バイク(本体)すべて クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

バイク(本体) のクチコミ掲示板

(297361件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30136スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

40年振り自動二輪

2025/03/31 19:56(6ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > 400X

クチコミ投稿数:2件

2年前に中古のプレスカブを購入して、バイクにリターンしました。
400Xは中古ですが、良い買い物でした。

書込番号:26130314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:140件

2025/03/31 21:59(6ヶ月以上前)

自己紹介?

書込番号:26130465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MAC1996さん
クチコミ投稿数:2件

2025/04/01 00:53(6ヶ月以上前)

私も以前400Xに乗っていました。
低速域に無理がなく、それでいてそれなり回るエンジンですよね。
燃費良いですよね。
また風防効果抜群ですよね。
良い買い物をしましたね。

書込番号:26130585

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19160件Goodアンサー獲得:1781件 ドローンとバイクと... 

2025/04/01 05:30(6ヶ月以上前)

400Xは確かCBR400Rと同じエンジンでしたよね?
デザイン的にNC750Xの弟分みたいな印象を受けるんですが、実は400Xのほうがずっとスポーティーな位置づけになるかと。
良いバイクだと思います。

書込番号:26130646

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

公式PVがあったんだねー

2025/03/31 06:30(6ヶ月以上前)


バイク(本体) > カワサキ > W800

クチコミ投稿数:12884件 W800のオーナーW800の満足度4

ここのところ海外メインモデルばかり乗っていたから海外のカワサキの公式サイトはチェックしてたんだけど、国内の公式のほうにW800のPVがあったんだね。公式サイトで使われている写真やモデルさんとリンクしてる内容。最近のPVにありがちだけど、ドローンによる撮影がいいね〜。ああいうのは興味あるけど、いろいろ規制とかあるから難しそうだね。

海外でもW800の動画は有るんだけど旧型の奴だけみたいなんだよね。現行が海外で売ってるのかは知らないが、国内カワサキのPVは日本の風景とマッチしてとてもいい。こういう旅をしてみたくなる。

https://www.youtube.com/watch?v=4FMX5pq9K90&t=3s

海外のはこういうのだけど、これは初期のカフェ&ストリートモデルなんだよね〜これも悪くは無い。
https://www.youtube.com/watch?v=1KIDERa7zQQ


なお個人的なイメージだが、W800は荷物満載のキャンプツーリングとかは似合わないと思う。温泉旅館が似合いそう。お一人様歓迎で部屋食付きの温泉旅館とかなかなか無いんだけどね〜。

書込番号:26129584

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

バイクの保管についての質問です。

2025/03/30 07:46(6ヶ月以上前)


バイク(本体) > スズキ > Vストローム250

クチコミ投稿数:432件 Vストローム250のオーナーVストローム250の満足度5 YouTubeチャンネルです。 

おはようございます。バイクの保管方法について教えてください。

最近まで寒かったので、中々バイクで遠出は出来ませんでした。なので、週1回職場まで(片道約6km)の往復で乗るくらいでした。

理由としては、
@機械ものなのでずっと置いておくとエンジンや湿式クラッチのオイル切れが起こりそうだから。
A何ヶ月も放置するとガソリンが腐りそうだから

と考えたからです。職場の人は4カ月くらいでガソリンは腐らない。とか週1回ならオイル切れが発生するから余計にエンジンを傷める。

と言われました。ガソリンが4か月で腐らないについては異議があり、PHEV車では2か3か月でガソリンを使えと警告表示が出るので多分4か月はマズイとおもいます。

長くなってしまいましたが、1週間に1回(片道6km程だけ)乗るならいっそ冬の間はずっと置いておくほうが良いですか??皆様はどうされていますか?

書込番号:26128236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:58件 Vストローム250の満足度3

2025/03/30 08:12(6ヶ月以上前)

5ヶ月以上、雪で乗れませんが、春にガソリンが腐る事はありません。
オイル切れもありません。
冬季間に、エンジンをかける事はありません。
逆に、たまにエンジンをかける方が、水蒸気発生でよろしくないですね。
北の住人は、こんな感じで、春を待ってます。今日も、雪予報が出てました(T_T)

書込番号:26128267 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16153件Goodアンサー獲得:1321件

2025/03/30 08:36(6ヶ月以上前)

ガソリンが腐るのは環境依存が大きいです。
農機具の経験則ですが3年放置でも大丈夫だったけど逆に半年ほどでダメな時も有りました。
何が影響するんでしょうね。

乗れるのなら小まめが良いです。
オイル切れ…そんなに簡単に切れないですよ。
気になる所は隙間が狭いですよね、表面張力で持ってます。

乗らないならガソリン保存剤が有りますこれを入れると確実に一年以上大丈夫ですけどね。
スタビロ?…失念してます。

書込番号:26128299 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2025/03/30 08:39(6ヶ月以上前)

油の専門家じゃないんで1意見ってことで、、、

>職場の人は4カ月くらいでガソリンは腐らない。

まぁそうかな。心配ならフューエル1入れとけばガム状にはなりにくい。
1年はヤバいかなぁくらいの感覚だけど。

キャブ時代に何回かやらかしたことがあるけど、キャブは、蒸発する→タンクから流れ込む→蒸発する、でチャンバー内で凝縮するんですよね。
インジェクションだとそれはないんであんまり心配してない。(1年放置してたりするけど今のところ問題なしw)

>とか週1回ならオイル切れが発生するから余計にエンジンを傷める。

ググると油膜切れは半年とかって情報が出てきますね。
一方で冷間始動の1分間がエンジンがすり減る時間と言われてます。

一週間が悪いとは思わないけど、使う必要ないのにやってるなら冷間始動の回数増えるから良くないと言えばよくない。
一回6kmだと、「距離の割にはヘタるの早かったなー」みたいなことにはなるかもね。

あと、6kmだとエンジン暖まる前に切ることになるのでオイルの劣化は速く進みます。シビアコンディションって奴ですね。
エンジンによっては、結露で乳状になりやすいので窓とかから覗いとく方がいいかもね。
燃焼室はいいとして、細部に回ったオイルが水分吸収しきれなくて錆びちゃう可能性とか考えると、最後に短時間乗るのはよした方がいい気はするけど。

本格的に寝かすなら「燃焼室までオイル満たして〜」 みたいな話になるからメンドクサイですよ。

自分なら一か月に一回、もっと長距離乗ってるやる感じかな。
多分、春にオイル交換するだろうから、シビアコンディションで乗り続けると、水分解する添加剤が尽きるのも心配だし。

書込番号:26128307

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2025/03/30 08:43(6ヶ月以上前)

ちなみに、「ガソリン備蓄」とかでググると3〜6ヵ月、缶詰は3年間 (多分それ以上) とか出てきますね。

あと「オイル切れ」って書いてますけど、オイルパンからオイルがなくなるって話じゃなくて、「油膜切れ」の間違いかと。
油膜切れは錆びに直結するので心配ですな。

書込番号:26128314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2768件Goodアンサー獲得:54件

2025/03/30 08:50(6ヶ月以上前)

ガソリンが腐るのは年単位だと思います
それより寒い時期に週1で6qの方が結露等でエンジンにはよくないかと?

書込番号:26128326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2025/03/30 09:17(6ヶ月以上前)

あぁそうそう、片道6kmでワンタンク消費すると思えないんだけど、、、

>何ヶ月も放置するとガソリンが腐りそうだから

うまく機能してないように思うんだけど、なぜガソリン入れ替えが起きてると考えてるのでしょうか?
燃費悪くて18km/Lとしても、
17L×18/6/2=25.5 週 掛かる計算ですが。

書込番号:26128352

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:140件

2025/03/30 09:23(6ヶ月以上前)

>@機械ものなのでずっと置いておくとエンジンや湿式クラッチのオイル切れが起こりそうだから。
https://youtu.be/CHVtuT9l48c
https://youtu.be/jwOy95Fle2I
15年くらいだとオイルが乾くことなないですね。
バイクでも長期間「8年」眠らせていたエンジンをバラすところを横で見ていましたが普通にオイルがありましたよ。
農機具なんか1年毎の始動なのでそんなに気にする必要はないですよ。

>A何ヶ月も放置するとガソリンが腐りそうだから
厳密にどのくらい放置したら腐るかは知りませんが、気になるなら「ガソリンの劣化防止剤」を検索すればいろんなケミカル剤がありますよ。

>長くなってしまいましたが、1週間に1回(片道6km程だけ)乗るならいっそ冬の間はずっと置いておくほうが良いですか??皆様はどうされていますか?

自分なら乗りますね。シビアコンデションに該当するので、オイル交換を短いサイクルで行います。

書込番号:26128363

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6434件Goodアンサー獲得:483件

2025/03/30 09:43(6ヶ月以上前)

数ヶ月に一回、数時間以上走れば良いと思いますけど。冬季に3-4ヶ月寝かせるのは積雪地では当たり前(バッテリーの手当ては必要かも)だし、その程度では油膜切れもガソリンの劣化も心配することはないかと。ちょろちょろ走って暖まりきらないうちに冷やすのを繰り返すのが一番良くない。

書込番号:26128407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/03/30 12:23(6ヶ月以上前)

>暇人大学生、さん
>@機械ものなのでずっと置いておくとエンジンや湿式クラッチのオイル切れが起こりそうだから。
>A何ヶ月も放置するとガソリンが腐りそうだから

ガソリンは半年くらいでは腐らないけど、地域や環境でタンク内に結露が起きると水分が溜まるので、そちらの方が心配

オイル切れでは無く、油膜切れでしょうけどこれも環境依存によるでしょうね

>PHEV車では2か3か月でガソリンを使えと警告表示が出るので多分4か月はマズイとおもいます。

メーカーはトラブルを避けるために余裕を持ってユーザーに推奨をしますから真に受ける必要は無いですね

>1週間に1回(片道6km程だけ)乗るならいっそ冬の間はずっと置いておくほうが良いですか?

これだと、乗ってもバッテリーが充電されないし負担が大きいでしょうね

充電器を購入して補充電とかをして使った方がいいかもしれませんね

書込番号:26128611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:15件

2025/03/30 19:50(6ヶ月以上前)

経験談ですが、FI車のように密閉に近い状態なら2年放置でもエンジンは掛かります。
ただ拭け上がりで失火が目立ち燃焼効率は低下していました、でも乗れます。
半年で腐るのはキャブレター車ですね、腐るし詰まります。

書込番号:26129226

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件 Vストローム250のオーナーVストローム250の満足度5 YouTubeチャンネルです。 

2025/04/05 21:03(5ヶ月以上前)

>rr1031gsxさん
ありがとうございます!

雪国ではそもそもバイクに乗れない期間があるのですね。ちょっとシビアに考えすぎておりました。

書込番号:26136138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件 Vストローム250のオーナーVストローム250の満足度5 YouTubeチャンネルです。 

2025/04/05 21:04(5ヶ月以上前)

>麻呂犬さん
ありがとうございます!

ガソリン添加剤の存在を忘れておりました。オイルはそんなに気にしなくても大丈夫なのですね。

書込番号:26136139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件 Vストローム250のオーナーVストローム250の満足度5 YouTubeチャンネルです。 

2025/04/05 21:05(5ヶ月以上前)

>ムアディブさん
ありがとうございます!

バイクにもシビアコンディションがあったのですね。帰宅時はちょっと遠回りして帰ってくるのが良さそうですね。

書込番号:26136141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件 Vストローム250のオーナーVストローム250の満足度5 YouTubeチャンネルです。 

2025/04/05 21:06(5ヶ月以上前)

>DUKE乗りさん
ありがとうございます!

やはりそうですか。帰り道に遠回りするなどして対策を考えます。

書込番号:26136144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件 Vストローム250のオーナーVストローム250の満足度5 YouTubeチャンネルです。 

2025/04/05 21:08(5ヶ月以上前)

>ドケチャックさん
ありがとうございます!

エンジンオイルの交換サイクルを短くして乗ったほうが良いのですね!

書込番号:26136145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件 Vストローム250のオーナーVストローム250の満足度5 YouTubeチャンネルです。 

2025/04/05 21:09(5ヶ月以上前)

>コピスタスフグさん
ありがとうございます!

メーカーもその当たりは考えていますよね。もう少し長い距離を走れるように工夫してみます。

書込番号:26136147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件 Vストローム250のオーナーVストローム250の満足度5 YouTubeチャンネルです。 

2025/04/05 21:11(5ヶ月以上前)

>アドレスV125横浜さん
ありがとうございます!

アウトランダーの警告に惑わされていた部分がありました。油膜切れの間違いです!

書込番号:26136152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件 Vストローム250のオーナーVストローム250の満足度5 YouTubeチャンネルです。 

2025/04/05 21:11(5ヶ月以上前)

>ポメマニアさん
ありがとうございます!

キャブレターは農機具くらいでしか見たことがないですね。それが付いているエンジンだと詰まるのですね。

書込番号:26136154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ88

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:184件

12年乗り続けても、咄嗟にホーンが押せません。逆の位置ならば即押せるんですけどね。

書込番号:26127485

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:140件

2025/03/29 15:53(6ヶ月以上前)

ベストかどうかはわからないけど、統一して欲しいですよね。

書込番号:26127584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:609件

2025/03/29 16:42(6ヶ月以上前)

pcxではないですが、所有のホンダ車(3台)が上ホーン下ウィンカーです。

正直違和感あったのは最初だけでもう慣れてしまいました。

あとMT車だとクラッチ握ったじょうたいでのウィンカー操作はホンダ車の配置のほうがやりやすい気がします。

書込番号:26127626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2025/03/29 19:02(6ヶ月以上前)

Hondaが最初にこの配置にした時は、世界標準に合わせたと言っていました。
でも、ウインカーとホーンの配置位置が今のHondaと同じ配置にしている外車に出会ったことは有りません。
Hondaの早とちりだったんではないでしょうか?

書込番号:26127797

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6434件Goodアンサー獲得:483件

2025/03/29 21:18(6ヶ月以上前)

咄嗟にウインカーキャンセルします。慣れませんねぇ。ピーピーとなさけない音なので鳴らす気もしませんが。

書込番号:26127969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/30 08:52(6ヶ月以上前)

ベストかどうかわからないけど、嫌ならスイッチボックス変えるなり、すぐ押せる所にホーンボタンを増設するなり、別のバイクに乗るなり解決法はある。

スイッチの位置が違うバイクに乗っても間違う事は無いですし全く困る事はないです。
さすがに12年のってそれは・・・。

書込番号:26128328

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2025/03/30 09:22(6ヶ月以上前)

>暁のスツーカさん

世界標準はホンダだろって突っ込みたくなりますな

書込番号:26128361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8055件Goodアンサー獲得:745件

2025/03/30 09:59(6ヶ月以上前)

確かに、ちょっと位置もあれだし、ホーンスイッチ出っ張り過ぎな様な


世界標準、ってバイクの車両規定に世界標準規定ってないんだけどね

書込番号:26128447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件

2025/03/30 10:48(6ヶ月以上前)

>トリオレさんさん

単独でリプ返し失礼しますが、急な飛び出しや右直事故寸前の状況で咄嗟に押せる位置にあるべきだと思います。12年経とうが無理です。車のホーンがダッシュボード上にあって押せますか?一瞬も場所を探らず、考えずに押せるべき位置にあるべきだと思います。

ちなみにレンタルで借りたFORZAの自然さに感動しましたよ。こうあるべきなんだと思います。

書込番号:26128526

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8055件Goodアンサー獲得:745件

2025/03/30 13:23(6ヶ月以上前)

>微糖貴族さん

自然な操作は賛同ですが、自然も個人差あるし、学習能力もあるからなあ

例えもちょっと、悪いですよ、確かに牽制的に使う事もありますが

飛び出しは、そういう場所は減速や注意、先にブレーキや回避ですね、歩行者牽制はね

直進右折は相手が飛び出るの予防ならいいけど、飛び出した後はブレーキや回避優先ですよねえ

言いたい事はわかるが、ちょっと、ね

本来は咄嗟に押すスイッチじゃ法的にはないけど
だからこそ、邪魔な位置って思いもありますよ

別に素早く出せないだけで、ミスってる訳じゃないですよね?

書込番号:26128676

ナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:9936件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/03/30 15:31(6ヶ月以上前)

ホーンを慣らすなら
減速するかブレーキ掛けましょう
そっちの方が安全です

私は2台交互に乗ってますが
スイッチ操作の最初だけ戸惑いますが
すぐ慣れますね
あとスクーターじゃないのでお知らせは
軽くブリッピングします
(正にアクセル煽り運転か?)

書込番号:26128841

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:15件

2025/03/30 19:45(6ヶ月以上前)

普段はアドレスに乗ってますがたまにモンキーに乗ります。
モンキーの時は間違えないのですが、アドレスに戻ると間違え易いのですが、そんな人いますか?
両方乗った感じだと、ホンダ式(と言えば良いのか?)の方が扱いやすい気はしますね。
個人的な理想ではパッシングスイッチの位置にホーンが欲しいとは思ってます。

書込番号:26129223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6434件Goodアンサー獲得:483件

2025/03/30 21:35(6ヶ月以上前)

CB1300SB(2005)

ホンダも前はこれ↑だったのにね。変えた意味が分からない。

書込番号:26129333

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/31 08:23(6ヶ月以上前)

>微糖貴族さん

指で探れるスイッチの話にダッシュボードを例えに出されても・・・(笑)

乗り手が順応出来ないと言うのであれば物理的にハンドルスイッチを変えれば良いと思います。
他車流用や汎用品で交換してる人はいます。



書込番号:26129654

ナイスクチコミ!4


n_kazoさん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:44件

2025/03/31 09:10(6ヶ月以上前)

>微糖貴族さん
以前、PCXとNINJA250R二台所有していた時に、とっさにホーンを鳴らそうとしてウィンカーを押してました(笑)
逆に少し気を抜いて運転している時ウィンカー出そうとしてホーンを押したこともあります…

所有するバイクがHONDAオンリーなら気にならないと思うのですが、他メーカーと一緒に所有するとやらかす機会が増えるので統一して欲しいのが正直な所です。

書込番号:26129699

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8055件Goodアンサー獲得:745件

2025/03/31 10:57(6ヶ月以上前)

まあ、質問は今の位置がベストって人います?

ですからね、個人の好みや相性書いとけばいいかと

書込番号:26129771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:30件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2025/03/31 13:44(6ヶ月以上前)

最初こそ、押し間違いはあったけど、慣れてしまえば今の位置の方がベストというか使いやすいですね。
特にDCT車種なんかは、ダウンパドルが1番下にある関係で、ホーンがその真上にあると、良く使うダウンパドルとウィンカーの間にホーンが来るので都合は悪いですね。
パドルシフトのある車種が無くならない限りは、ホンダは戻したくても戻すことは出来ないと思う。
世界標準は建前で、これが本当の理由だと思う。

最新のアフリカツインとかゴールドウィングレベルになると、主張すらせずさりげなく置かれてるだけで、押させる気がそもそも無いですね。

書込番号:26129957

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6434件Goodアンサー獲得:483件

2025/03/31 15:01(6ヶ月以上前)

>ウィンカー出そうとしてホーンを押したこともあります…

ADV160のホーンを派手な音の奴に換えようかと思ったけど換えない方が良いかも…、余計な時に鳴らしてしまいそう。2台持ち(ヤマハとホンダ)だと咄嗟の時は間違え必須。

書込番号:26130039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8055件Goodアンサー獲得:745件

2025/03/31 15:38(6ヶ月以上前)

スクーターだと場合によって開けたシートで鳴らすパターンも、かな

書込番号:26130062

ナイスクチコミ!5


n_kazoさん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:44件

2025/03/31 17:23(6ヶ月以上前)

>コピスタスフグさん
>余計な時に鳴らしてしまいそう。

まさに余計なタイミングで押し間違えで鳴らしてしまい、一度だけ前走車の運転手とトラブルになった事があります。
なのであまり主張の強いホーンは避けた方が賢明かもしれません。

書込番号:26130145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/31 18:21(6ヶ月以上前)

>n_kazoさん

ホンダ車でも車種によっては位置が違います。

書込番号:26130199

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 スマホホルダーについて

2025/03/29 00:03(6ヶ月以上前)


バイク(本体) > スズキ > GZ150-A

スレ主 kei0302@さん
クチコミ投稿数:3件

【質問内容、その他コメント】
GZ150-Aを購入したのですが皆さんは
どのスマホホルダー使っていますでしょうか?
アドバイスお願い致します。

書込番号:26126932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19160件Goodアンサー獲得:1781件 ドローンとバイクと... 

2025/03/29 06:56(6ヶ月以上前)

車種は違いますが、これを使っています。
悪くないですよ。
https://amzn.asia/d/56G0JIe

書込番号:26127052

ナイスクチコミ!2


スレ主 kei0302@さん
クチコミ投稿数:3件

2025/04/08 09:47(5ヶ月以上前)

ありがとうございます😊

書込番号:26139116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信1

お気に入りに追加

標準

ADV160のリコール(オイルポンプドリブンギヤ)

2025/03/27 23:43(6ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ADV160

クチコミ投稿数:3件

ようやくリコール出ました。
これで対策してモヤモヤが解消できればいいですね。
新たに購入の検討をしたいと思います。

https://www.honda.co.jp/recall/motor/info/250327_3973.html

書込番号:26125847

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:6434件Goodアンサー獲得:483件 ADV160のオーナーADV160の満足度3

2025/03/28 19:29(6ヶ月以上前)

対象車両が去年の2月頃までなんですよね。それ以降の、秋のマイナーチェンジ(ドリブンギアや周辺の品番が替わっている)の以前の分が、大丈夫なのかどうかの情報がない。

販売店の対応負荷が一巡したら追加で出そうな気がします。メーカーの2年保証に必要な半年点検を来月に予約しましたがなんと10,000円、なんだかな。

書込番号:26126663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング