バイク(本体)すべて クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

バイク(本体) のクチコミ掲示板

(297631件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30156スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

台湾シグナスを買いました。

2005/02/22 00:58(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

せんじつ購入したばかりです。
まだまだ100キロほどしか走っていません。

2サイクルからの乗換えだと、ヤッパ加速悪いですね。
前評判通りでした。。。
お蔭様で他のトラブルは出ていないようですけど。
これからエンストとか、出てくるのかと心配しています。

ところで、慣らし運転って何キロぐらいまでしますか?
だいたいの距離数って何キロなんでしょうかね。

丁寧に乗られている方いらっしゃいましたら、教えてください。

書込番号:3969782

ナイスクチコミ!0


返信する
技有りのkikuさん

2005/02/22 21:34(1年以上前)

買ったお店に聞いてください。
保障の範囲とか初回点検が有料なのか無料なのか説明があった筈です。
それを守って走るのが筋ではありませんか?
ここで無責任に返される答えはあくまで参考意見ですよ。
もしかすると悪意のこもった回答だってありえるのですから。

書込番号:3973070

ナイスクチコミ!0


スレ主 i noriさん

2005/02/23 03:36(1年以上前)

技有りのkikuさん 返信ありがとうございました。

その通りですね。
確かにshopの方の説明もありましたが、
特に心配することなく、普通に乗ってかまいませんよ、と
言われたんですね。聞き直すと、そんなに心配だったら、
普段の60〜70%で走ってください、しばらくの間はね。
との事でした。

それで、前回の書き込みをしたんですが…
そんなに神経質にならないで構わないんですかね?

書込番号:3974935

ナイスクチコミ!0


ウルトラ5000番目の孫さん

2005/02/23 14:50(1年以上前)

技有りのkikuさんへ。
もう少し気配りした書き込みをしたらどうですか。
あなたは何を怒ってるんですか?
inoriさんがあなたに何かしましたか?
女性は一般にメカに弱いんですからていねいに教えてあげるものじゃないですか。
私にはあなたの書き込みが悪意のこもったものに読みとれますが。

inoriさんへ。
そうですね慣らし運転は何キロか。。。
それよりも、わたしの経験からいって飛ばす人はゆっくり走って
飛ばさない人は気にせず走れとなります。
今まで9台の単車に乗ってきましたが私は飛ばさないのでゆっくりx2
慣らししたのは失敗に終わっています。
逆に慣らし無視で飛ばしまくった(6.0psJoG)は大成功でした。
つまり、エンジンをある程度快調にぶん回すのはいいけど
低速でギクシャク走るのは最悪、慣らし全く無視で常に全開するのはもってのほかということです。
走行距離は説明書に書いてありませんか?
水冷4ストには乗ったことがないので私にはわかりかねます。
すみません。


書込番号:3976202

ナイスクチコミ!0


moriーtさん

2005/02/23 23:19(1年以上前)

i noriさんへ
 私はYSPでシグナスXを購入しました。バイクの知識に関しては初心者
なのですが、お店の人は「急加速はやめてください、大体1000Kmく
らいが慣らし運転の目安です」と言ってましたよ。参考にしてください。

書込番号:3978245

ナイスクチコミ!0


技有りのkikuさん

2005/02/24 00:08(1年以上前)

ショップの保障があるのだからそれを利用するのが普通の使い方じゃないのかな?
ここに書き込まれた情報を鵜呑みにして折角の保障が効かなくなっても誰も責任取ってくれないんですけど、それを注意するのがそんなにいけないことなの?
普通のショップでは1000km以内で、かつ、30日以内なら無料で初回点検してくれるし、走行状態を見てオイル交換やフィルターの交換をしましょうと言ってくれますよ。
これからずっと付き合うショップとの付き合い方が一番大切なんですけどねぇ。
自分が整備する側に回った時に、根拠が曖昧な「これこれこうすれば良いと聞いたので、そうしているんですけど..」とか言われても困っちゃうと思うんですが。
特に最初に保障の条件はこれを守ってねとキチンと伝えるショップほど。

書込番号:3978597

ナイスクチコミ!0


シグナス所有者ではありませんがさん

2005/02/24 13:47(1年以上前)

