アディバすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

アディバ のクチコミ掲示板

(496件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アディバ」のクチコミ掲示板に
アディバを新規書き込みアディバをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買おうとおもってますが

2009/11/07 04:11(1年以上前)


バイク(本体) > アディバ

スレ主 iwan0125さん
クチコミ投稿数:3件

足つきで不安になってます。
以前はGPZ400R→NSR250Rと乗り換えてきました。
NSRのピストン焼きつきでR125に一目ぼれまだ試乗もしてないので、現在乗っておられる方、シート高800mmとありますが400ccクラスより高いシート高なんでしょうか?
妻もちょくちょくバイクにのるので中型以上のシート高はどうかと・・・・・
かっこいいから、かなり欲しいのですがまたがった感じはどうですか?

書込番号:10434560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 装備等質問です

2009/10/18 14:18(1年以上前)


バイク(本体) > アディバ > R125

スレ主 H-D 883さん
クチコミ投稿数:2件

今セカンドバイクとして、通勤、ちょっとした買い物で使える二種スクーターを探してます。
外車のが楽しそうなんで探してたところR125の存在を知りました。
現車がある店がなく写真で判断しなければならないのですが、国産スクーターに比べて作りが安っぽく見えたりしませんか?また、時計は付いてますか?
是非回答お願いします

書込番号:10328782

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:4件 R125のオーナーR125の満足度5

2009/10/18 16:20(1年以上前)

H-D 883さん。
はじめまして(^^)

国産車に比べて、外見上は見劣りはありません。 しかし、装備などは価格差ぐらいは劣るかな…。 時計は付いてませんよ。
私はミラーの根本に腕時計を巻いてます。つけっぱでも日常生活防水で十分です

書込番号:10329242

ナイスクチコミ!0


スレ主 H-D 883さん
クチコミ投稿数:2件

2009/10/18 16:26(1年以上前)

ありがとうございます。時計はないんですか・・50cc版には付いてるようでしたので・・
ありがとうございました

書込番号:10329265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:4件 R125のオーナーR125の満足度5

2009/10/18 23:58(1年以上前)

H-D 883さん
こんばんは。

H-D 883さんにとって時計はかなり重要なようですね。人それぞれ重要視する部分は違いますよね。 H-D 883さんの気に入るバイクが見つかると良いですね。Rにも時計が付いてればなぁ…選んでもらえたにィー!

書込番号:10332156

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

リヤサス

2009/09/05 12:16(1年以上前)


バイク(本体) > アディバ > R125

スレ主 ken5-さん
クチコミ投稿数:15件

みなさん こんにちは

ちょっと質問があります。
調べれば、すぐわかりそうなことなのですが、R125のリアサスと規格の合う
国産メーカーのスクーターってありますか?
シグナス用のリアサスってR125にそのまま使えたりするのかな?って思い、
調べるより先に聞いてみようかと思い書き込んでみました。

あと、国産で入手しやすいパーツが同規格でそのまま、もしくはちょっとの加工で
使えるという情報があったら教えてください。

書込番号:10103546

ナイスクチコミ!0


返信する
ふ1960さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/05 13:06(1年以上前)

ken5-さん、こんにちわ。
グリップがメタリックでCOOLですね。

私もリアサス探してまして、長さはフォルツァF08の395mmが合うのですがコノ字内径26mmなのでワッシャーいくつも入れないと合いません。下穴も10mmなのでR125にはスペーサーが必要です。
社外品はローダウン用が多く短くなってしまいます。
シグナス用が・下側コの字金具 内寸  20mm・取り付け穴径  上10mm 下8mm・取り付け穴センター間 約325mmなので利用できそうです。
どうやって長さを合わせるか?ケツあげアダプターってサスが沈むときにボルト部でくの字に曲がるのでは?どなたか利用した経験ある人教えてください。
アダプター利用すれば10〜20mmのダウンですみそうです。
本日、ノーマルサスのプリロードを3段目(真ん中)に設定しました。硬くなりました。ちょっと走ってきます。
それにしてもボルト締めた位置の黄色のペンキですが、トルクレンチで計りながら締めたら下19N・m、上47N・mの位置だったが正しいのだろうか!

書込番号:10103727

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ken5-さん
クチコミ投稿数:15件

2009/09/06 22:23(1年以上前)

ふ1960さん こんばんは!

リアサスの情報ありがとうございます!
同規格のものはないのですね?残念!
でも軽い加工で何とか付きそうなので挑戦してみたい気もしますね!
ふ1960さん!リアサス交換したらまた情報ください!
あと、できたら画像ファイルのアップもお願いします!

書込番号:10111680

ナイスクチコミ!0


ふ1960さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/18 16:44(1年以上前)

ken5-さん、こんにちわ。

ノーマルサスのプリロード3段目は硬すぎました。2段目にしました。
サス交換前に、タイヤをトレッドが柔らかいBS HOOPに交換しました。

BSに交換したら突き上げが弱くなり、しなやかになりました。スタート時にグリップの違いを感じますし、直進性が良くなりわだちの影響も受けにくいようです。まだ50km程度しか走行していませんが、楽に走れるようになりました。
この状態で少し走ってみようと思います。コーナーはどんな感じになっているのか、楽しみです。
外観上は、幅が細くなりました。チェンシンは表示より太く外形も大きい。

走行も2000km超えているので、サスも当たりが付いてくるのでは?と思っています。
この休みで納得いかなければ、マジェ250のノーマルサス(345mmなので2cm位ダウン)かGAZIにでも交換してみようと思います。

ライトのバルブ交換と駆動系をばらしていない・・・。蚊がいなくなり天気が良い日が早く来ますように。でわ。

書込番号:10173212

ナイスクチコミ!0


す225さん
クチコミ投稿数:8件

2009/09/28 02:21(1年以上前)

どうも、はじめまして。

現在700kmですがやっぱりサスが硬いと感じ
腰痛になる前に(笑) オクに中古が2000円位でゴロゴロしてます
フォルツァF08のサスに変えてみましたので報告させて頂きます。

ふ1960さんが書かれていますがノーマルとはサス長はほとんど変わりません(ノーマル400mm)

まず、ブラケット下穴の10mm→8mmの問題は片方のねじ山をドリルでとばして10mmの下穴にします。

Poshの内径変換アダプターを内側からかまし、M12のワッシャ×2 、M8ワッシャ×2を
ブラケット内側に入れ、両外側からワッシャでM8×50キャップボルトをダブルナットで締めて固定します。
http://www.webike.net/sd/1521207/

上側の取り付けはついていたボルトでそのまま固定できます。

左側だけブラケットがギアケースと干渉しますので前内側のみサンダーで少し削りました
スプリング部分がノーマルサスより長いですがマフラー側は干渉することなく付きました。

ほぼ国産の街乗りスクーターの乗り心地です
イニシャルを固めにすれば山でもイケました。

ドリルとサンダーが必要ですので日曜大工レベルの加工が必要ですが
モノが安くて手に入りますので硬いと感じてらっしゃる方には
費用対効果は抜群でオススメです。

書込番号:10225233

ナイスクチコミ!1


ふ1960さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/28 22:03(1年以上前)

す225さん、こんばんわ。

ホームセンターで10mmのカラーを用意するとこまでは考えましたが、サンダーで削ったり・・、すごい思いっきりです。
やはりビクスクのサスは良いようですね。

すばらしい!

書込番号:10228361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信16

お気に入りに追加

標準

ガソリンは?

2009/06/25 20:32(1年以上前)


バイク(本体) > アディバ > R125

スレ主 案の定さん
クチコミ投稿数:233件

案の定です。ガソリンはレギュラーかハイオクどちらが良いと思いますか?あと給油は入れやすいでしょうか?オーナーのかたのアドバイスお願い致します。

書込番号:9756687

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:4件 R125のオーナーR125の満足度5

2009/06/25 22:05(1年以上前)

案の定さん

レギュラーで良いんじゃあないですかね。

給油口は他の輸入車に比べ古臭い感じ…ですが、逆にレーシーって事で納得してます。

書込番号:9757211

ナイスクチコミ!1


スレ主 案の定さん
クチコミ投稿数:233件

2009/06/25 22:25(1年以上前)

全天候ライダーさんこんばんは(^_^;)レギュラーで大丈夫なんですね。ありがとうございます。給油口はやはりコストダウンのためでしょうかね。アローロみたいに足元にあればよかったんですが…ちょっと残念です。助言ありがとうございました。あと数日でアディバR125のイエローが納車されます!4ストはじめてです。なんかオイル替えないとならないんですよね。不安です。

書込番号:9757355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:4件 R125のオーナーR125の満足度5

2009/06/25 22:41(1年以上前)

オイル交換は最初、1000`くらいで交換してください。エレメントも一緒に。あっ!エレメント付いてるのかなあ…?
後は3000`ごとか半年くらいで交換。あまり安いオイルは使わないでね!

書込番号:9757476

ナイスクチコミ!1


スレ主 案の定さん
クチコミ投稿数:233件

2009/06/25 22:44(1年以上前)

全天候ライダーさんありがとうございます。オススメのオイルはございますか?近くにナップスというバイク用品店があるのですが…それと買うバイク屋のバイクショップオカムラにエルフのオイルとかはあるみたいでした。宜しくお願い致します。

書込番号:9757504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:4件 R125のオーナーR125の満足度5

2009/06/26 00:36(1年以上前)

案の定さん

大丈夫だと思いますよ普通のメーカー品なら!
結構細かいんですね

今まで2ストばかり乗ってたのなら、R125の出足には不満を多少ながら感じるかもしれません。私も2ストの出足加速感は好きですが、4スト125のスルスルっと伸びていく走りもなかなかだと思います。

じゃあ、繊細な案の定さんに納車時のアドバイスを少し。

輸入車は国産車にくらべ確かにおおざっぱな感は否めません。

まず、アイドリング。
Rのエンジンは台湾のSYM製。かなり温まったエンジン状態でのアイドリング調整をするようバイク屋にお願いすること。1700回転くらいがベスト!ちなみに自分で調整するならトランクスペースの中のパッキンを外すと見えます。

ハンドル軸。直線道路を少し走って軸が曲がってないか確かめてもらう。 スクーターは、本体とハンドル&タイヤの動きが違うのでわかりやすいです。1_単位で気になりますからね!輸入車は曲がってる可能性大。

ライトの光軸。ライトの暗さをカバーするため、近めに調整している場合が多いです。若干遠めに調整して貰って調度良いかと。

と、まあいろいろ有りますが、細かい故障とかに気をつけて、メンテも楽しみの一つとして(自分でやるも、バイク屋にやらせるも)バイクライフを楽しんでいきましょ!


書込番号:9758364

ナイスクチコミ!1


スレ主 案の定さん
クチコミ投稿数:233件

2009/06/26 00:58(1年以上前)

全天候ライダーさんありがとうございます。納車時のアドバイス大変助かります。ライトは明るいやつがでたら速攻で換えます。プロジェクターライトの明るいの発売してほしいですね。教習車体がシグナスなのでなんとなく4ストに少しなれた感じです('◇')ゞシグナスはデカイので取り回しが大変です。いろいろ全天候ライダーさんありがとうございました(^人^)

書込番号:9758474

ナイスクチコミ!1


スレ主 案の定さん
クチコミ投稿数:233件

2009/07/12 15:50(1年以上前)

お久しぶりです。
案の定です。

このあいだ買って初めてガソリン入れに行ったんですがおもいっきりガソリンこぼされました(泣)給油口がかなりちっちゃいかんじがしました。 朝のアイドリングは3分くらいはやってます。排気音はちょっとレーシングぽくて好きです。

書込番号:9843518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:4件 R125のオーナーR125の満足度5

2009/07/13 00:53(1年以上前)

案の定さん久しぶりでした。
ガソリン確かに入れにくい!ゆっくり入れないとヤバイです。

ライトは明るくなって良かったですね!

わたしは相変わらず、ステッカーカスタムでレーシング的にやってます(笑)

早くマフラーが欲しい…

あっ 最高速度伸びました。 平坦な直線道路、若干の追い風でしたが、内股、前屈みで104`出ました。
あっ勿論サーキットですよ(笑)

マフラー…

書込番号:9846442

ナイスクチコミ!1


スレ主 案の定さん
クチコミ投稿数:233件

2009/07/13 07:27(1年以上前)

全天候ライダーさんおはようございます!
ライトはまだバイク屋さんから連絡なく取り付けは土曜日あたりになりそうです。
セルフでガソリン入れにいったときに気を付けて入れないとヤバそうですね(爆)
R125のパーツってこれからでてくるんですかねー^_^;
わたしもナップスで赤いRと書かれたステッカーを買ってきましたがまだどこに付けるか迷ってます。あとガルフのステッカーもどっかに貼りたいと考えているのですがなかなかきまりません(^_^;)
うちのまわりではまだR125が一台も見かけません。あまり乗っててもじろじろみられません…やはり他人からはちゃちいバイクだと感じるのでしょうか(爆)

書込番号:9847047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/15 15:22(1年以上前)

こんにちは、
私、R125新車の時からハイオクを入れてます。
他の書き込みでもR125は遅い遅いといわれてますが、皆さんの遅いというレベルがどのくらいかわからないのですが、私のレベルが低いのか、遅いと思ったことはないです。
先日後ろからかなり飛ばしてきた、ストリートマジック110と並んだのでどれくらいなもんか、勝負してみたら、出だしは引き離されますが20メートルの差がついた後はずーっとついていけましたよ。差は開きませんでした。(手を抜かれたかな?w)
この程度で満足してはいけないのかもしれませんが、R125にはもしかしてハイオクが合ってるのかなと考えてます。
キャブとかタイミングとか良く分かりませんが、ハイオクを入れてから、暖気後のエンジンのストールして止まったりもなくなったし、もし、皆さんもご不満を感じたら一度試してみてはいかがでしょうか?
もしかしたら、変わらないかもしれませんが・・・・・、責任はもてませんけど

書込番号:10157336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:4件 R125のオーナーR125の満足度5

2009/09/15 16:51(1年以上前)

サンフィットさん。
こんにちは。

ハイオクですか、
私も考えましたが試してません。今のままで、十分速いです。

スカイラインなど、山の登りコーナーが続く道などでは、かなり速い走りが出来ます。ブレーキングの良さ、立ち上がりの加速の良さなどは、アドレスなどより優ってると思いますが…。ただ最高速となると、アドレスより2、3`劣るので直線では不利かも。
ただ、60khまでの加速は スポーツ125CCクラスでは8秒半ば、その基準はほぼ同じだと思いますよ。実際Rもそうです。

書込番号:10157610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/15 18:05(1年以上前)

すみません、新車の時からと書きましたが、最初2回くらいはレギュラー入れてました。それからは今もハイオクです。
同僚の前期型のアドレスV125は”100キロ出ません”と言ってましたが、そうですかアドレスのほうが最高速出るんですか^^;残念ですね;;
もしかしてアドレス後期型と前期型とセッティング違うのかな?
たしかバイク屋は後期型は加速がマイルドになったと言ってましたね。それでかな?
まあ、どちらでもいいです、R125が峠でブレーキもきいてコーナーの加速も良くてファントゥドライブなのは初めて知りました、うちの近くは交差点コーナーがほとんどだから、コーナーが連続した道も走ってみたいですね^^

書込番号:10157838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:4件 R125のオーナーR125の満足度5

2009/09/16 00:20(1年以上前)

最高速の件ですが、私のRで平地無風で105`です。雑誌やネットのインプレでは新型アドレスは107`や108`が多かったので、そう書きましたが、もし105`以上出るRの方が居ましたら間違いですね。おそらく居るでしょうね…私はかなりエンジンイジメてますから(^_^;)
ちなみにシグナスはもっと出るみたいですが。
後、サンフィットさんのハイオク使用についてネットで調べてみました。
そのままコピペで!

■2スト、4ストを問わず、ハイオクでもレギュラーでも同じです

ハイパワーなバイクやハイオク指定のバイク以外でしたら、レギュラーできちんとエンジンの性能は出ます。ハイオク指定のエンジンにレギュラーを入れると最悪な時は壊れます。ハイオクの方がパワー出ているように思われるのは、燃焼状態と燃焼温度によってそう感じているだけで基本的に馬力は変わりません。

レギュラー用のエンジンにハイオクを入れるとメリットとしては、ノッキングなどの異常燃焼の防止、カーボン堆積が少ない(ハイオクは清浄剤を含んでいるものが多いです)等がありますが、普通に走るのには変わりません。費用と効果を考えてご使用下さい。

だそうです。(^^)

書込番号:10160192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:4件 R125のオーナーR125の満足度5

2009/09/16 01:00(1年以上前)

ちなみに私はRの欠点は出足のマイルドさ、質感くらいしか思い当たりません。故障もしないし、スタイル抜群!時速80`からのトルクもりもりな感じが好きです。

このクラスはやはり速さが1番気になるクラスです。が、125において間違いなく速いと言っても良いと思います。

今は少し休ませてます。
二週間エンジンかけてません。明日久しぶりに通勤に使ってみようかなあ〜楽しみです。

書込番号:10160413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/16 23:14(1年以上前)

全天候ライダーさんこんばんは
なるほど、勉強になります、エンジンがストールがなくなって、エンジンが
清掃されるなら、それもメリットですね、
実際速くなっていないのは残念ですが、まぁ体感で速くなったかな?
でもいいかなと。
書き込み返信数も多くなってきたし、人気も出てきたみたいで、
そのうちもっとマフラーやボアアップキットなんかもそのうち出るといいですね。
楽しみです。

書込番号:10165073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 R125の満足度5

2009/09/24 23:59(1年以上前)

皆さん、こんばんは。
私は購入時からガソリンはハイオクしか入れていません。
SHOPの方には「レギュラーでもハイオクでも、どちらでも問題ないですよ。」と
言われましたが、それほど二つには差が無いのかもしれませんね。
ただ、参考になるかどうかは分かりませんが、供給するガソリンのメーカーによって
燃費に差が出るのでは?と思います。実際、レンタカーでヨーロッパを
一周した時に、同じ量で同じスピードで、明らかに燃費に差が出ました。
勿論、同じ道を走って計測した訳ではありませんが、かなりの走行距離の違いに
ビックリした事を覚えています。日本の場合は各社にそれ程違いがあるかどうかは
考えにくいですけどね。ただアメリカやヨーロッパでは、メーカーによって
かなりの価格差があり、やはり燃費も違った記憶があります。

書込番号:10208167

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

キャブ交換?

2009/09/14 22:43(1年以上前)


バイク(本体) > アディバ > R125

先週からR125乗りになりました!(300k走行)かっこいいです!っがもっとパワーが欲しくなり手元にpwk28があるので付けられるかキャブを外して見ればいいですけど・・・
負圧NCVキャブレターだと思うのですがサイズはいくつでしょうか?インシュレーターはゴムでしょうか?300k走った所、右アンダーカウル、リアーフェンダーのビスが無くなってました(笑)

書込番号:10154213

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/14 23:38(1年以上前)

質問の回答ではありませんが、R125のキャブへのアクセスはとても簡単です。
シートを開けて、そこから見える、ビス、ボルトを外せば、シート裏収納スペースが、ごっそり外れ、キャブが丸見えとなります。(電動工具があれば、5分も掛からないでしょう)

書込番号:10154682

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/09/16 19:04(1年以上前)

キャブ外しました!CVの20位で、PWK28マニホールド交換なしで付けられます、エアクリーナーボックスは加工すればつけられそうですが、パワーフィルター仕様にします。スロットルケーブルのタイコはそのままじゃ
つけられませんが、タイコを切って半田を垂らせば長さも大丈夫です。KSR110改125で圧縮高い車両に付けてたのでジェット関係再調整して今度の連休でも乗りたいです。

書込番号:10163393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

テールBOXについて

2009/09/12 20:41(1年以上前)


バイク(本体) > アディバ > R125

スレ主 nexcusさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして、数ヶ月前まで、イタスクに乗って居ましたが
事故で、手放すことになり、125CCのスクーターを探していましたら
R125を知りました。
当方、地方在住で、こちらのバイクを扱っているバイク屋さんが、1箇所あり
本日、伺ってみたところ、残念ながら、現車もなく、販売経験も無い状態でした。

そこで、オーナーの皆さんに、お伺いしたく思います。
自分の用途としては、テールBOX(GIVI)を取り付けたいと考えていますが
自分なりに、調べたところ、キャリア&ステーが存在しません。
(バイク屋さんにも、調べて貰っています)

そこで、ワンオフにて、考えており
実物が無いので、確認ができないことがあります。
テールカバーを外した時に、フレームに、タップが空いているかどうかです。
最低2箇所ほしいところです。(できれば、M8以上)
最悪、タップを切るスペースがあれば良いのですが・・・

ご存知のオーナー様よろしくお願いいたします。

書込番号:10142334

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/15 00:28(1年以上前)

G1プロダクツと言う販売店のHPにアディバR125のパーツリストを公開しており、フレームの概要も少しは確認できると思います。
http://www.g1pro.co.jp/R125.pdf

ただし、ワンオフでもステー構造検討や製作には、かなりてこずる。または無理かと思います。
また、R125はシートオープンカウルがテール後端(テールランプのすぐ上)まで来ており、そのオープン軌跡を避けたテールボックス取付となるため、ボックス取付位置が車体より、かなり後ろへ飛び出した位置への設置となると思います。

実車確認できないとの事ですが、R125のシート下収納スペースは、かなり小さい方であります。

書込番号:10155028

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アディバ」のクチコミ掲示板に
アディバを新規書き込みアディバをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング