バイク(本体)すべて クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

バイク(本体) のクチコミ掲示板

(298148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30203スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オイル減り

2025/04/29 20:17(6ヶ月以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ125

クチコミ投稿数:47件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

こんばんは
トリシティ125
新車で購入し5年半で70000km走行しております。
3000km毎のオイル交換、消耗品の交換以外何もメンテナンスしたことないですが、全く不具合無くいつ迄乗れるのだろう?と半信半疑で乗り続けておりましたが
前回、そして今回とオイル交換時2回続けて2輪館のスタッフにオイルの減りを指摘されました。
何れも残100mlを切っており、オイル漏れは見当たらないからガソリンと一緒に燃えているかも?と。
3000kmではなく1500km程度で交換にきて減り具合の様子を見たほうがいい、とも。
因みに自分ではなにひとつできません、悲しいことに。
ただでさえ維持費に金かかるトリシティですので、大幅に修理費かかるなら新車に乗り換えようと思っております。
もちろん次もトリシティなんですが。
ただ、1500km程度の間隔のオイル交換でひっぱれるならあと1年半、90000km位まで乗りたいのですが。

バイク歴は長いのですがなにひとつわかりませんのでご意見賜われれば幸いです。

書込番号:26164039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:143件

2025/04/29 20:26(6ヶ月以上前)

>バイク歴は長いのですがなにひとつわかりませんのでご意見賜われれば幸いです。

バイク屋さんで点検。そして修理見積してもらいその金額で判断してはどうですか?

書込番号:26164051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2391件Goodアンサー獲得:109件

2025/04/29 20:30(6ヶ月以上前)

スレ主さん、こんばんは

>自分ではなにひとつできません

と書かれてますが、オイルの補給もできないですか
交換ではなく、ただ給油口から足すだけです。
(出来なければメンテをお願いされてるところで教わりましょう)
走行距離何kmでおよそ何L減るかが分かればその分を補給します。
それができれば、まだなだ乗り続けられます。

書込番号:26164052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8161件Goodアンサー獲得:757件

2025/04/29 21:10(6ヶ月以上前)

>みったん66666さん

店員さんの言う通りにするしかないのでは?

この機会に説明書にも書いてあるし、オイル量の見方と補充を覚えては?


90000キロまでいけるか?それは修理せず現状だと何とも、バイクがないと困る状況なら壊れる前に乗り替えもありかと
値上がりしかしないし、納期問題もあるかもだし
部品等の生産地で地震や洪水とかで納期が一気に遅れるとかも予測不可ですし

書込番号:26164094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2025/04/29 22:30(6ヶ月以上前)

皆さんありがとうございます。
実はつい先日出先でセルが回らなくなり、JAFを呼んで繋げてもらってエンジンかかったのですが、切ると再始動出来ず。
バッテリーの寿命ということで、それまでなんの兆候も無かったのですが最近のバッテリーはいきなりそれが来ると伺い、70000kmよく保ったよと言われました。
そこそこ当たり車両だった気はします。
とりあえず1500kmでオイル交換に行き、状況次第で次の手を考えてみます。

またお智慧を拝借するかもですがその節も何卒宜しくお願い致します。

本当にありがとうございました!

書込番号:26164158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6566件Goodアンサー獲得:490件

2025/04/30 07:32(6ヶ月以上前)

>みったん66666さん

当たり車両ですね。バッテリー交換が初なら、使い方も良かったのでしょう。

オイルの継ぎ足しも程度問題ですね。消費がさらに増えればエンジンのオーバーホールが必要でしょう、90,000kmは微妙かも。そういう作業をしてくれるバイク屋があればラッキーですが、その他諸々の消耗や整備を考えると乗り換えも視野に入れた方が良さそう。

書込番号:26164353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


n_kazoさん
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:47件

2025/04/30 09:05(6ヶ月以上前)

>みったん66666さん
私の乗っていたNMAX125(2016年式)の末期の頃ににています。

オイル消費が激しくなってから5,000kmも走らないうちにエンジンからガラガラ音、最初は小さな異音でしたが音量も次第に大きくなりました、異音の割にエンジンから変な振動を感じる事も無かったのが少し気味が悪かったです。

当初はバイク屋に預けて修理予定でしたが我が家の財務省から許可が出てマジェスティS(中古)に乗りい変えました。
オイル消費も勿論ですがエンジンの音にも気を付けて下さい。

書込番号:26164416

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2025/04/30 09:42(6ヶ月以上前)

皆さんのアドバイスに本当に感謝しております。

バイク歴は40年程ですが、12台全て新車購入、素人なりに30000kmを超えたらあちこち金がかかるんだろう、なら新車にしてしまえ、と考え・・・
この25年位は全て原付2種(ヴェクスター150もありましたか)、今までバッテリーどころかベルト交換すらしたことありませんでした。
このトリシティだけはあまりに気に入ってしまい、いけるとこまでいってやろうと
流石に30000kmと60000kmでベルトにウェイトローラー、エアクリーナーの交換を2輪館スタッフに言われるがままに施しております。

ほんとそれだけでよくガンバってくれました。
願わくばもうひと踏ん張り期待したいところですが、流石に大幅な修理は致しません。

次車はトリシティの155にしたいと思います。
直ぐか、1年後か、いつになるかわかりませんがそれも当たりでありますように。

書込番号:26164449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1130件Goodアンサー獲得:58件

2025/04/30 20:14(6ヶ月以上前)

>みったん66666さん
>5年半で70000km走行しております

OIL減りはOHするしかないので、買い替えた方が安く済むと思いますよ

書込番号:26165064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:4件

2025/04/30 20:25(6ヶ月以上前)

こんにちは、同じ?19年式所有者です。同内容の質問が増えだしましたが私もいいオイルを使ってるからと当初というか結構長いこと3000キロ交換でオイル管理していました。すると同様にいつの何かオイルが減るようになってしまい3.5万キロくらいの時にカーボン噛みを発症して修理となりました。最初のうちはPEAを添加したりフラッシング、キャブクリーナーエンジンをばらさない方向で回復を試みましたが無理でした。ショップの意見としては走り方にもよるが3000キロは引っ張りすぎ普通に走って2000キロ、高速走行メインなら1500キロで交換と言われました。7万キロ付近でその症状なのでみったんさんは私よりは丁寧にお乗りなんだと思います。オイルほとんどすっからかんでも意外と焼き付きませんがシリンダーのメッキはそれなりにダメージが来ているでしょうし上方バルブ側はずっとオイル切れの状態で動いていた可能性が高いと指摘されました。修理してからオイル減りはなくなりましたが修理時に直っていたマフラーの煤ダレが半年ほどで再発しはじめています。。

書込番号:26165071

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2025/04/30 23:21(6ヶ月以上前)

定格0.9Lで0.1Lしか出てこなかったのなら、3000kmで0.8L食ってるので、1500kmじゃなくて1000kmとか500kmとかで点検しないと油圧下がるんじゃないかな。警告灯つかないんだろうか?
油圧無くなると焼き付くと思うけど。

さすがに交換周期で空になるようならエンジン寿命なので、リビルド品にでも交換するかOHですけどね。
OHは工賃高いから、今更お金かけるのかって話で。
足回りも当然へたってるだろうし。
5年だと電装はいけるかな?

0.1Lならだいぶダメージ入ってるだろうしあと2万kmは普通に考えて無理があるから、「エンジン焼き付くまで乗る」というやり方になると思うけど、それで問題ないならあとは自己責任かな。

書込番号:26165249

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8161件Goodアンサー獲得:757件

2025/05/01 11:12(6ヶ月以上前)

>ムアディブさん

国産でオイルプレッシャー警告灯付いたスクーターほぼ見た事ないですが
無いもんは点きません

>みったん66666さん

そのうち、触媒やらやられて始動不可になるかも
70000乗られたなら、動くうちに新車手配がいいと思うのですが
オイル消費ペースも今のまま安定って訳でないし、悪くなる要因しかありません
だから1500キロでチェックすれば安心って訳でありませんし
いきなり焼き付きとかも危ないし、事前にわかってて事故の要因になったら悔しいし過失もつきます

あまり90000キロとかこだわらずに、臨機応変にっす

書込番号:26165619

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2025/05/01 21:07(6ヶ月以上前)

皆さん本当にありがとうございます。
親身に対応していただき感謝に堪えません。

このトリシティは今まで乗ったバイクの中で圧倒的にNo.1でした。
雨の日でも走るのが億劫にならない、寧ろ楽しい
300km下道走ってもたいして疲れない
70000kmの内50000km位はタンデム荷重150kgくらいでどんなときでもアクセルは全開か全閉のどちらか(感覚)
購入のときに付けてもらった忠男のマフラーもお気に入りでした

とはいえ、別に今乗っている個体に思い入れある訳ではないので後は本当に買い替えのタイミングですね。
今59歳であと何年バイクに乗るかわかりませんが、この先もずっとトリシティです。

>京都単車男さん
なるべく早く、ですね!

皆さん本当にありがとうございました!

書込番号:26166181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ1

返信21

お気に入りに追加

標準

アドレスV125Sにシガーソケット

2025/04/28 12:23(6ヶ月以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125S

クチコミ投稿数:137件

アドレスV125Sにシガーソケットを取り付けたいのですが
マイナス線のボディーアースが効かないので
バッテリーに直結しなくてはならないというのは本当ですか?

書込番号:26162357

ナイスクチコミ!0


返信する
RBNSXさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:21件

2025/04/28 12:48(6ヶ月以上前)

防水のシガーソケットってあります?

やめたほうがいいです。

書込番号:26162382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8161件Goodアンサー獲得:757件

2025/04/28 13:17(6ヶ月以上前)

>奇怪ヲタクさん

時代的にUSBにしては?そこは使用用途次第か


はい、定番はホーン+とバッテリーマイナスですね
先人さんが見付けた安定かつ安心パターンです

書込番号:26162411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13012件Goodアンサー獲得:758件

2025/04/28 13:56(6ヶ月以上前)

>RBNSXさん

ありますよ。以前乗ってたバイクには標準搭載されてた。
防水キャップ付き。

汎用品でもバイク用なら防水性があるでしょう。

書込番号:26162456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9667件Goodアンサー獲得:601件

2025/04/29 08:09(6ヶ月以上前)

シグナスグリファスには標準でUSBソケットが付いてます。
USB-シガーソケット変換プラグが必要ないので、シンプルに接続できます。

なお、防水キャンプが付いていますが、当然雨天時には使用できません。

書込番号:26163260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2025/04/29 12:31(6ヶ月以上前)

>RBNSXさん
回答ありがとうございます。
水侵入はトラブルの原因になりますから
取り付け時は十分、防水対策しようと思います。

書込番号:26163525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2025/04/29 12:33(6ヶ月以上前)

>京都単車男さん
ポータブルナビを付けようと思うのですが
電源がシガープラグでして。
バッテリー直結は配線作業が少し面倒になりますね。

書込番号:26163528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2025/04/29 12:37(6ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
急な雨でも水が入らないような対策は必須ですね。

書込番号:26163532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2025/04/29 12:41(6ヶ月以上前)

>茶風呂Jr.さん
アドレスV125Gには標準でシガーソケットが付いていたそうですが、
メットインの中では使い辛いです。

書込番号:26163539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2025/05/06 13:41(6ヶ月以上前)

V125S関連ブログをいくつか読んで確認したこと。
2015年式のオーナーがフロントカウル内ではボディーアースが取れないと
書いています。
その一方で2013年式オーナーはボディーアースが取れると書いています。
同じV125Sなのに年式で異なるのでしょうか?
私が買った中古のV125Sは2010年式です。
シガーソケットをゲットしたらカウルを外して確認します。
5月に入ってやぶ蚊が出てきたので、これから半年以上は蚊取り線香を
数本焚かないと何も外作業ができない環境です。

書込番号:26170709

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:143件

2025/05/06 14:09(6ヶ月以上前)

今はシガーソケット「タバコの火をつける道具」はないです。1990年から2000年くらいで消えた。
今はアクセサリーソケットです。

それは良いとしてアースは取れるところから取れば良いですよ。
防水のアクセサリーソケットはありますが、雨が降ってるときは基本使えませんよ。

書込番号:26170736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2025/05/06 16:11(6ヶ月以上前)

>ドケチャックさん
ありがとうございます。
アクセサリーソケットですね。了解いたしました。
バッテリー直結は配線作業が面倒なので出来ればやりたくないです。

書込番号:26170853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8161件Goodアンサー獲得:757件

2025/05/06 19:08(6ヶ月以上前)

>奇怪ヲタクさん

ボディーアースはフロントカウル内は不安定ですね、ステムのベアリング通してしか落としてないし、塗装関連もあるし

前カゴ付ける時についでに配線すればいいかと、足元にバッテリーだし


エアクリエレメントはバイク屋さんに交換したか聞いて下さい

あと、大きさですが原付一種とは全然違うしフレームも全然違うし、同じ10インチでもタイヤの大きさとか全然違うかと

書込番号:26171083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2025/05/26 21:11(6ヶ月以上前)

ボディーアースOK

私のアドレスV125Sはフロントカウル内でボディーアースが
取れることを確認しました。
アクセサリーソケットを発注しました。
取り付け後、正常に動作することを確認したら報告致します。

書込番号:26191289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8161件Goodアンサー獲得:757件

2025/05/27 09:56(6ヶ月以上前)

>奇怪ヲタクさん

配線図見るとわかるけど、各電装、ボディーアースはセル以外使わないんですよね

無難や安定性求めるならバッテリーへの配線を薦めておきます

綺麗に配線のみでまとまった全体回路なので

書込番号:26191707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8161件Goodアンサー獲得:757件

2025/05/27 10:56(6ヶ月以上前)

>奇怪ヲタクさん

それと、電圧が来てるの確認と、電流がいくらまで流れるかは別物で、折角なんだし綺麗な回路組まれた方がいいですよ
バッテリー位置も近いんだし

書込番号:26191752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8161件Goodアンサー獲得:757件

2025/05/27 18:30(6ヶ月以上前)

>奇怪ヲタクさん

くどいですが、もう一度書いておきますね

アドレスV125Gの純正DCソケットもアースでは電源取ってないです

絶対的にではないですが、アースから電源というのは古い方式になってるという現状は認識して下さい

電子機器の増えた近年はアース利用は少ないです

2スト時代とかの知識は一旦置いておきましょう

書込番号:26192187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2025/05/28 23:08(5ヶ月以上前)

>京都単車男さん
ありがとうございます。
仰る通り、バッテリー直結が一番確実で
安心できますね。
とりあえずボディーアースでやりますが、
動作しない、または不具合が出るなら
バッテリー直結に変更します。
ちょっと面倒ですが出来なくはないでしょう。

書込番号:26193474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8161件Goodアンサー獲得:757件

2025/05/30 01:19(5ヶ月以上前)

>奇怪ヲタクさん

不具合出さないように様にするんですが
機器が動かない程度ならいいけど、不具合なんて読めないですからね


ちなみにバッテリー直結じゃないですよ
プラスはホーンから取って、マイナスのみバッテリーへ直接です

難しく考えてられますが、メインスイッチからの配線の一部がバッテリーに行ってるから、そこに沿わせるだけなんですが

書込番号:26194578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2025/06/07 20:06(5ヶ月以上前)

バッテリーマイナス端子からアース線

ボディーアースポイントにアース線を接続

>京都単車男さん

>メインスイッチからの配線の一部がバッテリーに行ってるから、そこに沿わせるだけなんです

バッテリー直結やりました。
手持ちのグラスファイバーワイヤーと荷造りひもを利用して
バッテリーからカウル内へアース線を引き込むことができました。
アンダーカウルを外す必要もなく、仰る通り思ったより簡単でした。
引き込んだアース線はボディーアースポイントに接続しましたので
アクセサリーソケットのアース線は実質的にバッテリー直結になりました。

書込番号:26203222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8161件Goodアンサー獲得:757件

2025/06/07 22:53(5ヶ月以上前)

>奇怪ヲタクさん

良かったですね、ついでにアースのバイパスもですね

V125Gだと、アースはセルモーター固定部にあり、そこからエンジンハンガーやらゴムブッシュやらも多い部分通過して、ハンドルのベアリング、で、ハンドルも根元で外れる構造だし、フロントカウル内アースはギャンブルみたいなもんで

これで安心ですよね
お疲れ様です

書込番号:26203373

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 フェンダーレスキットについて

2025/04/28 11:55(6ヶ月以上前)


バイク(本体) > スズキ > ジクサー150

クチコミ投稿数:1件

フェンダーレスキットについて質問させてください。

初バイクにジクサー150(23年式ED131)に乗っています。
デイトナ等のメーカーから前の型(ED13N)適合のフェンダーレスキットは出ているのですが、現行のはあまり出ていないため、ED13N用のキットでも装着可能かどうか分かる方いらっしゃいますか?
排ガス規制のためのエンジン関係の変更だけでフレームや外装の変更が無いなら装着できそうな気がするするんですが、購入してから装着不可だと悲しくなるので。
マフラーは前型だと適合しないらしいのですが、フェンダーレスならと思い質問しました。
宜しくお願いします。

書込番号:26162328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
mat324さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:54件

2025/04/29 10:22(6ヶ月以上前)




ナイスクチコミ539

返信20

お気に入りに追加

標準

売れてないらしい

2025/04/27 23:33(7ヶ月以上前)


バイク(本体) > カワサキ > KLX230 シェルパ

クチコミ投稿数:13012件

発売が予定より遅れるとか話題になってた割に売れて無いようです。
実際ここでの書き込みもゼロですしね。

本日W800の充電ツーリングとして短距離走ってきましたが、その途中にプラザ店に寄り、社長と雑談の際に展示してあったシェルパについても話しました。最初自分で見た時に、見た目がカッコいいなと思いましたが、思ったよりシートが高かったので、店内にあるからそうかんじるのかな?と社長に聞いてみると、実際高すぎてか売れてないとのこと。

私的には大昔にスーパーシェルパに乗っていたので、もうちょっとシートは低かったよなって思い、調べてみると810mmです。現行シェルパは845mmだそうです。なるほどやはり見た目どおりだったんだなと思いました。
3cm以上も違えばそりゃわかるよなってとこです。KLX230のほうは880mmあるからそれに比べれば低いのでしょうけどね。

で、さらに調べるとKLX230Sというモデルがあり、これがどうやらシェルパと同じボディのようでシート高も同じでした。
サスペンションの長さもKLX230S/シェルパとKLX230では異なり当然KLX230が長いです。
この長さの違いで車高下げている感じですかね?

つまりはシェルパという名前を冠してはいるけど、スーパーシェルパのように独立した別モデルということではなく、KLX230Sのバリエーションモデルに過ぎないってとこですね。
これならKLX230Sのほうが安いから、こっちがいいのかなってとこで売れてないんですかね?

4万円の価格差がSとシェルパでありますから、どうしてもシェルパのカラーリングじゃないとって人以外は4万円の価格差を覆すことは難しいのかもしれませんね。どこで4万円の価格差が生まれたんでしょうかね?シェルパのキャラ的に不要に思えるフロントグリップとチャチなハンドルガードがついているくらいですくらいですね。
ツーリングセローのように大型のリアキャリアとかついてるならわかりますけどね。

書込番号:26161940

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件

2025/04/28 01:01(6ヶ月以上前)

へぇー1台も売れてないんですね
それはそれですごいですね。

書込番号:26161982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!66


クチコミ投稿数:13012件

2025/04/28 06:33(6ヶ月以上前)

その店で1台も売れてないかは知りません。でも新モデルでかつ店頭にも在庫が何台かあるような状況で、価格コムの書き込みがゼロってのはやはり全国的に売れ行きが悪いんじゃないですかね?

その店はおそらくは福岡県内では1番売り上げが大きい店じゃないかなと思います。プラザになる前から逆輸入の大型をバンバン売ってましたので、、、

H2が出たばかりの時も10台くらい仕入れてました。7〜8台はすでに予約が入ってたのでしょう。200万超のバイクを10台も仕入れれる能力があるってのも凄いね〜。メーカーは売れるまで入金待ってはくれませんからね〜。入荷と同時に支払いが発生します。


そういう店で売れてないって言われるってことは本当に売れてないのでしょうね。

書込番号:26162059

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件

2025/04/28 08:33(6ヶ月以上前)

売れてない、1台も売れてないから売れてない
1台でも売れたら売れているだと思いますが、
では実際の販売台数は何台かご存じなのですよね?販売台数は何台ですか?

書込番号:26162144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!70


クチコミ投稿数:13012件

2025/04/28 13:44(6ヶ月以上前)

バイク屋が売れてないって言うんだから売れてないんだよ。

書込番号:26162440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件

2025/04/28 15:41(6ヶ月以上前)

1人のバイク屋さんが売れてないと言ったから売れてないと言うことなんですね。
それって何の根拠もなく売れてないと言っているだけのただの誹謗中傷かもしれませんよ。
販売台数も知らない、バイク屋が売れてないと言ったから売れてないって、かなりいい加減な書き込みしてますよ

バイク屋が売れてないと言ったから
また価格に書き込むぞーよーし俺書き込むぞーって事なんですね。


書込番号:26162537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!70


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件

2025/04/28 15:42(6ヶ月以上前)

バイク屋が売れてないって言うんだから売れてないんだよ。

↑これみなさんどう思いました?

書込番号:26162538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!66


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:143件

2025/04/28 17:43(6ヶ月以上前)

売れてようが売れてまいが全く気にならないんですが・・・・・
KIMONOSTEREOさんは買う予定なんですか?

書込番号:26162659

ナイスクチコミ!34


ktasksさん
クチコミ投稿数:10094件Goodアンサー獲得:157件 青春の一曲 

2025/04/28 23:21(6ヶ月以上前)

フルボッコ?

個人的には
オフ車売れて欲しいな
サスペンションストロークあるから
乗り心地良いのに、、、

平均身長伸びてるのに
やはり
若い人は買わんのか?

>キモ
誰にでも反論されたら
同じ事言うのやめたら?


書込番号:26163045

ナイスクチコミ!44


ktasksさん
クチコミ投稿数:10094件Goodアンサー獲得:157件 青春の一曲 

2025/04/29 16:15(6ヶ月以上前)

>買う前にスレ立てます。さん
違いますよ
中身も外見もお爺ちゃんです
子供はもっと素直です

書込番号:26163746

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件

2025/04/29 16:35(6ヶ月以上前)

>ktasksさん
それはそれは失礼しました
そうですよね小学生の方がもっと素直ですよねそれに逃げたりしませんよね。

書込番号:26163773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件

2025/04/29 21:01(6ヶ月以上前)

すこし読んでいて気になった点

店内にあるからそうかんじるのかな?と社長に聞いてみると、実際高すぎてか売れてないとのこと。

その店で1台も売れてないかは知りません。


↑社長と話して売れてないと言われたからうれてないと書いたのでは?



書込番号:26164087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:619件

2025/04/29 21:14(6ヶ月以上前)

>口コミも1件も無いんだから売れてないんだろうね

バイクを発売日順で並べれてみれば口コミ0件は結構あります。
(海外メーカーに至っては口コミ付いてる車種のほうがすくないようです)

口コミ数は購入意欲がある/ないに関わらず誰でも書き込めるものなので、注目度的な指標になる部分はあるかもしれませんが、売上とはリンクしない部分があります。

一例ですが、以下に示します。
CL250 2024 販売台数2906台→現在の口コミ数 20件
Vスト250SX 2024 販売台数2655台→現在の口コミ数 131件

正直口コミの件数などあまり意味の無い数字な気がしますが。

書込番号:26164100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:13012件

2025/05/03 09:28(6ヶ月以上前)

いや〜ここまでで全くオーナーの書き込みありませんから、やっぱり売れてないんだよね〜

例の店でも在庫が5台くらいあるけど、動きが無い模様。シート高をもっと低くするとか可愛い系の色を用意するとかすれば女子受けもあっただろうにね〜。

ほぼ同じスペックで価格の安いKLX230Sのほうがいいだろう。230Sもシックなカラーは用意されているしな。
4万円以上の価格差があるから、その予算で好きなパーツを付けてもいい。


書き込みが全く無いってことは興味を持つ人も少ないってことだろう。
YouTubeの試乗動画も再生回数少な目だしな。まぁ、オフ車人気が今は低いからしょうがないっちゃしょうがないね。


元スーパーシェルパオーナーとしては、思ったほど通常のKLXとの差が無いってのが残念に思うね。エンジンとフレームが同じなのはしょうがないとしても、もうちょっとお金かけて変更できなかったのかな?
スーパーシェルパはエンジン含めて完全新作だったからね〜。今どきは珍しくない液晶デジタルメーターも当時は新鮮だった(機能はショボかったけど)。左右非対称デザインのタンクも現代を含めて唯一無二のアイデアだったんじゃないかな?

インドネシア製だから、そっちのほうの事情もあるんだろうけど、国内仕様はもうちょっと装備充実させてもよかったんじゃないかな?セロー250とツーリングセローくらいの差はつけてもよかったと思うね。





やたら食いついてくる方々もこのバイクには全く興味無いんでしょ?私に食いつきたいだけの私のファンってだけなんでしょう。
じゃ、ファンの皆様、私はちょいツーリングに行ってきます。よき休日を。私の投稿を楽しみに待っててください。私の投稿に何か言いたくてしょうがないファンの皆様のご期待に副えるように精進したいと思います。
それでは皆様ごきげんよう。

書込番号:26167687

ナイスクチコミ!6


ktasksさん
クチコミ投稿数:10094件Goodアンサー獲得:157件 青春の一曲 

2025/05/03 10:30(6ヶ月以上前)

>キモ
この掲示板にレスする者だけがバイクのってるとでも?

書込番号:26167756

ナイスクチコミ!8


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:143件

2025/05/03 12:49(6ヶ月以上前)

価格コム掲示板。
バイク板で言えばバイクの販売台数と比例して書き込み件数が5分の1になってしまった感覚。
寂しいなー。

書込番号:26167867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:619件

2025/05/03 21:00(6ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん

>私の投稿を楽しみに待っててください。

誰も待ってませんし、そのままフェードアウトしていただくことを切に願っております。

書込番号:26168237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


taka10200さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2025/05/04 09:43(6ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
私はシェルパかSM検討してましたが断念しました。
理由は価格ですね。
オプションとか着けて乗り出し70万を軽く超えますから優柔不断な私は他のバイクも視野に入ります。
店で跨がらしてもらってめっちゃいいバイクだとは思いますが。
時代が違うと怒られそうですが、車体が50万台前半なら買ったかもですね。

書込番号:26168594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


saigon333さん
クチコミ投稿数:75件

2025/05/06 21:12(6ヶ月以上前)

このスレッドを興味深く拝見させていただいてました。私自身、オフロードバイク購入を検討していて、先日プラザに行ってきました。シェルパにはかなり気持ちが動いていたので、レンタルまでしました。
ただ、見積もりを取ったところ、純正の高いETCやキャリアやメンテナンスパックとかつけたら90万を大きく越えました。さすがに、この価格をみると、ちょっと引きました。
これなら中古でセロー買おうかとも考えています。でも、シェルパの乗り味や楽な姿勢はすごく気に入ってます。
売れてないんですかね? 購入するかはどうか、今ギリギリで検討してます。>taka10200さん
>KIMONOSTEREOさん

書込番号:26171184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:143件

2025/05/06 21:39(6ヶ月以上前)

saigon333さん。
高いと感じても気に入ったなら買う方が良いと思います。

妥協すると後悔する事になるかも?



書込番号:26171221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2025/05/12 01:53(6ヶ月以上前)

4万円の価格差はハンドガード、スキットプレート、アシストバー、テーパーハンドルですね。
シェルパって名前に拘らなければKLX230Sのほうが自分好みにカスタムできると思ってKLX230S買いました。

セロー250DG17からの乗り換えでしたが、エンジン特性が低速トルクなさすぎ、回さないとスピードでない、アイドリング高いなどの不満から売却してファイナルセローに乗り換えました。
デュアルパーパスに拘りすぎたのかオフ性能がだいぶスポイルされてるように感じましたね。

スーパーシェルパの新型が出るってことで最初は賑わってましたが、あまりに性格が違う(馬力、足付き、軽さ)のでその辺が販売に影響してるのかもしれませんね。
先代を持ってる人の方が違和感あると思います。

書込番号:26176320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ26

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ABSは付いている?

2025/04/27 19:31(7ヶ月以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナス グリファス

クチコミ投稿数:1440件 シグナス グリファスのオーナーシグナス グリファスの満足度5

メーカーのサイトを見てもABSについての記載がありません。
ABSは義務化されたので、いちいち載せなくなったのでしょうか?
販売店で聞いたところABSは義務なので当然搭載と言うのですが、
メーカーサイトに記載が無く不安です。

黄色が新発売され心揺れているのですが、ABSだけが気になっています。
ABSを過信はしませんが、雨天時のマンホールなどに効果が有るかと思っています。

書込番号:26161713

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1130件Goodアンサー獲得:58件

2025/04/27 19:39(7ヶ月以上前)

>しおせんべいさん
>ABSを過信はしませんが、雨天時のマンホールなどに効果が有るかと思っています。

ブレーキはロックしないだけで、タイヤが滑る事に変わりはありません

雨でμが低くなればタイヤの滑りやすさに変わりはありませんよ

書込番号:26161722

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:143件

2025/04/27 19:50(7ヶ月以上前)

ABSは装備されてないですが、かわりにUBSが付いてます。

>Unified Brake System(ユニファイドブレーキシステム)左ブレーキレバーを操作すると、リアブレーキとフロントブレーキにバランスよく効力を発生させることが可能。制動時の車体挙動を穏やかにし、ブレーキ操作をサポートします。

アドレスV125.横浜さんもおっしゃってますがABSに過度の期待は禁物ですね。直進状態で有効と思ってください。

書込番号:26161737

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:16件

2025/04/28 06:23(6ヶ月以上前)

雨天時に滑りやすい最大の原因、
それは危険だからと慎重になる 「心得」 です。

書込番号:26162053

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1440件 シグナス グリファスのオーナーシグナス グリファスの満足度5

2025/04/28 08:44(6ヶ月以上前)

>ドケチャックさん
UBSですか。実は20年ぶりのリターンライダーなので初めてですね。
左レバーで前後輪同時に効くということは、後輪も油圧ブレーキ?

いずれにせよ、フルブレーキ時には、可能な限り車体を立て直してから
という昔からの基本は変わらないようですね。

試乗車が見つかったので、さっそく試乗してきます。

書込番号:26162152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1440件 シグナス グリファスのオーナーシグナス グリファスの満足度5

2025/04/28 18:04(6ヶ月以上前)

試乗してきました。
20年ぶり、久々のバイクということで、125ccですが、
スロットルを開けると単気筒250ccの2速か3速くらいに感じました。

まず驚いたのがエンジンブレーキがしっかり効くことでした。
20年前に、100ccスクーターを試したとき経験した遠心クラッチは、
アクセルを閉じると惰性で自転車のように走りましたが、
今は燃費を良くするため、遠心クラッチを強くつなげているのでしょう。

都内の3車線道路を走ってみて、
一番右の車線も堂々と走行でき、本当に昔の250cc並みの乗り味でした。
サスが固いのか、アスファルトの継ぎ目の凸凹がやや響きましたが、
もっとゆっくり走れば気にならなかったでしょう。

ブレーキの利きは、レバーを握る力は昔より弱くてもググっと
しっかりした減速を感じました。昔と感覚が違いそうなので、
安全な場所で急制動の練習が要りそうです。

ということで?即決で新色黄色の購入を決めてしまいました。

書込番号:26162685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1130件Goodアンサー獲得:58件

2025/04/28 19:06(6ヶ月以上前)

>しおせんべいさん
>まず驚いたのがエンジンブレーキがしっかり効くことでした。
>20年前に、100ccスクーターを試したとき経験した遠心クラッチは、
>アクセルを閉じると惰性で自転車のように走りました

昔に乗られていたのは、2stでは無いんですか?

シグナスは4stです

書込番号:26162752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1440件 シグナス グリファスのオーナーシグナス グリファスの満足度5

2025/04/28 20:12(6ヶ月以上前)

>アドレスV125.横浜さん
スペイシー100の2003年モデルで4stでした。下り坂ではブレーキ掛けっ放し。

よく見るとこの車、後輪も油圧ディスクブレーキなんですね。
ブレーキだけでも20年の進歩に驚かされます。価格も倍になりましたが。

納車がなんと5月連休明けで、納期は1週間!
新発売色なので、展示用としてヤマハが全国一斉に出荷したそうです。
そして2台目以降は納期不明。最悪半年待ちと言われました。

書込番号:26162846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9667件Goodアンサー獲得:601件

2025/04/29 08:24(6ヶ月以上前)

UBSはリアブレーキだけ効かせてのブレーキングドリフトができないから面白くなくなったよ。

書込番号:26163274

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1440件 シグナス グリファスのオーナーシグナス グリファスの満足度5

2025/04/29 10:19(6ヶ月以上前)

>茶風呂Jr.さん
コンビニに入るため、前輪をフリーにしつつ減速しながら
歩道に斜めから乗り上げる手法ができなくなりそうですね。

書込番号:26163381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1440件 シグナス グリファスのオーナーシグナス グリファスの満足度5

2025/05/08 23:53(6ヶ月以上前)

明日お店に車体が届き、納車整備開始とのことでした。
週末に写真を撮ってきます。乗り出しは来週?

黄色とストロボカラーチックな車名ロゴはヤマハ色で楽しみです。
WGP限定カラーも魅力的ですが、年齢的に乗れませんし。

書込番号:26173323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1440件 シグナス グリファスのオーナーシグナス グリファスの満足度5

2025/05/10 23:22(6ヶ月以上前)

入荷しました

黄色新車入荷しました。新車を買うのは30年ぶりです!
乗り出しは来週で心が躍ります。

黄色の車体に黒いグリファスのロゴと、その端に小さく
ストロボカラーチックな模様が嬉しいです。かつてのミニトレを想い出します。
フルフェースのヘルメットに、腕に音叉マークがついた青いライディングジャケットを
組み合わせようか?などと考えを巡らせ、来週は仕事が手に付かないでしょう。

書込番号:26175203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1130件Goodアンサー獲得:58件

2025/05/18 15:00(6ヶ月以上前)

>しおせんべいさん

カッコいいですね、羨ましい

書込番号:26182806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1440件 シグナス グリファスのオーナーシグナス グリファスの満足度5

2025/05/18 15:22(6ヶ月以上前)

本日、乗り出しになりました。
4月28日に試乗即決し、1か月かからずに入手できました。

乗った感じですが、試乗時にエンブレが効きすぎ?と思ったのですが、
お店の人いわく「試乗車はブレーキを引きずっていたかも?」だそうで、
新車に乗った感じでは、6速ミッション車の4速くらいでの減速で自然でした。

加速中は最大トルク点であろう6,000回転をピタリとキープしてくれ、
20年ぶりに4輪車の集団がミラーの奥へ点になっていく感覚を味わえました。
そして黄色は珍しいようで、他のバイク乗りさんにもしげしげと見られました。

スクータースタイルで腰掛けるバイク経験があまりないのですが、
体重をお尻ばかりでなく、足に載せる感じで前傾姿勢をすると、
腕と肩の力が抜け、重心も下がっていい感じでした。

半年くらい乗ったところでレビューを書かせていただきます。

書込番号:26182824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1440件 シグナス グリファスのオーナーシグナス グリファスの満足度5

2025/06/22 13:53(5ヶ月以上前)

息子と共用で乗っていたのですが、息子の転勤が決まり
新車のグリファスは持っていかれてしまうことに・・・

残された父はやはりクラッチが恋しくなり、XSR125へなびきます。

書込番号:26217210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1440件 シグナス グリファスのオーナーシグナス グリファスの満足度5

2025/08/07 12:52(3ヶ月以上前)

息子にグリファスを取られてしまい、自分用にもう一台と、
XSR125、W230、ジクサーもレンタル車を乗って悩みました。

クラッチとギヤは面白いのですが、やはり400cc未満では、
信号待ちのたびに左手左足が忙しかったです。

その点、最大トルク点6000回転ピタリで加速してくれるグリファスに
気持ちが戻ってきてしまいました。
息子が「青がいい」と言うので5月に買った黄色に、青を買い増し決定です。

黄色と青が並んで走ると路上で目立つでしょう。

書込番号:26257316

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

標準

やっぱりドリームは高いよねぇ・・・(^0^;)

2025/04/27 18:48(7ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > VFR800F

クチコミ投稿数:19582件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度5 ドローンとバイクと... 

ちょっと走ってきました。今日はもう暑かったです

最初にお断りしておきますが、決して不平を表明したいわけではありません。
単なる感想です。(^^ゞ
あと、どなたかの参考になれば・・・
やはりドリームの整備は少々お高めですね。

VFRの車検をいつものドリームで受けてきました。
基本分に加えて今回はプラグの交換が追加されています。
VFRのプラグ交換はカウルを全部外さないとできないため、技術料は高めになると聞いております。
これがなければ9万円強というところですが、なかなか良いお値段です。
毎回なにがしかの交換が発生して、10万円を切ることはほとんどありませんが、毎回痛い出費です。
まあ、安心料だと思っていつも気持ちよくお支払いしてますが、次回は流石にバイクセブンか2りんかんあたりにお願いするかも・・・まあ、それはまた2年後に・・・

書込番号:26161654

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1130件Goodアンサー獲得:58件

2025/04/27 19:48(7ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

ユーザーでやれば、14000円で済むじゃない

バイクセブン、2輪館でも、そんなには変わらないと思うよ

書込番号:26161732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19582件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度5 ドローンとバイクと... 

2025/04/27 19:53(7ヶ月以上前)

>アドレスV125.横浜さん

もちろん、ユーザー車検で行えば遥かに安上がりなのは承知しておりますよ。(^^)

書込番号:26161740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/27 19:57(7ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

自分は近所の南海部品に車検を出しておりました。

全部で2万円以下でした。

昔はSP忠男にお願いしてましたが、値段が、、、

書込番号:26161742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19582件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度5 ドローンとバイクと... 

2025/04/27 20:08(7ヶ月以上前)

>オニガワラ・ごんぞうさん

2万円は安いですね!
自賠責、印象、重量税で1.4万円弱ですから、手数料が6千円ほどと言うことですね。

私の例は24ヶ月点検料を含みますが、そう言った付帯費用を全て外せば安くはなりますね。
バイクセブンのチラシでも、最低料金とフルメンテナンス付きとで大きな差がありますし、高い分は安心料と納得した上での情報提供です。
強いて言えばその安心料の単価がドリームは高めですよ、ということになります。
何せ作業工賃が14,300円/時間ですからね〜
なかなかの単価です。

書込番号:26161753

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2025/04/27 23:20(7ヶ月以上前)

こんにちは。

四輪の正規ディーラーなども余計なパーツ交換などで割高になるイメージがあります。
もちろんディーラーの言い分としては安全の為にってことなんでしょうけど、
なんかただメンテ費用で儲けようとしてる風に見えて仕方ないです(^^;
二輪も同じように旨味を逃したくないんでしょうね。
舶来時計のOHもしかりですね。高級時計のいわゆるオバホ商法(笑)

私はクルマはオートバックス、バイクはユーザー車検を友人に頼んで通してもらっています。

書込番号:26161928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19582件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度5 ドローンとバイクと... 

2025/04/28 05:29(6ヶ月以上前)

>BAJA人さん

ありがとうございます。
「割高」。まさにそれなんですよね・・・
オイルも一番安いG1指定ですがリッター2,090円です。高いですよねぇ。
時計のOHも高すぎてもう出せません。

でもふと事業者側に立ったつもりで考えれば、人件費の高騰、原料費の高騰、顧客の減少、何かあった際の顧客対応の難しさやSNSを介したトラブル対策など、値上げせざる得ない理由しか思い浮かびません。整備などの個別対応ばかりの作業だと尚更です。
ドリームやディーラー社員が高額の給料をもらって贅沢してるならちょっとなぁ・・・と思いますが、たぶんそれもなさそうで。
割高なサービスも致し方ないのかなぁ?なんて思ってます。
大型バイクはそもそも完全な贅沢品なので、支払いが厳しいなら250に乗り換えるかなぁ?と思ったりもしています。
実はCBR250RRあたりは今も興味があって、そろそろこれに乗り換えるのもありかも?とこっそり検討したりしています。(^^ゞ

書込番号:26162031

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:10094件Goodアンサー獲得:157件 青春の一曲 

2025/04/28 23:23(6ヶ月以上前)

i3と変わらん!!

書込番号:26163051

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:143件

2025/04/29 04:41(6ヶ月以上前)

ディーラーで車検が高いのは当たり前。
その高い車検料金「点検整備」が「安心料」に繋がるとは個人的には思えません。

あと、ダンニャバードさんの場合は知りませんが、ディーラー車検の場合預かり「1週間から2週間」車検になる場合が多いですが、実際の作業時間は長くて数時間程度。短いと1時間掛からないです。
それなのになぜ長い期間預かるのか?
そこにディーラー車検の....があるからです。

書込番号:26163147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19582件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度5 ドローンとバイクと... 

2025/04/29 06:25(6ヶ月以上前)

>ktasksさん

ははは、クルマと変わらんでしょう?(^0^;)
クルマの車検代は家計口座(もちろん全額私が入金)から引き落としますが、バイクは贅沢品なのでお小遣い口座から引き落とさなくてはならないので余計にツラいです・・・


>ドケチャックさん

私がお世話になってるトヨペット店では、車の車検は1時間半で終わりますよ。預かりにはなりません。
車検作業中は店内でヒマつぶすか、付近の店舗で買い物するなどしている間に終わります。
それでも車検+点検、整備費としてだいたい10〜13万円くらい払ってます。これが2年に3台分+今回のバイク1台分です・・・(T_T)

書込番号:26163181

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:143件

2025/04/29 06:44(6ヶ月以上前)

あぁ、自分が言ってるのは自動車ではなくてバイクのディーラー車検の話です。

書込番号:26163191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19582件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度5 ドローンとバイクと... 

2025/04/29 08:07(6ヶ月以上前)

>ドケチャックさん

指定工場を持つバイクディーラーなら即日で可能でしょうね。
私のお世話になってるドリーム店はそうではないようですが、2りんかんなら可能のようですよ。
https://2rinkan.jp/info/pit-service/5162/

書込番号:26163256

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:143件

2025/04/29 10:42(6ヶ月以上前)

いろいろ伝わらない見たいなのではっきり書きますね。
ディーラー車検ですが、整備、点検項目はバイク用品店の格安車検とほぼ同じ内容です。
時間にして約1時間くらいで終わってます。
ディーラー車検だから安心とか信頼出来るとは自分から言わせれば妄想に過ぎません。
だって車検整備はある意味1番簡単な作業内容なので新人さんがやってる事が多いですし、試乗して違和感がなければその部分はさわらないですよ。

つまり、各油脂類の点検とブレーキパッドの残量とチェーン確認くらい。

整備の方も走行距離を目安に省けるところは省くといった感じ。

ディーラーは新車を売っても利益はあまりないので、中古車販売と車検で利益を出しています。
なので、車検で預かる期間を長くする事できっちり時間掛けて「やってる」感を演出してるわけです。
まぁこれは中古車の納車整備にも同じ事が言えますよね。

どこで車検を受けるかは個人の自由なんですが、ディーラー車検を受けたから安心、確実、信頼出来るとは自分は思いません。

ちなみに自分はなじみのところで車検をお願いしてますが、コミコミ2万7000円です。

書込番号:26163414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19582件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度5 ドローンとバイクと... 

2025/04/29 11:06(6ヶ月以上前)

>ドケチャックさん

いえ、そんなことはわかってますよ。(^^ゞ
無駄だと訳っていながら、「経済を回すため」というと大層ですが、まあドリーム店が健全経営していく一助になれば良いな、という思いもあります。
なんでも安く付けようと思えば方法はありますね。
特に今はネット上にヒントがいくらでも転がっていますから、努力さえ惜しまなければ何でも安上がりで楽しめます。
それはそれで一つの楽しみですので否定するつもりは全くありませんよ。
実際私も安く上げていることは往々にしてありますし。

ただまあ、車やバイクについては私個人的には、責任の所在がハッキリしやすいディーラー店舗を選択しているだけです。
その辺は人それぞれ、考え方次第で良いと思います。
当スレは、ホンダバイク正規ディーラーであるドリーム店で車検を受けた場合、このような金額になりました、という情報提供が目的です。
これを安く上げたいとか、その方法を教えて欲しいと言った目的ではございませんので、誤解なきよう。
ありがとうございました。

書込番号:26163442

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:143件

2025/04/29 12:47(6ヶ月以上前)

>これを安く上げたいとか、その方法を教えて欲しいと言った目的ではございませんので、誤解なきよう。
ありがとうございました。

いえいえ。余計なお節介でしたね。失礼いたしました。

書込番号:26163543

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング