アディバすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

アディバ のクチコミ掲示板

(496件)
RSS

このページのスレッド一覧(全76スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アディバ」のクチコミ掲示板に
アディバを新規書き込みアディバをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ブレーキレバーについて

2018/12/09 21:23(1年以上前)


バイク(本体) > アディバ > R125

初めて投稿します。アディバR125に乗っているのですが、ブレーキレバーが遠く、バイク屋さんで少しは曲げてくれたのですが、まだ遠く感じます。R125に合う調整可能なブレーキレバーのメーカーや、商品名をご存知の方、教えていただけませんか?

書込番号:22313255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2018/12/10 07:34(1年以上前)

存在しないと思う。なぜなら商売として成り立たないから。
大量に売れる前提がなければ作られない。

書込番号:22314003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/12/10 09:18(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。タイヤ交換とヘッドライトのソケットの不備は、共にヤマハ製品で代用できたのですが、さすがにブレーキレバーは他社製品では代用できないのですかねぇ。(T_T) もし、交換、改造経験のある方がいれば、ご教示お願いします。

書込番号:22314140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2781件Goodアンサー獲得:54件

2018/12/10 11:58(1年以上前)

実車を見たことが無いのであくまで想像なので見当違いなら御容赦下さい。

外車の場合結構汎用部品を使っている場合が多いので1度レバーを持って量販店で現物合わせを為てみては如何でしょうか?

書込番号:22314394 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/12/10 12:18(1年以上前)

ご指導ありがとうございます。自分が購入したバイク屋さんは、代替品があれば、作業はできると言われ、もう、一軒はつぶれてしまったもので(。>д<)。結構、レバーが遠いと思った方は多いみたいで、改修した経験のある方がいれば、教えていただけるとありがたいど思いまして。ご意見を参考にさせていただき、仕事場のバイク好きの職員が行きつけにしているお店にでも行こうかなと思います。重ねてありがとうございます。

書込番号:22314448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 考えなおしたほうが?

2017/08/13 23:50(1年以上前)


バイク(本体) > アディバ > ADtre

クチコミ投稿数:1件

このバイク、バイクだと思って買うと、かなり後悔すると思います。すでに、20回以上試乗してますが、バイクとしての完成度が、かなり低いです。まず車重がリッターバイク並みに重いです。その上ハンドルの幅は狭く、取り回しはかなりの体力が必要です。そして一番ヒドイのは、ハンドリングです。とにかく寝ない!そして寝るとアクセルを開けても起きて来ません。そーです、セルフステアが、全くありません。その点では、トリシティやMP3の方が遥かに完成度が高いです。そして、エンジンですが、125と200は基本キムコ製ですので、問題無いと思いますが、400は何故かプジョー製?さらに、カウルの中身も見る機会が有ったんですが、生産は台湾らしいのですがところどころに中国の臭いがしました。なんか、手作り感がバッチリでした。とにかく、購入を検討している人は、必ず試乗をオススメします。

書込番号:21115153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 キャブレター

2017/07/11 18:20(1年以上前)


バイク(本体) > アディバ > R125

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。R125を¥8000で購入してバッテリー新品でセルでかかるようになりました。

アクセルを開けてもスムーズに加速していかず70kmが限界です。

今度はプラグ、キャブレター、エアクリ、駆動系まわりと見ていくつもりですが、かなりの年数放置されていたみたいで葉っぱとか草がメットインに(泣)

そこで質問なんですが、キャブレターのオーバーホールをかねてジェット類を新品にしたいのですが番数がわかりません。
ましてガスケットはあるのでしょうか?

初心者で説明下手ですがお知りの方にご教授お願いします。

書込番号:21035623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/07/12 17:05(1年以上前)

>あんれまーさん
キャブのオーバーホールであれば、
ジェットも掃除して使われてはいかがでしょうか。
なかなか所有者も少なく、情報も少なそうですね。
ただ、ガスケット?(マニホールド部分の?)パッキン?(フロート室の?)は掃除して使いまわすのは難しそうですね。
ジェットの番手の情報じゃなくて申し訳ありません。

うまくいくことを祈ってます。
がんばってください。

書込番号:21038016

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2017/07/12 21:32(1年以上前)

あんれまーさん

キャブレターの本を探してみましたが、ほとんど全部、廃刊になってしまったようですね。

ですが、下のワードで検索すると、たくさんの写真や、丁寧な説明が出てきます。
「バイク キャブレター オーバーホール」  「バイク キャブレター セッティング」

ガスケットは、シートが売っていますので、型紙を作って、自分で切り抜いて下さい。
最初は、オーバー・ホールだけに留め、ジェット類はそのままにし、基本を学びましょう。

★フロートは、壊れやすくなっているので、くれぐれも注意して、扱って下さい。
★ネジ類も、小さな物が多いので、こちらも締めすぎて傷めないように、注意して下さい。

書込番号:21038705

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/07/12 21:37(1年以上前)

>自然科学さん
PC20などの安い汎用キャブレターに変えてしまうというのはいかがでしょうか。
インマニと径が合わないとダメですが。

書込番号:21038722

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2017/07/13 09:15(1年以上前)

多趣味スキーヤーさん

口径を合わせるマニホールドは、アルミ・ブロックを削れば作れますが、
別なキャブレターで、それなりのセッティングを出すには、経験が必要かも。

書込番号:21039680

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/07/13 12:57(1年以上前)

>自然科学さん
そうですね。
失礼しました。

少しでも情報入りますように。

書込番号:21040037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2017/07/18 13:31(1年以上前)

皆さんありがとうございます&#8252;
南海部品にてMJと液体ガスケットとガスケットシート買ってきたので週末にでもやってみます。

書込番号:21052379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

NHRCマフラーについて

2016/04/14 19:01(1年以上前)


バイク(本体) > アディバ > R125

スレ主 reiki0627さん
クチコミ投稿数:1件

先週納車しましたよろしくお願いします!

本題なのですが、NHRCのカーボンマフラーがどうしても欲しいです
NHRCのサイトに行ってもアディバが存在しませんでした
みなさんは何処で買いましたか?もう古いとは分かっていますが宜しくお願いします。

書込番号:19788068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

N125の合鍵作成について

2014/03/24 17:05(1年以上前)


バイク(本体) > アディバ > N125

スレ主 JOSANさん
クチコミ投稿数:13件

先日中古でN125を購入したのですが、キーが1本しかないため合鍵を作ろうと
近所の合鍵屋さんにいったところ『作れません』といわれてしまいました。
合鍵を作製されたことのある方にお伺いします、
メーカー発注でブランクキーを発注する場合の窓口と金額を教えていただけますか。

他社の鍵の流用などの情報もありましたらお教えください。

宜しくお願いします。

書込番号:17340159

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2014/03/24 18:10(1年以上前)

アディバジャパンに連絡しました?そこで聞けばいいのに…

書込番号:17340335

ナイスクチコミ!1


スレ主 JOSANさん
クチコミ投稿数:13件

2014/03/24 18:21(1年以上前)

問い合わせフォームより連絡をしたのですが返信が無いためこちらに書き込んだ次第です。。。
経験者に伺ったほうか早いと思いまして。

書込番号:17340371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2014/03/25 16:59(1年以上前)

ブランクキーはメーカーに直接聞いて遅いなら、
車両を買った所から問い合わせてもらうくらいしかないと思いますよ

そてと、鍵屋ですけどブランクキーが無くても
似たような形状の鍵から作成してくれないのですか?

書込番号:17343603

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 JOSANさん
クチコミ投稿数:13件

2014/03/25 17:15(1年以上前)

町の鍵屋さんと合鍵を作製できる金物屋さんには断られました。
アディバを取り扱っているバイク屋さんを探して問い合わせてみようと思います。

ご返答ありがとうございました。

書込番号:17343641

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信11

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > アディバ

スレ主 Kenelyn411さん
クチコミ投稿数:5件

私は名古屋在住です。今年2月にADIVA AD200(走行距離:3314km)を中古を神戸の販売店で見つけ、一目惚れで購入、納車されてすぐ原因不明の電気系のトラブルで、購入店が引き取りに来てくれ、約2ヶ月待たされ、再納車されてからは、トラブルはガソリンメーターの表示不良では燃料はまだ1/3有るのにガス欠が一度、次は冷却水のパイプのひび割れで冷却水漏れで一度だけで仕事に大活躍してくれていました。ところが、昨日、仕事に出かけようと駐車場を出たところで、パンクでもしたのかなとと云うような後部の横滑りを感じ、すぐさま低速で駐車場へ逆戻りしたところで、ガツンと音がしてエンジンが完全に地面に着いてしまいました。
下からのぞき込んで見ると車体本体のフレームにエンジンマウント?部のパイプが溶接されている箇所が破損していました。高速走行中だったら大惨事間違い無しでした。破損部をよく見ると前から少しずつ破損が広がったようです。約一ヶ月ほど前から時々後部の横滑りのような腰振られを感じたり、このせいなのか、メインスタンドを立てるときに以前と比べ車体が重くなったような感じがしましたが、自分の年のせいだと思っていました。明日、JAFにバイク屋さん迄、輸送してもらうよう手配済みですが、修理して完全復調出来るのか心配です。私の仕事はカメラマンで、このAD200には、ビデオカメラ、35mmカメラ、大型三脚、三脚用ドリー、機材を入れたカメラバック(全てプロ用の機材です)が全て収納できます。(三脚だけは車体の側面にベルトで縛り付けています)これには訪問先の誰もが驚いておられます。この為、修理して乗れるのか? 新車を検討すべきなのか(最近色々出費が多く予算も有りませんが)悩んでいます。

書込番号:16833452

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2013/11/14 06:13(1年以上前)

R125の違う部分ですがフレーム破損が過去スレにあります。
[14448586]
そしてメーカーで補強フレームを作ってもらった様です。
[14541501]

3314キロの走行距離からしてメーカー保証がありそうですが...
豪快な破断面を見ると私なら乗り換えます。

書込番号:16833565

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19295件Goodアンサー獲得:1791件 ドローンとバイクと... 

2013/11/14 07:47(1年以上前)

これは非道いですね...(^^;)
ホントに高速走行中ではなくて良かったですね。

車体は台湾のメーカーでしょうか。
私なら保証で修理してそのまま下取りに出しますねぇ。

不具合=即、命に関わるような製品については、やはり歴史のあるメーカーのものを選んだほうが良さそうですね。
「企業としての責任意識≒企業の歴史」と思っています。
クルマやバイクは安直にメーカーで選ぶのも間違いではないかと。

#とはいえ、最近は老舗を売りにしている企業の不祥事も絶えませんが...(T_T)

書込番号:16833721

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2013/11/14 07:48(1年以上前)

流石の中華クオリティ…

書込番号:16833725

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2013/11/14 19:42(1年以上前)

酷いですね・・・
溶接ビードが残ったまま、端部から母材の方が破断してるので
アンダーカットとかの溶接欠陥と母材の強度不足での破断かな?
設計段階からの欠陥か、使用した鋼材が悪かったのかは判りませんけど
私なら信用できない乗り物で怪我したくないので
信頼のあるメーカーに乗り換えますね

書込番号:16835821

ナイスクチコミ!4


スレ主 Kenelyn411さん
クチコミ投稿数:5件

2013/11/15 05:01(1年以上前)

皆さん多数書き込み頂き有り難うございます。
昨日、天白区のバイク屋さんと相談し、JAFに積車で来てもらいバイク屋さんまで持ち込みました。
JAFの方も「こんなの初めて見たと驚いておられました。脱落したエンジン部をベルトで車体側に持ち上げて固定、手際よく積車へ積み込みました。
バイク屋さん迄は自宅から11Kmでした。15Km迄、会員は無料との事、JAFの有り難さを痛切に感じました。
私のADIVA君を見たバイク屋さんの方も、口をあんぐり・・ 本当に走行中でなくて良かった、下手すれば死亡事故でしたよ!と言っておられました。 さて、どうやってフレームを溶接するか? 車体を裸にしないと溶接が出来ないし・・・
このお店はKIMCOの代理店なのでNETでパーツリストを見ながら発売元のEKA社に連絡、すると破損部の部品の在庫が有るとのこと。それも補強対策済みの部品だそうです(つまり同じ破損事例があると言う事か?)
修理代は、部品代(\24,000位)込みで\50,000位で済みそうとの事でした。当初自分では、部品の入手に2ケ月以上掛かるだろうと想像していたので、別の意味で驚きました。ADIVAも捨てたもんじゃないと妙な安心をしてしまいました。私のADIVA君は遠方(神戸西宮)で中古を購入したので、どうやってクレームしたらいいのか?出来るのか?
これがトヨタ車だったら大問題になってただろうなと思ったりしていますが、泣き寝入りしか仕方がないのでしょうか?
この車は先のスレでも書いたように私にとっては大変便利と言うか用途に合った車なので、新車を契約しようかとも考えていたのですが、溶接じゃなく強化対策部品がすぐ見つかったのでまずは修理をお願いして帰宅しました。
修理が完了したら、改めてご報告します。

書込番号:16837621

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2013/11/15 08:50(1年以上前)

補強対策品が有るって、問題を認識しててリコール出さずに隠してたって事?
他に問題無ければ良いですけど、隠されてないか心配ですね

国土交通省の不具合報告↓
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/index.html

書込番号:16837997

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2013/11/15 12:23(1年以上前)

新車の保証継承はないんでしょうか?
中古の保証だと販売店に持ち込まないと
無理かな。
交渉で部品代は出るかも..
販売店に連絡無しで別の店で修理に着手するのは危険じゃないでしょうか

書込番号:16838603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2013/11/15 14:11(1年以上前)

修理とか部品交換のレベルじゃないと思いますけどね

全車回収でしょ

書込番号:16838964

ナイスクチコミ!2


スレ主 Kenelyn411さん
クチコミ投稿数:5件

2013/11/15 14:44(1年以上前)

ヤマハ乗りさん、有り難うございます。
早速教えて頂いた、国土交通省へFAXで不具合報告を提出しました。
重ねて御礼申し上げます。

書込番号:16839046

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kenelyn411さん
クチコミ投稿数:5件

2013/11/18 17:32(1年以上前)

昨日お昼前、修理を依頼していたバイク屋さんから電話があり、「直りました」との事、
修理に出してから実質3日、部品が有っても一週間〜10日位は覚悟していたので驚きの早さです。
早速、引き取りに行き修理箇所を確認、破損したフレーム部は、四角形のフレームの両面を3mm位の鉄板でサンドイッチした様に補強されたフレームに交換されていました。この部品交換に伴い専用のサポートが用意されていたそうで、それも交換してありました。
その他、エンジン部脱落のため引きちぎられたアース線は、このバイク屋さんが新規に作った物に交換され、引き出されてしまっていた、アクセルワイヤーもきれいに取り回しを直してありました。
その他、テールランプが切れていたのが見つかったとの事で、交換してありました。
メインスタンドを立てる時、重かったのも、既にこの破損が起きており重心がずれていたのでしょう。
現在は楽にスタンドが立てられるようになりました。
修理代は色々追加があったにも関わらず、全部で\42,514 でした。
皆さんから、色々アドバイスを頂きましたが、このADIVAに変わるバイクを知らないので、しばらくこのADIBA君に乗り続けようと思います。
それと、購入した西宮のバイク屋さんは、電話も出ないし、メールでレポートを入れましたが、全くなしのつぶてです。
つくずく、近くに確かな腕を持ったバイク屋さんが有って良かったと思います。

書込番号:16851726

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19295件Goodアンサー獲得:1791件 ドローンとバイクと... 

2013/11/19 06:35(1年以上前)

とりあえずは綺麗に直って良かったですね。(^^)
しかしながら、今回のような破損が発生する可能性が他の部品でも発生しないとは限りませんので、走行の際には音や振動の変化に注意し、少しでも異常があれば良く点検されるのが良いと思います。

車種は違えど、今回のスレッドは大変参考になりました。
「このようなこともあり得る」という実例を拝見することができ、自身も注意しなくてはならないことを痛感しました。
クルマもそうですが、バイクはさらに「故障→命取り」の時間的間隔が短いので、日常点検の重要性を思い知らされます。

書込番号:16854064

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「アディバ」のクチコミ掲示板に
アディバを新規書き込みアディバをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング