バイク(本体)すべて クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

バイク(本体) のクチコミ掲示板

(297620件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30155スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > キムコ > スーナー50

スレ主 HIRO パパさん

はじめまして!46歳のおじさんですが初書きコミさせて頂きます。以前からGRAND DINKでKYMCOのメーカーは認識しており50CCの方が手軽で良さそうと思いお店に行きました。横浜はKYMCOの代理店が多いみたいでほとんどのタイプが店頭に並んであり国産のスクーターと外観は遜色がありませんね。試乗車は「SOONER50RS」でFディスク仕様、輸入車はリミッターがないためか70くらい出そうな感じでしたがさすがそこまでは・・・それにしても国内メーカーと装備(盗難シャッターkey等)も充実しているのには驚きです。お店の人もようやく認知度も増えてきましたよ。と言ってましたが国内メーカー以上かも・・
試乗後、思案の末デザイン的に[SOONER50S](シルバー)にしましたが、ディスクブレーキは着いていません。まだ納車していませんので詳しい点はわかりませんが所有されている方の評判お聞かせください。最後にパーツセンターも埼玉にありパーツ供給も国産並で品質管理も万全だそうです。保証期間も1年 国内メーカー同様で自分なりには納得しています皆さんのレポートよろしくお願いします。

書込番号:3923257

ナイスクチコミ!0


返信する
私もHIROさん

2005/03/04 01:11(1年以上前)

偶然ですが、私も46歳の男性です。単身赴任で車を実家に置いてきたので
通勤の足に安いバイク(予算の関係で中古)を探していたところスーナー50
に出会いました。バイク屋さんの話によるとキムコ(最初は冷蔵庫の脱臭剤を
思い出しましたが)は元ホンダにいた人が創業した会社で品質も国産に近いと
聞きました。デザインはイタリアンぽくて気に入ってます(ちなみに色は派手目のグリーンメタリックと白(ライトグレー?)のツートンで結構おしゃれです。車重は国産の同クラスより重たく出足はそんなに良くありませんが加速が付いてくるとリミッター無しの恩恵でメーター読みで70〜75kmは出、街中の原付の中では敵無しです。またシートも(台湾では2人乗り?)大きく楽チンです。価格も手ごろで国産のベーシックモデルの予算で1クラス上の性能を手に入れられます。唯一弱点(私のが中古と言う個体与件かもしれませんが
)と言えば極寒下でのアイドリングがやや不安定と言うことだけです。今度買う時は是非とも新車で買いたいものです。

書込番号:4017009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/12/28 18:04(1年以上前)

私はあまりの安さで迷わず衝動買いしました。スーナーSS50シルバー装備充実しているし走行350km現在満足です。始動性も良く今の寒い時も2〜3cmスロットルひねりセル一発!ただちょっと気になるのがコーナー左側が浅く、センタースタンドする。ガソリン蓋はキー右ヒネリでポコンと開くのは良いが、ガソリン入れにくく初めてセルフで入れたときに噴いて満タンが怖く。満タン6リットルですがエンプティー時に4リットルを入れてます。加速も良く平坦で70km出る大切な足となっています。

書込番号:4690462

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

VTRについて

2005/02/12 16:47(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > VTR

スレ主 ルフェインさん

ほかの4気筒に比べて、エンジンが下に出っ張ってるような感じですが、
マフラー盗難にあいやすそうですが、実際どうなんでしょう?
アンダーカウルで盗難防止とかしてますか?

書込番号:3920735

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/02/12 17:05(1年以上前)

マフラー盗難なんてあるのですか!!
盗むようなやつらは バイクごと持っていくと思うのですが

書込番号:3920836

ナイスクチコミ!0


タヤンさん
クチコミ投稿数:247件

2005/02/12 23:50(1年以上前)

友人のCB400SFはノーマルマフラーのみを盗まれました。
確かになぜマフラーだけ?という疑問はありましたが…

書込番号:3923135

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2005/02/13 04:54(1年以上前)

>確かになぜマフラーだけ?

マフラー盗んで、サイレンサーぶった切って走るのでしょう。
自分のを切るのはもったいないので、、、、という発想でしょう。

書込番号:3924187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

モデルチェンジ

2005/02/12 12:17(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > トゥデイ (バイク)

毎年各車ほとんどモデルチェンジないしは新色追加などありますが、Todayの2005年はどうなんでしょうか?もし分かる方がいれば。

書込番号:3919592

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2005/02/13 04:56(1年以上前)

バイクは10年くらいモデルチェンジないのはザラですよ。

色変更だけで10年、マイナーチェンジで10年とかよくあります。

書込番号:3924188

ナイスクチコミ!0


zdfygぉjぽさん

2005/02/24 13:37(1年以上前)

JUNUSAさんの「ほとんどモデルチェンジないし」は「〜無いし」ではなく「〜乃至(または、の意)」の方でしょう、文脈から言って。

書込番号:3980339

ナイスクチコミ!0


ヒロ次郎さん

2005/03/07 08:35(1年以上前)

燃料供給装置のFI化という噂も聞いた事があります
とりあえず今年は、リコール・サービスキャンペーン対策されてるかどうかでしょうか(当たり前か^^;)

書込番号:4033673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

いかがなもんでしょうか?

2005/02/12 09:38(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ650

スレ主 きたぽんさん

650に1年乗りましたが昨日鍵をONにしてもONにならない故障が起きました。性能、走りは最高ですが、鍵が壊れるなんて初めてです。今まで何十台とのり今も40年前の車両も持っていますが鍵は壊れていません。スズキに言って無料で替えてもらう予定です。普通に使っていて壊れるので650お持ちの方は気をつけて下さい。兆候としてはシ−トを開ける際に一瞬ONの状態になるようでおかしいなぁと思っていたら2,3週間ほどで出先でONにならなくなりました。ありえない故障です。車体が重たいからどうしょもならないだろが〜!!頭に来る!無料で替えてくれなかったら怒るぞ!スズキに連絡した結果はまた書き込みます。

書込番号:3918985

ナイスクチコミ!0


返信する
せがーんさん

2005/02/13 16:15(1年以上前)

私も650に乗ってますが幸い鍵は好調です。
しかしこの前車検の代車で借りたXJR1200の鍵がONにならないというか
どうやっても回らなくなって焦りました。
その時は鍵を上に押してやったらなんとか回りましたが、結構焦りましたよ。
バイクの鍵なんてそんなもんです。
普通に壊れますよ。
あんまり怒らずにバイク屋に早いとこ持ってきましょう。
もしかしたらちょっとした修理で治るかもしれないし。

書込番号:3926147

ナイスクチコミ!0


スレ主 きたぽんさん

2005/02/16 00:14(1年以上前)

月曜日スズキに電話したところ私の鍵と同じ症状が発生している模様です。シートを開ける際ONになるようでしたら初期症状なのでONにならなくなるなる前に交換した方が良いです。鍵の不具合なので無料で良品と交換してくれます。鍵が古くなり回り難い等の普通の故障とは違います。導通等計った上で判明しました。650ばらしたままなので早く部品が届き取り付けて乗りた〜い。650乗っている方気をつけて下さ〜い。副業中古バイク屋からでした。

書込番号:3939013

ナイスクチコミ!0


タンデム専用さん

2005/02/16 12:55(1年以上前)

鍵の件、私はクレームでユニット交換して頂きました。 ただし、一年未満だったので・・・  皆様の話からすると、設計ミスか初期のロット不良のような気がします。  メーカーは保証期限に関係なく真摯に対応すべきです(三菱にならないように) 
ユーザ-が信じがたい壊し方をするとの話は、メーカー試験より市場での使われ方が遥かに多い現実を分からない方の言い分です。 設計者は予測出来ない事象はクレームより勉強して改善して行きます。 スズキの体制は大丈夫と思います(出来なかったのが三菱)  メーカーサービス部門関係者のご意見期待します。

書込番号:3940829

ナイスクチコミ!0


スレ主 きたぽんさん

2005/02/17 21:11(1年以上前)

今回の鍵のような故障は、1年以上経っていても無償で部品交換してもらえます。おかしな故障があった時は、スズキ二輪に電話して症状を伝えると結構同じ様な症状が出た物があるので確認した方が良いです。よほど顕著に欠陥が無い限りリコ-ルなり目に付くところには出ません。私の鍵の良品は明日届くので早速交換します。週末連休で連絡が取れなかった為結局1週間ばらしたままで乗れませんでした。

書込番号:3947195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2005/02/22 12:03(1年以上前)

やっと大型免許を教習所行かずに合格し、650買おうかな?と思って覗いてみたのですが・・・いやはや荒れてますねぇ(^.^)

中古で買おうかな?と思っていたのですが、品川でバイク屋やってる友人曰く、同じような症状で鍵が壊れたユーザーがいるそうです。
新型はマニュアルモードも変わったし、がんばって新車にしようかな。


貴重なご意見ありがとうございます。
購入者の味方、なのがこの掲示板の良いところですからね。

書込番号:3971062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2005/03/10 12:30(1年以上前)

結局、ワタシは中古で購入しました。
やっぱり排気量の大きさと、あのCVTには惚れ惚れしますね(^.^)
「きたぽん」さんはあれからいかがですか?

さて、鍵のことは気になっていましたが、それよりも下記ページ確認してください。

http://sennin-no-kekkai.hp.infoseek.co.jp/usode-nurikatame-rareta-yononaka.htm


最近は企業も、事実隠しの陰謀で大変なようで・・・

この掲示板で「きたぽん」さんも、被害に遭われたようですね。
いま見てみたら、誹謗中傷の部分があっさり消えているではないですか!
ますます掲示板の存在が危ぶまれる、おかしな時代になったモンです。

「きたぽん」さんも、次からはああいう内容の書き込みも大人の対応でしないと企業に踊らされちゃいますよ。(^.^)
困った世の中ですね。
でないと企業の

書込番号:4049308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2005/09/07 11:13(1年以上前)

皆さんこんにちは 私は650のオーナーではありませんが、業界は違いますがメーカーに勤務するものの一人として
タンデム専用さんのご意見を真摯に受け止めるべきと考えます。

製品開発時にメーカーとしてはユーザーがどの様な使い方を行うか予測して検証・評価を行っている筈ですし、(この様な使い方はしないで下さい)と注意した以外にも設計者では想定しない様な使い方をして不具合がでる事は十分あり得る事です。その時にユーザーの声にどの様に対処するか・・・・。

偏見かも知れませんが、私の若い頃は今より遥かにバイク市場が盛んでメーカ−の対応も当時の方が良かったと感じて
います。

現在は当時に比べてバイク市場が縮小しているのは否めませんが、メーカーはもっとユーザーを大切にすべきと思います。

ハイク市場が縮小した最大原因は政治(行政、司法)が暴走族対策を誤って安易な対策を講じた結果、一般ユーザー迄
締め出してしまった事。

今更、大型二輪の教習所卒業者の実地免除、AT限定免許、高速道路二人乗り解禁など無責任行政の見本でアホらしいの一言に尽きますね。
私も11回連続落ちて12回目の正直でやっとでした。
続けて何度も受験ているので当時の試験官の方とも顔馴染みになり、出来るだけ合格させない様にしろとの指示があるから・・・受験者100人に対して1〜2人とか裏の事情をポツリと聞いた事があります。

その様な結末として国内のバイク市場は縮小し、車種も淘汰されメーカーは生き残る為に海外に活路を見出したり、四輪への経営資源の選択と集中を行いました。
それは国内のユーザーへの対応を低下される原因となっているのは否めません。

現在は約25年振りに再び国内のバイク人口が増加し、市場が活性するチャンスが訪れているので特にバイクメーカーとして水を差す事のない様に心して、より魅力ある製品の開発と十分な設計評価、お客さんの身になったアフターサービスに力を入れて頂きたいと願っております。

自動車や家電業界など他業種では経営規模も異なり、比較するのは如何かとは思いますが、バイクメーカーさんはメーカーとして全てについて詰めが甘く、大人と子供以上の差があるのではと感じます。バイクは趣味の乗物なのでメーカーとしても趣味で事業を行って良いというものではありませんし、社会的な責任も担っている筈です。

確かにユーザー数が全然違いますので社会的な影響は軽微でしょうし、事故が起きても第三者ではなくユーザー自身が(○人に口無し)だと表面化しないかも知れませんがそれで良いと言うものではありれません。

私はバイクが好きで昔の様に魅力的な車種が続々と市場に登場するのを心から願っています。
650ccのスクーターは100万以上する高級車であり、販売数にもよりますが、メーカーとしても収益の高い機種と思います。
その様な車種を買ってくれるユーザーの方々を大事にして頂きたいものです。

書込番号:4407670

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

コストパフォーマンス

2005/02/12 02:55(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > レッツII

原スクとしたら、コストパフォーマンスは最高じゃないでしょうか?
加速も原スクとしたらいいです。
ただ自分のは燃費が悪いです。
足には最適ですよ

書込番号:3918384

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2514件

2006/02/11 02:48(1年以上前)

コストパフォーマンスはヴェクスターも最高です。

書込番号:4811184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/03/04 00:26(1年以上前)

わたくしオトツイかっちゃいますた
150キロ慣らし運転した感想
ごく普通の2ストスクーターだった。
以上!です。
安いのでお得だとおもいます。

200キロまでは30キロ以下。500キロまでは40キロ以下
1000キロまではアクセルを無理に開けずに走る予定。

書込番号:4878534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

タイヤについて。

2005/02/12 02:53(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スペイシー125

スレ主 無法松さん

はじめまして。オークションで手に入れたJF04ですが、状態がかなり悪かったんです。現状を確認しなかった私の責任でもあります。従って、意地でも何とか見れる位にしたいと思っています。ただ、スペーシーのパーツって少ないですよね。タイヤなんですが、3.50−10でも問題ないんでしょうか?また、フロントブレーキパッドとリヤのブレーキシューで純正8300円は適当なんでしょうか?素人の私に教えて下さい。

書込番号:3918379

ナイスクチコミ!0


返信する
わかzさん

2005/02/12 14:36(1年以上前)

友達のは走行するとオイルが減りピストンが焼きついてました。
こまめにオイルは交換したほうがよいと思います。
私のは、この間いだ5万キロ目前でブレーキローターを交換しました。
2000円ぐらいでフロントのパッドは売っています。リード50・100とも共通ですよ。ローターへの攻撃性についてはどれもそう変わらないような気もしますが・・・。
タイヤは現在3.5サイズはいてますが干渉等はありません。私はダンロップオンラインでD306を2千円程度で購入し、自分で交換しています。
現在はフロントTT91です。

書込番号:3920170

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング