バイク(本体)すべて クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

バイク(本体) のクチコミ掲示板

(297293件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30133スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ106

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

改めて…乗ってきました!!

2025/06/01 16:22(3ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > グロム

クチコミ投稿数:369件

今日2時間レンタルで乗ってきました。まずは一言 いいバイクでした!!
自動遠心クラッチにしようとほぼ結論が出ていたのですが 後悔しないようにとグロムにも乗ってきた次第です。普通のマニュアルバイクは4年ぶりくらいなのですが 走り出して「ああ、これだこれ!」とバイクに乗っている感覚がよみがえってきました。数値上も10馬力でしたか? カブ系エンジンの中では一番パワーがあるし ニーグリップできるからクロス・ハンター・c125とは全く違った乗り味でした。タンク容量も多いですし、これで125ccファミリーの中で最安っておかしくないですか?(プラスッチッキーな感じではありますが…)。

気になったのは センタースタンドがないので団地や駅前の駐輪場ではやや迷惑になってしまう(サイドスタンドだと幅をとってしまう)のですが なんとセンタースタンド(調べた限りでは)4万円!!安いメリットが吹っ飛んでしまいます なにか策はあるのでしょうか?

あと借りたショップが自宅から1・5時間くらいと遠方なのですが 下取りありで32万円とのことでビックリ…。購入後は2輪館とかでオイル交換・タイヤ交換すればいいと思う(バイク屋さん自らもそんなことを言ってました (笑))ので問題ない気もするのですが。

ご意見よろしくです。

書込番号:26197131

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:12868件Goodアンサー獲得:748件

2025/06/01 18:22(3ヶ月以上前)

まぁ、好き好きですから気に入ったならいいんじゃないですかね?

30代、せいぜい40代までならグロムもいいけど、それ以上のオッサンが乗るにはちょっとデザインが若すぎますかね。指摘のあるような安っぽさも含めてですね。

カブ系エンジンのランナップは大きく分かれて、二つだと思います。
つまり17インチホイールのフルサイズがC125,ハンター、クロス、そしてスーパーカブ。
対して、小径ホイールのDAXとグロムです。

ロンツー考えるとやはり前者のグループ。車載なども考慮に入れるなら後者ですかね?
後者はやはりロンツーには不向きと思います。以前話してあった林道などはなおさらです。小径ホイールは不向きです。


コスパを考えるとやはりスーパーカブですかね〜。特にProモデルは積載性考えて最強でしょうか、エンジンが110ってのがちょっと気になりますけどね。フェンダーのデザインを見る限り、ブロックタイヤも行けそうに思いますしね。オフ車みたいなディスクカバーがついているのも何気に凄いです。

たしかにパワーは控えめだけど、その分振動が低いとかだといいんですけどね〜。乗り比べないとわかんないかもね。


>サイドスタンドだと幅をとってしまう

実際の幅を測ってみたら?車幅そのものはハンターより8cm狭いみたいだけどね。センターにしても大差無い気がします。
それより団地の駐車場にこういう小さいのは簡単に持っていかれそうで怖いですね。

書込番号:26197205

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件

2025/06/01 22:12(3ヶ月以上前)

カブ系では110ccと125ccがありますが やはり10ccの差は大きいと思うので125でと思っています。

あと確かにタイヤサイズですねー。日帰りツーリングには行きたいので 17インチとかの方がよさそうではありますが。今日は楽しくて我を忘れてましたが、自動遠心(4速)〜と普通のクラッチ(5速)だと自動遠心はラクですよねー。

グロムが予想外に楽しかったので気持ちがぶれてしまいますが、在庫状況などもみて決めます。グッドアンサー選択できないのですが アドバイスありがとうございました。

一件落着という事で!

書込番号:26197464

ナイスクチコミ!2


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3513件Goodアンサー獲得:609件 グロムのオーナーグロムの満足度5

2025/06/01 23:47(3ヶ月以上前)

>小梅ちんさん

巡り巡って、グロムになされたんですね。グロムユーザーが増えるのは非常に嬉しい限りです。

5速、前後ディスク、キャストホイール、カブ系エンジン最大馬力、カブ系でタンク容量最大、ギアポジ、タコ、時計有り、など装備充実してるのに価格安めと良いとこどりな感じがグロムのメリットじゃないでしょうか。

プラパーツは多いですが、でかいサイドカウルのおかげで小型バイクの中ではニーグリップがかなりやりやすいので、プラパーツもメリットになってるとおもってます。

書込番号:26197556 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12868件Goodアンサー獲得:748件

2025/06/02 09:37(3ヶ月以上前)

>kumakeiさん

いや、スレ主はグロムに心動いたけどやっぱり17インチの125カブに行こうかなってとこみたいです。

以前C125かクロスカブか、ハンターカブかってお悩みでしたしね。

私の一押しはやはりハンターカブっすかね。私的には車載も可能なDAXもいいなっては思ってます。
グロムは若い人向けですかね〜。デザインもさることながらあの窮屈なポジションで長距離走れるのは若さの特権ですよ。

書込番号:26197816

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2025/06/02 10:05(3ヶ月以上前)

横からすいません。

>KIMONOSTEREOさん

DAXが車載可能とは?

セダンやステーションワゴンに載るなら欲しいんですが。

書込番号:26197836

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9924件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/06/02 23:29(3ヶ月以上前)

おじいちゃんはグロムが若いもの向きと感じんの?
俺は感じんひんな?
別に誰が乗ってても違和感なく無問題

書込番号:26198549

ナイスクチコミ!18


殿堂入り クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2025/06/03 09:52(3ヶ月以上前)

え? 自分が買うならGROMやけど、、、(・_・;
(自分がおじいちゃん代表という意識は無いが)

最新のはゴリラっぽくなってコーデしやすくなったと思うけどな。

今のおじいちゃんファッションってどういうのかがわかんないけどね。
デニムに革ジャン。バイクは丸目に限る、、、みたいな感じかな?
デニムはないし丸目一台も持ってないわ。

書込番号:26198842

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9924件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/06/03 12:10(3ヶ月以上前)

>ムアディブさん
アンカー付けづ
すみません
貴方宛てではありません

書込番号:26198946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12868件Goodアンサー獲得:748件

2025/06/03 12:51(3ヶ月以上前)

>ムアディブさん

自分の愛車なら載せれますね。軽バンのエブリイです。もちろん載せるだけならリッターバイクでも可能ですが、簡易的な車中泊も含めて載せれるサイズはこの12インチホイールあたりのが最適ですね。

DAXやモンキーなら社外品ですが折り畳みハンドルも使えますしね。グロムはとにかく昔乗ってたKS-2(KSR-II)に激似ってのも避けたいところですかね。モンキーよりはポジション的にもシートサイズもゆとりのあるDAXがいいなと思いますね。

車載を考えなければハンターカブですかね〜やっぱり。

書込番号:26198987

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3513件Goodアンサー獲得:609件 グロムのオーナーグロムの満足度5

2025/06/03 15:43(3ヶ月以上前)

>カブ系エンジンのランナップは大きく分かれて、二つだと思います。
つまり17インチホイールのフルサイズがC125,ハンター、クロス、そしてスーパーカブ。
対して、小径ホイールのDAXとグロムです。

スーパーカブプロは17インチではなく14インチなんでホイール径で分けるなら3種類です。


>ロンツー考えるとやはり前者のグループ。車載なども考慮に入れるなら後者ですかね?
後者はやはりロンツーには不向きと思います。

小径だとロンツーに不向きな理由はなんですか?
直進安定性ですか?

自分は初代グロムで神奈川県の川崎から道後温泉(片道800キロちょっと)までしまなみ海道経由でフル実走で行ったことありますが、ケツが痛くなった以外、走行面では何も問題ありませんでしたよ。

大径ホイールが直進安定性が良いのは物理的にはそうだとおもいますが、原付2種の速度レンジでは12インチと17インチで直進安定性の恩恵を感じられるほどの差は少ない気がします。
(逆にカブ系12インチ勢のほうが前後タイヤ幅は太いので、コーナリング時の接地感、安定感は高い気がします)

タイヤ径だけでロンツー向き不向きを決めるのは大分無理ある気がします。

書込番号:26199119 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:369件

2025/06/03 18:46(3ヶ月以上前)

気が付いたら沢山の書き込みが…ありがとうございます。

グロムに決定!!ではないのです(笑)後悔しないよう 候補のバイクは全部乗った上で決めようと そしてグロムは最後に乗ったという事で最近は候補の最下位だったのです。それが…楽しかったから困ってしまいます という状況です。

コロナが終わって今だと普通に買えると思っていたのですが 東京よりの千葉のバイクショップの状況としてはホンダ125系(スクーターは除く)在庫ない感じです。在庫・納期等含めて決めないと 思っているところです。

ロンツー云々ですが 当方もホイール径はあまり重要でない気がするのです。今スウィッシュ(なんと10インチ 草)でその前がセロー250でしたが ツーリングの疲労度はセローの方が大きかったです。車重とか足つき、振動とかそういった要素もありますし…あとシートですかねー。

グロムに関しては振動OK シートは2時間のレンタルでしたが無問題 自分はロンツーも十分行けると思いました。ただし 例えばc125だと17インチタイヤ 振動少な目 シート良い 普通のクラッチより遠心クラッチの方がラク といった感じでc125の方がロンツー向きだとは思いますが…。

グロムすごくいいバイクなので 検討している人が「でもロンツーは向いてないか…」と思ってしまうと勿体ないですよねー。以上

書込番号:26199278

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12868件Goodアンサー獲得:748件

2025/06/03 19:34(3ヶ月以上前)

>kumakeiさん

14インチホイールの件ありがとうございます。写真で見ててブレーキディスクが大きく感じたのはそのせいですね。


ホイールサイズの差は安定性の差になりますので、ロンツーでは不利なのは間違いないですよ。ショートホイールベースの物が多いですしね。まぁ、大丈夫ってのは先に書いたように若さゆえです。スレ主は中年以上と推測します。しかもリターンライダーだったかなと、、、


私も若い時は台風直撃の豪雨の中、東京都心部から名古屋駅まで一気に走ったことあります。夜間にです。
バイクはKS-2ですね。2st80でパワーはありましたが、前後10インチタイヤのショートホイールベースで不安定です。
https://www.bikebros.co.jp/catalog/4/48_1/

距離的には400kmも無いけど、とにかく前も見えない豪雨の中ですし、ライトも25Wの暗いハロゲンでしたしね〜。
若いから行けたって感じですかね。レインウエアも役に立たない全身ずぶぬれです。


まぁ、kumakeiさんももう少し年齢を重ねて行けばわかるかと思います。またフルサイズのバイクに乗ってみるとその差もわかるでしょう。悪路(雨天時含む)の走破性は絶対的に大きなホイールのほうが有利ですよ。路面からの突き上げや段差などのショックの差もありますね〜。いつでも天気のいい時ばかり走れるとか限りませんしね。

書込番号:26199310

ナイスクチコミ!0


n_kazoさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:44件

2025/06/03 21:21(3ヶ月以上前)

>小梅ちんさん
解決済みなのに書き込みます。
すいませんm(__)m

>KIMONOSTEREOさん
>kumakeiさんももう少し年齢を重ねて行けばわかるかと思います。

率直に何様なのかと思いました…
GROM乗った事ありますか?
まさか乗った事もないのにカタログスペックだけで判断する堅物ではないですよね?

カブと違ってニーグリップ出来るだけオンロードでの安定感は段違いです。

主な用途が通勤とツーリングなら舗装された道+フラットダートならカブより部があります。

ガレガレのオフロードとなれば話は別ですが、そもそもそんな道走る人はバリバリのオフ車ですよね?

まるでkumakeiさんが分かってないみたいな言い回しは嫌悪感を感じます。

書込番号:26199413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3513件Goodアンサー獲得:609件 グロムのオーナーグロムの満足度5

2025/06/04 00:32(3ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん

>ロンツーでは不利なのは間違いないですよ。ショートホイールベースの物が多いですしね。まぁ、大丈夫ってのは先に書いたように若さゆえです。スレ主は中年以上と推測します。しかもリターンライダーだったかなと、、、

最初「不向き」といってたのが「不利」になってますが。
勝手に言い換えないでください。
グロムがロンツーに「不向き」な理由を確認してるのですが。


そもそもですが、グロム乗ったことあります?
のって確認してないのに想像で語ってませんか?
タイヤが小径=ショートホイルベースってきめつけてますよね?

カタログ数値ですが
スーパーカブ110の軸距 1205mm
グロムの軸距 1200mm
5mmしか差ありません。

グロムがショートならカブ110もショートホイルベースという認識ですか?

タイヤ径がでかいほうが安定性、走破性が良い傾向になるのは間違いないですが、12インチだからという理由だけで乗りもしないで「不向き」になるのが理解できません。


>kumakeiさんももう少し年齢を重ねて行けばわかるかと思います。またフルサイズのバイクに乗ってみるとその差もわかるでしょう。

あと自分は40代のオッサンですし、前後17インチのバイクも同時に所有してのグロムの感想なので。
さも大きいバイク乗ったことないかのように決めつけないでください。

書込番号:26199569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3513件Goodアンサー獲得:609件 グロムのオーナーグロムの満足度5

2025/06/04 00:52(3ヶ月以上前)

>n_kazoさん

フォローいただきありがとうございます


>カブと違ってニーグリップ出来るだけオンロードでの安定感は段違いです。

主な用途が通勤とツーリングなら舗装された道+フラットダートならカブより部があります。

自分も同じ印象です。

グロムのニーグリップのしやすさと安定感は大きなメリットになっているとおもってます。

書込番号:26199577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:211件

2025/06/04 08:04(3ヶ月以上前)

>小梅ちんさん
>n_kazoさん
>kumakeiさん

・グロムのニーグリップのしやすさと安定感は大きなメリットに
なっているとおもってます。

3年間JC92に乗っていたけど、スクーターと比べてまさにその
とおりです。

安定感もあるが、5速だしひらひら感もあるので、ジムカーナに
使われるのもなるほどと思います。

幹線から外れた林道などにも躊躇なく入っていけます。

時計、ギヤホジション表示もあったので便利でした。

半面、小さいので車にしょっちゅう割り込まれたり、大型から
あおられたりしたね。

書込番号:26199707

ナイスクチコミ!6


n_kazoさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:44件

2025/06/04 20:38(3ヶ月以上前)

>kumakeiさん
恐縮です。いつもkumakeiさんが質問に答える時は紳士的で正直な方なのを感じてましたから、黙っていられませんでした、私の我儘です。

>balloonartさん
私も長い距離は走った事ないんですが、そこそこの距離でも、とても楽しい車体なのは感じたんです。

最近の二輪らしく安定感、扱いやすさ、楽しさ、この価格でHONDAさん凄いなと感じていました。

>KIMONOSTEREOさん
過去にショートホイールベースの車体に乗っていた経験は分かりますが、その頃と今とではピボットの位置や前後の重量配分、車体の性能(サス、タイヤ等)、路面の状況等あらゆる要素が変わっているはずです、語るならせめて乗ってから語って欲しい所です。

折角経験豊富で比較する物差しもあるのに、頭ごなし過ぎると感じます。

書込番号:26200291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


RBNSXさん
クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:20件

2025/06/06 02:44(3ヶ月以上前)

DAXを車載にするにはラダーが必要ですねぇ、寝かすとガソリンが漏れます、モトコンポはガソリンタンク上部にコックがあって倒してもガソリンが漏れないようになってました。

XL250Rのキャブレターをヨシムラ・ミクニのVM33に取り換えましたが、急加速時に息つき現象がありました(加速ポンプがない)

ただ、サイドスタンドで駐車するとき傾きすぎると、キャブレターからガソリンが派手に漏れてました(アスファルト舗装が溶けます)

駐車時にはタンク下のコックをOFFにするようにしてました。

書込番号:26201607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件

2025/06/06 06:54(3ヶ月以上前)

ツーリング云々ですが 大きいタイヤ・長いホイールベースが直進安定性があるというのは客観的に 周知の事実としてあると思います。それとは別にツーリング向き不向き・ツーリング後の疲労感〜とはあくまでも主観であって、シート高・車重・取り回し・シートの硬さ・年齢体力〜いろいろな要素があると思います。

話は別ですが、ks−2…なんだか懐かしいですねー。他の方が言ってますが、例えば当方のスウィッシュ10インチタイヤ ホイールベース多分短い…ですが めっちゃ安定してます 夢の話で80キロが軽くでますが超安定で怖いと思った事がないです。スウィッシュに乗って見てください 隔世の感がありますよ。

グロムで書き忘れていた事がありました、ご指摘のとおりニーグリップができるんです!普通のバイク乗りからすると「それがどうしたの」という事になりそうですが ホンダカブ系の中では多分唯一だと思うのです(モンキーはどうやらうまくできないみたいです)。

買うかどうかは別にして グロム推しです。ちなみに当方千葉ですが あまりグロムみないんですよねー 海外では人気があるみたいですが 日本ではどうなのでしょうかねー 生産中止にならないといいですが…。




書込番号:26201659

ナイスクチコミ!2


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3513件Goodアンサー獲得:609件 グロムのオーナーグロムの満足度5

2025/06/09 09:11(3ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん

結局まただんまりですか。
ツッコまれて回答困るなら最初から思い込みで書き込みしないことをおすすめします。

書込番号:26204790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

NC750X RH23用キャリア

2025/06/01 14:44(3ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > NC750X

クチコミ投稿数:3件

NC750X(RH23)を2025/3に納車したのですが、キャリアやパーツの情報が少ない(汗)
新しいタイプになるので情報が遅いのは仕方ないので、皆様のお力を頂戴したく、ご質問です。

皆様、キャリアは純正でしょうか?
ADV150に使用していた、amazonで購入した中華のトップケースを利用したいと思って悩んでます。

ADVの時には、デイトナのマルチウィングキャリア使っていたので、NC750Xもそれがつけることができたらと思い
調べてみましたが、NC750X用のマルチウィングキャリア(94829)は、('14〜'22)対応なので、まだメーカー未対応。
これを(RH23)に取り付けた方がいらっしゃいますかね?
形も好みなので、これがつくなら、購入したいと思ってます。
また、純正以外で、これつけた、ついたなどの情報もありますでしょうか。

GIVIやSHADのキャリアはフィッティングの対応表確認すると、21'〜25'って出ているので、
いけるのかなー?とかやっぱり純正か?とか勝手に妄想&悩んでます(笑)


書込番号:26197031

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6420件Goodアンサー獲得:483件

2025/06/01 21:48(3ヶ月以上前)

>ぱぱわすさん

純正とエンデュランスはRH09とRH23(新型)で共用しているようなのでイケそうですけど、デイトナが好みならデイトナに問い合わせたら良いのでは?

書込番号:26197438 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3513件Goodアンサー獲得:609件 NC750XのオーナーNC750Xの満足度5

2025/06/02 00:05(3ヶ月以上前)

>ぱぱわすさん

>NC750X用のマルチウィングキャリア(94829)は、('14〜'22)対応なので、まだメーカー未対応。
これを(RH23)に取り付けた方がいらっしゃいますかね?

メーカーページ行けば記載ありますが、デイトナのマルチウィングキャリアはRC90以前のNC用のキャリアになりRH09以降は適合してません。

なので十中八九ですがRH23にもつかないですよ

無難にエンデュランスのキャリアにしとくのが手堅いんじゃないでしょうか。(純正は高すぎですし。)

自分はRH09にエンデュランスキャリアつけましたが強度的には十分です。

ただタンデム用のグリップ外す必要がある関係で若干スカスカ感がでてしまったのが残念でした(その代わり外装外さず取り付け簡単でしたが)

書込番号:26197568 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3513件Goodアンサー獲得:609件 NC750XのオーナーNC750Xの満足度5

2025/06/02 09:28(3ヶ月以上前)

>ぱぱわすさん

すみません。再度マルチウィングキャリアの適合欄見たらRH09のってました。

RH09が付くのであればRH23も十中八九つくと思いますよ。

不安であればメーカー問い合わせするのが良いかとおもいます。

書込番号:26197805 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2025/06/03 03:15(3ヶ月以上前)

>ぱぱわすさん
giviの1192FZは取り付け可能ですよ!

書込番号:26198624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/06/05 20:58(3ヶ月以上前)

>コピスタスフグさん
返信ありがとうございます。
エンデュランスは、RH23対応していたんですね。。。
検索して、公式ホームページみたら、なぜか表示されなくてヤフーショッピングのページで確認しました。
デイトナがよかったので、問い合わせしたのですが、

>お問い合わせありがとうございます。
>マルチウイングキャリア NC700X/S('12〜'13)、NC750X('14〜'22)(品番94829)ですが、NC750X(14〜22)につきましては適合確>認できておりますが、NC750X DCT(25)につきましては実車取付未確認です。
>当該モデルへの取り付けの可否を裏付ける有効な検証データを持ち合わせておりません。
>お役に立てず申し訳ございません。

と返信が来たのです。。。
情報ありがとうございます!エンデュランス検討します。


>kumakeiさん
返信ありがとうございます。
デイトナに問い合わせしたのですが、駄目だったんです。。。

>再度マルチウィングキャリアの適合欄見たらRH09のってました。
>RH09が付くのであればRH23も十中八九つくと思いますよ。
これはやってみるしかないですかね。。。

>まちょまちょ0214さん
やっぱりgiviですかねぇー
giviのRH23 の対応は、イタリアのホームページ?で確認してますので、確実につきますよね。。。

書込番号:26201361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/07/02 22:39(2ヶ月以上前)

>kumakeiさん
RH23を買って、取付たところ、
メーカー対応が無かったのですが、
特に問題もなく、ちゃんと取付できました!

本当にありがとうございます。
レス頂いた皆様も、ありがとうございました。

書込番号:26227150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3513件Goodアンサー獲得:609件 NC750XのオーナーNC750Xの満足度5

2025/07/03 14:24(2ヶ月以上前)

無事つけれてなによりです
やはりデイトナキャリアついたんですね。

グラブバーついたままキャリアつけれるのは羨ましいです。
(自分のエンデュランスキャリアはグラブバー外さないといけないんでスカスカ感でて見た目は微妙でした)

書込番号:26227644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fqcgs107さん
クチコミ投稿数:2件

2025/07/19 11:45(2ヶ月以上前)

>ぱぱわすさん
初めまして。fqcgs107と申します。
大変貴重なレスで、参考にさせて頂いております。

私も先月MT車を契約してきまして、9月納車を予定しています。
DIVIのサイドケースを取り付けたく、下記2案を検討中です。
 @1192FZ+1192CAM
 Aホンダ純正リアキャリア+1192KIT+1192CAM
Aの組合せで、情報お持ちの方、おられませんでしょうか。



書込番号:26241630

ナイスクチコミ!0


fqcgs107さん
クチコミ投稿数:2件

2025/09/05 18:08

本当は今日入荷して、来週末納車する予定だったのですが、昨日ショップから電話があり、入荷が9末まで遅れるとのことでした。大変残念ですです。

書込番号:26282204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

光軸の角度について

2025/05/31 22:55(3ヶ月以上前)


バイク(本体) > スズキ > イントルーダー250

クチコミ投稿数:42件

20年落ちのこのバイクを購入しましたが、普通左側走行の日本では光軸は半分より右側が低くて
左上がりの光軸になりますよね?
購入したバイクは右側通行のような半分より左側が低くて右上がりの照射角度になっています。
今現在か過去に乗られていた方で照射角度をご存じの方が居たらこれが正常なのか教えていただきたいです。
海外仕様のヘッドライトがついているのかと悩んでおります。
わかりづらい説明で申し訳ありませんがよろしくお願いします

書込番号:26196485

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:30件

2025/06/01 13:16(3ヶ月以上前)

>子持ち親父さん

もう同車種に乗っている方はかなり少ないかな、と思います......。

さてこの車両の入手経路はどうなのでしょう?
業者・個人によって仕様や改造の度合い、転倒の有無などの判断も変わってくるかと思います。
またそもそもイントルーダー250って輸出していたのかな?とも思っています。

ヘッドライトはハロゲン球のガラスレンズですよね?であればレンズカットでわかるかと思います。
ヤフオクで「イントルーダー250ライト」と検索すれば何点か出てきますので、ご自身のと比較してみてはどうでしょう?

丸レンズなので正規の位置よりどちらかに回っている、転倒などによってライト自体が歪んでいるなど、仕様以前の問題もあるかもしれません。
一旦ライトを外してみて、ライト本体の状態や取付に問題がないか確認してみるのが良いかもしれませんね。

書込番号:26196948

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2025/06/03 21:12(3ヶ月以上前)

中古のヘッドライトを購入してレンズ部分だけ交換したところ普通の光軸になりました。
イントルーダー250は国内製造中止の後も海外に数年輸出していたそうなので
海外仕様だったのかカットラインがおかしくなっていたのか不明です。
回答ありがとうございました

書込番号:26199404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

2025.5.30 リコール発表

2025/05/30 12:56(4ヶ月以上前)


バイク(本体) > スズキ > バーグマンストリート125EX

クチコミ投稿数:8025件 バーグマンストリート125EXのオーナーバーグマンストリート125EXの満足度4

カラーチェンジ前のバーグマンストリート125EX
アヴェニス125
Vストローム250SX

https://www.suzuki.co.jp/recall/motor/2025/0529/

メーターの防水性不良でメーター交換になります^^;
まだお店(スズキサービスショップ)もSUZUKIからの対応マニュアルや対策品入荷してないんで、作業は結構先になりそうです

葉書は来ると思いますが、そういうリコールがあるという事で

ちなみにカラーチェンジ後のバーグマンストリート125EX、トルクと燃費、微妙に下がってない?発生回転数も低くなってる
まあ、トルクで走るバイクだから、いいけど
アドレスV125より、住宅街とかは走りやすい^^;アクセレーションが楽なので

書込番号:26194949

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 腰が····

2025/05/30 12:46(4ヶ月以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > NMAX155

スレ主 配達員Aさん
クチコミ投稿数:3件

腰が痛い
2025年式NMAX155を購入しました。走りには満足していますが、シートが少し合わないのかやや腰痛になります。足つきは厚底ブーツなんかで対応できますが、シート自体を交換することで腰が痛いのを多少改善できないかなと思ってます。NMAX155用のコンフォートシートとかいうのも売っているようです。他のバイクとかの例でもいいですが実際シートの交換は効果があるんでしょうか。


【利用環境や状況】

【質問内容、その他コメント】

書込番号:26194941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
n_kazoさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:44件

2025/05/30 13:04(4ヶ月以上前)

>配達員Aさん

腰痛の原因次第です。
原因がはっきりしていないとシート交換しても空振りになる事があります。

サスの突き上げとか、ポジションが合わないとか
突き上げが原因ならシートよりサス、ポジションならシートやハンドル。

何が原因で腰痛が出るのかで対策の優先度が変わると思います。

書込番号:26194957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:910件Goodアンサー獲得:48件

2025/05/30 13:51(4ヶ月以上前)

>配達員Aさん

すでにn_kazoさんが言われていますが、腰の筋肉なのか、ヘルニアみたいな脊椎なのか

まずは治療なりトレーニングで改善されてからの方が良いと思いますよ

シートの改善で出来るのはお尻の痛みとか足つきですから

ノーマルサスのバネが、弄れるのであれば柔らかくしてみて様子を見ましょう

書込番号:26194992

ナイスクチコミ!0


スレ主 配達員Aさん
クチコミ投稿数:3件

2025/05/30 14:49(4ヶ月以上前)

なるほどよくわかりました。私はNMAX以外にアドレスにも乗ってますがこちらは不思議と全く腰が痛くならないんです。またバイクに乗らない時は腰が痛くはならないです。乗った感じとしては明らかにシートが硬いなという印象ですがサスの影響が大きいんですかね。

書込番号:26195028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


n_kazoさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:44件

2025/05/30 15:48(4ヶ月以上前)

>配達員Aさん

アドレスで腰痛が出ないのなら、NMAXでも同じような姿勢で乗ってみてはどうでしょうか?

同じ姿勢でも痛みが出るのであれば、シートの硬さなのか、サスの突き上げなのか切り分けていけばいいと思います。

逆に同じ姿勢で痛みが出ないのであれば姿勢からくる腰痛なので、姿勢を変える(ハンドルやシート交換)orポジションに負けない身体作りをする等が対策かなと思います。

書込番号:26195061

ナイスクチコミ!0


スレ主 配達員Aさん
クチコミ投稿数:3件

2025/05/30 16:45(4ヶ月以上前)

実は私もそれが原因だと思ってるんですがNMAXはシートの幅が広いので同じ姿勢がちょっと難しいんですね。だからシートの先の方に乗る感じでやるしかないのかな。まあもしかしたらシートの形状だけじゃなくてサスも関係してるのかも。色々とご意見ありがとうございます。

書込番号:26195115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


n_kazoさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:44件

2025/05/30 17:22(4ヶ月以上前)

>配達員Aさん
ハンドルまでの距離、腰の角度、足の位置はほぼ同じ姿勢で試さないと検証にならないです。

シート幅はこの際無視して姿勢で判断しないと沼にハマります。

私も腰痛持ちですが、前傾姿勢やほぼ直立姿勢であれば全く問題ないのですが、クルーザーの様な姿勢だと腰痛が出ます。

書込番号:26195145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6420件Goodアンサー獲得:483件

2025/05/30 23:16(4ヶ月以上前)

>クルーザーの様な姿勢だと腰痛が出ます。

私もそれですね。ハンドルが低く遠くて比較的ステップが前にあって腰を曲げ伸ばす(猫背になる)姿勢だとダメです。骨盤・背筋は立てて、股関節と膝だけ曲げてふくらはぎは伸ばさないような姿勢にしないと、腰痛が出ます。CB1300は楽なのに、CB250Rはダメ(ステップが前すぎる)です。今は、ADV160で試行錯誤中(前の方に座る→ケツ痛とトレードオフ、ステップが後ろに伸びれば良いのに)です。

書込番号:26195434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


n_kazoさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:44件

2025/05/31 00:02(3ヶ月以上前)

>コピスタスフグさん
コピスタスフグさんも腰痛持ちでしたか、しかも同じタイプ。

私もNMAXは折角足を投げ出せるのに、行儀の良い姿勢で乗っていました。

腰痛の原因って個人個人で違ったりしますから、下半身の位置関係まで原因が特定出来てるのは凄いです。
私はまだ迷走中。

書込番号:26195484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

リバースギア故障 SC79 2020年式ツアー

2025/05/30 10:23(4ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ゴールドウイング

クチコミ投稿数:4049件

ゴールドウィング SC79 ツアー 2020年式 MT

昨夜納車されましたがリバースギア故障で空回りし後進できません。再入庫すると検査修理で長期間乗れないので様子見します
どなたか同様の症状ある方アドバイスいただけると助かります

症状はリバースモード時にボタン操作するとモーター回転音はするが駆動力が発生しない。同時に大きめの異音発生(電動かき氷器の作動音のよう)

何度かボタン押すうちに勝手にニュートラルに戻る
再度リバースモードに入れる、ニュートラルに戻るを繰り返しながら何度も後進を試みると何度目かで後進の駆動力がかかる事もある。駆動力は弱く、女性に前から押してもらっているくらい(これが普通?)

ネット上で恐らくF6Bで同様の症状有り、クリアランス調整で治ったが再発とありました。根本解決には至ってなさそうです
リコール対応済です
なお納車時に店頭で発覚したため店舗側も把握済。今後症状確認し対応頂くことは合意済みです

どなたか情報ありましたらよろしくお願いします

書込番号:26194796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4049件

2025/06/05 14:49(3ヶ月以上前)

解決済

書込番号:26201004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング