、どちらが人気出るかは私にはわかりませんし・・・・
今の価値で言うなら購入価格、又は中古価格を参考にすればいいと思います。
私が選んだ理由は軽快なフットワークと言ったところでしょうか。
参考まで。
書込番号:23945404
1点
バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > FXDL ダイナ ローライダー
勢いで買ってしまったFXDL。
いくら乗っても乗っても、がっかりの連続。
数ヶ月で細かなトラブル多発&ディーラーの無能さ。
それと、高速を乗った時に体感した性能の低さ・・・。
試乗でも、ツーリングやソフテイルと比べれば、
そりゃ少しは走行性能は高く感じますよね。
でも、国産と比べたら・・・?
遅い、重い、高いとマイナス要点しか見えませんでした。
新たに検討されている方、ブランドだけで選ぶと痛い目みます。
どうでもいいから、ハーレー乗って目立ちたいという人以外は辞めた方がいいです。
やっぱハーレー好きならエボ、ショベルでしょう。
現行のインジェクションは・・・。
そういえば、最近は新型のハーレー目立ちませんね。
ツーリング行くたび、色違いとか同型のハーレーを確実に見かけました。
すでに台数増えすぎで、ブランドの価値まで無くなりつつある。。。
まぁ、盗まれる前に売れたんでそれだけは良かった。
下取りはそれなりについたんで、そこだけはまぁ良ぐらいで。
下取りに持ち込む前、これでもかってぐらいレブ当てまくったんで、
次乗った人かわいそう^^;;;
14点
↑ ひゃ〜強烈・・・(大汗)
ま、外車だし、国産に比べると細かいトラブルや対応に時間の掛かるのは仕方がないかも?
また、マルチのSSやネイキッドと違い、速さを売りにしているモデルではないので求めるものが違うのでしょうね。
只、ワタクシなら縁があって買ったバイクを手放す時には隅々まで磨いて、今度こそ良いオーナーの手渡ってに末永く大事に使ってもらえます様にって考えますよ。(今までそうして来たしね)
書込番号:6334117
56点
nz283さん こんにちは。
>3ヶ月で乗り換え。
というタイトルでしたが、何を何に乗り換えたのでしょうか。
FXDLの前か後か、よくわからなかったのでお教え願います。
私ならカワサキ直4いきます。
書込番号:6334166
8点
>苛性ソーダさん
何書いてるか分かってるよ。
新車で購入したFXDLが乗り続けるに値しないと判断して、売り飛ばしたということ。
買わなきゃ良かったとしみじみ思った。
それと、ちゃんと自分で買ったバイクだよ。
クルマの為に貯めてた金を全部使って現金一括でね。
>カンバックさん
別にCBRやR1で300キロとか出したいわけじゃなくて、高速を120キロ巡航、追い越し時に150キロという運転で不安を感じるようなバイクだったのにガッカリしたということ。
遅いのは試乗しまくったんで分かっております。
ただ、試乗じゃ150も出せなかったもので、そこまでは分かりませんでした。
それと、レブ当てたというか売る前に一応一通り走り込んだだけです。
下取りに出すバイク屋まで50キロぐらいあったんで、ゆっくり巡航したり全開加速したりと。
結果的にそんぐらいまで回ってただけですね。
オイル交換も慣らし中に200キロごとに行い大事にしてたんですがね・・・。
トドメはディーラーの適当な対応でした。
細かい不具合が多々あったのは目をつぶってたんですが、結構な不具合で原因不明、やることやったんだから勘弁してよって適当な対応でした。
>タケコプバイカーさん
申し訳ありません。
2007年モデルのFXDLからFZ1の新車に乗り換えました。
カワサキいいですね。
本当はZ1が欲しかったんですが、カスタムする金が無いので・・・。
レプリカの前傾なポジションはNGだったので、ZZRやZX-10RはNGでした。
後はゼファーですが、1100よりも750の方がいいと聞いてましたし。
国産をいろいろ見てたら、こんなバイクに200万以上も払った自分がさらに馬鹿らしくなりました(苦笑
書込番号:6334325
10点
良く判りました。実用範囲に近い速度域で不安があるのは価格や排気量から考えると納得行かないのも無理ないかと思います。
200万ですか・・・バイクとしてはかなりの高額でお気の毒でした。
書込番号:6334372
8点
てか、自分であげているハーレーのマイナス面ってのは昔から変わってないわけで、「ハーレー乗って目立ちたい」という気持ちで購入したからじゃないの?
じゃなきゃ自分が好きで購入したバイクを、そこまでコキ下ろすのはどうかな?それはバイクが悪いのでもなく、ディーラーやメーカーが悪いのではなく、自分自身が何が好きで何を求めているのかを把握できてないあなた自身の問題では?
バイク自体が「悪」ではなく、選択を誤ったあなたが「悪」でしょう。
そこの部分を怒っているんじゃないかな?苛性ソーダさんは。
書込番号:6334654
43点
>バウハンさん
うーん、その辺も微妙なところで。。。
バイク買うときも営業といろいろ話すわけですよ。
性能や故障に難があると聞くという事と言っても、HDJの営業は、最新のハーレーはそんなことは無い。
昔みたいな故障も無いし、しっかり作られてるから普通に使う分には十分です。
排気量も上がって、今年のハーレーは速いです!!!
というような説明を受けたわけです。
高い買い物だし、ポンポン買いませんからね・・・。
それが納車されてから、不具合が多発する、対応は悪い、聞いていた事はウソ。
ハーレーが悪い訳じゃなく、HDJの営業か。。。
それに、高速で不安定なのは不満の一つであって買い換えの原因は不具合多発とディーラーの対応なので・・・。
書込番号:6334691
7点
ああ・・・私の憧れのハーレーがこんな風に評価さているのを
見るとショックです。
低速トルクがありそうだから、タンデムでゆっくりツーリング
という使い方、乗り方でしたら又評価も違うのでしょうが。
本国アメリカでは、実際広大な国土をタンデムで長距離ツーリング
する人が多いそうです。
書込番号:6334987
11点
nz283さん こんばんは。
FZ1とは素晴らしいですね。
FXDLとは動力性能、高速安定性、全く異なりますよね。
私のメインバイクは数年前のFLHR(キャブ)です。
はじめはいろいろあり、HDJに苦情を出したこともありますが、結局は営業担当者やメカニックの力量だと自分なりに結論しました。
別のディーラーにしてみるのもひとつの方法です。
現在はよい整備を受けているので全く問題ありません。
走行も2万km近くなってから(4年かかりましたが)しっくりくるようになり、乗るのが楽しくてたまりません。
しかしながら、国産直4も大好きなので愛用していますが、ついつい走行距離は倍になってしまいます。
バイクは楽しい乗り物です。
どんな種類のバイクにもそれぞれの楽しみ方があります。
nz283さん のはじめの書き込みにはビックリしましたが、今は良いバイクに乗られているようで安心しました。
書込番号:6335042
9点
>タケコプバイカーさん
自分の中で、最終的にバイクの候補は下記の物がありました。
ジャンルがバラバラですが、欲しいバイクなんて実際そんなもんですよね。。。
・W650
・XL1200R
・FXDL
・FZ1
・S4R
それぞれ良いところがあって、選ぶのが難しかったです。
中でも試乗出来たハーレーに目が行ってしまったんですが・・・。
ハーレーは先週末に下取りに出し、現在は納車待ちです。
確かにディーラーを変更するのも一つの手ですが、そこまでして乗りたいとは思いませんでした。
近くのバイク屋で、下取り有りの乗り換えでかなり良い条件が出てたからです。
FXDLが不具合多発のハズレ車両だった為、FZ1の納車が楽しみです。
書込番号:6335103
3点
私の知ってる「ハレー乗り」は
>数ヶ月で細かなトラブル多発&ディーラーの無能さ。
パーツカタログと辞書を持って自分で治す。
トラブルを潰しまくってまともに走るようにする。
>遅い、重い、高いとマイナス要点しか見えませんでした。
遅い、重い、高いを最初から承知している。あとから文句言わない。
>やっぱハーレー好きならエボ、ショベルでしょう。
こいつらもトラブルを潰しまくって走ってきた。ショベルに比べりゃ今のなんて可愛いもんだ。
>下取りに持ち込む前、これでもかってぐらいレブ当てまくったんで、次乗った人かわいそう^^;;;
「バイク乗り」のする事では無い。
バイクに乗らず「トヨタ」の車に乗っていた方がいいよ。
書込番号:6335137
40点
悪評には変なのがわらわら集まってくるな〜
>腹ペコラパンさん
そうだね、ハーレーは未完成だからダメだね。
あんな欠陥商品買ったのが間違いだよね。
>お相撲さん
乗って感じたことを書いただけ。
それ以上でもそれ以下でも無いですよ^^
>オープンリールテープレコーダーさん
そうだね、良かったね。
はいはい
書込番号:6335337
3点
ハーレーではないけどHDJで売っているバイクに乗っています。
私がお世話になっているディーラーは別に問題ないです。
細かい話をすれば気になる事もありますが、100%満足できる店などないというレベルです。
バイク自体も国産車よりは手がかかりますが、(それも味なので)気になるほどでもないです。
スレ主さんは選んだ店が悪かったのと、選んだバイクがご自分に合っていなかった様で、ご愁傷様です。
新しく買われたバイクが今度は好みに合っていると良いですね。
書込番号:6335442
7点
nz283さん
FZ1に乗るの?
ハレーより高い授業料を払うの?
悪い事は言わないから「カローラ」に乗ったほうがいいよ。
タイヤ4っ付いてるから少なくともコケずに済むよ。
FZ1みたいにスピードも出ないし。
品質も良さそうだから壊れて嫌気が差して売り飛ばすことも無いかもよ。
書込番号:6335565
17点
まぁ、私が若いころはバイクは異性みたいなもんって教わりましたがね。
出会いから、付き合い、別れ、思い出などいろんな意味でね。
バイクとの付き合い方で、その人の異性の愛し方がわかるような気がします。
書込番号:6335576
13点
nz283さん こんばんは。
バイクは実際に所有してからわかることもあります。
私の知人でバイク暦50年近い猛者ですが、HD納車1日で乗り換えた人もいます。
運悪く自分に合わないバイクに当たったときは早めに手放したほうがいいようです。
おそらく金銭的ダメージよりも精神的ストレスのほうが強いと思われます。
さあ、気分転換してFZ1の納車は楽しみに待ちましょうよ。
今度は是非、(良)レポートでのインプレを期待いたします。
書込番号:6335669
4点
みなさんが色々言っても、仕方ない事です・・・
スレ主さんにとって、良い経験になったのでは?と、前向きに考えましょう!
書込番号:6335847
5点
ハーレーを試乗して(一般道を試乗されてくれた)自分の乗っていた
CBR900RRとくらべて高回転まで回らないのが一番の違いでした。
大排気量のツインなので当然といえば当然ですが。
でも高いギアでの回転が落ちてからのドコドコ感は良かったですよ。
北海道なんかをドコドコ走ると気分が良いと思います。
ポジション的にも高速で走るバイクではないでしょう。
以前、V−MAXで140Km/hくらい出したら
それはもう風圧で飛ばされそうでそれ以上アクセルを開けられませんでした。
(もろちんサーキットでの試乗会でですが)
書込番号:6335911
7点
スレ主の書き方は問題あるけど、言ってる内容はおかしくないと思うけれどな・・・。
確かにハーレーはそういうバイクだろうけど、自分は買おうと思わないしね。
バイクである以上、他と比べられて当然だと思うが・・・。
後の方のレスでも書いてあるが、いろんな種類のバイクを比較して買ったわけでしょう?
まぁ、自分もハーレーなんぞ死んでも買わん派なので。
>腹ペコラパンさん
カローラをバカにするような書き込みは問題があると思いますが?
実際乗ってる人に失礼です。
ハーレーなんぞをカローラと比べるのが間違い。
カローラと比べたら、ハーレーは故障だらけの不良品。
>ゲゲゲの亀頭漏さん
その前にあんたがどうかしてるよ。
第三者が見ても不快な文章しか書けないなら出てくるな。
書込番号:6336649
6点
高速で120キロで巡航して、追い越すのに150キロも出す為
に買った?
そんなにスピード出すならサーキットでも行けばいいんです。
この掲示板の利用規則の、
犯罪行為に結びつく、あるいは助長する書き込み
法令や公序良俗に反する書き込みに該当しないのかね?
と言いたくなります。
国産スポーツ車のようなことを求めるのは、ハーレーには
無理でしょう。エンジン形式から見ても、大排気量Vツインですし
低回転での、大トルクを生かしてのクルージングならOKでしょう。
書込番号:6337442
10点
バイクへの愛情が足りなかったんですね。
見捨てられたのはきっとオーナーの方です。
書込番号:6338078
38点
バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > XL1200R スポーツスター 1200 ロードスター
みなさんにお聞きします。
大型免許を取り大型車を買おうと思っております。
ハーレー883or1200又は国産
初めての大型車での機種選びなどアドバイスがありましたら教えてください。
使用目的は街乗り60%・日帰りツーリング30%・その他(遠出10%)です。
よろしくお願いします。
2点
sa14mi09.comさんが気に入ってるのがハーレー関係ですかね?
まったり走りたいならハーレーで足つきもいいと思います。
普通のバイクに乗りたいなら、教習所でも使っているネイキッドタイプ。
バリバリ乗りたいぜ!なら、スーパースポーツやツアラーなどがありますよ。
初めてで立ちゴケしたくなければ、重量と足つきを重点に考えるといいですよ。でも一番いいのが一目ぼれのバイクだと思います。
書込番号:11414209
3点
tayuneさん ありがとうございます。
大型バイクで”まったり”と走るのを考えております。
アメリカンタイプをと思っておりますが、日本車のイメージやみなさんのご意見がいまいちな
のでハーレーかな〜と思っております。
アメリカンタイプで教えてもらえる事がありましたらお願いします。
書込番号:11414663
1点
マッタリでしたらレトロバイクみたいのも合いますよ。
W650とか。
書込番号:11414678
1点
ハーレ買うなら883です 乗り比べたらわかりますが1200はパワーがありすぎて
扱いにくいです。そしてメカノイズも大きくて壊れてるの?って聞いてしまいました。
883は程よい鼓動感が感じられアクセルが敏感ではなくちょうどいいです。
ショップは利幅がいいので1200を進めてきます。貧乏なふりしてショップに行きましょう!
国産はW650を検討しましょう。私はトータルでW650がおすすめです
書込番号:11414750
1点
tayuneさん
アドバイスありがとうございます。W650よりバルカンの方が姿的に気にいっております。
他にもtayuneさんが良いと思われるバイクがあったら教えてください!
書込番号:11414765
1点
気軽に乗りたいようですね。
バルカン900とかどーですか?
大きすぎず小さすぎず丁度いいです。
書込番号:11414790
2点
People=Shitさんの言うバルカン900
あとホンダで出してるVTX1300 ワルキューレ
スズキ ブルバード
ヤマハ VX ドラッグスター
国産は中古も入れると種類が増えます。
バルカン2000てのもありますよ。
書込番号:11414829
2点
こんにちは。(^^)/
街乗りメインなら…ハーレーなら883が良いんじゃないでしょうか。(^-^)b
重いけど(汗)小柄だし乗るのが億劫じゃないです…(笑)
カスタムとかしないしあまりお金もかけたくないとか…HDにこだわりがないなら…
国産の方が良いかも?
街乗りならHONDAの750とか乗りやすそうです…。
シャドウファントムとかカッコいいですよね…(^◇^)
書込番号:11415266
2点
こんばんは。
私も使用用途やお手軽度、所有感で883がいいと思います。
街乗りが半分以上占めてると、あまり大きなバイクですと段々乗るのが面倒になってくると思います。
あとはU字ロック、ディスクロック等々、盗難対策はしっかりとしましょう。
書込番号:11415904
2点
みなさん いろいろとありがとうございます。
みなさんのご意見とおりのバイクを候補に挙げております。
高価な買い物になりますので慎重に車種選定をしたいと思っております。
まだまだご意見をお願いしたいと思いますのでよろしくお願いします。
書込番号:11416207
1点
スレ主さんは、ハーレーをお望みですか?
それとも、クルーザータイプをお望みですか?
そこで選択肢が変わると思います。
大型免許を取得されたら、まず試乗される事をお勧めします。
同じハーレーでも883と1200では全く違います。
独特の鼓動感・排気音をお望みでしたら、1200が良いかな?
所有感も1200ですね。
信頼性を取るなら、間違いなく国産の方が良いでしょう。
かく言う私も、アメリカのバイクBuellに乗っていますが
ブレーキレバー交換でパーツ代が約1万円、
国産なら2,3千円でしょうか?
維持費は消耗品代を考えると国産の方が安いでしょう。
ただ、ハーレーにしかない「味」と言う物も有ると思いますし、
クルーザータイプに乗りたいだけなのか、しっかり考えて、
目的をはっきりさせてから購入しないと、後悔しますよ。(*^_^*)
書込番号:11416509
![]()
2点
883だと'04からラバーマウントになっていますので…
(アイドリング時など見た目にはブルンブルンしてますが…)
高速時の振動は少なめになっています。
アメリカンらしく?…振動(鼓動)大きいのが良ければ…
'03以前のモデルが、ガツガツきます…。
乗り味は意外と違います…。車体も若干小さめ。
書込番号:11416542
2点
まぁ、初心者でかつハーレーを購入ということならば、まずはお店選びから入りましょう。
あなたの地元の地方掲示板などで出来るだけたくさんのお店情報を集め、実際にお店に行って見ることをお勧めします。
ハーレーのファンサイトなどもあるでしょうから、そこから実際のオーナーに聞くのもいいでしょう。ただしここで気をつけないといけないのが、全国チェーン店などの場合の注意です。全国チェーンと言っても、その方針や技術力はまちまちな場合が多いので、よその地方でよかったから、あなたの地元でも同じサービスが受けれるかどうかは不明です。もちろんチェーン店は人の入れ替わりも激しいので、出来るだけ新鮮な情報を得ましょう。
もちろんハーレーの公式サイトから探せる販売店情報を見るのもいいでしょう。
正規販売店というのは一定の基準を満たしているわけですから、有力な候補になりますね。
http://www.harley-davidson.co.jp/
私はハーレーというかアメリカンタイプは好みでは無いので、一生涯乗らないと心に誓ってます(笑)が、ポジションは楽なものに乗りたいので、下記のような車両に乗ってます。街乗りには全く不向きですから、あえてお勧めはしませんw
http://www.youtube.com/watch?v=z69iUKtiwtA&feature=fvsr
PS.以前ドカティというイタリアのバイクに乗ってましたが、年間維持費が国産の同クラスの2〜3倍かかってました。外国車は国産車より販売店が限られており選びにくく、その上修理やメンテ代が販売店の言い値になりやすいのが大きな欠点ですね。車両自体は乗って楽しかったんですが、維持費に財布が耐えられず手放しました(^^;
書込番号:11418644
1点
みなさんのご意見大変ありがたいです。
ハーレー1200ccあたりですと年間の維持費・車検費用等はどのくらいでしょうか?
国産の1300ccあたりと比べてどのくらい割高になるのでしょうか?
お分かりになられる方お願いします。
書込番号:11425068
1点
ハーレーのホームページを見たら
こんなのが有るんですね。
http://www.harley-davidson.co.jp/support/maintenance/
私は、国産のリッタークラスは車検を取る前に
買い替えしてしまいましたので、具体的には分かりませんが
消耗品のパーツ代を考えると、3割位割高なのでは?
また、お住まいが関東でしたら、こんなイベントが
http://www.harley-davidson.co.jp/event/awf/tokyo.html?id=5531&part_id=5531
普通二輪免許でも試乗させてくれるようです。
書込番号:11426434
2点
昨日XL1200L買いました。
私も大型免許とりたて、スクーター以外で初バイクです。
維持費ですが車検や保険等は国産ともそうは変わらないと思うのですが
ガソリンがハイオクなのと、定期点検の時いちいち結構なお金がかかります。
メンテナンス安心パックというのがそれらをまとめて先払いする
サービスなのですが安いコースで3年間で18万ちょいしますので
年6万くらいかかるということです。
国産だと2〜4万くらいと思います。
私も維持費の面で割高感があり悩みましたが、
やっぱりそんな理由で国産バイクを選んでも後悔するような気がしたので
思い切って買いました
書込番号:11436366
1点
おとぼけおまぬけ さん
ありがとうございます。
私もハーレーであればXL1200を購入しようと思っております。
新車ですか?良いですね〜
しばらく乗られてからで結構ですので近況状況を教えて下さい。
書込番号:11438296
1点
私は2004年XL1200Rを乗っています。年に1000〜1500Km程度しか乗りませんが車検も自分で通せば2万で済みます。故障個所もメーターにトラブルコードで出てきますし。車両もそんなに高くないし維持費も安いと思いますよ。難を言えば車体が重い…
今頃の書き込みで御免ww
もう乗っているかな^^;
書込番号:23709434
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)