いくら正論でも、質問をしている方に対してあの書き方はぶっきらぼうすぎると思います>「技有りのkiku」さん。
書かれた内容は本当に正しい内容だと私も思います。

そのうえで、やはり「バイク屋」というのは男くさい店舗であるとか、そうそう何度も質問攻めには行けないような女性の立場からの「軽い質問」だったと感じられますので「責任」とかではなく「体験談」をお伝えするくらいは問題ないんじゃないかなーと思い、私の体験談を。

HNの通りシグナスは所有したことありませんが、スクーターは10台、ギアつきは15台ほど乗り継ぎましたが、結論として「それほど神経質にならなくて良い」と思います。
前輪が持ち上がるような急加速や、制限速度以上の速度で延々と走るって事までしなければ大丈夫だと思います。
ただ守るべきことは、オイル量&交換時期は必ず守り、定期点検はしっかりする事だと思います。
まぁ、500kmくらいまでは「車を抜かさない程度の走り」で1000kmくらいまでは「ムチャはしてない」と自覚できる程度の走りなら問題ないかと思います。
この意見がinoriさんのご参考になれば・・・と思い記しました。

書込番号:3980363

ナイスクチコミ!0


ウルトラ5000番目の孫さん

2005/02/25 10:03(1年以上前)

技有りのkikuさんへ。
あなたは私の言ってることが何ひとつ判ってない。
ものの言いようがひどい、書き方が無神経すぎるということです。
>これからずっとつきあうショップとのつきあいが一番大切なんですけどねぇ。<
と書いてありますがでは、これからずっとつきあうネットとのつきあいは大切じゃないんですか。
誰だって「こうしろボケ。こんなことも判らんのか。」
と言われれば「何じゃこいつ。えばりやがって。」と思っていやな気分になるし、
「こうしたらいいですよ。」とていねいに言えば素直に聞けるものでしょう。

>自分が整備する側に回った時に云々<
と書いてありますがじゃいちいち初心者であってもベテラン並の知識がないと質問はするものではないし、ましてや単車に乗るなと言いたげですが、あなたは初心者だったことがないんですか?
単車に乗る人はみんなショップで整備する側に回ることがあると言うんですか。
そんないいかげんな書き込みはするな。
>自分が初心者で質問する側に回った時にそんな言い方をされても困ちゃうと思うんですが。

書込番号:3984315

ナイスクチコミ!0


ヨーロピアン乗りさん

2005/02/27 19:47(1年以上前)

横レス失礼します。
慣らし運転について、取扱説明書には書いていないのでしょうか。
ちなみに、私はヨーロッパ仕様に乗っていますがこちらの
英語の取扱説明書には、きちんと書いてあります。

それによりますと、

・150キロまで スロットル(アクセル)は1/3回転まで
 ※1時間運転するごとに5〜10分エンジンを休ませること

・150〜500キロ スロットルは1/2回転まで
 ※アクセル全開には決してしないこと。
・500〜1000キロ スロットルは3/4回転まで

と、それぞれ注意書きがあります。ご参考まで。 

私の経験上、それぞれ速度は50、65、80キロくらいだと
思います。

書込番号:3996276

ナイスクチコミ!0


ヨーロピアン乗りさん

2005/03/01 02:43(1年以上前)

話しがそれるかもしれませんが、追加です。慣らし運転を気にされるなら、 i noriさん、なるべく早めに、一度オイル交換されることをおすすめします。私は200キロの時点でオイル交換しましたが、エンジンの細かい金属カスが、底の方に結構たまっていました。

金属カスがたくさんある状態でエンジンを回すと、エンジンの内部がが傷だらけになってしまいます。自分で交換が難しければ、ショップにお願いすると良いと思いますよ。

ショップの人が「交換はまだ必要ない」と言うようでも、お願いする価値はあると個人的には思います。ご参考まで。

(600キロの段階で2回目の交換をしましたが、それでもまだ、やはり金属カスが少し底の方にたまっていました)

あと、慣らし運転の距離ですが、以前乗っていたアクシス(ヤマハの90ccスクーター)でも、確か説明書に同様の説明があり、せっせと1000キロ目指してひたすら同じ道を何往復もした覚えがあります。ぜひ説明書を読んでみて下さい。いろいろな情報がわかるはずです。

書込番号:4003458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/01 18:41(1年以上前)

FI仕様の登場を待って購入予定の者です。
初めてのエンジンオイル交換のお話が出てきたので元エンジン開発者として
コメントを。
大概の新車には工場出荷オイルといって市販のオイルとは異なるオイルが
入れられています。これは特に新車時の金属同士の擦れを考慮したオイルで
接触を防ぐ特殊な成分が市販のオイル(純正を含む)より多めに入っていま
す。
このため、見た目は金属紛ギラギラでもメーカーが指定する最初のオイル交
換タイミングまでは潤滑性能はしっかり保たれているのです(そのオイルを
使ってエンジンは開発されているのですから)。もちろんその前に交換され
ても問題はないのですが、効果はほとんど変わらないと思います。
廃油が環境に与える影響を考えると、一般的な使い方をするのであれば取扱
説明書に書いてあるタイミングでのオイル交換をお勧めします。

※このスレッドをお読みの方へ:あくまでも個人的な意見ですので、ご参考
程度にお願いいたします。

書込番号:4005500

ナイスクチコミ!0


スレ主 i noriさん

2005/03/02 01:54(1年以上前)

ヨーロピアン乗り さん

お返事送れて申し訳ありません。 
また、丁寧なご意見ありがとうございました。

確かにお店の方もOIL交換は大切と言っていました。
ならし運転もそうですが一ヶ月点検も早めに行くようにしますね!
…でも、取り扱い説明書はもらっていないんですよ。
くれるの忘れたのかな?

でも、走っているとどうしても、回してしまう時ってありませんか?
”あっ”しまった事が何度かありました。。
大切に乗って行きたいので、もうちょっと慎重にならないと。

さっそく今週中にでもOIL交換してきますね。



書込番号:4007819

ナイスクチコミ!0


ウルトラ5000番目の孫さん

2005/03/09 13:55(1年以上前)

みなさんへ。
ヨーロピアン乗りさんやFANKY山下さんのように
ちゃんと教えてくれる人がいますから解らないことが
あったら何でも質問してくださいね。もちろん、私も
できる限り、答えますから。

誰かのようにメカに詳しいからって初心者の女性に偉そうに
説教たれたり、見下した言い方をする奴は誰にも相手にされない
もんだから、メカしか友達はいないんでしょうよきっと。
どこにでもイタイ奴はいますからそんな奴の言う事はほっといて
私らは先へ行きましょう。

書込番号:4044589

ナイスクチコミ!0


sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:69件

2005/03/10 16:10(1年以上前)

「質」ではなく「悪」になっているからでは?
「悪」の内容に納得できないオーナーさんだと反発が出そうです。

書込番号:4049993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

十分楽しいよ

2005/02/21 19:01(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > NSR75

スレ主 23Sさん

でだしは遅いけど、8000回転超えたら楽しいよ。
安くて遊べるバイクだと思う。本当は125CCの2ストが欲しかったけど、今時2ストで生産されているのは、アプリリアの高いやつしかなさそう。日本車の中古は古すぎるし、排気量が小さくて2ストってこれくらいしかないみたい。
今はスクーターが全盛期だけど、どうしてもギアが欲しい人で、安く済ませたい人にはおすすめ(私もそう)。
基本的に原付だから、保険も安いし、燃費も悪くない。
ぶん回せば、250スクーターにもついていけるよ(途中までね)。
回さないと50スクーターにもおいてかれそうだけどね。

書込番号:3967459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

このバイク買うなら。。。。

2005/02/21 18:44(1年以上前)


バイク(本体) > SYM > RS-21

スレ主 怒りの芋ちゃんさん

試乗してから、買うことを、お勧めします。朝の始動性は、良くないし、低速の伸びも最悪です。メ-カ-の対応もよく無かったです。デザインは◎なんですが、残念です。後、リアトランクも付かないです。メ-カ-はもう少し、RS-21の事について、考えた方がいいですよ。。。。特に、日本で、このバイク売るなら、、、、

書込番号:3967390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

エンストについて

2005/02/21 12:10(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

スレ主 おとろさん

はじめまして。

シグナスの購入をもう決定しかけています。で、ここの皆さんの
書き込みを見てショックを受けました。“エンスト”する…。

そういえば、試乗させてもらったシグナスもえらいアイドリング
が高かった。

で、質問です。この“エンスト”は単にアイドリングの調整で回避
できるものなのでしょうか?

皆さん、よろしくお願いします。

書込番号:3966177

ナイスクチコミ!0


返信する
シグ乗り@ぴろさん

2005/03/14 17:51(1年以上前)

シグのエンストですが、すべての車体で発生するものではないようです。最近の車体はそれに該当するかは分かりませんが、初期の車体とキャブヒーターの付いていない台湾仕様は該当すると思います。

アイドル回転数を高めにすればある程度回避できますが、高くすると、暖気中でオートチョークが作動し、アイドリングでクラッチが繋がってしまうというトラブルが発生します。

で、暖気が終了し、オートチョークが作動を終了するとアイドリング回転数が落ちます。そのとき、気温がある程度あればいいのですが、寒い日だと、このときエンストします。
信号待ちなどである程度アクセルを開けてあげていれば大丈夫だと思います。そんな感じで、しばらく走っているとエンストの症状は消えます。

この問題は、今でも解決していないのが現状ではないでしょうか。

あくまで、私の車体での話ですので、世間一般の話と違う場合があります。悪しからず、参考までに…

書込番号:4070994

ナイスクチコミ!0


スレ主 おとろさん

2005/03/17 23:32(1年以上前)

シグ乗り@ぴろ さん。ご丁寧なアドバイスに感謝いたします。

そうですね。台湾シグナスが他の方のカキコにもありましたね。
購入の参考にさせていただきます。有り難うございました。

書込番号:4086151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

スタンド

2005/02/20 15:21(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > FTR

スレ主 ここおこおこさん

スタンド下ろした状態で、よく見るまでもないが、気のせいかまったく傾きもせずに、左からもたたれると倒れそうな気がしてならないのですが。
実際どうですか?

書込番号:3961540

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7件

2005/03/24 14:53(1年以上前)

私も中古で購入し、もうすぐ納車ですが、サイドスタンドの角度は気になっていました。左側から強い横風が吹いたりしたら、軽い車重が災いして?倒れそうですよね。カバーをかけていれば尚更。もう少し角度を付けている方などおられますか?

書込番号:4112309

ナイスクチコミ!0


pochinineさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2005/03/28 19:14(1年以上前)

僕も気になっています。
ショートスタンドに変えればいいんでしょうかね?

書込番号:4123770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/03/28 20:08(1年以上前)

pochinineさん、ショートスタンドですか。そういうのがあるんですね。素人考えで、えいっ、と少し曲げてしまえばいいのかな?と思っていましたが。やはりヤバイですよね。

書込番号:4123926

ナイスクチコミ!0


pochinineさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2005/03/29 12:56(1年以上前)

ビッグスクーターは ローダウンすると車体の傾きが
なくなるので、ローダウンした時はショートスタンドに
変えるんですよ!FTRにもあるんでしょうかね?

書込番号:4125986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FORZAのトランク容量について

2005/02/20 06:25(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

NEWフォルツァのトランク?(シート下の物入れ)の事で教えて下さい。

ホンダのHPやカタログ、雑誌等々で現時点で最大容量のスペースの広さとあります。
この容量に引かれて購入を考えているのですが
「ジェットヘルメットにバブルシールド」を装着したメルメットも入りますか?

メットはスモールジェットではなく普通のジェッペルで
シールドはBucoのシールドです。(通常のバブルシールドより凸部分が出ています。)
アダプター(シールドコンバーター)もついています。

うちの近所ではバイク屋に行っても現物がないのでお願いします。

書込番号:3959852

ナイスクチコミ!0


返信する
歯が痛い男さん

2005/02/23 11:38(1年以上前)

バブルシールドといってもシールドの大きさが様々なので、一概には言えませんが、そのヘルメットは一番長いところで全長が何センチくらいありますが?

書込番号:3975663

ナイスクチコミ!0


スレ主 堤下さん

2005/02/28 08:34(1年以上前)

歯が痛い男さん返信ありがとうございます。

一番飛び出ている部分で8〜9センチ位でしょうか?

メーカーの商品ページは
http://www.toys-mccoy.com/shop/bubble_hc.html
になります。
正面からですとわかりづらいと思いますので
ミラー加工のシールドですが確認頂ければ幸いです。
http://www.toys-mccoy.com/shop/bubble_mirror.html

書込番号:3999028

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング