ハーレーダビッドソンすべて クチコミ掲示板

ハーレーダビッドソン のクチコミ掲示板

(1139件)
RSS

このページのスレッド一覧(全167スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハーレーダビッドソン」のクチコミ掲示板に
ハーレーダビッドソンを新規書き込みハーレーダビッドソンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ラバーマウント。

2005/10/15 04:44(1年以上前)


バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > XL1200C スポーツスター 1200 カスタム

クチコミ投稿数:8件

ラバーマウントになって乗り味はどうなんでしょ?
個人的には、1200Sの振動がたまらん・・・。

書込番号:4504454

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:35件

2006/02/22 23:00(1年以上前)

私も以前1200Sに乗っていました。あの振動はたまらんですね。最初に乗った時は壊れてると思ったぐらいです。04年以降のラバーマウントですね。雑誌などでの論評を読む限りでは、乗り心地などは良くなっているようです。しかし、私としては以下の点がどうも‥@車体がデカく重くなってるAロッカーカバーとタンク下との間隔が抜けてるBブレーキ周りが日本製になって以前より貧相に見えるCタンクが旧型より間延びしていて締まりがない‥です。今は別のに乗っていますが、02年式の極上車があれば即買いします。03はあのエンブレムがどうも‥

書込番号:4847989

ナイスクチコミ!0


BURRITOさん
クチコミ投稿数:3件

2006/05/17 13:47(1年以上前)

03以前の振動が辛抱できない...ならばそこを解消しようとラバーマウントにした車輛のエンジンフレーム間付近の隙間やそれにともなう車体のデカ化はしかたないですよね。しかし快適さで言うとラバーマウントになると思いますよ。しかしながら楽しさが売りのスポーツスターなので、辛抱できない振動を辛抱できる範囲で乗るという使い方で03以前を買うのが良いチョイスかもしれませんね。04以降のスポーツスターには鼓動感はありません。鼓動感のあるエンジンはゴムでマウントされていますので、伝わってくるのはラバーで減少された振動です。それを皆さんは鼓動感と言われておりますが、それはゴムが吸収できなかった振動です。鼓動感を言いますと、強烈な03以前のスポーツスターや、振動をなくすためにバランサー入エンジンをダイレクトマウントしたソフテイルの方があります。1500cc空冷二気筒の爆発をバランサーで振動消せるわけないですよね笑。鼓動感ならエンジンダイレクトマウントです。乗り心地等ならラバーマウントですね。

書込番号:5086321

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

現在、教習中の初心者です

2006/04/12 21:06(1年以上前)


バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > XL883 スポーツスター 883

スレ主 戌年さん
クチコミ投稿数:4件

883Lと1200Lの購入を検討しています。@新車で購入使用と思っていますが、車のようにディーラーで値引きとかしてもらえのでしょうか?Aボディーカラーは、ブラックかホワイトにしようと思っていますが、やはりハーレーといったらブラックが人気なんでしょうか?(勝手な思い込みです)B1200Lに多少気持ちが傾いていますが、価格とパワーの差は抜きにして883Lのお薦めポイントなどあれば返信してください。よろしくお願いします。

書込番号:4992550

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9件

2006/04/18 23:57(1年以上前)

こんにちは。我が家はXLH883(01)に乗っています。
ご承知の通り決して速いバイクではありません。
何をもって「お薦めポイント」というのか人それぞれでしょうから、まずは本を読み漁るなり(読んでると思いますが・・・)、試乗会(免許なくても乗れるのあるそうですよ)行くなり、ご自分で感じてみてはいかがでしょうか。

個人的には他のハーレーよりもエンジンを回して走れることが楽しいかなぁ・・・。

1200にもL(ロウ)ってあるんですか?

書込番号:5008235

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2006/04/20 08:27(1年以上前)

あ!Lはローダウンしている分、バンク角が少ないですよ。
私ならスタンダードを選びます。
シート高重視ならLもありだと思いますが・・・。

書込番号:5011158

ナイスクチコミ!1


スレ主 戌年さん
クチコミ投稿数:4件

2006/04/21 01:02(1年以上前)

返信ありがとうございます。1200Lは今年の3月に発売されたモデルみたいですが、ブラックのホイールやシルバーのメーター、タンクのロゴなどが好きで第一印象でいいなと思いました。自分でいろいろと調べていくと同じタイプで1200と883があるのに気がつきました。価格の差に30万円近い差がありますので書き込みをしてみたのですが、やはり第一印象で決めるのが後悔しないのかなと思っています。

書込番号:5013182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2006/04/21 22:47(1年以上前)

こんばんは。1200Lは超最新なわけですね。知りませんでした。
デザインもオリジナリティがあるんですね。

そうですね第一印象は大事にしたほうがいいかもしれません!

書込番号:5015093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2006/05/02 23:02(1年以上前)

1200ロー見ました。カッコイイですね!
欲を言えばWディスクだったら言うことなしですね。

書込番号:5044500

ナイスクチコミ!1


スレ主 戌年さん
クチコミ投稿数:4件

2006/05/07 12:44(1年以上前)

こんにちは。先日1200L契約してきました。試乗させてもらったのですが、さすがに足つきが良く安心して乗れました。試乗の感想はシフトチェンジをした時の音(大きめの金属音)が特に気に入りました。ハンドルも手前にあり運転しやすく883に比べて加速感が違い、すーと出る感じでした。もともとデザインは1200Lの方が好きだったのですが、試乗してみて気持ちがかたまりました。

書込番号:5057763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2006/05/12 21:04(1年以上前)

ご契約おめでとうございます!
早く納車されるといいですね!

書込番号:5072623

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

シーシーバーについて

2006/04/23 21:01(1年以上前)


バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > FLHRC ロードキング クラシック

クチコミ投稿数:16件

妻とタンデムする機会が多いいのですが、妻から気を抜くと落とされそうになる。と言うのでシーシーバーを付けたいのですが、ここのサイトにあるよとかこれを付けてるとか、情報下さい。お願いします。

書込番号:5020566

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5件

2006/04/24 12:46(1年以上前)

マジカルネットさんはじめまして。
自分のはFXRSですが、シーシーバー装着済です。
メインの骨(?)部分は1cm角程度で高さ30cm位、背もたれはクッション付き、恐らく純正だと思います。
二人乗りはもちろん荷物積載にもとても便利ですよ。
もし装着するなら、結構力のかかるパーツだと思うので純正でも社外でもがっちりしたタイプがよろしいかと思います。

書込番号:5022251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2006/04/24 21:15(1年以上前)

ロウライさんお世話になります。親切かつ丁寧なアドバイス有難うございます。ぼちぼち探してみます。何とか連休までには、装着したいと思います。

書込番号:5023296

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信6

お気に入りに追加

標準

インジェクション

2006/02/03 21:19(1年以上前)


バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > FLHR ロードキング

クチコミ投稿数:16件

むかしキャブ仕様のflhに乗っていましたがエンジンをとめると最後、かぶってしまうのかなかなか、かかりません。その為、手放しました。しかし昨年9月flh-rciを購入しました。まだ480キロしか乗っていませんがインジェクションは、いいです。セルさえまわれば絶対かかります。ちなみに燃費は、11〜13キロです。

書込番号:4790871

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2514件

2006/02/07 03:22(1年以上前)

 ディーラーの試乗会で大体のハーレー乗りましたがどこがいいんですか?

 確かに人が乗ってるのを見ると音だけは惚れ惚れしますが、乗るとガックリします。

 その点昔のCB400fourに似てます。まるで楽器のような・・・・

書込番号:4800333

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2006/02/07 07:29(1年以上前)

言われてみれば重たいし、いいところありませんね。ただ存在感、所有かん、はっきり言って見栄と自己満足です。

書込番号:4800472

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3446件Goodアンサー獲得:164件

2006/02/08 00:43(1年以上前)

フレンドハムスターさん 尊敬します。

>ディーラーの試乗会で大体のハーレー乗りましたがどこがいいんですか?
>確かに人が乗ってるのを見ると音だけは惚れ惚れしますが、乗るとガックリします。

 だなんて、

>ディーラーの試乗会で大体のヴェクスター150乗りましたがどこがいいんですか?
>確かに人が乗ってるのを見ると音だけは惚れ惚れしますが、乗るとガックリします。

 なんていきなりレスつけられても気分を害さない寛大な方なんでしょうね。

 私も見習いたいです。

書込番号:4802741

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2514件

2006/02/08 01:05(1年以上前)

 JamesP.Sullivanさんご意見ありがとうございます。

 食べ物でもカニが好きという人もいれば、海の昆虫食ってあの臭い肉そんなにおいしいの?自分は思うので好みも関係するでしょう。

 自分も今はヴェクスター150好きですが愛しあった2人が離婚裁判するように好きでなくなるかもしれません。

 大切なのはここの掲示板は臆せず自由な意見を書けるとこだと言う事です。

 JamesP.Sullivanさんもどんどんヴェクスター150のネガ意見書いてってください。(ただヴェクスターの板に)(*^_^*)

書込番号:4802806

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2006/04/19 12:36(1年以上前)

いいバイクって何を基準に言ってるのでしょうか?

ハーレーはどれも乗るとガックリされるみたいで

分かっているのなら素直に試乗しなければいいのでは?

それを、わざわざガックリするために何度も試乗して

予定どおりガックリするとは・・・理解できません。

見栄とか言う人もいますが、無茶な長期ローンを組んで

高級車を買う人なんかも含めて見栄を張る人がいる時代に

車やバイクで見栄なんてあるのでしょうか?

わざわざ自ら望んでガックリするような人がいる時代に

いいバイク、悪いバイクを客観的に判断するのは無理と

いうものです。

書込番号:5009172

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件

2006/04/20 13:06(1年以上前)

ロードキングは自分のバイク以外で気になるバイクですね。
堂々とした外観にツーリングに効果絶大の収納力など機能的にも親切だと思います。
それにツインカムになってからはエンジントラブルも激減してますしね。
今のところ特に乗り換えの予定はありませんが、もし替えるのならロードキングを選びたいです。

昔はカワサキ車が好きでずいぶん乗りましたが、今は絶対性能云々はさておきハーレー独特の味が気に入っています。(現在のFXRSに乗って10年経ちました)
ある意味その気にさせる部分もあるし。

様々な好みの人がいるようですが、私はハーレーが好きですよ。
ただし、人の好きなものを否定するという気はないです。
お互い良いこと起こりませんから。

北国在住でバイクのシーズンは長くないですし、私の場合バイクは完全に趣味の領域なのでせっかく乗るなら楽しいのがいいです。


書込番号:5011590

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ70

返信12

お気に入りに追加

標準

ヤマハSRとの違い

2005/08/06 22:00(1年以上前)


バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > XL883 スポーツスター 883

最近またバイクに乗りたくなり、
883・1200・ヤマハSRを
購入予定なのですがいまいちまだ定まりません。
そこで皆様にご質問なのですが、
それぞれの乗った感じ、ちがいなど教えてくださ〜い!!
大型は持っているのですが価格が安いことからSRに
傾きつつあります。

書込番号:4330935

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2005/08/09 07:33(1年以上前)

すごい選択肢の違いですね。

求めるものが全然違うかと、、、、

初心者の方と見受けられますので、お勧めはズバリ883ですね。ハーレーですから故障は仕方ないとしても、1200よりは軽くて乗りやすいし、当然価格も安い。

SRはお勧めできません。なぜならば始動がキックのみだからです。
SR400なら練習次第でなんとか、、、と思いますが、SR500ならば下手するとケッチンくらって大怪我なんてことも、、、、(そこまではないかな(^^;)
まぁ、4stシングルバイク(250cc〜)のキック始動の経験がおありなら、いいかと思いますけどね。
もちろんメーカーOPである!なんてことはございませんw
なにしろ30年前の設計ですから、、、、SR400(500)

書込番号:4336019

ナイスクチコミ!5


xlh883stdさん
クチコミ投稿数:38件

2005/08/11 03:30(1年以上前)

名前のあがっているバイクを見ると
高性能バイクというより雰囲気を楽しみたいと言う感じですね

SRには乗った事が無いので他の人に任すとして
1200はSRの倍の値段です^^
価格を気にされているのでこの差はかなり大きいと思いますが?

スポーツスターは国産に比べアクセルワークやクラッチが重いです
グリップも太いので操作性の面も考慮したほうが良いと思います
(ボディブローのように効いてくるので
試乗だけではわかりずらいかも・・・)

と言う事で都内を走るにはあまり向かないですね
景色を見ながらゆったり流したい人向きのバイクなので
そのような用途主体で考えているなら最高のバイクです

書込番号:4340216

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2514件

2005/09/04 01:38(1年以上前)

このバイク本国アメリカ本土では4〜50万で売られてる安物です。

無理してハーレーにするより国産のクォリティのほうが絶対いいとおもいます。

書込番号:4398729

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:39件

2005/10/03 02:06(1年以上前)

蛇足ですが、
>このバイク本国アメリカ本土では4〜50万で売られてる安物です。
只の883が、定価6595ドル〜だから、それは言いすぎでしょう。
SSに関しては、価格改定で、割高感は減ったんじゃないでしょうか。

書込番号:4475031

ナイスクチコミ!5


潜水艇さん
クチコミ投稿数:1件

2005/11/13 23:40(1年以上前)

わたしはSRに2年ほど乗ってました。
キック始動ですが、慣れてしまえば問題ありません。
簡単なコツさえつかめば簡単です。
力も必要ありません。

883は試乗した程度ですが、現行の883はハーレー特有の振動、鼓動感はなくSRのほうが振動、鼓動感があると思います。
性能は排気量差の違いがあるので、それなりに883の
ほうがあるかと。
あとはどのような用途がメインかでしょうね。
街乗り中心なら車重が軽く取り回しも容易なSRが
いいと思いますし、ツーリングなどの長距離なら
振動が抑えられてる現行の883がいいでしょう。
SRもツーリングにも充分使えますが、振動が苦痛に
なることもあるかもしれませんので。

あとは値段の問題かと。

書込番号:4577049

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6件

2005/12/17 23:29(1年以上前)

たまたま僕はSR400をもっていて最近限定解除しXL883Lを買いました。SR400はXL883と似ていてこのタイプが好きな人はどうしても迷ってしまいますよね。SRはキックが特長でさらに単気筒で面白いバイク。883はディーラに行くとわかりますがメンテナンスもバッチリ、国産よりいいかもよ。行く欲しくなります。どちらも持ってて、平等な意見としては 加速はSR400は883 SR500は1200に似ています。しかし両方決して速くて乗りやすいバイクではありません。このタイプが欲しい人は、レーサータイプは全然眼中に無い人が多いので、やっぱりその格好や音・スタイル好みで選ぶべきです。僕は883がオススメです。特に女性は883L 車体が低く足つきがいいです。しかも待ち乗りでも行けます。ただしブレーキや乗り心地は良くないです。特に、両足でタンクを挟むとき左足がどうしても浮いていて変な感覚です。コーナーリングは少し慣れないと難しい。しかし色々カスタムの種類があるので楽しめます。お金はかかりますが、パーフェクトを望むならゼファーやXJ、もしくはレーサータイプを乗るのがオススメです。せっかくハーレーのるならやっぱり格好でしょう。ブランドでしょう。高いヴィトンは持っていてなんか嬉しいでよ。けど国産の財布でもっと安くいいのはあるのです。しかし同じ価値観であればやっぱりハーレーです。883のったらSRはのれないですよ。みんなが注目するし、国産のハーレーに似たバイクより本物のハーレーですよやっぱりハーレー

書込番号:4664415

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6件

2005/12/17 23:48(1年以上前)

つけくわえ  それとスポスタは他のハーレーと違い悪のイメージが薄く、普通の格好で乗れるバイクです。ハーレー乗りにはスポスタは認めない人もいるそうですが・・・。ハーレーのSRタイプっていったほうがいいかもね。どうしてもハーレーはチョッパーで両手挙げて、前足出して乗るイメージが強いもんね。ワイルドで行こうよ。ゴーツゥビーーーワーーーアアイルドーーー

書込番号:4664493

ナイスクチコミ!4


mahomahoさん
クチコミ投稿数:13件

2006/01/14 00:35(1年以上前)

価格.comのPCの掲示板はよく見るのですが、バイクは今回初めて見ました。'81ショベルローライダー所有です
パブロ・アイマールさんの返信がないようですが気にせず(遊びがてら)、カキコさせていただきます。

SRと883,1200との迷いについては、金額を最優先するのでしたら、当然SRになるのですが、その長所は形、キック始動(私は30年の単車歴でキックのないものに乗ったことがありません)、歴史だと思います。但し、400ではなく500でなくてはなりませんが。
でも、実は、ヤマハSRX600(ご存じかな?)の方が、乗り味は全然上です。SRは500でも乗り味はスーパーカブみたいです。SRX600の方が単気筒の味があります。タイトなコーナーでは、爆発1回ごとにリアタイヤが逃げていく感じです。(雨降りにはやたらとカウンターをあてることになる。)私は初期形のキックオンリーを探して購入、乗っていました。
ですから、金がなければSRじゃなくてSRX600を探すべきだと思います。

予算が許せば(本当は許さなくても)、ハーレーにした方がよいです。無理をして手に入れるだけの価値はあります。こればかりはオーナーにならないとわかりません。ちなみにショベルの80ciが後ろから蹴っ飛ばされるような加速感を最も味わえるエンジンだと言われています。キック付きの4速ハーレーがお薦めですが。

かつてこう言った人がいます。”世の中には、3種類の単車がある。スクーターとハーレーとそれ以外のバイクだ。”
スクーターはオートバイじゃなくてスクーターです。ハーレーもオートバイじゃなくてハーレーです。

長文失礼しました。

書込番号:4731963

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2514件

2006/01/14 07:31(1年以上前)

 自分は以前から所有していたSRX600(もちセル付き)をやっとこさ1年以上の冬眠から目覚めさせ乗り始めてみたのですが、日頃乗っているBMW F650ファンデューローと比べてエンジンフィールがあまりにもがさつなので衝撃をうけました。
 ヤマハのSR,SRXはエンジンのデザインがとても美しく、さぞ走りもそれに準ずるものと錯覚してしまい勝ちですが振動が酷く、(オイオイちゃんとクランクバランスとって設計してるのか?)これより酷いのは以前グッドウッドの試乗会で乗ったビュエールXB12位です。
 自分はシングルフリークで25年前に最初に乗ったハスラー400(TS400)以降、SDR、YZ250、F650とシングルが好きで乗りましたが、SRX600だけは見込み違いでした。(速い事は速いのですが)
 まあ分解してクランクを削ったり、タングステンを入れてバランスを取る事は可能ですが、そこまでして乗る勝ちがあるか疑問です。
 また対称的にビックシングルとしは恐ろしく調教されているというか殆んど振動が無くウルトラスムーズなのがF650スカーパーでした。 (でも50馬力有ります)
 この辺になってくると自分でも物足りなく、適度なシングルの味わいが有るものとしてF650ファンデューローが今のところ自分ではベストだと思っています。

書込番号:4732438

ナイスクチコミ!3


mahomahoさん
クチコミ投稿数:13件

2006/01/15 01:01(1年以上前)

フレンドハムスターさん、SRやSRXの振動が酷いとのことですが、この感覚は個人差の問題で、私には十分か、若しくは、あとほんの少し振動があったらなと思います。前回も書きましたが、30年の単車歴でキックなしのバイクは所有したことがありません。乗りたい(乗ってきた)のは、キック付き、ピストンは1個か2個、エンジンはSV(HDのULもちょっと乗ってみたい気が),OHV,OHC、できればバランサーなしというのが条件です。スムーズさはマルチにまかせておけばいいという考えなので。逆を言えば、乗りたくないのが、セルオンリー、マルチ、DOHC。この何れか1つでもあてはまれば、デザインが好きでも乗ることはありません。まぁ、所有車の1台が'81FXSだということで(あと単気筒2台)、おわかりいただけるかも。
'81FXSを十数年前に購入するときも、他に迷ったのがトラボンネでした。
スレ主さんが、SRかスポーティとおっしゃっているところをみると、スムーズなバイクが欲しい訳じゃなさそうです。振動も味の1つということで。
HDの振動はなかなかのもんですよ。私のは、55マイルあたりでの巡航時は(2,500r.p.m.位)、バイブレーターによる全身マッサージを受けてるみたいです。低回転からのアクセルワイドオープンでは、視界がブレます。というか、人車共ブルブル揺れるといった方が正解かもしれません。
友人の'51FLは、フロントのハブのボルト5本のうち、2本が脱落、1本はユルユルになったことがあります。勿論、乗りっぱなしではないのにです。いずれにしてもバックミラーはあまり役立ちません。

好きずきですが、アクの強いバイクの方がおもしろいと思います。(一時期、ロイヤルエンフィールドを買おうか悩んだこともありました。)

またまた長文失礼しました。

書込番号:4735457

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2514件

2006/01/15 03:57(1年以上前)

 mahomahoさんと同じく自分も今までピストンは1個か2個のバイク以外は所有した事ありません。

 OHV車も20年以上昔にホンダGL500などに乗りましたし、最近もXツィンのカジバ・ラプター1000を買いました。

 これらのバイクに共通して言えるのはキッチリ、クランクバランスが取れてるという事です。

 3,4気筒や水平対抗エンジンのように理論上振動が0に出来ないシングル、狭角ツィンエンジンですがそれを理由に振動を軽減する努力を怠って味わいだとかどうどうと胸を張っているビュエールなどは趣味に合いません。

 かと言ってやたらフライホイル、クランクウェイトを重くしたモノ、2軸バランサー機構を付けたモノも好きません。

 アクの強い、面白いバイクが好きですが、つめの甘いエンジンは頂けません。

 同じ気筒数が趣味でもこのあたりが分かれるところみたいですね。

 次の購入候補はBMW、R1200GSかヤマハMT−01かで迷ってます。

 さてスレ主さんの本題からずれてしまいましたが、最近セルフスタンドなどで給油していると若い女の子がロイヤルエンフィールドなんかを乗っているのを見かけます。
 
 強い主張を感じ好感をもてますね。ただ金額の安いというのが条件でしたらSR,SRXの400あたりでしょうか。

書込番号:4735769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2006/04/11 22:44(1年以上前)

SRと883の違いを一言で云うのは、僕には難しいかな?
一応今もSRとハーレーを所有していますが、
ただ言えるのは、SRは、ヤマハの中のSRであってヤマハと言う大きな別け方をしていないような気がします。
883は、ハーレーと言う大きな輪を持っていて、自分もSRからハーレーに乗り換えてその凄さに驚いた一人です。
yahooの掲示板などを覗いてみれば一目瞭然だと思うよ。
是非ハーレーに乗って素敵な出会いを沢山してください。
ハーレーに乗る前よりもバイク仲間は10倍以上に増えました。北は秋田から九州まで
これもハーレーという輪が大きいことの証だと思います。

書込番号:4990330

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ウインカー

2006/04/05 08:13(1年以上前)


バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > FLHRC ロードキング クラシック

クチコミ投稿数:16件

いやーこのウインカースイッチ何とかなりませんかねー?モニターランプは、ありますがタンクの所なもので!下を向かないとみえないし、モニターランプも小さいし、お乗りの方分かりますよねー。

書込番号:4973605

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:8件

2006/04/05 14:38(1年以上前)

大型二輪の教習で883乗りましたけど、もしや同じオートリターンのアレなんでしょうか!?
確かに便利なようでぜんぜん便利じゃなかった・・・

書込番号:4974250

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ハーレーダビッドソン」のクチコミ掲示板に
ハーレーダビッドソンを新規書き込みハーレーダビッドソンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング