
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2009年11月30日 17:14 |
![]() |
0 | 0 | 2009年11月9日 07:27 |
![]() |
1 | 3 | 2009年9月19日 16:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


皆様、こんにちわ。
注文していたアデクトマフラー(HOTLAP製)取り付けました。秋ヶ瀬のスクミ後すぐにバイク屋にオーダーしたので納期1.5ケ月かかりました。
アデクトHP 93dbは誤りで、G1HP 訂正後89dbが正式のようです。もともと98dbなんて明記あるので躊躇してましたが・・。
エンドバッフルが付属しており、アイドリングなんて「ノーマル程度」の騒音しかしません。回転上げればノーマルとは違う歯切れの良い音がします。
取り付け後奥多摩に行きましたが、バッフルつきでも抜けが良くてすばらしい!!高回転まで一気に回ります。引き換えに、若干トルクが細くなりましたが。
駐車場でドカ乗ってる人に「かっこいいーですね、どこのバイクですか?」と聞かれましたが、その人はマフラーを凝視していました。
丁寧に作られており、バイク屋も「ガタも無く良く出来てますね〜」と感心していました。
いまだWR10g×3+9g×3のままですので最高速付近は押しが弱いですが、7000〜9000rpmでもノーマルのような詰まった騒音が無く、高回転域の振動も少なく感じます。
サスとマフラーの間隔も広いので、社外サス装着にも気を使わなくてよさそうです。
オススメです。かっこいいです!でわ。
2点

僕も欲しい。値段はいくらだったんですか?また、購入方法は???教えてください。
書込番号:10555602
0点

garu831さん・皆さんこんにちわ。
購入方法ですが、私は本体購入バイク屋経由でG1プロダクツ->アデクトパワー->HOTLAP だと思います。
garu831さんもR125購入バイク屋がG1プロダクツと付き合いあるか確認ください。
付き合いあれば購入可能と思います。(G1は個人通販で、このマフラー購入できないようです)もしかしたらNap'sとかDSでも購入できるかも?
もうひとつの方法は、アデクトパワーHPから通販で購入する方法。
http://www.adectpower.com/page7%20adectHPmufler.html
注文クリックするとメーラー立ち上がりますから、そこから注文だと思います。私の場合、件名が文字化けしますが・・。
価格はバイク屋経由・HP通販とも¥42,000(税込み)ですね。
HP通販も、3万円以上なので送料かからないと書いてあります。
バイク屋経由だと少しはバイク屋も利益があるだろうし、取り付け頼んじゃいました。パーツが排ガスフランジ部・サイレンサー接続エキパイ・サイレンサーと3ピースに分かれており、各パーツをジョイント後3ケのスプリングでガタ防止します。私はスプリング引っ掛ける工具持っていないのでバイク屋に取り付け頼みました。クラッチスプリング交換にも使えるので買わなきゃ・・と思っていますが。
HOTLAPはKM企画のシグナス用マフラーも作っていて、周回レースやSS1/32mile(0-50mのドッラグレース)でも使ってる人がたくさんいます。
HOTLAP: http://hotlap.jp/index.html
このサイトで見てください。ブログ面白いですよ。
12/5にナップス伊勢原店でブース出し販売するようなので、R125用は無いと思いますが同じスポーツマフラー見れると思います。秋ヶ瀬に来た人も気さくな良い人でした。お近くなら行って・見て・話してみてください。
ところで、バッフル外して走ってみたら音だけ早く実際は遅くなりました。
アドレス+ヨシムラもそうでしたが、WRをあまり軽くするよりある程度の重さが良かった事を思い出し標準11g+10gに変更したらびっくり。アドレスと同じくらい最高速でました。私のはタイヤHOOPなのでチェンシンより外形小さいのと多分ハッピーメータなのでしょう。
深海マフラーはどうなのでしょうかね。選択肢が少ないのでどっちか購入しかない現状ですが。
ながなが失礼いたしました。でわ又。
書込番号:10557294
0点



モーターショーに行ってまいりました。
もうネットなどでご存知の方もいるかもしれません。
アディバのNや限定販売でブラックRが展示してありました、
変更点はシートが黒赤のツートンカラーにサスが結構良いものが
おごってありました。見た目もとても豪華に見えました。
値段も若干高くなる模様、交換するより割安なら良いかも。
0点



信号待ちでアッローロ125を発見!!
やはり、値の張るバイクは見た目の質感が有ると感じました。
ホンダ車で例えると、R125がインテRならアッローロはインスパイアとゆう感じかな…
車を挟んで前に居たので、車一台すり抜け、斜め後ろに付けてよーく観察させて頂きました。
やはり、マフラーとかも、コストがかかってそうでなかなか凝ったデザインでした。外観の質感はどうしても価格差分ちがいますね。
勿論、レーシーな感じでは勝ってましたよ!
色はサンフィットさんみたいな色でした。あの色だと質感高くなるのかなあ?
1点

アッローロ カッコいいすよね〜
程よい車各
近所で乗車されてる方いますよ
歩きながら 眺めてます(笑)。
車体構成が面白いですよね
リアのサスが125クラススクーターには珍しいタイプ
同タイプのスクーターがプジョーからジェットホォース なるものが52万3000円で出てますが、 PGOのアロは32万と良心的 ?
書込番号:10086784
0点

アッローロは格好良いですね、私もR125と迷いましたが、値段と重量、あと同じような形で上位の排気量車があることや、新鮮さでアディバにしましたが、たとえノーマルでもあのマフラーの形は魅力ありますね^^
でもスクーターというより、レプリカみたいですね。
もっと日本でもどこでも良いです、格好いい原付がでてほしいですね。
同じシャーシでもデザインが違うとかっても良いのに・・・・
もっといろいろ選べると良いですね。
書込番号:10104267
0点

こんばんは、
アッローロもR125も格好よいのですが、
最近出た、バイクにメロメロになってしまいました。
それはSYMのJETPowerです。
R125大好きですが、こちらも気になる存在です。
日本で売られたら・・・いけない、いけないw
書込番号:10178396
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





